住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 824 匿名さん

    戸建てでも何日も家を空けて無い限り室内は外気より10度以上は暖かいだろ。

  2. 825 匿名さん

    というかわざわざそこ自慢しますか?という感じ。

  3. 826 匿名さん

    823は戸建てには縁がなかったのが丸わかりでかわいそう。

    >819
    うちもそうですよ。どちらのメリットもわかりますがどちらが住む場合に優れているかもわかりますよね。

  4. 827 匿名さん

    >823
    駅近マンションさんは車ない人多いみたいだし、あっても駐車場から玄関まで遠いし、その間に体が冷え切ってしまうから暖かく感じるのだろうね。
    戸建ての外出は車が多いし外気にさらされるのは駐車場から玄関の数メートルで体が冷える隙もないからね。

  5. 828 匿名さん

    823だけど、827の意見は確か。駐車場まで距離がある、時間がかかる、高い。底に異論は無い。

  6. 829 匿名さん

    >827
    それはあるかも。

    戸建て住まいで、通勤で車は利用しないが
    地下鉄駅から7~8分程度、玄関あけたら、
    やっぱり、普通に暖かく感じます。

    都内もここ数日ぐらいから、朝冷えるようになりました。(2℃ぐらいかな?)
    マフラーと手袋、着るようになりましたよ。

    駅直結のマンションで無いかぎり、
    戸建ても変わらないと思いますね。

  7. 830 匿名さん

    マンション住民だけど、暖かさしかアピールできないマンションってショボ過ぎる。

  8. 831 匿名さん

    地下鉄駅直結マンションは、
    騒がしいとか割高とかファミリー向けでは無いけど、あれは便利だね。

    寒い日、コート着なくて出社して、
    仕事で外に出かけたら、寒い思いしちゃうけど

  9. 832 匿名さん

    車は週末使うかどうかというレベル・・・・じゃないの?

  10. 833 匿名さん

    >829
    ここ数日まで手袋もマフラーもしてなかったって事は、あなたが寒さに鈍感なだけ。
    そんな人ならどこに住んでも暖かく感じるでしょう。

  11. 834 匿名さん

    >833

    そんなことはないでしょ、、、、

  12. 835 匿名さん

    マンションに移り住んで良かった。楽。駐車場が煩わしいのは確かだけど、以前より車使わなくなったかな。暖かいのも事実かな。
    逆に思うけど、マンションの方が暖かいってのがそんなに気に入らないの?事実は事実でいいんじゃない?こんなのアピールとか自慢とかじゃないよ。だって、夏は戸建ての方が過ごしやすいと思った。

  13. 836 匿名さん

    え、でも実際アピールしてるじゃん、あなたも。自慢はしてないと思うけど。

  14. 837 匿名さん

    マンションの方が概ね暖かいというのことを否定している人はいないんじゃないの?
    ただし、だから戸建ては寒いというのは理屈が破綻しているが。
    昔、新築賃貸マンションの角部屋に住んでた時は、北側の部屋は息が白くなるほど寒かったな。南側のリビングにはガス床暖房が付いていたので尚更温度差を感じたもん。
    今時の戸建ての断熱性能なら、きちんと施工してさえあれば寒くて辛いことはあまりないんだけど、そこのところはマンション派は認めようとしないね。もちろん最低限の暖房器具は使うけど。それに夏は風が通る分、エアコンを使わず済むことが多いよ。

  15. 838 匿名さん

    一戸建て、寒いよ。特に居室以外。居室との温度差によるヒートショックがストレスです。

  16. 839 匿名さん

    空気に接している壁が多ければ室温が下がり易いのは当たり前。
    その反面、隣家との音の問題は起こりにくくなるし、窓から光や空気を取り入れ易い。
    どっち採るかの問題だな。

  17. 840 ビギナーさん

    転勤などで引っ越さなければいけない可能性があることを想定すると、マンションに比べて一戸建ては 売りにくい・貸しにくい とういうことになりますか?
    また、ファインコートとかブランドがついた建売より注文住宅のほうが 売りにくかったり貸しにくくなったりしますか?
    よろしくお願いします。

  18. 841 匿名さん

    >840

    そんなの、場所や売値、間取りで変わるとしか言いようが無いでしょ。基本的に戸建てのほうが売りにくいだろうが、結局自由度が大きくて使い勝手が人それぞれ、間取りもそれぞれ。好みが合いにくいってところでしょう。

    ブランドはアピールポイントになるでしょうが、これも築年数次第かな。

    結局マンションの方が無難で売りやすい、貸しやすいってなる。

  19. 842 匿名さん

    場所と金額による

  20. 843 不動産購入勉強中さん

    > 転勤などで引っ越さなければいけない可能性があることを想定すると、マンションに比べて一戸建ては 
    > 売りにくい・貸しにくい とういうことになりますか?

    相対的にはそうなります。
    近所の不動産屋にいって、戸建ででている物件をみさせていただけばよいと思います
    マンションと比べて物件の割に家賃は格安なものが多いです

    > また、ファインコートとかブランドがついた建売より注文住宅のほうが 
    > 売りにくかったり貸しにくくなったりしますか?

    建売と注文なら、ブランドに関係なく相対的には注文住宅のほうが割安になります
    理由としては、購入時の同一価格で比較した場合、注文のほうは設計費がかかっている分、建材費などが安くなっています。簡単にいうと同一価格なら注文のほうがしょぼいです。
    また、購入した人にはこだわりがあり、注文住宅になっていると思いますが、そのこだわりにマッチしなければ、次の購入者/賃貸者にとっては、無駄そのものになりますし、マッチする人は稀です。建て売りは無難な間取りなどになっているケースが多いです

    その結果、購入時の価格で相対的に比較した場合、注文は格安になります
    近所の不動産屋にいってみれば、すぐわかりますよ

  21. 844 匿名さん

    >>840
    少しでも可能性のある人は普通買いません。賃貸です。買ってしまって・建ててしまってから想定外の
    転勤というのは同情します。

  22. 845 匿名さん

    >838
    そういう人はリビング階段、全館空調、床暖房、戸建てならいくらでも対応できるよ。

  23. 846 匿名さん

    >844
    普通に買うよ(笑)
    地盤の緩い湾岸エリアだけど、マンションは貸しやすいから、家賃収入&税金対策でむしろラッキーだよ(^-^)/

  24. 847 匿名さん

    この場合は家賃収入や税金対策と関係ないでしょ。投資不動産でもないんだし。絵文字使ってる時点でレベルがわかる。

  25. 848 匿名さん

    >838
    そういう人じゃなくて、全員ね。ヒートショックで亡くなる方、年間、たくさんいますから。深刻。死なないまでも、相当のストレスです。一戸建てさんは、当たり前で、慣れちゃってるのかなあ。マンションに住めば、今まで何れだけストレスが自分にかかっていたかわかりますよ。この時期、布団から出られなくて、トイレ我慢していませんか?

  26. 849 匿名さん

    >848
    頭の中にある昭和時代の一戸建てを想像しながら物を言うのを止めていただければ幸いです

    私は賃貸でしかマンションを知りませんので、マンションに対してコメント出来ません
    しかし、余程欠陥のある物件でない限り、現在の一戸建てで>848のような事はありません

  27. 850 匿名さん

    >>848
    そういうのを余計なお世話というんだよ。
    マンションが暖かいのは知ってるし、かといって一戸建てで寒くて布団から出られないなんてことも無い。
    狭くて、ルールで縛られる共同生活のほうがよっぽどストレス。

  28. 851 匿名さん

    ストレスなるほどのルールってあるか
    私は好きなときごみ捨てられないほうがストレス

  29. 852 匿名さん

    一戸建てが寒いのは外気に6面触れてるからです。断熱が上がっても、これだけはどうしようもない。だから、新築の一戸建てが30年前のマンションより寒かったりする。

  30. 853 匿名さん

    >849
    年間、一万人以上の方が、ヒートショックで亡くなっています。

  31. 854 匿名さん

    マンションに住むと短命になるとデータで証明されている。
    子供も精神成長に影響があるから、最悪な居住形態と言えます。
    このスレのマンション派の主張が人格破壊の証拠となっていますね。
    下着おじさんは、冬でもエアコンつけないそうです。露出狂ですね。

  32. 855 匿名さん

    >854
    そのようなスレが戸建てのレベルを落としているのが分からないの?

  33. 856 匿名さん

    中古の一戸建てって、買う気しないのは、何でなんだろう?

  34. 857 匿名さん

    >>856
    中古マンションより高いからです。

  35. 858 匿名さん

    >856
    地方は土地が余ってるから、そうかも知れないけれど、
    都区内は、ミニ分譲地より古家付き土地買うのが、広くて良いですよ。

    うちは土地が34坪ですが、なかなか、
    30坪を超える、分譲や建売無いですね

  36. 859 匿名さん

    >>852
    地面も外気?
    二階建ての一階も6面外気?
    三階建ての二階は?
    グルニエがある場合は?
    それとも全部屋の平均気温の話?何の意味あるの?

    頭悪すぎ

  37. 860 匿名さん

    一戸建て1階北部屋は、寒いし、必ずと言って良いほど、
    かび臭い。

  38. 861 匿名さん

    >859
    それで、マンションより、外気に触れてる面数少ないって
    結論になるの?

  39. 862 匿名さん

    >856
    立地のいい所の中古戸建を買ってフルリフォームするのが一番賢い。

  40. 863 匿名さん

    都内マンション。
    暖房つけず、現在、20℃です。

  41. 864 匿名さん

    またマンション派がマンションは騒音が煩いから暖かいと主張しているね。

  42. 865 匿名さん

    >864
    戸建てがまた、理解不能なレスしてるね。

  43. 866 匿名さん

    都内で住居費に大金使う事程バカバカしいものはないから、こじんまり安くマンションってのも分かる。

  44. 867 匿名さん

    >866
    そういうあなたは地方にお住まいですか?

  45. 868 匿名さん

    熱源が無いのに暖かいのは上下左右から騒音と暖気がだだ漏れの証拠。
    そんなに自虐的にならなくて良いよ。

  46. 869 匿名さん

    >853さん
    ヒートショックで亡くなられた方の人数は全て現在の新築でのデータなのでしょうか
    出来ましたらデータ元教えて下さい

    >863さん
    素晴らしいですね
    外気との差17〜19℃程度でしょうか
    流石に暖房無しでは戸建ては厳しいですね
    基本、夏以外は冷暖房無しでの生活なんていいですね

  47. 870 匿名さん

    >863
    うちもマンションですが、その時間でその温度はとてもありません。暖かさの要因は何ですか?夏は何度まであがりますか?

  48. 871 匿名さん

    >869
    現在の新築の定義がよくわからないけど、以下のHPにこんな記載があります。
    「日本家屋は木造住宅が多いため、浴室やトイレ以外にも廊下等温かい室内との温度差が大きな場所があることもヒートショック現象が多いことの一因と言われています。健康に問題がなく、今までまったく元気だった方にも起こる危険性のあるヒートショック現象。節電も求められる今年の冬ですが、命を守るためにも対策を取ることを忘れないようにしましょう。」

    http://www.imc.or.jp/column/mame1202.html

  49. 872 匿名さん

    >870
    新しいマンションだから?
    ちなみに今の温度は、少し下がって19.4℃。
    夏は、覚えてないけど、エアコンは必要。
    でも、比較的、涼しいですよ。
    マンション快適です。

  50. 873 匿名さん

    >847
    家賃収入は違うけど(海外転勤先で家賃会社持ちなら家賃収入だけど)、貸してたら税金対策になるのは事実。
    マンション良いね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸