旧関東新築分譲マンション掲示板「半地下マンションってどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 半地下マンションってどうなんでしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名希望 [更新日時] 2006-12-24 16:10:00

最近テラスがおおきくとってある半地下住宅を見かけるように
なりましたが、実際のところどうなのでしょうか。
日当たり、湿気、通気性はどうなのでしょう。

[スレ作成日時]2004-01-28 21:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

半地下マンションってどうなんでしょうか。

  1. 251 匿名さん

    災厄です。カビ!カビ!カビ!のオンパレード!

  2. 252 匿名さん

    今のマンションって24時間換気が必ずついていますが、
    地下、半地下にはまったく威力を発揮しないということでしょうか?
    私は今、低層マンションの南側の上階に住んでいますが、
    北側の部屋で湿気に関するトラブルはありません。
    24時間換気ってすごいんだなあ、と驚いていたのですが、
    単に上階、南側だから、トラブルがないだけなんでしょうかね?

  3. 253 匿名さん

    >>247
    >地下4階・地上3階(A建物)、地下7階・地上 3階(B建物)、地下7階・地上2階(C建物)の
    >3棟を建設した。
    すごいね。どれも地下のほうが階数が多い。

  4. 254 匿名さん

    カビは出ないけど湿気はあるかな
    でも換気しておけばのど痛くなるくらい乾燥している

  5. 255 匿名さん

    地下住戸の魅力
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43884/res/51

    三菱地所(株)では2002年施工の「パークハウス等々力1丁目」を皮切りに、以降
    様々な物件でマンションの新たな商品構成として地下住戸を提案し続けて参りました。
    2005年4月1日現在竣工実績で17物件・133戸、供給予定で12物件(本物件
    含む)と、広い専用テラスやそのプライベート性、光と風を取り込む工夫等が評価され
    皆様から大変ご好評を頂いております。

  6. 256 匿名さん

    地下室マンションの変更確認取り消しを求め日本ERIを提訴
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20051228/126823/

    このマンション計画を巡っては、7月20日付の建築確認について、住民16人が8月5日付で東京都建築審査会に提起し、審査会が11月21日付で区条例違反を理由に確認処分取り消しの裁決を行った。日本ERIは審査中にも9月30日付、11月16日付で建築計画変更確認を下ろしている。近隣住民は、当初の建築確認が裁決で取り消された以上、それに立脚する計画変更は取り消されるべきだと付け加えた。
    http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10007916932.html

  7. 257 匿名さん

    芦屋のマンション計画 建築確認取り消し
    http://www.google.com/search?q=cache:xI9AIKm3Bc0J:www.kobe-np.co.jp/ne...

    高さをめぐり全国で相次ぐトラブルの多くが、斜面に沿って建てられ、外観上、地上階と変わらない部屋を地下と扱う「斜面地」または「地下室」マンションだ。一九九四年の法改正で地下室の容積率が緩和されたのを機に、低層住宅地域でも傾斜地での大規模マンションの建設が増え始めた。

    昨年十一月の横浜地裁が建築確認取り消しの判決を下した横浜市港北区のマンションは地上三階に対して地下七階。十メートルの高さ制限がある地域だが、地上三階部分は十メートル未満なので建築確認が下りていた。

    こうした現状に弁護士でもある、五十嵐敬喜法政大学教授(都市政策論)は「十メートルという数字は伝統的な木造二階の戸建て住宅街を守るために設けられた」とした上、「法律はまちのあり方を規定しているととらえなければならない」と指摘する。

    また、国土交通省市街地建築課も「違法ではないが、法改正の趣旨にはそぐわない」。地下の容積率緩和は採光や風通しのための空間設置など住環境の「ゆとり」を持たせるのが目的だったからだ。

    相次ぐトラブルを受けた昨年六月の建築基準法改正で、地域に応じて、容積率緩和の条件を厳しく設定することが可能になった。さらに、自治体が独自に規制へと乗り出す動きも徐々に本格化。横浜市では地盤面のかさ上げを目的とした盛り土を禁止する条例を施行。芦屋市は来月、地下部分も含めた階数で、高さを制限する条例を施行する。

  8. 258 匿名さん

    湯立坂マンション問題を考える
    http://yudate.s201.xrea.com/index.php?itemid=31

  9. 259 匿名さん

    >>255
    パークハウス代沢プレイス
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=9276921

    >建築確認取り消しらしいです。今日見たら工事が止まってました。

  10. 260 匿名さん

    >259
    1戸あたりの利用面積をふやす趣旨の地下利用緩和を
    戸数を増やすために使っちゃいかんということでしょ。

  11. 261 匿名さん

    >>258
    戸建て地域にマンション計画 住民反発
    http://blog.with2.net/out.php?197302;http%3A%2F%2Fgriffon56%2Eblog56%2...

  12. 262 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  13. 263 匿名さん

    >>260
    東京・新宿区余丁町で進行中の東急不動産東急建設の「新宿余丁町計画」は、周辺住民による反対運動を巻き起こしている。計画されている建物は、近年社会問題へと発展しつつある「ワンルームマンション」で、「地下型マンション」となっている。さらにその規模も112戸と、この町では前代未聞の大きさとなっている。これに対し、計画地域周辺住民が「住環境を考える会」を立ち上げ反対のための署名運動を展開している。
    http://asiabiz.jp/newsasiabiz/2006/09/post_205.html

  14. 264 匿名さん

    >>263
    地下室マンションの地盤面算定で都内初の判断
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/res/128

    審査対象となったのは、三菱地所が同区代沢3丁目に建設中の「パークハウス代沢プレイス」。裁決書によると、西側道路に面した地下住戸6戸のバルコニーの先に、窓先空地を兼ねた奥行き約4mのからぼりがある。指定確認検査機関の都市居住評価センターが2005年10月17日付で下ろした建築確認では、からぼりの周壁の外側が地面に接する位置を「周囲の地面と接する位置」として地盤面を算定していた。

    この計画に対し、周辺住民19人が「からぼりの規模が大きいので、地盤面の算定基準はからぼりの底面とすべきだ。地盤面の算定が誤っているために、区斜面地条例が定める階数制限に違反している」などとして建築確認を取り消すよう、昨年12月から今年1月にかけて区に審査請求した。

    審査会は双方の言い分を聞いたうえで、窓先空地の奥行きは2mあれば都建築安全条例に適合すると指摘。周壁の外側を地盤面の算定基準とする扱いが奥行き 4m程度までみられるのは、安全条例が床面積に応じて奥行き2〜4mの窓先空地を求めていることが背景にあるとしたうえで、からぼりの奥行きは、4m までは必要ないと判断した。

    したがって、このマンションのからぼりは、本来の目的で必要とされるものではなく、地盤面の算定基準は、からぼりの底面にすべきだと結論付けた。そうなれば、「周囲の地面と接する位置」の高低差が3mを超えるので、区斜面地条例4条に基づいて階数を4以下にする必要がある。このマンションは5階なので、違反は明らかとした。

  15. 265 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/com/manque/
    https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/
    あたりの板に
    建築基準法について考えるスレ
    というのがあってもいいぞ

  16. 266 匿名さん

    地下室マンションってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15354/
    地下にリビングってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3453/
    半地下?な物件
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2131/

  17. 267 匿名さん

    >>263
    新宿区余丁町でも地下室マンション建設反対運動
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=9988205

  18. 268 匿名さん

    神奈川県逗子市のマンション建設計画をめぐり、近隣住民13人が指定確認検査機関「日本ERI」(東京)が出した建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決で、横浜地裁(河村吉晃裁判長)は22日、同社の建築確認を違法と認定し取り消した。
    判決理由で河村裁判長は「ERIが建築確認時に審査した図面は、県が開発許可を出した図面に比べて地盤を強化するくいの数が少なく、配置も異なる」と指摘。ERIの審査は「建築基準関係規定との適合性がない」として違法とした。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/

  19. 269 匿名さん

    岩波新書の最新刊
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=10824398

    地下室マンションの事例も紹介されています。

  20. 270 匿名さん

    >>268
    斜面地マンションへの建築確認取り消す判決、横浜地裁
    http://biztech.nikkeibp.co.jp/news/const06q4/519173/

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2,798万円~4,268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸