旧関東新築分譲マンション掲示板「フランヴィーヴル富士見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フランヴィーヴル富士見台

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の者 [更新日時] 2006-09-14 01:38:00

西武池袋線富士見台駅徒歩5分の物件です。
現在最終期の申し込みをしています。
http://www.ff5.jp/

東向きですがワイドスパンが採用され、徒歩5分圏内で
値段も手頃ということで、現在購入を検討しています。

既に決めた方、検討されてる方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-09-28 12:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フランヴィーヴル富士見台

  1. 82 匿名さん

    >80,81さん
    2重天井の構造知ってますよ。
    ダクトを通す空間の部分が太鼓効果を果たしている、と言っているのです。
    見たわけではないですが、ココに防音材を詰めないとこのような結果になるのですね。
    くどいようですが、
    天井を直に手で叩く等するとその響き具合が酷いか、解ります。
    80>さん
    修繕要望書お願いします。
    養生の件、私も思っていました。
    GW前には外して欲しいですよね・・・
    その頃はお客様を呼ぶ方も多いと思いますからね。

  2. 83 匿名さん

    あれ? ゴミ置き場って、外(駐車場)からは、カギ無しで入れますよね(収集の人が中に入るので)。
    外部侵入を防ぐために、ゴミ置き場からマンション内部に入るのにカギが必要なのは、問題ないのでは・・・?

  3. 84 匿名さん

    ゴミ置き場からは入れません。
    中から外に出る事しかできません。

  4. 85 匿名さん

    84さんが正解だと思いました。
    セキュリティーの問題で、
    「ゴミ収集業者さんでさえも建物内部には侵入できないようにした」
    といったところでしょうか。
    ゴミ捨て時は鍵をお忘れ無くって事ですかね。

    話変わりますが、
    浴室シャワーの水圧、低くないですか?
    夜になるとマンション全体での使用量が増すせいか、
    さらにショボショボ〜になります。
    コレに関しては修繕要望書を書く予定が、皆さんの所はどうですか?
    現状だと、たぶん24号給湯の性能を発揮してないですね。
    http://www.jj-navi.com/edit/dictionary/ni.html#24号給湯器

  5. 86 匿名さん

    今日、養生外れましたね!
    (メイン側しか確認してないけど)
    この掲示板、不動産・管理会社も見ているのかも

  6. 87 匿名さん

    >79、82さん
    同感です!ホントに上階の音よく響きまますよねー
    遮音性ウリにしてるマンションなのに、こんなもんかよ!って思ってしまいます。
    でも、床コンクリート厚25cmもあったらもっとマシじゃないかなあ??
    >85さん
    たしかに時間帯によって水量すごく少ないですよね。
    このぐらいの量だとほとんどの人は少ないと感じてるんじゃないでしょうか?

  7. 88 匿名さん

    >87さん
    賛同が得れて良かったです。
    今は組合が未だ発足していないので、団結は難しい状況かもしれないですが、
    修繕要望書等を利用して、個々にでも修正を要望しましょう。
    内覧会では確認不能な瑕疵ですから、早急に修正してもらいたいですね。

  8. 89 匿名さん

    ところで、マンションのホームページによるとあと2戸売れ残っているみたいですね。
    最初は完売御礼なんて言ってたわりには人気ないのですかね?
    電車の音は多少気になる方もいるとしても立地的には良いと思いますが。
    あ、私道問題もあるか。
    相変わらず私道住民が見張っている姿を時々見かけます。

  9. 90 匿名さん

    >89さん
    見張り番の方(笑)、困ったものですね〜
    我らも私道負担している点と、
    原始的ですが、
    人数的にも勝っているので、
    皆でガンガン通行するなどして強行手段にでますか?
    しかし、面倒くさいな〜(怒)

  10. 91 匿名さん

    私道負担しているのに通れないのは納得いかないですね。
    自分のマンション前の道を自由に通行できないってあり得ない話です。

    ところで、リビングのドアにはドアストッパー&留めておく金具が付いてますが、
    他の部屋のドアはストッパーだけで留める金具はないですよね?
    窓を開けていると時々風でドアがバターン!と閉まってしまうんです。
    まさか、付け忘れじゃないですよね?
    みなさんのお部屋もそうですか?

    それから上階の足音、とても気になります。
    子供に罪はないけど、走ってる音はかなりウルサイです。
    こういうこと書くと人を疑われてしまうかもしれませんが、
    上階の方、引越しの挨拶にも来なくて。
    私の中ではせめて両隣と階下には挨拶に行くものと思っていたので、
    挨拶もなく、このように毎日走り回る音がするといい気分ではないです。
    多少の足音で騒音発生するのは構造上の問題で住人のせいではないのは重々承知してますが。

  11. 92 匿名さん

    2重床2重天井ってこんなもんなのでしょうか?
    欠陥ではないですよね?

  12. 93 匿名さん

    >91さん
    うちもリビング意外は戸当たりしか付いていないです。
    上階の足音もとてもとてもウルサイです。
    お子さんだと思うのであと数年我慢ですね。

    皆さんシャワーの水圧が弱いとおっしゃっていますが、
    キッチンの水圧も突然弱くなったりしませんか?

  13. 94 匿名さん

    >89さん
    売れ残りの件は「例の事件」が関わっているみたいですよ。
    現在この2戸以外でも、未だ交渉中の方がいるみたいな事を聞きました。
    売る側も事件の事を告知して売らないとならないから、なかなか買い手が付かないのかもしれないですね。
    私らとしてみればその事で値引きが進み、同条件なのに安く買える人が出てくる事の方が腹立たしいですが。

    >91さん
    ドアストッパーの件ですが、これは「売り主側の仕様」だそうですよ。
    リビング以外は頻繁に出入りする事がないだろうから、その機能を付けなかったと言ってました。
    これを聞いて納得出来る人はそうはいないと思いますが・・・

    挨拶の件ですが、ある程度は住人のせいでもありますよ。
    共同生活ですから、配慮できる範囲では配慮しないといけません。
    で、私は上下左右とも手土産持参で挨拶に行きました。
    結果、上以外の方は挨拶返しに来て頂けました。
    しかし、上の方はその後も音沙汰ありません。
    基本的なマナーも出来ていない方が上階って・・・先が思いやられますね。
    いい関係を築きたい想いがあっても相手がこれじゃ、仕方ないのかな〜?

    >92、93さん
    現状ですが、「2重床2重天井」の構造にはなっているようです。
    ただし、構造上の空洞部が太鼓のような状態になっているので音が響くのです。
    本来はこの部分にも配慮して消音材を付加するのですが、完全に手抜きですね。
    今はこの件を個々の苦情として売り主にあげましょう。
    そして組合発足時には、皆で団結して必ず改善してもらいましょう。

    キッチンの水圧も使用上は問題ないかもしれませんが、確かに弱いと思います。
    予想するに、水を各住居に供給するためにはポンプの揚力が足りていないのでしょう。
    (お湯でも水でも流量が変わらない事が理由です)
    さらには、せっかくの24号給湯器も元がこれでは機能が果たせない事になりますね。
    これも納得せずに直してもらいましょう!

  14. 95 91

    ドアスッパーの件、お返事ありがとうございました。
    頻繁に出入りのない部屋でも留め金具がないと
    これからの季節、窓を開けることも多いでしょうから
    そのたびにバタン!となるのは困ります。一応これも修繕要望に書こうかな。

    入居から1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のスパンで修繕等ヒアリングする
    みたいな話でしたが、1ヶ月目のヒアリングはもうそろそろでしょうか?
    まとめておかないと…!

  15. 96 匿名さん

    質問ですが、定期点検は修繕要望書を提出した方のみなのでしょうか?
    それとも全世帯なんですかね?

  16. 97 匿名さん

    小さい子供の足音ですが夜中なら問題ですが昼間はある程度仕方ないと思います。自分だって子供の頃は同じだったわけだし。天井の構造に対して不平を言うのは解りますが上階の住民の方に非はないと思います。解決策を話し合うのは良いと思いますが手土産付の挨拶があったとかないとか…そのような書きこみはちょっと大人げないのでは。

  17. 98 匿名さん

    >95、96さん
    現在、売約済み住戸の入居が全て完了していない状態らしく、
    未だ定期点検の案内を出すのを見送っているそうです。
    ただし時期がくれば、皆さんに案内が行くとは聞いています。
    ご安心を。
    それとは別に、
    緊急を要する箇所やある程度修繕箇所が固まっていれば、
    早くに要望書を提出した方がいいと思います。
    参考になりましたでしょうか。

    >97さん
    おっしゃられる事も解ります。
    皆それぞれ、「想い」があって分譲マンションを購入しているわけですし、
    賃貸のように「嫌なら引っ越す」というわけにもいきません。
    それに、音に関しては個々によって感じた方も様々ですから、
    「住民の方に非はない」というわけにはいきません。
    カーペットを引くなり、スリッパを履くなどして対処する余地もありますからね。
    構造の面も、周囲への配慮の面からも、
    両方から歩み寄る事ができればBESTな解決方向になるのではないでしょうか。

  18. 99 匿名さん

    >97さん
    手土産の話、確かに「大人げない」とも思います。
    失礼致しました。
    けれども、
    一生ご近所付き合いをする可能性もあるので、
    当事者としましては、今後の対応に困ってしまうのも解って下さい。
    マナー違反というのは、
    見て見ぬフリをしているとエスカーレートするものですから、
    (掲示板ではなく)言うべき時にハッキリ言えるのが「大人」だと思います。
    黙っていては何の解決にもなりませんから。

  19. 100 匿名さん

    質問ですが、
    皆さん登記関係の書類は手元に届きましたか?
    4月上旬に発送予定と聞いていたのですが、まだ届きません。

  20. 101 匿名さん

    登記には1〜2ヶ月程度かかると
    きいています。
    5月上旬の間違いでは?
    もちろん私の所にも届いてません。

  21. 102 匿名さん

    養生がはずれたのいは良いのですが、ガムテープ?あとが汚くて気になります。
    ちょっと過敏かもしれませんが・・・

  22. 103 匿名さん

    >102さん
    お気持ち解ります。
    管理人さんに言えば定期清掃の方が綺麗にしてくれないですかね?
    筋を通すならば、引越業者にクレームするのも手です。

    さて、
    最近思った事があります。
    玄関の戸なんですが、開放したまま固定できないのは不便じゃないですか?
    買い物に荷物が多い時などは特に不便なんですよね。
    修繕してもらいたいですね。

  23. 104 モ?ヨ?ツ?ツ?

    上階の音って、そんなにしますか?
    たしかに足音とか掃除の音とか聞こえますけど、
    全然響かないし、うるさくも無いですが・・・。
     

  24. 105 匿名さん

    上階の音しますよ。
    環境にもよると思いますが
    お子さんがいらっしゃる場合は
    朝から ドドドドドドド・・・・・ですよ。
    あと数年だと思うので我慢できますけど。

  25. 106 匿名さん

    足音とか掃除の音が聞こえても「気にならない人」、
    同じように、「気になって仕方ない人」。
    要するに、
    人によって「感じ方が違う」だけの話で、
    音は間違いなく発生してます。
    遮音性をウリの一つにしているマンションですから、
    私の感じ方では「気になって仕方ない」レベルですね。
    売主に指摘すべき箇所としては、
    天井の板とコンクリートスラブの間の空間に、
    防音対策を施さなかった事、
    この一点だと思います。

  26. 107 匿名さん

    中村橋駅からの帰りにマンションを見ると…
    今日もおもいっきりバルコニーの手すりに布団を干しているお宅が数件。
    あいかわらずですね。
    私自身は見栄えとかそんなに気になりませんが、
    一応「決まり」がありますからねぇ。
    今日は水曜日で管理人さんが不在でしたけど、
    管理人さんがいる日でも、注意するとか特にはしないんでしょうね…。
    マンションは共同生活ですから、決まりは守っていただきたいですね。

  27. 108 -----

    【匿名掲示板において指摘すべき内容では無い投稿がありました。
     同じマンションの方への批判は、マンション自体の問題を世間に知らしめる
     ことにもなり、個人の問題では無くなります。
     資産価値が下がるとまではいかないかと思いますが、管理組合に申し出るか
     直接ご本人にお話しされるべきかと思います。
     該当の投稿は削除させて頂きます。                  管理人】

  28. 109 匿名さん

    手すりの布団の件、契約書を見逃していらっしゃるのかもしれませんね。
    管理人さんに頼んで掲示板にて警告してもらう方法はどうでしょうか?
    意外に決まりごとが多いので、うちは布団の件は大丈夫ですが
    もしかしたら忘れていて守れていないルールがあるかもしれないので
    角が立たない程度に教えていただけるとありがたいです。

  29. 110 匿名さん

  30. 111 匿名さん

    >110さん
    我が家はあえて表札を出していません。
    別に特別な事情とかはないですよ(笑)
    最近はセキュリティの意味か、出さない人もいますよね。
    賃貸マンションだと特に出していない人が多い気がします。
    分譲だとどうなのかな?と思い、まわりの様子を見ていたんですが
    結構出していない人が多いので、我が家もまだ出していません。
    どうしようか迷い中です。

  31. 112 匿名さん

  32. 113 匿名さん

    >112さん
    「むらかみ」確かに気になります!(笑)
    深夜遅くまでやってますよね。しかも1:00過ぎとかそんな時間でも
    ちらほら客が入ってたような・・・
    同じく私も近々入ってみようと思います。

  33. 114 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  34. 115 匿名さん

    うちのマンションのセキュリティ、大したモノではないですよ。
    無いよりはマシ、といった程度でしょうか。
    住戸ごとの玄関外や共用廊下にカメラが付いていたら話は別ですけどね。
    他にも、
    インターフォンに連動したカメラなんかは、
    エントランスには付いているけど各住戸の玄関外には付いて無いとかで・・・がっくりでした。
    今時、玄関扉の覗き穴で「誰なのか?」を確認するというのは悲しいかな。
    カメラ設置代をケチったのでしょうかね。
    それに、覗き穴というのは空き巣がワイヤーとかを突っ込むのに狙い所らしいですからね。

    「むらかみ」の書き込みありますが、
    私は一度行きましたよ。
    値段は1人頭1000〜2000円の間かかります。
    定食がなく、別途ライスを頼むシステムです。(笑)
    ※ライス、みそ汁、コーヒーが別途、セット料金になっています。
    でも、味はなかなか美味しいでしたよ。
    一度行ってみる価値はありますね。

    「床屋のおじさん」私も車で外出時はずっと見られてます。
    監視というか、趣味なんじゃないですか。
    暇そうですからね〜
    でも、来店してみようとは死んでも思いませんが(笑)

  35. 116 匿名さん

    書き込むのも今更ですが、布団干しの件、貼り紙してありますね。
    どなたか管理人さんに言って下さったのかな?
    ありがとうございます。

    【駐車車両についての内容がありますが、契約者としては1人であり
     個人への攻撃となってしまいますので削除させて頂きました。管理人】

  36. 117 -----

    【削除した投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  37. 118 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  38. 119 匿名さん

    >116さん
    布団干しの件は管理会社に張り紙させました。
    しかしながら、いまだに干している人も居ます・・・ いい根性してるよねまったく。

    身障者用の駐車場は契約車両と聞きました。
    ただし、身障者の方ではなく普通の方なので、
    実際に身障者の方が現れれば譲らなければならない条件だそうです。

    私道の件、いつ結論が出るのでしょうか??

  39. 120 -----

  40. 121 匿名さん

    あらら、ずいぶん削除されましたね。個人を特定する話題になってしまったから
    仕方ないとは思いますが。
    削除依頼のスレを見ると冷静に削除依頼を出しているので、
    やっぱり管理会社がココを見てるのかなーとますます疑ってしまいます。

    今回の件、管理会社が一言住人に「(あの場所に)1台契約車が出ました」みたいな内容を
    周知していれば騒ぎにならなかったのでは?
    誰もが駐車したい便利な場所だったのだから
    「抽選会では該当なしだったのに毎日車が停まってる!なぜ?」と
    疑ってしまうのは当然でしょう。
    そのへん、管理会社には配慮してほしかった。
    そこまで管理会社に求めるのは酷な事ですかね…?
    そんな周知されちゃうのも契約者には迷惑かな?
    でも、無断駐車と思わてしまう方が迷惑かも。

    この書き込みも削除されてしまうのかな?
    ま、それならそれでいいや!

  41. 122 匿名さん

    >121さん

    その書き込みは大丈夫でしょう。
    削除されたのは個人の悪口になっていたからで、その内容が正しい情報なのか、
    推測なのか適当なのかが解らなかったからですよ。

    話を変えますが、
    身障者用の駐車場前にもう一台分の駐車スペースがありますよね。
    そこに部屋番号の紙を表示しながら駐車している車がありました。
    これは正しくルール違反ですね。
    張り紙を出せば駐車OKなんて規則はありません!
    あそこは来客用の駐車スペースでもないので、勝手な事をしないように○○さん!

  42. 123 ?

    >>121
    ていうか、アンタが管理会社に確認すりゃいーじゃん。 

  43. 124 匿名さん

    >>123
    121さんが個人的に管理会社に確認したところで、
    他の住民はわからないのでは??
    住民みんながココの書き込みを見ているわけではないし。

  44. 125 匿名さん

    >>121さん
    私は、「ああ、だれか契約したんだなあ。」という認識しかありませんでしたよ。
    実際、機械式の駐車場というのは、めんどくさいなあと、自身思っていましたので、
    現状を見てからあの場所を契約する人や、後から契約し直す人が出ても当然だと感じたのです。
    住民全員が「無断駐車だ!」と感じたわけではありませんので。

  45. 126 匿名さん

    そんな言い方しなくても・・
    ほとんどの人がここの駐車場を狭いし高いし と不満があるのは確かだと思う

  46. 127 匿名さん

    >125さん
    126さんの書いたように私も「そんな言い方しなくても・・」って思いましたよ。
    そんな攻撃的な口調で書き込みしなくても・・。
    ココの雰囲気が悪くなるのもイヤですから。
    たまたま身障者用スペースだったから、ちょっとした騒ぎ?になっただけじゃないですか。

    なんだか雰囲気悪くなりそうだから、この話題は終了(?)
    不満の書き込みが多々あるけど、何か明るい・良い話題はないですかねー?

  47. 128 匿名さん

    攻撃的か?

  48. 129 匿名さん

    昨日の夜(9時以降)に、「浴室のなんだかの説明にあがりました。」
    と言う人がきました。
    昼間何度か伺いましたがお留守のようで、と言われましたが
    本当に昼間来ているんでしょうか?
    うちは昼間留守にしがちなので調べようがありません。
    どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
    あまりにも夜中の訪問なので不気味です。

  49. 130 匿名さん

    ここで言う「ガス器具の説明と称して入って来た人物」と同類だったら要注意ですね。

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/kabi/al-1.html

  50. 131 匿名さん

    「浴室のなんだかの説明」
    我が家にも来ましたよ。
    夜22時過ぎに訪問しに来る時点でかなり非常識ですね。
    どちらにせよ、
    そういった「勧誘や説明系」の訪問に関しては内容さえも一切聞かずに却下ですね、ウチは。
    でも一点気がかりなのは、
    「昼間に何度か訪問」と言っていた点です。
    コレというのは、
    どこの住居が昼間の留守が多いか?をチェックしている可能性がある事です。
    空き巣、強盗などに発展しなければよいのですが・・・
    この辺が24時間管理では無い事の欠点ですね。

  51. 132 匿名さん

    はじめまして。この物件を、かなり真剣に検討していた者です。
    何と言っても、駅に近くて、価格も周辺相場からすると手頃。
    かなり魅力ある物件だったんですが、
    結論から言いますと、購入は見送る事にしました。
    長くて申し訳ないですが、私が断念した理由を書きます。

  52. 133 132

    何週か前の折込チラシを拝見し、物件のホームページも調べ、最近はこの掲示板も欠かさずチェックしておりました。
    掲示板の上の方で、何で売れ残っているのか、といった話が出ていて、その中で「例の事件」の影響、という事が書かれていました。
    まぁ、何もなければ、たしかに良かったには違いないのでしょうけど、私的には、それが購入断念の決定的要因になったわけではありません。
    また、音の問題が盛んに書かれていましたが、騒音が全く苦にならない性格なもので、これも大した問題ではありませんでした。
    私が購入を取りやめた最大の理由は、他でもない、この「掲示板」です。

  53. 134 132

    これを読んで、私はとても怖くなってしまったんです。
    最大に怖かったのは、削除済の辺りの書き込み、たぶん118かその前後辺りです。
    削除済ですが、削除される前に見たので、どういう事が書かれていたかは、わかります。
    便利な駐車場所を契約したというだけで、あそこまである事ない事書かれてしまうという事に、ものすごい恐怖感を感じたんです。
    削除済だから、見てる人は少ないのかもしれませんが、何人かは見てるはずと思います。
    書き込んだのが住民の方だという保証はないですが、それを見ても誰も何も言わないどころか、それを煽るような書き込みが出るにいたって(それも削除済ですが)、
    私(及び私の家族)は、ここに住むべきではないということを感じました。
    だって、いつ自分が、その(ある事ない事言われる)立場に置かれるとも限らないんですから。
    オバサンたちの、言いたい放題の井戸端会議をそのまま聞かされてる感じで、気分が悪くなりました。
    誰かが何も言わずに削除依頼を出した(らしい)という所に、救いを見るべきかもしれませんが、できることなら何か言ってほしかった気もします。

  54. 135 132

    その後、誰か何か反省の一言でもあるかなぁ、とわずかな望みを持って見ていましたが、反省どころか、管理会社のせいだと言い、しかも「私は無断駐車とは思わなかった」という考え方に対して、攻撃的だと責める。
    もう、開いた口が塞がらず、あきれ返るばかりです。

    まぁ、「疑う」「疑わない」は個人の感性ですから、いいとしても、その「疑わしい」と思った事を、そのままネット上に流すという事を、どう思っているんでしょうか? 住民の人だけが見てるわけではないんですよ。
    不特定多数の人(私も含め)が、目にすることができるんです。
    例え「疑わしい」と思っても、それをネットに書き込んでもいいものか、どうか、って普通考えるでしょう。
    そういう「考える」っていうワンクッションを全く置かない人が、特にこの板には多過ぎます。
    思った事を、はじから残らず書き込んで、どうするんですか?
    勝手に話題をそらそうとする前に、一人一人がよく考えてください。

  55. 136 132

    まぁ、これ以外にも、断念した理由はあって、この掲示板にさまざま書かれたマイナス情報は、とても参考になりました。
    この物件が売れ残ってる理由って、この掲示板の影響が大きいんじゃないですか?
    今は、みんなネットでいろいろ調べますからね。
    よくこれだけ皆さん、自分の買った物件の悪口言えますよね。
    しかも何か、しょぼい設計とか、言い方が、それこそ「攻撃的」で、吐き捨てるような言い方で、全然自分の家に対する愛情が感じられません。
    あと、何かすごい細かい所まで、ほじくり返したりして、もう悪口のオンパレード。
    売主か管理会社に言えば簡単に解決できそうな事まで、全部ネットに書き込む。
    こんなの見て、このマンション買おうとする人なんて、いないですよ。
    売れ残ったままで、いいんですか? 自分で自分の首絞めて、どうするんですか?
    まぁ、こっちはいろいろわかったから、かえって助かりましたけどね。
    そういう意味では、この掲示板には、感謝です。

  56. 137 132

    長くなって、本当にすみませんでした。
    繰り返しますが、本当にこの物件、魅力あったんです。でも、諦めます。とても残念です。
    もうここを見る事もないでしょうけど、皆様どうかお元気で。

  57. 138 匿名さん

    >132さん
    すごいですね、ここまで書かれるなんて。

    駐車場のこと含め、みな感じたことを素直に書いてるんだと
    思いますよ。
    たしかにマイナス面の書き込みが多いですけどねぇ・・
    でも、書き方は人それぞれですが
    ”言いたい放題”ってことはないと思いますよ。

    なんか皆を諭されてるみたいですね。

  58. 139 匿名さん

  59. 140 匿名さん

    またまたぶり返すようで申し訳ございませんが、
    駐車場の件、
    あそこは空いているものだと思っていたので
    以前に大きな荷物を買った時など荷おろしの為に一瞬ですが利用した事があります。
    立駐では他の利用者の人とかちあった時など荷おろしに時間をかけられませんからね。
    でも、契約者のかたが居るならもう利用できないですね。
    私はこの掲示板で契約されたかたがいるのを知りましたが
    掲示板を見ていない方は知らない人も居るかも。
    知らないで私のように一時利用しているところを契約者のかたが見たら
    気を悪くなさるでしょうね。
    そういった意味でなんとか住民全体の周知の事実になれば良いと思います。
    他にも多々修正していただきたい所があるかと思いますが
    早く組合を立ち上げて話し合いの場があれば解決していくこともあると思います。

    132さんはもうこの掲示板を見ることは無いそうですが、
    メリットもたくさんありますよ!!
    住人も良い人もたくさんいますよ!!

  60. 141 匿名さん

    >132さん
    あなたが断念した理由、結局よく解りません。
    物件完成後の空き住戸を検討していたのでしょうか?
    以前から検討していたとおっしゃられますが、断念した時期との時間軸が合いませんよ。
    手付け金でも放棄したのでしょうか?
    まあ理由は何であろうと人それぞれですからね。

    132さんは掲示板の利用法に関して正そうとしていますが、
    掲示板の見る方は何らかの情報が欲しくて読むわけですから、
    そこに書いている内容に関しては個人の判断で取捨選択すればいいのです。
    もともと信用性なんてものはあって無いようなモノですよ。
    書き込みをする人個人個人の感じ方で内容や表現も変わりますしね。
    物件の良い所はカタログや売り主の説明から得られます。
    カタログからは読み取れない欠点にあたる部分を掲示板から取捨選択する。
    皆さんこういった使い方をしていると思いますが。

    最後に私はココの住人ですが、
    この掲示板を見ていて一番不快感を覚えたのは何を隠そう132さんの書き込みですね。
    住人でもない方に突然何でココまで言われなければならないのか?
    挙げ句の果てには「購入しなくて良かった事を感謝します」みたいな表現の捨てぜりふ。
    明らかにイヤミですね。
    あなたの書き込み内容も十二分に「言いたい放題」ですが。
    そしてこんな風にかかれる事も非常に残念です。
    もしかすると、132さんは当デベ関係の方かもしれませんがね。

  61. 142 匿名さん

    >>132さんは、相当神経過敏な方だなあと思うし、
    >>141さんの「掲示板の信用性なんてあってないようなもの」というのも、その通りですが、
    だからといって、何を書いても許されるものではない、という事もあると思います。
    今回、特定の方に対する、行き過ぎた中傷的な発言があったのは事実ですし、
    そのために、掲示板の管理人さんも削除されたのでしょうし、
    その事は、素直に認めた方が、いいんじゃないでしょうか?
    マンション内に規則があるように、eマンションという掲示板にも規則があるのですから、
    その枠内で、お互いに楽しみたいものですね。

  62. 143 匿名さん

    私も住民だけど、止める権利がないのはわかってるけど、正直本音を言えば、悪口・欠点の話はもうほどほどにしてほしい。ここで話し合わないで、組合で話し合うんじゃ、だめなの?

  63. 144 匿名さん

    私も143さんと、同じ気持ちの住人です。
    組み合いが発足されることを心待ちにしています。

    逆に言えば、この分なら私達のマンションの組合は、
    とても活力のあるものになるかもしれませんね。
    その点は、期待しちゃってます(笑)

  64. 145 匿名さん

    一時は完売御礼の垂幕を掲げていたのに未だ売れ残りの住戸があるのは住人としては残念なことです。購入を真剣に考えていながらも掲示板を見て断念された方がいらっしゃるのは本当に残念なことで、このことも事実として受けとめなけらばなりません。入居してまだ数ヶ月ですが、周りの方々もとてもいい方ですし、遊びに来る友人にも”いいマンションだね
    ”と羨ましがられ、改めてやっとマイホームを購入した喜びをかみしめています。まだまだ始まったばかりですので住民同士力と知恵を出しあって、より良い生活が送れるように頑張っていきたいものです。

  65. 146 匿名さん

    私もここの住人です。
    なんだかんだ言われても、結構気に入っています。
    入居前も、東向きもどうかなと思っていましたが、
    朝日の気持ちよさに、早起きできるようになりました。
    (必要に迫られてというよりも、ごく自然にね)
    夕方も、リビングから一面に西日が当たる建物の景色が広がり、きれいです。
    いいことも多いすてきなマイホームですよ!

  66. 147 匿名さん

    お休みの日になるとメインエントランスに出されていた内覧会の看板に、
    とうとう、「完売御礼」の赤文字が出てましたね!
    よかったです。

  67. 148 匿名さん

    「完売御礼」ですか!
    よかったね〜と言いたいのですが、
    売り出しされていた住戸以外でどう見てもいまだ未入居な住戸はあると思います。
    気にかけてはいるのですが謎です。

    それよりも今日の棟内掲示板見ました?
    たばこの吸い殻がバルコニーに落下したみたいですよ。
    5階の住戸のようなので、犯人は6階以上と考えるのが妥当でしょうか。
    掲示板には「火事の原因になるので・・・」と書かれていましたが、
    それ以前にマナーはどうなっているのでしょうか?
    最悪な気分です。
    1階の方のお気持ちを察します。

  68. 149 匿名さん

    >>147
    先月の広告では、販売3戸となっていましたが、全て売れたのですね。
    ほんとに、良かったです。

  69. 150 匿名さん

    皆さん、ディスポーサー使用してますか?
    使用上の注意にあるように、使用前後には水を流し 繊維質の物は流してないのに
    突然詰まってしまいました。
    業者に来てもらい作業する事2時間半!アノ手この手を試したが流れず最終手段「これでダメなら設備屋に!」
    と言われどうにか貫通しましたが
    「こんなに詰まってるのは初めてです」と言われてしまいました。
    その後、知り合いの設備店に設計書(みたいなの)を見てもらったら
    配管が細すぎると、びっくりされてしまいました。
    私は、素人なのでその辺のことはよく分かりませんが 皆さんも気をつけてくださいね。

  70. 151 匿名さん△

    >150
    どのように気をつけろといいたいのでしょうか?
    もう少し改善に向かうようなポジティブな書き込みを
    お願いします。
    どの程度配管が細いのか基準も情報の出所もあいまい
    過ぎます。
    改善したい気持ちがあるのなら、そこをつめて管理会社に
    改善要望書を出すとか行動したほうが、マンションとそこの
    住人の為にもなると思います。
    組合の議題に取り上げるのもありでしょう。
    今後改善にむけた交渉していく場合に、
    貴公がマニュアルどうり使用していて詰まった
    原因が、配管の細さということが証明されれば
    管理会社も動かざるを得ないでしょうから。

  71. 152 匿名さん

    >151さん
    150さんに対してそんな言い方しなくてもいいじゃないですか。
    必要だと判断すれば150さんだって言われなくても
    改善要望書に書いて出してくれると思いますよ。
    「こんな事象もありましたよ」ってことを
    とりあえず報告としてここに書いてくれただけなんですから。

  72. 153 匿名さん

    >152
    そうですね。
    ただ、悪意があるわけではないですよ。
    自分なりの解釈で申し訳ないですが、150さんの話を要約すると
    「普通の使い方をしていても詰まってしまうほど配管が細い。」
    と受け取れたので、それなら改善に向けた方向性を示したほうが
    良いかなと。

    いずれにせよ、そろそろ組合も発足することですし、ちゃんと向き
    合って話合えたほうがいいでしょうね。
    掲示板の良さは理解してるつもりですが、匿名ですし基本的に発言に
    責任をとる人はいませんからね。書き込みが冷やかしでないことを
    祈ります。

  73. 154 一住民

    マンションの欠陥(かもしれない事も含め)に関する、掲示板への無防備な書き込みは、資産価値の低下を招きかねませんので、
    一住民として、自粛を要請します。

  74. 155 住民

    掲示板というのは、情報交換の場だと思っているので、
    個人でルール決めをする権利はないですよ。
    それに「資産価値の低下」と言っても、
    その資産価値を算定するのに掲示板の内容を鵜呑みにするはずもないですから(笑)
    何であれ、
    社会一般のマナーや礼儀を守っていれば、
    物件に関する書き込みである事を前提に「良かれ」とすべきではないでしょうか。

    さて、それよりも私が思うのは、
    物件の「売り文句」を称える書き込みよりも、
    「不具合」を報告する書き込みが圧倒的に多いのは、
    不動産会社や管理会社の対応に問題があるからではないでしょうか。
    私個人の現状を踏まえて場合、
    この掲示板に書き込まれていた「物件の不具合」を自分の住戸と照らし合わせながら、
    不動産会社にいろいろと問い合わせをしていますが、
    2週間以上も回答が無い、とか
    いろいろ理論を並べて説明するのはいいが、
    不具合自体が改善の方向にならない、とか
    「改善した」という「結果が出ない」事が多いですよ。
    それに、
    住民が共通に不明に思っている事などは、
    手段は問いませんが常時連絡して欲しいですよね。
    契約からお金を支払うまでは風通しが良かったのにね。
    少し腹立たしさを覚えます。

    あと、
    最近で言えば、
    「タバコの吸い殻を上階から投げ捨てる人がいる」
    という事件。
    あれは最悪ですよね。
    被害を受けている住戸の方は怒りが収まらないですよね。
    住戸(犯人)が特定できたら、どうなるのでしょうか。
    張り紙があるのに、投げ捨てを止めない太々しさ、
    第三者の立場でも怒りが収まりません。

  75. 156 一住民

    「ルール決め」をしようなどと、大それた事は、最初から考えておりません(笑)。
    あくまでも「要請」です。
    妙な風評の元になるような事を、住民自らが行うのはどうかと思っただけです。
    そんな要請は飲めないという事でしたら、そうですか、わかりましたと言うしかないです。
    意見交換をしたいなら、できることなら、組合でやってほしい。
    どうしても、ネット経由でやりたいなら、会員制サイトでも作るか、メーリングリスト等、外部を遮断できる環境で、やって欲しい。
    あくまで一個人の希望です。

  76. 157 住人

    うちも、いくつか不具合は出ましたが、
    大林組の対応は、比較的良いと思います。

  77. 158 住民その2

    >155さん
    私も問い合わせしたいことなどあるのですが、現在どのようなルートで
    質問されてますか?中の設備に関し、問い合わせ先の業者がないものなどは
    やはり黄色い要望書に記載し、管理人経由で聞いてもらうしかないんですかね?

    書くのがおっくうで、まだ確認していません(^^;
    ちなみに、定期点検の案内、まだ無いですねー。

    >157さん
    私のところも入居したばかりの頃は大林組の人がまだ残っていて
    よく対応してくれていたとは思います。

  78. 159 住民

    書き込みに反応があって嬉しいです♪
    しかしながら、私の書き方が十分ではなかったでした。
    ごめんなさい。

    さて、話を戻しますが、
    大林組の対応は良いと思います。
    連絡も直ぐに頂けるし、非常に迅速です。
    たまに曖昧な説明とかありますが、
    そこは納得せずに食い下がれば、「改善したという結果」を確実に出してくれます。
    施工が大林組というのは「売り」の一つでしたから、さすが!といったところでしょうか。

    で、対応が悪いと言ったのはあくまで、
    不動産会社と管理会社です。
    管理会社も不動産会社系列の会社ですから、当然の流れといえばそうなのでしょうが。
    目に見える、肌で直ぐに実感できる、そういった不具合は大林組が迅速に対応してくれます。
    一方、
    「私道の件はいつ解決するのか?」
    「駐輪場の使い勝手が悪いのですが」
    「シャワーの水圧が低い(24号給湯の性能が出ていない)」
    といった不具合は不動産会社での対応となるそうです。
    その旨、管理会社から連絡を受けてから、
    その後、2週間以上何も連絡がありません。
    「マンションは管理を買え」なんて言葉もあったようですが、
    一理あったな、と思いましたね。

  79. 161 匿名さん

    資産価値が下がる下がるって、思いついた事もおちおち書き込めませんね。
    書き込む際はわざわざ言葉を選んで影響が最小に・・・ですか?
    ここに住んでいる住民の性格さえ価値評価に影響するという事ですか?
    小さい市場でいえば影響が無いとは断言できませんが
    世の中の大市場からいえば影響ないですよ。
    だって 駅近 日当たり良し 施工は天下の大林さんですから。

    性格悪いと思われてもいいや。
    ほんとに上階(?)の騒音がウルサイです!!
    誰に相談したら良いのですか?
    3ヶ月点検もないみたいだし。

  80. 162 匿名さん

    >>161
    「本来管理組合に申し出るべき事は、管理組合内(マンション内)で解決すべきではないでしょうか。」という意見に対して、
    どこで「ここに住んでいる住民の性格さえ価値評価に影響するという事ですか?」という話にすり替わるのか、理解に苦しみます。
    もう少し、冷静な対応をお願いします。

  81. 163 匿名さん

    もう別の物件に決めた者なのですが,検討当初,この物件も興味を持っておりました。
    この板への書込みのおかげで,「安かろう,悪かろう」なんだなって印象を受け,候補から外しました。
    嫌味を言いたいわけではなく,「160:居住者さん」のおっしゃるとおりだとお伝えしたいのです。
    販売中の物件なら,皆で良いところも悪いところも情報共有して,各人で判断すれば良いのですが,
    買ってしまった後に,公開された場で物件の価値を下げることを書き込むことは自殺行為だと思います。
    改善したいというのであれば,管理組合など,同じ資産を共有する仲間の中でやるべきです。
    売主や管理会社への不満を噴出させたいのであれば,物件を特定できないような他の板でやれば良いのでは?

  82. 164 匿名さん

    なんだか言い合いのような雰囲気になってますね。

    他マンションの板はどうかな?と思って、見てみましたが
    やはり「こういう不具合があるけど、みなさんはどう?」とか、
    不満などの書き込みがあります。
    ここのマンションに限ったことではないようです。

    それをここに書くのがいいのか悪いのかは別として、
    「なかなか定期点検の案内がこない」
    「いろいろ話し合ってみたい件があるのにまだ管理組合が発足していない」
    等でとりあえずここに書いて他の人の意見を聞いてみよう!みたいなところが
    あるんじゃないでしょうか?

    みなさん、どちらかと言うと不満な点の書き込みが多いですが
    このマンションを気に入っていないというワケではないですよね?(私の推測ですが)
    我が家はこのマンションとっても気に入ってますよ。
    改善してほしい点もありますが、一部だけです(すべてが完璧な物件なんてないですよね?)
    気に入ってる点の方がダントツに多いです。

    あくまで私の推測ですが、他のみなさんもそうじゃないですか?
    「まだ定期点検が実施されていない」「まだ組合が発足していない」ということで
    不安になっている・誰かに相談してみたい気持ちから
    そういう類の書き込みが多くなっているのでは?
    特別欠陥が多いというわけじゃないですよね?
    評価価値も気になりますが、今はここしか皆の意見を聞く場がないから
    書き込みされるのも仕方ないのかな?と。

    なんだかまとまりのない意見になってしまいましたが、
    とにかく早く組合が発足する事と定期点検が実施されることを望みます。
    定期点検については、問い合わせてみようと思っています。

    少し論点がズレてたかもしれません。長々失礼しました。

  83. 165 住民

    >164さん
    私も全く同感です。
    また繰り返しになりますが、
    掲示板の書き込み内容に関しては、
    人によって良かれ悪かれはあれど自由なんです。
    ただ、他の物件よりも不満などの書き込みが多いのは、
    「なかなか定期点検の案内がこない」
    「いろいろ話し合ってみたい件があるのにまだ管理組合が発足していない」
    という理由もあるとは思いますが、
    不動産会社や管理会社の対応が適切でない事も事実だと思ってます。
    定期点検があろうがなかろうが、不満・不具合があるのは事実だし、
    それが組合で話し合えば解決できるのか、
    というのも正直疑問ですからね。
    マンションが最初から持ちあわせた性能に対して不満が多い(?)のは、
    私たちの要求が高度なのか、(それは無いと思いますが)
    もしくは、予め予測できる問題に対して不動産会社の説明不足があった、
    あるいは、予め予測できる問題に対して対処を怠った、
    のどちらかしかありません。
    例えば「161さん」のような不満が、
    管理組合が発足したら解消できるのか?
    まずありえないでしょうね。
    問題を解消するのには必ず費用が発生しますから、
    それがどこから捻出されるのかを考えたり、(当然、私たちのフトコロからですが)
    組合員の賛同が得られなかったりして、
    大方は我慢する事を選択する事になるのではないでしょうか。
    私はそうされては困るので、個別に不動産会社と折衝をしています。
    ただ、「組合が」とか「そんな事を言われても」とかで、
    対応は全般的に相当悪いですけどね。
    報告や連絡もろくにないので、今、どのような検討状況なのかも全く解らないまま月日が経っています。
    ただし、施工会社の対応は良いです。

  84. 166 匿名さん

    どうやら>>163の書き込みは、無視、のようです。

  85. 167 匿名さん

    166さん
    そのようですね。

  86. 168 匿名さん

    >162さん
    たぶん 性格が悪い は 132さんがこの掲示板を見て 悪口のオンパレードのような所には
    住みたくない(みたいな言い方) との意見を受けての事だと思います。
    そして そのオンパレードの内容が 資産価値を下げる原因につながる と言いたいのでは?
    だから 冷静さを欠いている意見には思いません。
    資産価値が下がるような ちょっとしたボヤキも駄目ですかね・・・・
    誰かに聞いて欲しいだけなのですが・・・

  87. 169 匿名さん

    この物件を、将来は売るつもりで購入されたかもいらっしゃるでしょうし、
    終の棲家として購入されたかたもいらっしゃるでしょう。
    それぞれ購入の理由は違っても、ほとんどの人にとって、決して安い買い物ではないのですから、
    資産価値に重きを置く発言があるのは至極当然の成り行きでしょう。

    >168さん
    各住居は確かに個々人の所有ですが、このマンションそのものの資産価値というものは、
    残念ながら、このマンションの居住者全員との「共有財産」なんですよ。
    多かれ少なかれ、資産価値が「下がる」可能性のある発言は控えるのが、
    集合住宅での最低の約束ごとなのではないでしょうか。
    これはサイトの管理人さんもおっしゃっていたことの繰り返しになりますが、
    一人だけの問題ではなくなりますからね。
    ただ「誰かに聞いて欲しい」というような、はっきり申し上げて「自己満足的行為」のために、
    163さんがおっしゃっているような「自殺行為」に、他の住民を巻き込むのはいかがなものかと。


  88. 170 匿名さん

    点検は半年後らしいです

  89. 171 住人

    この掲示板の用途がわからん(笑)

  90. 172 匿名さん

    すっかり書き込みにくい雰囲気になってしまいましたね。
    住民の方々とコミュニケーションをとれる唯一の場所だったのに・・・。
    あーあ。がっかりです。
    会員制サイトを作れば・・・なんて意見も出ていましたが、
    恥ずかしながら私にはその作り方がわからないし、
    まず、パスワード周知する方法が浮かばない・・・。

  91. 173 匿名さん

    ほんとです。
    がっかり。
    今すぐマンションを売却するならともかく
    この掲示板で資産価値が下がるとは全くおもえません。
    と 余計な事を言うと消されるか。

  92. 174 住人

    「会員制サイト」、ある事にはありますよ。
    けれど書き込み自体、多くの人が目を通す事のできる作りのサイトなので、
    ココで言うところの効果はあまりないですけどね。
    今まで通りあまり気にせずにやりましょうよ、掲示板なんだからさ。

    さて、フランヴィーヴルの本家ホームページが閉鎖されたようですね。
    全住戸完売したようなのでそれでなんでしょうが、ちょっと早いですね。
    新居自慢に友人にホームページを見せる事ができなくなり、残念です。

    >170さんの「点検は半年後」の書き込みがありますが、これは管理会社から正式な連絡が欲しいですよね。
    こういった事を掲示板から情報収集するのが、本来おかしな話ですからね。
    今のところ点検にあたっては、目に見える箇所の修繕に関しては回答(予定含む)が来ているのですが、
    24号給湯の性能と上階や電車の音(特に通路側)の遮音性能に関してのクレームについては、
    それに対する提案や対応策が未だ連絡がありません。
    住人の方で、同じような内容でのご意見、情報などありませんか?
    ちなみに、24号給湯とは下記の性能を持つ事を言います。
    シャワーの単独運転、もしくは複数同時に給湯設備を使用すると体感しやすいと思います。
    その結果、明らかに本性能以下だと思われますので、
    住人の方で同様な感覚をお持ちの方は、ご協力頂きたいところです。

    【24号とは、「水温から25度上昇させたお湯」を1分間に24リットル出せる能力があること。
    キッチン、浴室、洗面室などで同時にお湯を使っても、
    湯量が減ったり、湯温が下がったりしない大容量の給湯器】

  93. 175 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  94. 176 住人


    今日の夜分、
    またもや「給湯設備の説明をしたいのですが」みたいな、
    身元不明の人が尋ねてきました。
    それもエントランスのインターフォンからでは無く、
    直接玄関に訪ねて来ました。
    もう少し詳しく話すと、
    「ご主人様は何時にお帰りですか?」とか
    「ご主人様はいつも帰りが遅いのでしょうか?」とか
    給湯器とは全く関係の無い質問を繰り返しています。
    これはかなり怪しいです。
    下手すると、空き巣をするための下調べかもしれません。
    こういった不審者と接触した場合は、
    皆さんも直ぐに警察に届けた方がいいと思います。
    ご近所でも協力して、危険回避に努めましょう!!

  95. 177 匿名さん

    みなさん、バルコニーに砂が溜まりませんか?
    我が家はバルコニータイルは敷いていないのですが、
    敷いていらっしゃるお宅はいかがですか?

    入居してから2回ほど、水をまきながらデッキブラシで掃除したのですが
    すぐに砂で汚くなってしまいます。
    砂は自然現象なので仕方ないとは思うのですが・・・。
    良いお手入れ方法など、ご存知だったら教えて下さい。

    こういう書き込みも「資産価値が下がる」書き込みなんでしょうか?
    ここに書くと何かと「価値が下がる」とか言われてしまうので
    恐々書き込みしてみました・・・。
    書き込みにくくなって、書き込みが少なくなって、本当に残念です。

  96. 178 住民

    本当にバッタリと書き込みが無くなりましたね!
    私は何も気にしていないのですが、
    「資産価値が下がる」とか真に受けているのでしょうか。
    掲示板ですから、マナーを守りつつ情報交換をする一つの手段にしたいですよね

    さて、砂が溜まる話ですが、
    我が家もバルコニーは何も施工していないのですが、
    結構、砂埃は多いですよね
    良いお手入れ方法といっても、まめに掃除するしかないのでは?
    ちなみに、
    通路側のサッシやエアコンの室外機の上等も、
    結構、砂埃が積もっていませんか?
    サッシの上などは定期清掃で掃除していないのでしょうか??


  97. 179 匿名さん

    >177さん

    そうですね。
    ここの書き込みで資産価値が絶対に下がらないとは言いませんが、
    将来マンションを売却するにしても、今すぐではないでしょうから
    何年も後にここの書き込みが元で資産価値が下がって・・・なんてことは
    ないと、私も思います(書き込み内容にもよると思いますが)

    ところで、バルコニーの件。
    やっぱりマメに掃除するしかないですかね・・・。
    水をまいてデッキブラシで掃除しても、乾いてみると砂がとれてなかったりして
    何か良い掃除方法は?と思ったのです。
    実家の母に話したら
    「砂は掃除機で吸い取れば?」
    なんて言われたのですが、室内の掃除機を外掃除に使うのがイヤだな・・・と。
    頑張ってマメに掃除します!

    通路側サッシとエアコン室外機の上は
    私は月に1回程度、自分で掃除してます。
    部屋の外にあるものの、各個人の持ち物ですから
    定期清掃では掃除してもらうのは難しいかもしれませんねー。

  98. 180 匿名さん

    先日、管理組合の臨時総会に行ってきました。
    半ば、事務的な管理会社の説明が延々と続き、
    それに応じて保険屋の説明もほぼ一方的な説明が終わる。
    対応が明白で誠意があると感じたのは施工会社のみに感じました。
    売り主の方は年末の時の事もそうだったけれど、売買後はやや一方的な対応が目立ちます。
    もう少し住人の立場を理解して、親身な対応をしてもらいたい。

    総会では、半ば強引に決め事が決定していく中、
    仮のゴミ置き場が移動する事に!!!
    皆が判定に躊躇している中、反対派しか挙手を求めない方式で進行したのが起因してか、
    移動が了承されてしまう事に!!(私にはそう見えました)
    賛成派を挙手させていたら、この結果にはならなかったと思います。
    問題あれば次回の総会で議題にあげたいところですね。
    そのころは無償工事とは行かないかもしれないですが・・・

    総会に主席しての感想
    物事の決め方を検討し直した方が良いかもしれません。
    過半数以上の賛成で決定らしいですが、
    不参加の方は賛成に一任?
    反対派だけ挙手を求めてその他は全員賛成という数え方、
    よほどの事でも無い限り、全て賛成・決定でしょうね。
    あと、
    理事会(理事長?)に推薦された方・した方を含め、勢力的な方がチラホラ居ましたね。
    定期的にみんなが行う仕事なので、(半ば)立候補する意図が私には解らなかったのが率直な感想です。
    推薦者の方はその方のバックグラウンドを丁寧に話されていましたが、
    個人の財力や地位は全く関係のない世界の話なので、勘違いされていなければ良いのですが。
    他の方の発言等々を聞いていても、最初から論争体制で、
    管理会社とぶつかり合う分には問題ないでしょうが、
    管理組合員内で論争が起こったりすると、
    結構大変そうだな〜と思いました。

  99. 181 匿名さん

    付帯の機械式駐車場の利用料って何に使われるのでしょうか?
    概ね2万円が63台(くらい?)で12ヶ月とすると、
    年間1512万円にもなります。
    これって、管理会社(もしくは売り主)の収入の一部でしょうか?
    もしくは、修繕積立金に充当?管理費に上乗せて充当?
    私の知識不足かもしれないですが、最近になってフと思い返しました。
    ご存じの方がいましたら、教えて下さい。
    どちらにせよ、駐車場を利用している者だけが何かの積み立等に加算協力しているとすれば、
    不公平だと思います。
    如何でしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸