旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-03-24 06:09:50

今後どのようになっていくのでしょう?高層マンションが乱立して短期間で10000人程の人が移住してくるみたいです。私もこの地区のマンションを検討中なんですが、今後の発展(衰退?)具合が気になります。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について

  1. 222 匿名さん

    2010年目処に泉岳寺新駅開設は本当らしいね。
    三田線泉岳寺駅位地から新駅を位地を想像すると
    ちょうど、港区港南1-1汚水処理場の裏手の高浜公園と水処理場の
    構内の一部がある位置になる。
    ここには、タクシーしか通らない一方通行のトンネルがある。
    ここを双方向にすると、芝浦4丁目も、芝浦アイランドの開発も
    一気に便利になるね。

  2. 223 匿名さん

    あれでマシになったのか、海岸通り。
    今でもひどいのに。

  3. 224 218

    >223さま
    地元では、海岸通りとはふつう旧海岸通り(タクシーでも大抵それで
    通じます)
    のことです。誤解をまねいてすみません。
    札の辻から 吉牛交差点八千代橋を通って高浜橋までのあたりに
    ついて申し上げたつもりです。

  4. 225 218

    この地区よくいくけど、改めてみると狭いエリアにオフィスとマンションが
    いっぱいできているね。
    ピコ本社ビル デュプレ品川 関電工本社ビル トヨタテクノクラフト
    東京トヨペット アクアシティ芝浦 芝浦スクエアビル MS芝浦ビル
    NEC  それに内装最大手の乃村工芸社本社 ジャパンタイムズも
    ある。
    そこに 沖電気跡の49階巨大タワーマンション・・四方の展望
    独り占め。すごいね。
    それと同時期に 夕凪橋の先に芝浦アイランドの大規模開発
    その後には、移転後の芝浦工大跡地にまたタワーマンションだよ
    こっちのほうこそ供給過剰を心配すべきだよね。

  5. 226 匿名さん

    名前:218コピペ間違い >218 ですた

  6. 227 匿名さん

    芝浦の開発がウォーターフロントの本命という噂
    駅はせこいが、買い物環境しっかりしている。
    保育園もプールも支所も駅前にあって駅も品川みたいにだだっぴろくない
    地下鉄の連携もある。三田や他の山の手内側港区機能との連携の
    よさなら断然芝浦。
    まぁ 港南は芝浦の廉価版という位置付けではないのかな。

  7. 228 匿名さん

    226さん 腹話はやめてくれよ。ばれていい訳はみっともない。

  8. 229 匿名さん

    でも 書いてあることは役立つ情報のような気もするが・・

  9. 230 匿名

    出生率1.29。
    このままいくと、人口は9000万人割れ。
    こんなにマンション建てて、中古になったらどうなるのでしょう。
    マンション密集地は売りたくても売れないとか、なりそうで怖い。

  10. 231 匿名さん

    人口の自然増が期待できなくなれば、
    政府が人口の社会増を目論むでしょう。
    つまり移民を受け入れるようになります。

  11. 232 匿名さん

    >231
    そうなると、完全に日本は米国の後追いですね。
    そういえば、臨海部に本気で外国人居留区を作ろうという話がありましたね。
    いま大●保とか、西●宿3丁目とか、完璧に外国ですけどね。

  12. 233 匿名さん

    >230
    港区の平均世帯人数は、1.98です。単身者と老人夫婦の多い区なので
    ファミリーふやそう というのが昔から芝浦港南の開発問題のテーマ。
    けど、皆 70㎡以下の狭い家では、子供が二人になったら、広い家に
    住み替えなくてはいけません。
    けど、所得は伸びず、買ったマンションの転売もままならない。
    それと、襖一枚、ベニヤ一枚の老朽マンションでは、落ち着いて子作りも
    できません。
    みなさん。港南にくれば85㎡が4800万円で買えますよ。100㎡超える
    住居が5500万円なんて都内で他にありませんよ。
    保育園もあるし、大きな公園もできます。港南で子供をいっぱい産んで
    くださーい って声かけるかなぁ。

  13. 234 匿名さん

    >230
    都心マンション供給の最大の問題は、価格をさげきれないということだろう。
    世帯年収800万〜1000万クラスには、4500万円台の物件が妥当なの
    だろうが、現在65㎡の2LDKに住んでいたら、次は90㎡以上という意識
    になるのは当然。
    ところが4500万円で買える90㎡台の物件が人気エリアにほとんどない。
    世帯年収1200万〜1400万円クラス(共働き30代と40代後半)
    には6500万円クラスの90㎡〜100㎡のゆとりのある広さの物件
    が23区人気エリアの既存住宅地には、ほとんどない。
    郊外の築浅中古の急激な値下がりを知っているし、都心回帰の
    トレンドに反して、多摩川を越える気はない。
    逆にいえば、バーゲニングパワーのある臨海部タワーが優位なのは
    価格と広さが、それぞれ、800〜1000 1200〜1400の
    2大ボリュームゾーンの需要に的確に答えているからだと思う。

  14. 235 匿名さん

    一つの建物のなかで、800万〜1000万クラスに95㎡の中層階を
    1200万円〜1400万円クラスに95㎡の高層階を提供できるのが
    臨海部タワーマンションの強みだろう。
    彼らは、もう既存住宅地の狭苦しい生活にうんざりしているのかも
    しれない。95㎡の2LDKに3人でゆったり住みたい。
    通勤に時間かけずに、朝や夜の時間を家族とゆったりすごすことで
    プライベートの生活の充実をはかりたい
    そういうことなのだと思う。

  15. 236 匿名さん

    >>235 港南人は頭悪そうだな

  16. 237 匿名さん

    港南の今後を考えるスレだが、背後に将来の買い替えを考えて、売却時
    の価格がどの程度下がるかを心配しているとしたら、それは65㎡の
    1LDKを買おうとしている人、3500万円で75㎡2LDKを買おうとする
    人の話だと思う。
    正直、目の前にタワーが建って抜けが消えれば、売りにくい。
    さらに東京全体の地価が下がって3500万円で80㎡代の新築が
    やたらでまわれば、売りにくい。
    けれど、賃貸にまわすという手がある。現在月坪12000円で貸して
    いてもこのエリアの賃貸供給量の少なさから今後も10000円月坪
    前後で推移する。小さい部屋のほうが貸しやすい。
    3000万円のローンを月14万円で返済しているとしても
    月20万円で貸して管理費はらっても、お釣りが来る。
    おまけに減価償却費ほかが節税に使える。郊外のマンション
    では、こうはいかない。
    かりに金利があがったとすれば、こんどは物価もあがる。
    港南も広いし大量供給ではあるが、季節モノ。
    時期がすぎれば供給はとまる。
    景気が低迷しつづければローンを借りられる人と借りられない人の
    格差はもっとひらく。かりられない人は賃貸にいくしかない。
    賃貸需要は増えるが いまだに良質な賃貸物件は少ない。
    ただし、本人が残債を減らしておくというのが前提の話だが・・
    ローン審査で通らなければ新しいマンション買えない
    せいぜい頑張って年収を増やす これで万事解決。

  17. 238 匿名さん

    >236
    失礼なやつだな。喧嘩売るなら理屈を書けよ バカ野郎

  18. 239 匿名さん

    頭がいいなら 説明してみ

  19. 240 匿名さん

    >236
    55㎡の飛田給の賃貸に住んでる販売員には
    85㎡は体育館のように広く思えるのだろう
    言ってる意味がまず実感として理解できないのだ。
    サンウッドははやくモデルルームへ出勤して仕事しろや

  20. 241 匿名さん

    >236さま
    以前から気になっていたのですが 濃い緑の匿名さんに
    なるには どしたらいいか教えてくらはい。m(__)m

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸