旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 301 匿名さん

    サンウッド三田に関しては、大江戸線赤羽橋以外にも
    都営バスがかなり使い勝手が良い。
    小山町の再開発微妙に進んでない。

    そもそも、芝浦アイランドが土壌汚染で2年遅れてなきゃ、
    港南物件同士でつぶしあいする、今のような現状には
    ならなかったと思う今日この頃。

  2. 302 匿名さん

    >300
    >港南僻地品川14分(正味20分)と立地でくらべて勝負になるかいな
    ならん。WCTの距離はちょっと度をこしてる。

    >芝浦アイランドが土壌汚染で2年遅れてなきゃ、
    港南物件同士でつぶしあいする、今のような現状には
    ならなかったと思う今日この頃。

    これも正鵠 あんたプロだな。

  3. 303 匿名さん

    山の手線駅それもターミナルに徒歩でいける価値
    それが 港南の最大の値打ち。
    その人ににもよるが、通勤、買い物 中心となる駅は
    山の手線でいくのが最も早くないか?
    三田一丁目で大江戸線で大門乗り換え東京、青山3丁目乗り換え渋谷
    など考えると、徒歩で品川駅というのは泉岳寺駅前徒歩2分より
    白金台徒歩5分より都心アクセスは便利だ。
    なにしろ東京駅なら快速で15分 東海道線横須賀線もタイムリーなら
    使える。駅商業施設の充実も地下鉄の比ではない。
    そういう意味で私にとって WCTは港南の中では遠すぎで話しにならない
    毎日タクシーを使いそう。
    5分間隔のシャトルバスはおそらくラッシュ おまけに間隔長すぎ
    キッスアンドライドも可能だが、駐車場が地下で機械式は痛い
    実は、バスなら品川埠頭循環が入国管理局のために毎朝3分間隔で
    出していて、こちらのほうがよほど空いていて便利。
    都営タワー専用シャトルの趣だが、ブラン住人にも好評。
    http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13992091&...

  4. 304 匿名さん

    >>303
    品川駅は仕事はともかく
    休日に行きたくなるような所ではない
    つーか行きたくない

    そういう意味で
    私にとって生活圏としては全然魅力ない

  5. 305 匿名さん

    >304
    そういう人がかなり多い

  6. 306 匿名さん

    渋谷駅は仕事はともかく
    休日に行きたくなるような所ではない
    つーか行きたくない

    そういう意味で
    私にとって生活圏としては全然魅力ない

    東京駅は仕事はともかく
    休日に行きたくなるような所ではない
    つーか行きたくない

    そういう意味で
    私にとって生活圏としては全然魅力ない

    新宿駅は仕事はともかく
    休日に行きたくなるような所ではない
    つーか行きたくない

    そういう意味で
    私にとって生活圏としては全然魅力ない

    虎ノ門駅は仕事はともかく
    休日に行きたくなるような所ではない
    つーか行きたくない

    そういう意味で
    私にとって生活圏としては全然魅力ない

    品川が都心である証拠

    お台場駅は休日はともかく
    仕事に行きたくなるような所ではない
    つーか行きたくない

    そういう意味で
    私にとって勤務地としては全然魅力ない

    まぁ 何とでも応用の効くフレーズ だから何?
    上野動物園か舞浜が好きなのかな?

  7. 307 匿名さん

    休日に行きたくなるようなところ=生活圏
    まったく 都市生活者の発想じゃないね
    駒沢公園の近くで犬の散歩でもして・・っておもうけど15年暮らして
    堪能した人が都心の便利さ求めて来るってのもある。
    そういう人が多いかどうかは年齢層 居住暦によるんじゃないかな

  8. 308 匿名さん

    利便性がよく
    かつ住環境ののいいところは他にいくらでもあります。

    少なくてもここではない。

    いいのは安さだけ

  9. 309 匿名さん

    かみさんの言いなりに、世田谷の2LDK売ってたまプラーザの新築
    マンションに移ったやつ 96年以降いっぱいいたけど、いま
    ローンが担保割れ かえってこれないばかりか、1時間半の通勤で
    腰を痛めて療養中
    女は残酷だよ。自分が暮らす環境しか考えてない。
    夫の通勤 出張 家族ですごす平日の夜 そういうこと考えたら
    通勤時間15分のこの地は便利だよ。

  10. 310 匿名さん

    >309
    食●市場にお勤めなのですか?

  11. 311 匿名さん

    ↑よせよせ
      博●堂さんか、三●商事さんだよ
      俺たちとは 思考回路がちがう。相手にするな。
      どーせ、品川は 油坪にも電車でいけて楽だ・・なーんて言い出すに
      きまっている。

  12. 312 匿名さん

    自分が大金持ちだったら
    ここにすむか?

  13. 313 匿名さん

    大金持ちではないごく普通の人が住環境よりは利便性を求めて
    それが得られる地域だから港南に住むんでしょ。

  14. 314 匿名さん

    >>306
    こういうバカがいるから
    港南はバカにされんのよ

    クソ地域の癖に
    品川駅の利便性だけは喧伝するくせになぁ
    毎日新幹線のって暮らしたらどうだ?
    鉄道オタにゃいいかもな

  15. 315 匿名さん

    大金持ちって 金額によるよね
    年収1500万円で頭金で3500万円出せたら30階の100㎡弱の
    3LDKを7200万円くらいで買うだろうと思う。
    タワーは30階以上でなくては意味ない。
    東雲よりは港南がずっといいからね。
    25階以下買うくらいなら、いくら安くても世田谷の70㎡の中古をリフォーム
    して住むよ。

  16. 316 匿名さん

    >314
    そうかなぁ 一理あるなぁ とオレは感心したけどな
    まぁ 切れるなよ おちつけ

  17. 317 匿名さん

    >クソ地域の癖に

    地域 地域っていうやつの部屋は60㎡の狭い住居
    ひろければ、部屋でゆっくりすごせるし、飽きたら車で好きなところへ
    いくのも楽だぞ 港南。高速ランプも近い。
    狭くて2時間もいたら息苦しくなるから 周辺に憩いを求めたがる
    借家人根性がぬけておらんなぁ

  18. 318 312です

    年収1500万は金持ちではない。
    結構いる。

    そうではなくて
    マンションなら大抵どこでも買えるレベル。

  19. 319 匿名さん

    休日の品川は確かに悲惨ですね
    休出と思しきサラリーマンと
    地元団地民の憩いの?場っぽい

    別に繁華街の真ん中に住めといっとるわけではないが
    近場の駅が魅力的かどうかは
    重要でしょ

    二子玉川のタワーはべらぼー高いにもかかわらず即完したよね
    あそこが魅力ある街かどうかはしらんが
    ともかくそう感じて買った人はたくさんいたわけでしょ

  20. 320 匿名さん

    だから、ぽんと2億円即金で動かせる人でも港南物件(最上階)を
    投資物件と買っているし、1500万円年収の人が買い換えで30
    階以上を買っているのが港南の実態
    それ以下は、城の石垣みたいなもので誰が買おうと興味はないね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸