旧関東新築分譲マンション掲示板「フランヴィーヴル富士見台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フランヴィーヴル富士見台

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の者 [更新日時] 2006-09-14 01:38:00

西武池袋線富士見台駅徒歩5分の物件です。
現在最終期の申し込みをしています。
http://www.ff5.jp/

東向きですがワイドスパンが採用され、徒歩5分圏内で
値段も手頃ということで、現在購入を検討しています。

既に決めた方、検討されてる方、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-09-28 12:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フランヴィーヴル富士見台

  1. 62 匿名さん

    61>さん
    私は今まで気が付きませんでしたが、規則違反する人が早くも居ましたか。
    管理組合が発足するまでは阻止できないかもしれないですが、どちらにせよ、よくないですね。
    今後もエスカレートすることが予測されますから、管理人さんに言ってみてはどうでしょうか?

    話変わりますが、
    皆さんの住戸は遮音性能は如何なモノでしょうか?
    バルコニー側の窓は電車の通過音などまあまあ遮音してくれますが、
    玄関通路側の窓は結構聞こえませんか?
    上階の重・軽量衝撃音も結構聞こえる気がします。
    二重構造の床ってこの程度の性能なのしょうか?

    皆さんの感想、お待ちしております。

  2. 63 匿名さん

    遮音について、62さんと同様に上階の衝撃音が聞こえます。
    上階の方が入居して早々なら家具の配置換えや組み立て作業で音も出るかなぁ…と
    思っていましたが、いつまで経っても音がするので意外に遮音性悪いのかなと
    思い始めました。
    バタバタという音(たぶん子供が走ってる)も聞こえます。
    電車の音も聞こえますね。特に通路側。
    通路を通る人の話し声や子供の奇声もバリバリ聞こえてますねー。

  3. 64 匿名さん

    63>さん
    最近気付いたのですが、
    隣の住戸との壁はコンクリート製で間違いないと思いますが、
    (叩けば解ります)
    天井(通路側の壁も)はかなり薄い板で仕切ってあるようです。
    (叩くと、コンコンと良く響きます)
    でも、ホームページの2重天井の構造図を見る限り、
    天井はコンクリートのはずですが?
    何か変ですよね???

  4. 65 匿名さん

    話はかわりますが、郵便物のマンション名、よく間違われませんか?
    電気・ガス・水道・電話の請求書などなど。
    指摘しても訂正されたものがまた間違っていたり…。
    私の発音・説明が悪いのかな?一応「ウに〃です」とか言ってるんですけどね。
    「フランビーブル」「フランヴィーグル」「フランヴォーグル」etc.
    今日ポストに入っていた郵便局からのチラシにも
    思いっきり「フランヴィーグル入居者のみなさま」なんて書いてありましたよ(笑)
    どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、間違ってると気になるものです。
    まぁ、確かに説明しにくい表記ですけどねー。

    それと、宅配便ロッカーは入居してすぐに登録ハガキを出したので
    うちはもう登録できてるみたいなんですが、
    毎回ポストに普通に「不在票」が入ってます。
    まだ配達の人に認知されてないのかな??
    今度 不在票が入っていたらロッカーがあることを伝えなきゃ!と思ってます。
    大多数の登録が完了したら管理人さんが配達の人向けに貼り紙してくれるのでしょうか?

  5. 66 匿名さん

    >65さん
    私もマンション名を間違われまくってます(苦笑)
    以前に行われた金消会の時でさえ、参加された業者さんが間違えていましたしね。
    宅配ロッカーの話ですが、
    私も同感です。
    特に詳しい説明もないので、いまいち使用方法が解らないですよね。
    きっと、配達の人も解らないと思います。
    どうしましょうか?


  6. 67 65

    >66さん
    入居前に簡単に宅配ロッカー使用方法の説明がありましたが、
    もう忘れちゃってます…。説明書みてもう一度勉強しようと思います。
    でも、宅配の人向けに周知はしてもらった方がいいですよね。
    では管理人さんに相談してみるので、またご報告しますね。

  7. 68 匿名さん

    1週間くらい前に佐川さんが宅配BOXを使用しているのを見ましたが・・・
    90世帯以上に対し宅配BOXが少ないと思う。

  8. 69 匿名さん

    うちも不在表しか届かないな・・・
    宅配BOXの事は管理会社でしっかりやって欲しいよね。
    要らぬ心配が多いのは管理会社の責任でもあるし。
    現在は管理費払ってても清掃以外ではその実感は無し!

    話変わりますが、
    入居者の方で 修繕・点検・アフターを何か既にされた方いらっしゃいますか?
    私もいろいろと不具合などのメモ書きはしていますが、まだ書類は出していません。
    皆さんはどんな事が気になってます??
    不具合の事例なども書き込みお願いします。

  9. 70 匿名さん

    最近聞いた話だと、
    メインエントランス側の外の照明は故障中なんだってさ。
    それと、
    勝手にそれの消灯時間が決められていて、
    午前0時だとさ。

    それで、
    「せめて終電過ぎまでは照明点けておいてよ」と管理会社にお願いしたら、
    電気代がどうとか、
    組合を通さないと、
    とか言って話にならなかったです。
    皆さん、この件どう思いますか?

  10. 71 67

    さっそく管理人さんに宅配ロッカーの件を話しました。
    配達担当者さん次第で不在票になったり宅配ロッカーに入れたりしてるみたいです。
    せっかくのロッカーを使ってもらう為にも宅配業者さんにわかるように
    貼り紙をして下さるそうです。

    駐輪場の件。
     *隣の自転車のハンドルや前後のカゴにからんで非常に出しにくい。
      (特に上段。隣の自転車の後ろカゴにひっかかってレールを下に下げる事もできない)

    という状態でとても困っています。
    我が家の上段に置いた自転車はそれによりベルの部品の一部が取れて壊れていました。
    たぶん隣の自転車の人が出す時に接触して吹っ飛んでしまったのだと思います。
    駐輪場についてはまだ誰からも苦情が入っていないと管理人さんは言っていましたが、
    みなさんは特に問題ないですか?
    ウチだけですかねぇ…?
    たまたまウチの隣の自転車のハンドルの形が特殊だったり、
    後ろカゴが大きい自転車だからかなぁ…?
    一応報告するのでアフターケア依頼書に書いて下さいと言われました。
    この件でアフターケア依頼書を出す予定です。
    うーん、でも対処方法あるのかなぁ?

    >70さん
    消灯が午前0時というのは少し早いと私も思います。
    残業などで帰宅が遅くなる事もありますからね。
    遅い時間のエントランスを見てないので何とも言えませんが
    真っ暗になっているんですか?
    だとしたら、終電までは点けておいてほしいですね。

    あ、それからマンション前のコーンの件はまだ解決しないのかなぁ?
    我が家がマンションの購入契約をした夏頃から興和は「確認中です」と言っていましたが
    本当だったら皆が入居する前に解決させておくべき問題だったのではないでしょうか?
    だから手紙にもあったような近隣住民と「もめ事」が起こったんですよね。
    話し合いが難航しているんでしょうかねー?

    長々書いてすみませんでした。

  11. 72 匿名さん

    61です。
    布団の件、なかなか時間が合わなくて、まだ管理人さんとお話しできていません。
    昨日、今日は雨ですが、週末は、まだ干してありましたね。
    専用庭で、けっこうお子さんが遊んでいるみたいなので、心配です。

    >71さん
    自転車、入れづらいですよね。
    うちの隣は、たまたま上下段ともに入れてらっしゃらないのですが、
    入ると、かなりきついと思います。
    実際、うちのも子供乗せかごもついていますし。
    ・・あと、自転車を、屋内置き場のなかで枠外の平面に置いてる方もいますよね?
    (説明しづらいですがわかりますか?)
    あぁ、契約して使用料払っているのに、置きづらかったのかなと理解をしながらも、
    置いちゃっていいのかな、ちょっとずるいぞーと葛藤しています。

    ・・駐車場入り口の公道に置いてある数台の自転車も、入居者ですかね?
    あれは、やめてほしいな・・。

  12. 73 匿名さん

    71>さん
    宅配ロッカーの件、おかげで今日は確かに張り紙ありましたよ!
    でも、宅配業者の方が解るような張り紙ではないと思いました。
    今の時代に手書きだったし、見てがっくりきた・・・
    せめてパソコン使ってさ、張り紙が目立つように編集してよ、管理人さ〜ん!!

    駐輪場の件、あの狭さではありえるでしょうね〜
    ただ、苦情としてあげるかどうか?の個人差だけじゃないでしょうか。
    なんとなく腹立たしいので、我が家も苦情として依頼書に書きます!

    照明の件ですが、ここ数日は謎の故障ために終日消灯してます。
    (誤解の無いように言いますが、屋外の照明です)
    正常に働くと、午前0時にメインエントランス外の白色照明は全消灯します。
    管理会社で「0時に消灯します」「変更できません」とか勝手に決めるなよ。
    この場を借りて繰り返し言います。
    そして、他の住人の方も苦情としてあげて頂けると助かります。

    私道の件、私も気になりまくりです。
    特に車を所有しているのもあって、毎回の遠回りが腹立たしい。
    思うに、下手すると永遠にこのままではないでしょうか?
    どういった交渉をしているのか全く内容が明かされない事からして、
    交渉は平行線のままなんですよ。
    下手すると話合いが行われていない可能性もありますよ。
    だいたいが、今に始まった話ではないしね。
    マンション住人の立場に親身になってくれていれば、もっと早くに解決できるはずですから。
    こんな重要な問題、
    私道負担している事も含めて、早急に出るべき所に出て解決してくれないと困るよね。
    今の結果というのは、「管理会社の手腕」そのものですよ。

  13. 74 匿名さん

    今マンションのHPを見ると、中村橋から徒歩5分になってました。
    5分はかなり急いで歩かないと厳しいのでは・・・(^^;

    ちなみに、うちも駐輪場の狭さには参ってます。
    ちょうど隣が少し曲がっていて、更に狭く感じます。
    何とかならないんしょうかね〜。

  14. 75 匿名さん

    マンションの関係者ではないので、場違いだったら本当に申し訳ないのですが、
    私道の件が度々載っているので書き込みさせて頂きます。
    本来なら高架下の道路開通により、「フランヴィーヴル」のバルコニー側や
    その少し手前の中村橋寄りの私道など、
    言い方は悪いですが、公道から公道を通る際に邪魔をしている私道なので、
    「私道」としての権限は低く
    実際は一般の車も通行できるはずなのです。

    「私道管理者」の方々は建前は色々おっしゃっていますが
    要は「自分の家の前を他人の車が通るのは嫌だ」と
    いうことで少数ながらかなり恐慌な態度で反対運動をされたそうです。
    警察も私道ということもあり、「うるさい・面倒だから」と現在の形になったらしいです。
    だから中村橋寄りでは左折交通標識があるのに車両通行禁止看板がでているのです。
    正直、利便性や標識などのコストを考えると
    かなり税金の無駄使いだと思いますが、残念ながら「言ったもの勝ち」状態です。

    ただ、そちらのマンションの場合、「私道負担」を
    されているのであれば、少なくてもその前出の「私道管理者」と
    同じ扱い(使用する権利)を受けて当然だと思います。

    勝手な推測ですが、管理会社に話しても多分それほど進展は望めないと思います。
    (入居してくれたらあとは平穏を望むのが管理会社の気持ちだと思うので)
    だから管理会社に話をしつつも、その他に区役所にメール等で要望を送るとか、
    ただし、実際の管轄は警察らしく、悲しいかな区役所からの連絡位では、
    警察はなかなか動かないという話です。上下関係で警察のほうが上ということですかね??
    ちなみに、個人より住民間での管理会等があれば、直接働きかけた方が良いと思います。

    話が長くなりすみませんでした。でもそれ以外は基本的には人情味があるのんびりした町ですよ♪

  15. 76 匿名さん

    >75さん
    失礼ですが、地元の方ですか?
    それとも管理会社の方ですか?
    やけに事情にお詳しいようなので、疑ってしまうのですが・・・
    どちらにせよ、管理会社には管理費は支払っている以上、
    「仕事」はきちんとやってもらいます。
    私道の件は重要事項説明書にも記載されていますし。

  16. 77 匿名さん

    ・・・ゴミ置き場なんですが、なぜに入るときには鍵不要で
    出るときに鍵が必要なんでしょう??
    不思議です。ってか意味不明です。何の意味があるの?
    うっかり鍵を持たずにゴミ置き場に行った場合って・・・
    閉じ込められたりするのかなー??

  17. 78 匿名さん

    77>さん
    確かに意味不明な感がありますな〜
    ゴミ捨てに行く時は住居の鍵も閉めて行きなさい
    って事かも(笑)
    ちなみに、閉じ込められた場合
    外に出る方の出口を利用する他ないですね。

  18. 79 匿名さん

    それにしても、ココは上階の音が響くな!(怒)
    天井が板一枚だから、太鼓効果を果たしてしまってるようだ
    間違いないね・・・
    ったくショボイ設計すんなよ マジに
    修繕要望書に書こうかな?

  19. 80 匿名さん

    >76さん
    そうですよね。
    管理費を払っているのですから管理会社にはきちんと「仕事」してもらいたいですね。

    >77さん、78さん
    私もゴミ置き場の鍵については不思議に思っていました。
    外に出る方の出口から出られても、家族が不在だったりしたら…家に入れない?!

    >79さん
    同感です!!上階の足音が毎日バタバタ聞こえます。
    私も修繕要望書に書こうかな。

    ところで引越しの為の養生はいつ外されるのでしょう?
    最近引越し風景を見ないので、そろそろ大多数の入居は終わってるように思いますが、
    どうなんでしょう?

  20. 81 匿名さん
  21. 82 匿名さん

    >80,81さん
    2重天井の構造知ってますよ。
    ダクトを通す空間の部分が太鼓効果を果たしている、と言っているのです。
    見たわけではないですが、ココに防音材を詰めないとこのような結果になるのですね。
    くどいようですが、
    天井を直に手で叩く等するとその響き具合が酷いか、解ります。
    80>さん
    修繕要望書お願いします。
    養生の件、私も思っていました。
    GW前には外して欲しいですよね・・・
    その頃はお客様を呼ぶ方も多いと思いますからね。

  22. 83 匿名さん

    あれ? ゴミ置き場って、外(駐車場)からは、カギ無しで入れますよね(収集の人が中に入るので)。
    外部侵入を防ぐために、ゴミ置き場からマンション内部に入るのにカギが必要なのは、問題ないのでは・・・?

  23. 84 匿名さん

    ゴミ置き場からは入れません。
    中から外に出る事しかできません。

  24. 85 匿名さん

    84さんが正解だと思いました。
    セキュリティーの問題で、
    「ゴミ収集業者さんでさえも建物内部には侵入できないようにした」
    といったところでしょうか。
    ゴミ捨て時は鍵をお忘れ無くって事ですかね。

    話変わりますが、
    浴室シャワーの水圧、低くないですか?
    夜になるとマンション全体での使用量が増すせいか、
    さらにショボショボ〜になります。
    コレに関しては修繕要望書を書く予定が、皆さんの所はどうですか?
    現状だと、たぶん24号給湯の性能を発揮してないですね。
    http://www.jj-navi.com/edit/dictionary/ni.html#24号給湯器

  25. 86 匿名さん

    今日、養生外れましたね!
    (メイン側しか確認してないけど)
    この掲示板、不動産・管理会社も見ているのかも

  26. 87 匿名さん

    >79、82さん
    同感です!ホントに上階の音よく響きまますよねー
    遮音性ウリにしてるマンションなのに、こんなもんかよ!って思ってしまいます。
    でも、床コンクリート厚25cmもあったらもっとマシじゃないかなあ??
    >85さん
    たしかに時間帯によって水量すごく少ないですよね。
    このぐらいの量だとほとんどの人は少ないと感じてるんじゃないでしょうか?

  27. 88 匿名さん

    >87さん
    賛同が得れて良かったです。
    今は組合が未だ発足していないので、団結は難しい状況かもしれないですが、
    修繕要望書等を利用して、個々にでも修正を要望しましょう。
    内覧会では確認不能な瑕疵ですから、早急に修正してもらいたいですね。

  28. 89 匿名さん

    ところで、マンションのホームページによるとあと2戸売れ残っているみたいですね。
    最初は完売御礼なんて言ってたわりには人気ないのですかね?
    電車の音は多少気になる方もいるとしても立地的には良いと思いますが。
    あ、私道問題もあるか。
    相変わらず私道住民が見張っている姿を時々見かけます。

  29. 90 匿名さん

    >89さん
    見張り番の方(笑)、困ったものですね〜
    我らも私道負担している点と、
    原始的ですが、
    人数的にも勝っているので、
    皆でガンガン通行するなどして強行手段にでますか?
    しかし、面倒くさいな〜(怒)

  30. 91 匿名さん

    私道負担しているのに通れないのは納得いかないですね。
    自分のマンション前の道を自由に通行できないってあり得ない話です。

    ところで、リビングのドアにはドアストッパー&留めておく金具が付いてますが、
    他の部屋のドアはストッパーだけで留める金具はないですよね?
    窓を開けていると時々風でドアがバターン!と閉まってしまうんです。
    まさか、付け忘れじゃないですよね?
    みなさんのお部屋もそうですか?

    それから上階の足音、とても気になります。
    子供に罪はないけど、走ってる音はかなりウルサイです。
    こういうこと書くと人を疑われてしまうかもしれませんが、
    上階の方、引越しの挨拶にも来なくて。
    私の中ではせめて両隣と階下には挨拶に行くものと思っていたので、
    挨拶もなく、このように毎日走り回る音がするといい気分ではないです。
    多少の足音で騒音発生するのは構造上の問題で住人のせいではないのは重々承知してますが。

  31. 92 匿名さん

    2重床2重天井ってこんなもんなのでしょうか?
    欠陥ではないですよね?

  32. 93 匿名さん

    >91さん
    うちもリビング意外は戸当たりしか付いていないです。
    上階の足音もとてもとてもウルサイです。
    お子さんだと思うのであと数年我慢ですね。

    皆さんシャワーの水圧が弱いとおっしゃっていますが、
    キッチンの水圧も突然弱くなったりしませんか?

  33. 94 匿名さん

    >89さん
    売れ残りの件は「例の事件」が関わっているみたいですよ。
    現在この2戸以外でも、未だ交渉中の方がいるみたいな事を聞きました。
    売る側も事件の事を告知して売らないとならないから、なかなか買い手が付かないのかもしれないですね。
    私らとしてみればその事で値引きが進み、同条件なのに安く買える人が出てくる事の方が腹立たしいですが。

    >91さん
    ドアストッパーの件ですが、これは「売り主側の仕様」だそうですよ。
    リビング以外は頻繁に出入りする事がないだろうから、その機能を付けなかったと言ってました。
    これを聞いて納得出来る人はそうはいないと思いますが・・・

    挨拶の件ですが、ある程度は住人のせいでもありますよ。
    共同生活ですから、配慮できる範囲では配慮しないといけません。
    で、私は上下左右とも手土産持参で挨拶に行きました。
    結果、上以外の方は挨拶返しに来て頂けました。
    しかし、上の方はその後も音沙汰ありません。
    基本的なマナーも出来ていない方が上階って・・・先が思いやられますね。
    いい関係を築きたい想いがあっても相手がこれじゃ、仕方ないのかな〜?

    >92、93さん
    現状ですが、「2重床2重天井」の構造にはなっているようです。
    ただし、構造上の空洞部が太鼓のような状態になっているので音が響くのです。
    本来はこの部分にも配慮して消音材を付加するのですが、完全に手抜きですね。
    今はこの件を個々の苦情として売り主にあげましょう。
    そして組合発足時には、皆で団結して必ず改善してもらいましょう。

    キッチンの水圧も使用上は問題ないかもしれませんが、確かに弱いと思います。
    予想するに、水を各住居に供給するためにはポンプの揚力が足りていないのでしょう。
    (お湯でも水でも流量が変わらない事が理由です)
    さらには、せっかくの24号給湯器も元がこれでは機能が果たせない事になりますね。
    これも納得せずに直してもらいましょう!

  34. 95 91

    ドアスッパーの件、お返事ありがとうございました。
    頻繁に出入りのない部屋でも留め金具がないと
    これからの季節、窓を開けることも多いでしょうから
    そのたびにバタン!となるのは困ります。一応これも修繕要望に書こうかな。

    入居から1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のスパンで修繕等ヒアリングする
    みたいな話でしたが、1ヶ月目のヒアリングはもうそろそろでしょうか?
    まとめておかないと…!

  35. 96 匿名さん

    質問ですが、定期点検は修繕要望書を提出した方のみなのでしょうか?
    それとも全世帯なんですかね?

  36. 97 匿名さん

    小さい子供の足音ですが夜中なら問題ですが昼間はある程度仕方ないと思います。自分だって子供の頃は同じだったわけだし。天井の構造に対して不平を言うのは解りますが上階の住民の方に非はないと思います。解決策を話し合うのは良いと思いますが手土産付の挨拶があったとかないとか…そのような書きこみはちょっと大人げないのでは。

  37. 98 匿名さん

    >95、96さん
    現在、売約済み住戸の入居が全て完了していない状態らしく、
    未だ定期点検の案内を出すのを見送っているそうです。
    ただし時期がくれば、皆さんに案内が行くとは聞いています。
    ご安心を。
    それとは別に、
    緊急を要する箇所やある程度修繕箇所が固まっていれば、
    早くに要望書を提出した方がいいと思います。
    参考になりましたでしょうか。

    >97さん
    おっしゃられる事も解ります。
    皆それぞれ、「想い」があって分譲マンションを購入しているわけですし、
    賃貸のように「嫌なら引っ越す」というわけにもいきません。
    それに、音に関しては個々によって感じた方も様々ですから、
    「住民の方に非はない」というわけにはいきません。
    カーペットを引くなり、スリッパを履くなどして対処する余地もありますからね。
    構造の面も、周囲への配慮の面からも、
    両方から歩み寄る事ができればBESTな解決方向になるのではないでしょうか。

  38. 99 匿名さん

    >97さん
    手土産の話、確かに「大人げない」とも思います。
    失礼致しました。
    けれども、
    一生ご近所付き合いをする可能性もあるので、
    当事者としましては、今後の対応に困ってしまうのも解って下さい。
    マナー違反というのは、
    見て見ぬフリをしているとエスカーレートするものですから、
    (掲示板ではなく)言うべき時にハッキリ言えるのが「大人」だと思います。
    黙っていては何の解決にもなりませんから。

  39. 100 匿名さん

    質問ですが、
    皆さん登記関係の書類は手元に届きましたか?
    4月上旬に発送予定と聞いていたのですが、まだ届きません。

  40. 101 匿名さん

    登記には1〜2ヶ月程度かかると
    きいています。
    5月上旬の間違いでは?
    もちろん私の所にも届いてません。

  41. 102 匿名さん

    養生がはずれたのいは良いのですが、ガムテープ?あとが汚くて気になります。
    ちょっと過敏かもしれませんが・・・

  42. 103 匿名さん

    >102さん
    お気持ち解ります。
    管理人さんに言えば定期清掃の方が綺麗にしてくれないですかね?
    筋を通すならば、引越業者にクレームするのも手です。

    さて、
    最近思った事があります。
    玄関の戸なんですが、開放したまま固定できないのは不便じゃないですか?
    買い物に荷物が多い時などは特に不便なんですよね。
    修繕してもらいたいですね。

  43. 104 モ?ヨ?ツ?ツ?

    上階の音って、そんなにしますか?
    たしかに足音とか掃除の音とか聞こえますけど、
    全然響かないし、うるさくも無いですが・・・。
     

  44. 105 匿名さん

    上階の音しますよ。
    環境にもよると思いますが
    お子さんがいらっしゃる場合は
    朝から ドドドドドドド・・・・・ですよ。
    あと数年だと思うので我慢できますけど。

  45. 106 匿名さん

    足音とか掃除の音が聞こえても「気にならない人」、
    同じように、「気になって仕方ない人」。
    要するに、
    人によって「感じ方が違う」だけの話で、
    音は間違いなく発生してます。
    遮音性をウリの一つにしているマンションですから、
    私の感じ方では「気になって仕方ない」レベルですね。
    売主に指摘すべき箇所としては、
    天井の板とコンクリートスラブの間の空間に、
    防音対策を施さなかった事、
    この一点だと思います。

  46. 107 匿名さん

    中村橋駅からの帰りにマンションを見ると…
    今日もおもいっきりバルコニーの手すりに布団を干しているお宅が数件。
    あいかわらずですね。
    私自身は見栄えとかそんなに気になりませんが、
    一応「決まり」がありますからねぇ。
    今日は水曜日で管理人さんが不在でしたけど、
    管理人さんがいる日でも、注意するとか特にはしないんでしょうね…。
    マンションは共同生活ですから、決まりは守っていただきたいですね。

  47. 108 -----

    【匿名掲示板において指摘すべき内容では無い投稿がありました。
     同じマンションの方への批判は、マンション自体の問題を世間に知らしめる
     ことにもなり、個人の問題では無くなります。
     資産価値が下がるとまではいかないかと思いますが、管理組合に申し出るか
     直接ご本人にお話しされるべきかと思います。
     該当の投稿は削除させて頂きます。                  管理人】

  48. 109 匿名さん

    手すりの布団の件、契約書を見逃していらっしゃるのかもしれませんね。
    管理人さんに頼んで掲示板にて警告してもらう方法はどうでしょうか?
    意外に決まりごとが多いので、うちは布団の件は大丈夫ですが
    もしかしたら忘れていて守れていないルールがあるかもしれないので
    角が立たない程度に教えていただけるとありがたいです。

  49. 110 匿名さん

  50. 111 匿名さん

    >110さん
    我が家はあえて表札を出していません。
    別に特別な事情とかはないですよ(笑)
    最近はセキュリティの意味か、出さない人もいますよね。
    賃貸マンションだと特に出していない人が多い気がします。
    分譲だとどうなのかな?と思い、まわりの様子を見ていたんですが
    結構出していない人が多いので、我が家もまだ出していません。
    どうしようか迷い中です。

  51. 112 匿名さん

  52. 113 匿名さん

    >112さん
    「むらかみ」確かに気になります!(笑)
    深夜遅くまでやってますよね。しかも1:00過ぎとかそんな時間でも
    ちらほら客が入ってたような・・・
    同じく私も近々入ってみようと思います。

  53. 114 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  54. 115 匿名さん

    うちのマンションのセキュリティ、大したモノではないですよ。
    無いよりはマシ、といった程度でしょうか。
    住戸ごとの玄関外や共用廊下にカメラが付いていたら話は別ですけどね。
    他にも、
    インターフォンに連動したカメラなんかは、
    エントランスには付いているけど各住戸の玄関外には付いて無いとかで・・・がっくりでした。
    今時、玄関扉の覗き穴で「誰なのか?」を確認するというのは悲しいかな。
    カメラ設置代をケチったのでしょうかね。
    それに、覗き穴というのは空き巣がワイヤーとかを突っ込むのに狙い所らしいですからね。

    「むらかみ」の書き込みありますが、
    私は一度行きましたよ。
    値段は1人頭1000〜2000円の間かかります。
    定食がなく、別途ライスを頼むシステムです。(笑)
    ※ライス、みそ汁、コーヒーが別途、セット料金になっています。
    でも、味はなかなか美味しいでしたよ。
    一度行ってみる価値はありますね。

    「床屋のおじさん」私も車で外出時はずっと見られてます。
    監視というか、趣味なんじゃないですか。
    暇そうですからね〜
    でも、来店してみようとは死んでも思いませんが(笑)

  55. 116 匿名さん

    書き込むのも今更ですが、布団干しの件、貼り紙してありますね。
    どなたか管理人さんに言って下さったのかな?
    ありがとうございます。

    【駐車車両についての内容がありますが、契約者としては1人であり
     個人への攻撃となってしまいますので削除させて頂きました。管理人】

  56. 117 -----

    【削除した投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  57. 118 -----

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  58. 119 匿名さん

    >116さん
    布団干しの件は管理会社に張り紙させました。
    しかしながら、いまだに干している人も居ます・・・ いい根性してるよねまったく。

    身障者用の駐車場は契約車両と聞きました。
    ただし、身障者の方ではなく普通の方なので、
    実際に身障者の方が現れれば譲らなければならない条件だそうです。

    私道の件、いつ結論が出るのでしょうか??

  59. 120 -----

  60. 121 匿名さん

    あらら、ずいぶん削除されましたね。個人を特定する話題になってしまったから
    仕方ないとは思いますが。
    削除依頼のスレを見ると冷静に削除依頼を出しているので、
    やっぱり管理会社がココを見てるのかなーとますます疑ってしまいます。

    今回の件、管理会社が一言住人に「(あの場所に)1台契約車が出ました」みたいな内容を
    周知していれば騒ぎにならなかったのでは?
    誰もが駐車したい便利な場所だったのだから
    「抽選会では該当なしだったのに毎日車が停まってる!なぜ?」と
    疑ってしまうのは当然でしょう。
    そのへん、管理会社には配慮してほしかった。
    そこまで管理会社に求めるのは酷な事ですかね…?
    そんな周知されちゃうのも契約者には迷惑かな?
    でも、無断駐車と思わてしまう方が迷惑かも。

    この書き込みも削除されてしまうのかな?
    ま、それならそれでいいや!

  61. 122 匿名さん

    >121さん

    その書き込みは大丈夫でしょう。
    削除されたのは個人の悪口になっていたからで、その内容が正しい情報なのか、
    推測なのか適当なのかが解らなかったからですよ。

    話を変えますが、
    身障者用の駐車場前にもう一台分の駐車スペースがありますよね。
    そこに部屋番号の紙を表示しながら駐車している車がありました。
    これは正しくルール違反ですね。
    張り紙を出せば駐車OKなんて規則はありません!
    あそこは来客用の駐車スペースでもないので、勝手な事をしないように○○さん!

  62. 123 ?

    >>121
    ていうか、アンタが管理会社に確認すりゃいーじゃん。 

  63. 124 匿名さん

    >>123
    121さんが個人的に管理会社に確認したところで、
    他の住民はわからないのでは??
    住民みんながココの書き込みを見ているわけではないし。

  64. 125 匿名さん

    >>121さん
    私は、「ああ、だれか契約したんだなあ。」という認識しかありませんでしたよ。
    実際、機械式の駐車場というのは、めんどくさいなあと、自身思っていましたので、
    現状を見てからあの場所を契約する人や、後から契約し直す人が出ても当然だと感じたのです。
    住民全員が「無断駐車だ!」と感じたわけではありませんので。

  65. 126 匿名さん

    そんな言い方しなくても・・
    ほとんどの人がここの駐車場を狭いし高いし と不満があるのは確かだと思う

  66. 127 匿名さん

    >125さん
    126さんの書いたように私も「そんな言い方しなくても・・」って思いましたよ。
    そんな攻撃的な口調で書き込みしなくても・・。
    ココの雰囲気が悪くなるのもイヤですから。
    たまたま身障者用スペースだったから、ちょっとした騒ぎ?になっただけじゃないですか。

    なんだか雰囲気悪くなりそうだから、この話題は終了(?)
    不満の書き込みが多々あるけど、何か明るい・良い話題はないですかねー?

  67. 128 匿名さん

    攻撃的か?

  68. 129 匿名さん

    昨日の夜(9時以降)に、「浴室のなんだかの説明にあがりました。」
    と言う人がきました。
    昼間何度か伺いましたがお留守のようで、と言われましたが
    本当に昼間来ているんでしょうか?
    うちは昼間留守にしがちなので調べようがありません。
    どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
    あまりにも夜中の訪問なので不気味です。

  69. 130 匿名さん

    ここで言う「ガス器具の説明と称して入って来た人物」と同類だったら要注意ですね。

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/6533/kabi/al-1.html

  70. 131 匿名さん

    「浴室のなんだかの説明」
    我が家にも来ましたよ。
    夜22時過ぎに訪問しに来る時点でかなり非常識ですね。
    どちらにせよ、
    そういった「勧誘や説明系」の訪問に関しては内容さえも一切聞かずに却下ですね、ウチは。
    でも一点気がかりなのは、
    「昼間に何度か訪問」と言っていた点です。
    コレというのは、
    どこの住居が昼間の留守が多いか?をチェックしている可能性がある事です。
    空き巣、強盗などに発展しなければよいのですが・・・
    この辺が24時間管理では無い事の欠点ですね。

  71. 132 匿名さん

    はじめまして。この物件を、かなり真剣に検討していた者です。
    何と言っても、駅に近くて、価格も周辺相場からすると手頃。
    かなり魅力ある物件だったんですが、
    結論から言いますと、購入は見送る事にしました。
    長くて申し訳ないですが、私が断念した理由を書きます。

  72. 133 132

    何週か前の折込チラシを拝見し、物件のホームページも調べ、最近はこの掲示板も欠かさずチェックしておりました。
    掲示板の上の方で、何で売れ残っているのか、といった話が出ていて、その中で「例の事件」の影響、という事が書かれていました。
    まぁ、何もなければ、たしかに良かったには違いないのでしょうけど、私的には、それが購入断念の決定的要因になったわけではありません。
    また、音の問題が盛んに書かれていましたが、騒音が全く苦にならない性格なもので、これも大した問題ではありませんでした。
    私が購入を取りやめた最大の理由は、他でもない、この「掲示板」です。

  73. 134 132

    これを読んで、私はとても怖くなってしまったんです。
    最大に怖かったのは、削除済の辺りの書き込み、たぶん118かその前後辺りです。
    削除済ですが、削除される前に見たので、どういう事が書かれていたかは、わかります。
    便利な駐車場所を契約したというだけで、あそこまである事ない事書かれてしまうという事に、ものすごい恐怖感を感じたんです。
    削除済だから、見てる人は少ないのかもしれませんが、何人かは見てるはずと思います。
    書き込んだのが住民の方だという保証はないですが、それを見ても誰も何も言わないどころか、それを煽るような書き込みが出るにいたって(それも削除済ですが)、
    私(及び私の家族)は、ここに住むべきではないということを感じました。
    だって、いつ自分が、その(ある事ない事言われる)立場に置かれるとも限らないんですから。
    オバサンたちの、言いたい放題の井戸端会議をそのまま聞かされてる感じで、気分が悪くなりました。
    誰かが何も言わずに削除依頼を出した(らしい)という所に、救いを見るべきかもしれませんが、できることなら何か言ってほしかった気もします。

  74. 135 132

    その後、誰か何か反省の一言でもあるかなぁ、とわずかな望みを持って見ていましたが、反省どころか、管理会社のせいだと言い、しかも「私は無断駐車とは思わなかった」という考え方に対して、攻撃的だと責める。
    もう、開いた口が塞がらず、あきれ返るばかりです。

    まぁ、「疑う」「疑わない」は個人の感性ですから、いいとしても、その「疑わしい」と思った事を、そのままネット上に流すという事を、どう思っているんでしょうか? 住民の人だけが見てるわけではないんですよ。
    不特定多数の人(私も含め)が、目にすることができるんです。
    例え「疑わしい」と思っても、それをネットに書き込んでもいいものか、どうか、って普通考えるでしょう。
    そういう「考える」っていうワンクッションを全く置かない人が、特にこの板には多過ぎます。
    思った事を、はじから残らず書き込んで、どうするんですか?
    勝手に話題をそらそうとする前に、一人一人がよく考えてください。

  75. 136 132

    まぁ、これ以外にも、断念した理由はあって、この掲示板にさまざま書かれたマイナス情報は、とても参考になりました。
    この物件が売れ残ってる理由って、この掲示板の影響が大きいんじゃないですか?
    今は、みんなネットでいろいろ調べますからね。
    よくこれだけ皆さん、自分の買った物件の悪口言えますよね。
    しかも何か、しょぼい設計とか、言い方が、それこそ「攻撃的」で、吐き捨てるような言い方で、全然自分の家に対する愛情が感じられません。
    あと、何かすごい細かい所まで、ほじくり返したりして、もう悪口のオンパレード。
    売主か管理会社に言えば簡単に解決できそうな事まで、全部ネットに書き込む。
    こんなの見て、このマンション買おうとする人なんて、いないですよ。
    売れ残ったままで、いいんですか? 自分で自分の首絞めて、どうするんですか?
    まぁ、こっちはいろいろわかったから、かえって助かりましたけどね。
    そういう意味では、この掲示板には、感謝です。

  76. 137 132

    長くなって、本当にすみませんでした。
    繰り返しますが、本当にこの物件、魅力あったんです。でも、諦めます。とても残念です。
    もうここを見る事もないでしょうけど、皆様どうかお元気で。

  77. 138 匿名さん

    >132さん
    すごいですね、ここまで書かれるなんて。

    駐車場のこと含め、みな感じたことを素直に書いてるんだと
    思いますよ。
    たしかにマイナス面の書き込みが多いですけどねぇ・・
    でも、書き方は人それぞれですが
    ”言いたい放題”ってことはないと思いますよ。

    なんか皆を諭されてるみたいですね。

  78. 139 匿名さん

  79. 140 匿名さん

    またまたぶり返すようで申し訳ございませんが、
    駐車場の件、
    あそこは空いているものだと思っていたので
    以前に大きな荷物を買った時など荷おろしの為に一瞬ですが利用した事があります。
    立駐では他の利用者の人とかちあった時など荷おろしに時間をかけられませんからね。
    でも、契約者のかたが居るならもう利用できないですね。
    私はこの掲示板で契約されたかたがいるのを知りましたが
    掲示板を見ていない方は知らない人も居るかも。
    知らないで私のように一時利用しているところを契約者のかたが見たら
    気を悪くなさるでしょうね。
    そういった意味でなんとか住民全体の周知の事実になれば良いと思います。
    他にも多々修正していただきたい所があるかと思いますが
    早く組合を立ち上げて話し合いの場があれば解決していくこともあると思います。

    132さんはもうこの掲示板を見ることは無いそうですが、
    メリットもたくさんありますよ!!
    住人も良い人もたくさんいますよ!!

  80. 141 匿名さん

    >132さん
    あなたが断念した理由、結局よく解りません。
    物件完成後の空き住戸を検討していたのでしょうか?
    以前から検討していたとおっしゃられますが、断念した時期との時間軸が合いませんよ。
    手付け金でも放棄したのでしょうか?
    まあ理由は何であろうと人それぞれですからね。

    132さんは掲示板の利用法に関して正そうとしていますが、
    掲示板の見る方は何らかの情報が欲しくて読むわけですから、
    そこに書いている内容に関しては個人の判断で取捨選択すればいいのです。
    もともと信用性なんてものはあって無いようなモノですよ。
    書き込みをする人個人個人の感じ方で内容や表現も変わりますしね。
    物件の良い所はカタログや売り主の説明から得られます。
    カタログからは読み取れない欠点にあたる部分を掲示板から取捨選択する。
    皆さんこういった使い方をしていると思いますが。

    最後に私はココの住人ですが、
    この掲示板を見ていて一番不快感を覚えたのは何を隠そう132さんの書き込みですね。
    住人でもない方に突然何でココまで言われなければならないのか?
    挙げ句の果てには「購入しなくて良かった事を感謝します」みたいな表現の捨てぜりふ。
    明らかにイヤミですね。
    あなたの書き込み内容も十二分に「言いたい放題」ですが。
    そしてこんな風にかかれる事も非常に残念です。
    もしかすると、132さんは当デベ関係の方かもしれませんがね。

  81. 142 匿名さん

    >>132さんは、相当神経過敏な方だなあと思うし、
    >>141さんの「掲示板の信用性なんてあってないようなもの」というのも、その通りですが、
    だからといって、何を書いても許されるものではない、という事もあると思います。
    今回、特定の方に対する、行き過ぎた中傷的な発言があったのは事実ですし、
    そのために、掲示板の管理人さんも削除されたのでしょうし、
    その事は、素直に認めた方が、いいんじゃないでしょうか?
    マンション内に規則があるように、eマンションという掲示板にも規則があるのですから、
    その枠内で、お互いに楽しみたいものですね。

  82. 143 匿名さん

    私も住民だけど、止める権利がないのはわかってるけど、正直本音を言えば、悪口・欠点の話はもうほどほどにしてほしい。ここで話し合わないで、組合で話し合うんじゃ、だめなの?

  83. 144 匿名さん

    私も143さんと、同じ気持ちの住人です。
    組み合いが発足されることを心待ちにしています。

    逆に言えば、この分なら私達のマンションの組合は、
    とても活力のあるものになるかもしれませんね。
    その点は、期待しちゃってます(笑)

  84. 145 匿名さん

    一時は完売御礼の垂幕を掲げていたのに未だ売れ残りの住戸があるのは住人としては残念なことです。購入を真剣に考えていながらも掲示板を見て断念された方がいらっしゃるのは本当に残念なことで、このことも事実として受けとめなけらばなりません。入居してまだ数ヶ月ですが、周りの方々もとてもいい方ですし、遊びに来る友人にも”いいマンションだね
    ”と羨ましがられ、改めてやっとマイホームを購入した喜びをかみしめています。まだまだ始まったばかりですので住民同士力と知恵を出しあって、より良い生活が送れるように頑張っていきたいものです。

  85. 146 匿名さん

    私もここの住人です。
    なんだかんだ言われても、結構気に入っています。
    入居前も、東向きもどうかなと思っていましたが、
    朝日の気持ちよさに、早起きできるようになりました。
    (必要に迫られてというよりも、ごく自然にね)
    夕方も、リビングから一面に西日が当たる建物の景色が広がり、きれいです。
    いいことも多いすてきなマイホームですよ!

  86. 147 匿名さん

    お休みの日になるとメインエントランスに出されていた内覧会の看板に、
    とうとう、「完売御礼」の赤文字が出てましたね!
    よかったです。

  87. 148 匿名さん

    「完売御礼」ですか!
    よかったね〜と言いたいのですが、
    売り出しされていた住戸以外でどう見てもいまだ未入居な住戸はあると思います。
    気にかけてはいるのですが謎です。

    それよりも今日の棟内掲示板見ました?
    たばこの吸い殻がバルコニーに落下したみたいですよ。
    5階の住戸のようなので、犯人は6階以上と考えるのが妥当でしょうか。
    掲示板には「火事の原因になるので・・・」と書かれていましたが、
    それ以前にマナーはどうなっているのでしょうか?
    最悪な気分です。
    1階の方のお気持ちを察します。

  88. 149 匿名さん

    >>147
    先月の広告では、販売3戸となっていましたが、全て売れたのですね。
    ほんとに、良かったです。

  89. 150 匿名さん

    皆さん、ディスポーサー使用してますか?
    使用上の注意にあるように、使用前後には水を流し 繊維質の物は流してないのに
    突然詰まってしまいました。
    業者に来てもらい作業する事2時間半!アノ手この手を試したが流れず最終手段「これでダメなら設備屋に!」
    と言われどうにか貫通しましたが
    「こんなに詰まってるのは初めてです」と言われてしまいました。
    その後、知り合いの設備店に設計書(みたいなの)を見てもらったら
    配管が細すぎると、びっくりされてしまいました。
    私は、素人なのでその辺のことはよく分かりませんが 皆さんも気をつけてくださいね。

  90. 151 匿名さん△

    >150
    どのように気をつけろといいたいのでしょうか?
    もう少し改善に向かうようなポジティブな書き込みを
    お願いします。
    どの程度配管が細いのか基準も情報の出所もあいまい
    過ぎます。
    改善したい気持ちがあるのなら、そこをつめて管理会社に
    改善要望書を出すとか行動したほうが、マンションとそこの
    住人の為にもなると思います。
    組合の議題に取り上げるのもありでしょう。
    今後改善にむけた交渉していく場合に、
    貴公がマニュアルどうり使用していて詰まった
    原因が、配管の細さということが証明されれば
    管理会社も動かざるを得ないでしょうから。

  91. 152 匿名さん

    >151さん
    150さんに対してそんな言い方しなくてもいいじゃないですか。
    必要だと判断すれば150さんだって言われなくても
    改善要望書に書いて出してくれると思いますよ。
    「こんな事象もありましたよ」ってことを
    とりあえず報告としてここに書いてくれただけなんですから。

  92. 153 匿名さん

    >152
    そうですね。
    ただ、悪意があるわけではないですよ。
    自分なりの解釈で申し訳ないですが、150さんの話を要約すると
    「普通の使い方をしていても詰まってしまうほど配管が細い。」
    と受け取れたので、それなら改善に向けた方向性を示したほうが
    良いかなと。

    いずれにせよ、そろそろ組合も発足することですし、ちゃんと向き
    合って話合えたほうがいいでしょうね。
    掲示板の良さは理解してるつもりですが、匿名ですし基本的に発言に
    責任をとる人はいませんからね。書き込みが冷やかしでないことを
    祈ります。

  93. 154 一住民

    マンションの欠陥(かもしれない事も含め)に関する、掲示板への無防備な書き込みは、資産価値の低下を招きかねませんので、
    一住民として、自粛を要請します。

  94. 155 住民

    掲示板というのは、情報交換の場だと思っているので、
    個人でルール決めをする権利はないですよ。
    それに「資産価値の低下」と言っても、
    その資産価値を算定するのに掲示板の内容を鵜呑みにするはずもないですから(笑)
    何であれ、
    社会一般のマナーや礼儀を守っていれば、
    物件に関する書き込みである事を前提に「良かれ」とすべきではないでしょうか。

    さて、それよりも私が思うのは、
    物件の「売り文句」を称える書き込みよりも、
    「不具合」を報告する書き込みが圧倒的に多いのは、
    不動産会社や管理会社の対応に問題があるからではないでしょうか。
    私個人の現状を踏まえて場合、
    この掲示板に書き込まれていた「物件の不具合」を自分の住戸と照らし合わせながら、
    不動産会社にいろいろと問い合わせをしていますが、
    2週間以上も回答が無い、とか
    いろいろ理論を並べて説明するのはいいが、
    不具合自体が改善の方向にならない、とか
    「改善した」という「結果が出ない」事が多いですよ。
    それに、
    住民が共通に不明に思っている事などは、
    手段は問いませんが常時連絡して欲しいですよね。
    契約からお金を支払うまでは風通しが良かったのにね。
    少し腹立たしさを覚えます。

    あと、
    最近で言えば、
    「タバコの吸い殻を上階から投げ捨てる人がいる」
    という事件。
    あれは最悪ですよね。
    被害を受けている住戸の方は怒りが収まらないですよね。
    住戸(犯人)が特定できたら、どうなるのでしょうか。
    張り紙があるのに、投げ捨てを止めない太々しさ、
    第三者の立場でも怒りが収まりません。

  95. 156 一住民

    「ルール決め」をしようなどと、大それた事は、最初から考えておりません(笑)。
    あくまでも「要請」です。
    妙な風評の元になるような事を、住民自らが行うのはどうかと思っただけです。
    そんな要請は飲めないという事でしたら、そうですか、わかりましたと言うしかないです。
    意見交換をしたいなら、できることなら、組合でやってほしい。
    どうしても、ネット経由でやりたいなら、会員制サイトでも作るか、メーリングリスト等、外部を遮断できる環境で、やって欲しい。
    あくまで一個人の希望です。

  96. 157 住人

    うちも、いくつか不具合は出ましたが、
    大林組の対応は、比較的良いと思います。

  97. 158 住民その2

    >155さん
    私も問い合わせしたいことなどあるのですが、現在どのようなルートで
    質問されてますか?中の設備に関し、問い合わせ先の業者がないものなどは
    やはり黄色い要望書に記載し、管理人経由で聞いてもらうしかないんですかね?

    書くのがおっくうで、まだ確認していません(^^;
    ちなみに、定期点検の案内、まだ無いですねー。

    >157さん
    私のところも入居したばかりの頃は大林組の人がまだ残っていて
    よく対応してくれていたとは思います。

  98. 159 住民

    書き込みに反応があって嬉しいです♪
    しかしながら、私の書き方が十分ではなかったでした。
    ごめんなさい。

    さて、話を戻しますが、
    大林組の対応は良いと思います。
    連絡も直ぐに頂けるし、非常に迅速です。
    たまに曖昧な説明とかありますが、
    そこは納得せずに食い下がれば、「改善したという結果」を確実に出してくれます。
    施工が大林組というのは「売り」の一つでしたから、さすが!といったところでしょうか。

    で、対応が悪いと言ったのはあくまで、
    不動産会社と管理会社です。
    管理会社も不動産会社系列の会社ですから、当然の流れといえばそうなのでしょうが。
    目に見える、肌で直ぐに実感できる、そういった不具合は大林組が迅速に対応してくれます。
    一方、
    「私道の件はいつ解決するのか?」
    「駐輪場の使い勝手が悪いのですが」
    「シャワーの水圧が低い(24号給湯の性能が出ていない)」
    といった不具合は不動産会社での対応となるそうです。
    その旨、管理会社から連絡を受けてから、
    その後、2週間以上何も連絡がありません。
    「マンションは管理を買え」なんて言葉もあったようですが、
    一理あったな、と思いましたね。

  99. 161 匿名さん

    資産価値が下がる下がるって、思いついた事もおちおち書き込めませんね。
    書き込む際はわざわざ言葉を選んで影響が最小に・・・ですか?
    ここに住んでいる住民の性格さえ価値評価に影響するという事ですか?
    小さい市場でいえば影響が無いとは断言できませんが
    世の中の大市場からいえば影響ないですよ。
    だって 駅近 日当たり良し 施工は天下の大林さんですから。

    性格悪いと思われてもいいや。
    ほんとに上階(?)の騒音がウルサイです!!
    誰に相談したら良いのですか?
    3ヶ月点検もないみたいだし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸