リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて

広告を掲載

  • 掲示板
建太 [更新日時] 2013-05-27 07:58:08

家をリフォームしようと考えてるんですが、どこにしようか迷ってます。地元の工務店か大手の会社のどちらがよいか…ちなみに住友不動産の新築そっくりさんも候補に上げてるんですが、住友不動産でリフォームされたかたの意見も参考にしたいのでよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-10-25 11:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて

  1. 361 大工へ

    そんな数百万、数千万も払って当たりはずれって・・・。

    患者が悪かったら、医者はミスしてもいいって訳じゃないでしょ。
    客が悪かったら、大工やSEが下手な工事をしてもいいってはずないじゃん。

    それにまともな客でも下手な大工、SEに当たる事が往々にして当たる事がこの会社ではあるのが、問題なんだって。

  2. 362 匿名さん

    雪隠大工に説教するだけ無駄ですよ。

  3. 363 ご近所さん

    建物を解体する際には相見積もりは絶対に取った方がいいです。
    解体業者からの言いなりの見積もりよりもかならずお安くなると思いますよ。
    解体の見積もりはインターネットで検索して見つけるのが一番です。

    googleで『解体』と検索すると一番最初に出てくるこちらのサイト
    でお見積もりをとるといいかもしれませんね。

  4. 364 大工

    今の時代、大工とよべるのは10人に一人いません。

  5. 365 匿名さん

    逆に聞くけど大工と大工じゃない人のちがいは何ですか?

  6. 366 匿名さん

    自分の仕事にプライドがあるか、ないかじゃないの?

  7. 367 技術屋

    358さんへ
    そうです。建築・住宅一筋の技術屋です。元SEさんはなぜ元SEさんなんでしょうか。正直、こんだけ評判悪いとは、驚いています。

  8. 368 元SE

    「営業経験よりあなたの知識を求めます」なんて求人広告を熱く感じて転職した。
    本社の研修では、蔓延る悪徳リフォーム業者を住友のブランドを使って撃退していくと聞かされて自分が正義の味方の気分になったものです。
    ただ、完全定価制の仕組みを聞かされて、技術屋の勘やノウハウによって積み上げられて評価される工事単価のことを考えると、正直頭の中では「?」はありましたけどね。

    その後、配属された営業所で体験した光景は驚愕でした。
    まず工事完成度については大工の腕という以前にSEの技量がほぼ無しと見受けられるものが多いこと。こんなのでは大工さんが可哀想過ぎる。

    住友はSEは技術者だからご安心を、みたいなことをPRしているが、過去に住宅営業をちょっとかじってただけの不動産屋から転職したSEとかがいて、建築そのものを舐めてかかってる姿勢がありありな奴がいたこと。

    所長が堂々と、客は一見さんが多いからそのように考えて営業しろと言った事。お客さんの紹介があって成立する業界なのに客からのクレームやトラブルを反省しない姿勢には驚きました。

    そしてもうこの会社だめだと決定付けたのは、所長の「日本中のSEの中では自分が住友在籍中は地震がこないようにと願ってるSEが殆どじゃない?」なんて平然と語ったのには、とんでもない会社に転職したものだと自分を情けなく思いました。
    私は住友在籍中に契約したお客さんには、なんか申し訳なくて懺悔の気持ちで一杯です。所長のあれこれチャチャがなかったらもっといい物が出来た。

    私は今は建築評価の仕事についていますが、このそっくりさんについては、もう法規制でとめるしかないでしょう。
    柱を抜きまくって補強はするものの、技術的根拠はどこにあるのか、担当SEに説明を求めたいものです。耐震だのなんの言っても許容応力度計算の根拠を示してもらいたいものです。
    近いうちにリフォーム耐震の法整備が整うでしょう。そのときは私は決して住友のそっくりさんについては、本当にいいものを作りたいと真面目に取り組んでいるSEには応援するつもりですが、そうでない舐めたSEには絶対に容赦しないつもりです。

    367さん、これは私の営業所だけかもわかりませんし、367さんが配属される営業所の所長は生粋の技術屋で、すごくやりがいのある職場かもしれません。
    転職されて、自信を持ってそっくりさんを全国に広められるようなSEになれるチャンスが与えられるようにと願っております。

  9. 369 現役SE

    入社して8か月になります
    私の所属する営業所は、みなさん建築のスペシャリスト
    成績も良い人ばかりですよ
    所長も建築の仕事に精通してる方なので尊敬しています。

  10. 371 現役SE

    そんな意味で言ってるんじゃないけど・・・

    お客さんがいなければ、給料もないから

    お客さん 第一は あたり前です!

    わけの分からん事言うな!

  11. 372 匿名さん

    >お客さんがいなければ、給料もないから

    すべての経済活動の根本を今更スタンダードにしているというこのレベルの低さw
    君みたいなのが住友のレベルを下げるんだよ。
    住友のSEは皆自分軸でものを判断していることがこの発言で理解できてしまう。よく考えて発言したほうがいいぞw

    質の高い仕事をしてお客さんに喜んでもらわなければ給料もないから、勉強して技術を磨くのは当たり前です!

    俺ならこう言うな。

  12. 373 住友○○さん

    住友不動産】を【住友】と略さないでください。
    一緒にされると非常に迷惑です。

  13. 374 住まいに詳しい人

    そっくりさんは、お年寄りに若者の洋服着せてるようなものですよね。

  14. 375 住友関係者

    373さん同感です。
    一緒にされたら、いやですよね。、、、同じマークの社員証を胸に付けて歩いていると思うと嫌な気分になります。

  15. 376 匿名さん

    現役SEさんって、なんか怖い感じですね。
    どんなクレームも跳ね除けちゃいそう。
    多分、営業所では表彰の常連なんでしょう。

  16. 377 匿名さん

    現在リフォーム中ですが失敗です 追加追加となり契約時から200万アップ まだ半分まだしか工事終わってないのに破産寸前 
     見積りの図面が間違っていて工事途中で変更・・聞いてないよ 図面勝手に変更して追加工事にするな。 センスが無いインチキ営業

    営業って変更してくれるのかなぁ?

  17. 378 棟梁

    一応棟梁ですが、私の県の営業所長の取ってくる仕事は、全部赤字の仕事ばかりです。もちろんSEも右にならえです。棟梁が300万の仕事で100万の持ち出しです。もちろんキャンセルしました。支店に相談したら、とぼけた施工管理がほざきました。たまには合わない仕事もありますよと、赤字覚悟でやるのか、やらないのかどうするのじゃといわれました。言ってやりました。する前から、赤字の仕事をする**が何処の世界にいるんじゃ。そんな仕事せんわい。
    棟梁辞めていないのに,もう電話一本、FAX一枚もありません。住友なんか、まともな人間なんていない世界だとおもいました。最初はまともな人もおかしくなるのかな。大きな会社だから社会に貢献しているのかと思った私が**だった。まともな事をしていたら、でかい会社になるわけがないわ。私ら真面目な棟梁の生き血を吸って大きくなったんですよ。

  18. 379 匿名さん

    だ・か・ら・
    住友不動産】を【住友】と略さないでくださいってば!
    本当にお願いしますよ。

  19. 380 ご近所さん

    なんで?
    住友白水会はブランドぢゃん
    だったら住不でいいか?プッw

  20. 381 匿名さん

    住所不定みたいだなw

  21. 382 378一応棟梁

    379番さん
    私にお願いするより
    住友不動産に名前を変えるように、お願いしたらどうですか?
    住友そっくり不動産と

  22. 383 匿名さん

    最近のはやりの偽装新築さん

  23. 384 契約済みさん

    最近工事を終えました。
    うちは追加はありませんでしたよ。確かに担当の営業ははずれでした。
    話がキチンと棟梁に伝わっていなくて直前で「えっ!?」てのがたくさんありましたが、それは何度も営業には言っておいた事だったので、追加なしでこちらの希望の工事をしてもらいましたよ。
    でも、不満な事はたくさんありますが、NO.377さんのような事はありませんでした。
    図面が間違っていたのはこちらの責任ではないので、追加料金を取られるなんて事はおかしいのではないですか?

  24. 385 378さん

    俺ももうする気ないけど棟梁やで。

    なんかあったら品管は客うけの言いようにやりかえますとか取り替えますとかいうけどその金は一円もでやんもんな

  25. 386 大手企業サラリーマンさん

    初めてちょっと通りかかった、サラリーマンですが、この掲示板を冷静に見られていらっしゃる方々、または元々見る気が無い方々は気が付いているもしくは、知っているとは思いますが、
    利用規約にも書かれている「〇ちゃんねる」の様に悪口、争いごとなどを書き込むサイトでは有りませんし、利用規約、マナーに反します。

    また、悪口や不満の方の殆んどが、書き込みする方にも何かしら自分にも問題のある場合が多く、場合によっては直接言わず、 例えばそのまま膿(ウミ)が有るのを自ら知っていて癌に悪化するかの様に、放置することによって不満、悪口に自分の中でエスカレートしていくパターンが多いため、その問題で裁判になる場合勝訴の確率は低いのです。

    初めて通りかかりましたがこのサイトは、投稿削除基準や閉鎖に該当する書き込みが多すぎると感じました。
    あまりやりすぎると、とあるサイトなどの様に閉鎖に追い込まれ、掲示板の管理者に迷惑掛かりますので利用される方は注意しましょう。
    下手すると書き込んだ方が捜査逮捕されているケースもありますので、注意した方が良いと感じました。
    サイト存続の為にも皆様注意しましょう。

  26. 387 匿名さん

    住不SEさんも大変そうですね・・・

  27. 388 匿名さん

    大手企業サラリーマンさんなのに文体に知性が感じられないのは、
    やはり、住友不動産の成せる業でしょうか?

  28. 389 匿名さん

    >住友不動産販売のチラシにとても迷惑してます。
    >一軒家に住んでいて、ポストにチラシ禁止の表示をしているのにいつも無視されます。
    >あまりに腹立たしいので、毎回クレーム電話してます。そして必ず言われるのが住所と名前を
    >教えてくれれば、入れないようにしますとの事。(嘘だと思うけど。)迷惑かけといて、やめて
    >ほしければ個人情報よこせって相当ふざけた会社ですよね。もちろん教えませんが。
    >この間 ときわ台営業センターから2ヶ月に4回チラシをいれられたんですが(もちろん毎回
    >文句の電話をして、その度に入れないように徹底しますとの回答をN所長よりいただいてはいた
    >のですが。)本当に腹がたったのでN所長あてに直接クレーム電話をしたら、バイトの人間を
    >クビにすると言ってましたけど本当でしょうか。
    >追伸 高田馬場営業センターに電話した時のS所長は電話の応対が人を小**にしているようで
    >とても不愉快な思いをした事があります。迷惑をかけた人に対する誠意がないです。

  29. 390 匿名さん

    そっくりさんはやめたほうがいいですよ。いくら耐震しても基礎がよくないし部屋せまくなるし新築が一番やで、そっくりはおすすめできません

  30. 391 匿名さん

    住不は優秀な弁護士で固めているので、
    裁判を起こしても絶対勝てません。

  31. 392 現役棟梁

    3年棟梁として頑張ってきたけどそろそろ限界かな。何よりも我慢できないのは技術的な話をしても通じず、助けてはくれず、棟梁は最終責任者ということでクレームに応じて減額させられる「からくり」だ。SEに当たり外れがあるっていう書き込みがあったけれど、私に言わせれば全員ハズレです。それから品質管理も。皆現場の仕事を舐めきった素人集団にしか過ぎません。お客さんが可哀想だ。SEに必要な資格は建築士ではなく、現場経験と建築施工管理技士でしょう。5現場くらい棟梁として必死に働かせれば、まともなSEになるでしょうね。

  32. 393 匿名さん

    三年もよくもちましたね

    俺は①年ちょいです

    ⑧軒くらいしてそのうち②軒がすごぃクレーマーやね

    サシで幅木とフロアーの目をさされて①ミリちがうとか②ミリちがうとか

    SEもド素人やから適当なことしか言わんし

    品管も変な知識だけもってて話にならんよな

    簡単にやりかえやの張り替えやのいうけど

    とにかく会社は名前にキズがつかんようにばっかりやし〜

  33. 394 匿名さん

    はあ、そんなにダメなんだこの会社。この時期に転職を余儀なくされてて
    同業だから受けてみよっかと考えている最中に読んじゃったからへこむ
    なあ。へこんだところで殆ど求人無いし。

  34. 395 匿名さん

    父が新築そっくりさんの棟梁をしている。始めて半年ぐらいは「儲からないなあ、続けられるか?」と言っていたが、やり方がわかってくるにつれよくなったようだ。何より前の仕事と比べて、支払は現金振込できっちりしているし、仕事は途切れなくくる。まわりでも一緒にやっている棟梁はあまりやめていないようだし、毎月の会議のあとで、営業や施工の人と飲んで帰ってくるがたいてい上機嫌だ。ここで書かれているほど悪くないと思う。

  35. 396 匿名さん

    それ最初だけやで

    なんかトラブってん会社はなんもみてくれんよ

    使い捨てにしかおもってないから

  36. 397 匿名さん

    No.395は新人棟梁への口説き文句だね。住友本社のお偉いさんが新人棟梁が逃亡しないようによく同じセリフを吐いてるよ。
    「仕事が途切れない」というのは間違いで遊んでいる棟梁はたくさんいる。確かに「現金振込みで入金」してくれるけど、「請求月の翌月末払い」「300万円以上なら原則3分割払いだが、300万円未満だと2分割または完工後一括払い」になる。最悪なのは例えば、「今の仕事が月始めに完工し、次の仕事が完工後一括払い」というケースだ。このケースだと約2ヶ月間まったく入金がないということになる。そして、下職や材料屋からの請求書は待ったなしでやって来る。

  37. 398 匿名さん

    >>397
    おまいは どこの支店の仕事しているかい
    田舎もん

  38. 399 匿名さん

    >父が新築そっくりさんの棟梁をしている。始めて半年ぐらいは「儲からないなあ、続けられる
    >か?」と言っていたが、やり方がわかってくるにつれよくなったようだ。
     
    つまり、手を抜く事を覚えたんだな?
    なるほどなぁという感じだね。

  39. 400 匿名さん

    397さん詳しいなぁ

    まったくその通り

    完工翌月が原則やもんな

    規定外払いもあるけど残されるし

    何回も金払えやんときとか材料かえやんときあったし

  40. 401 小僧

    最初から読んで…確かに資本から弱者(請手)への『絶対』的な関係が手に取る様に感じる。且つ御施主様との板挟みに苦しむ職方の苦労も。自分の仲間も設備工で下請けの仕事を施工して居たらしいが、此処で云うSE?やらの己の無知不手際の際に自己保身の為『ロクな職人ではない!』と簡単に首切り。
    資本は『棟梁諸兄』の仰る通り目先の事(銭)にしか目に行かないからだろう。その様な輩に一生の買い物を委ねて良いのか?

    発注された御施主様方々へ、同じ建築業界に携わる者として非常に恥ずかしく、又腹立たしく思う。
    資本の名前の元に叩かれても、安く誠実に住宅を建てて居るのは町場の工務店である現実…
    本来在るべく『住まい、商店、商業ビル、マンション等』建築物の姿とは地域に根差す歴史ではないか…そしてそこでフォローして行くのが『街の工務店』であり『棟梁』ではないかと私は思う。付け焼き刃の素人集団では決して無いと。
    長文失礼。

  41. 402 新人SEそっくりさん

    しんどいよ、この仕事。新人は雑用ばかり。分厚い業務マニュアルも覚えないと仕事にならないから大変だよ。

    設計や現場がわかってても仕事の8割は営業なので、営業の苦手な設計や現場あがりの新人は辞めて行く人多いかも。。。

  42. 403 匿名さん

    >>小僧さん と同感です。私は親の代から町の工務店を営んで居ますが、大手のいわゆるハウスメーカーさんが、販売実績、価格の安さを武器に闊歩してます…
    どうも、売るだけの様で後の面倒見が疎かと聞きますが…
    名前で売っている以上は、同じ建築業者としての影響力は大手企業の方が勝ると思いますので、同業者としてせめて信頼して依頼したお客様を裏切る様な事はしないで戴きたい。
    貴方方より誠実に建築業界に永く携わっていても、数字で見る実績や資金力も劣る中小の我々こそ、逆の意味で「十把一絡げ」と見られて迷惑被ってます。

  43. 404 設備屋

    そっくりさんの工事関係者ですが、うちの地域ではそっくりさんの注文が減ってきているみたいです。
    車であちこち走っていると、そっくりさんの工事現場がよく目に付いたものですが、今年に入ってまったく見ませんし。皆さんいそがしいですか?不安です。

  44. 405 匿名さん

    仕事ありません

  45. 406 住まいに詳しい人

    棟梁の収入格差が問題だ。ベテランで調子のいい棟梁が、美味しい現場を優先的にまわしてもらっている。儲からない現場、ベテラン棟梁が拒否した現場が経験の浅い棟梁にまわってくる。

  46. 407 元SE

    SEもベテランで調子のいいSEが、優先的においしい顧客カードが優先的にまわって、顧客にならないどうでもよい顧客カードしかまわらない。いつまでたっても雑用ばかり、就職考えてる人は、やめた方がいいですよ!
    会社組織もそっくりさんだから・・・

  47. 408 元se

    ある日、本社人事部の面談があるから支店へ行くと言ったら、顧客カードの分配権は俺にあるだの下手なこと言うと大変な目にあうぞとか、所長にすごく遠まわしに圧力かけられた。
    パワハラのこと私が人事管理部に喋るとでも思ったんだろう。
    いつも所長と仲良くしたいと思ってたから、そんなこと私が言うわけないのに。
    人事管理部の人から、「どうですか?営業所ではOJTで所長がちゃんと面倒見てくれてますか?」なんて聞かれたけど、波風立てたくないし「本当に所長にはいつも良くしてもらってます。」と嘘を答えた。

    現場へ同行させてくださいと所長に頼んだら、「ほかの奴に頼め!」とか、ハウスドックの使い方聞いたら、「一体東京研修で何をしてた?座ってただけか?」とも言われたし、メーカーさんや棟梁さんたちの前でも平気で虐めてくる。
    こんな目にあってることを人事部の人に言いたかったけど、我慢した。むしろ所長を褒めた。
    涙が出そうになったけどね。妻や子供のためにも大人になろうと。

    でももう辞めたから関係ない。この恨みを晴らすときがきた。
    ここで支店名と営業所名と実名あげるとやばいでしょうか。
    私は技術者出身として正当なリフォームを進めたかったのになぜ私がやめなきゃならんのだ。
    支店長はいい人だったよ。営業所と支店は離れてるから悩みを相談できなかったのが痛かった。

  48. 409 現役

    知りたい。

  49. 410 新築SEそっくりさん

    今日も雑用で帰りがこんな時間。毎日へとへとだよ。

    元SEの方々は何故やめちゃったの?成績が悪かったから?

  50. 411 元関係者(大工)

    何か攻撃的なスレになっとるね。
    住友に仕事取られた業者の関係者ばっかじゃね?
    床下換気はパッキンが主流だとか知ったかしとる人もおるけど家を土台ごと持ち上げて入れるつもりかい

    住友は前に世話になったけど営業さんと仲良くしとったら居心地いいよ。
    仕事の内容は厳しかったけど当たり前の仕事してたら文句言われんしな。
    ここでケチつけてる人間は自分の無力さを愚痴ってるだけにしか見えんね。

  51. 412 もとSE

    ↑↑↑
    またおかしなのが出てきたw

    文章読解力高めてから、パッキンの話してよね。プッ

  52. 413 匿名さん

    自分棟梁だけど、SEはたいへんだと思うよ。ベテラン棟梁にはナメられ、新人棟梁にはダメ工事で泣かされる。品管には電話でめちゃくちゃ怒られたりする。その品管から聞いた話によると、住友内部での地位はSEが一番下だそうだし。さらに一番の問題は、SE同士にも派閥があって陰口の言い合いをしていることかな。(棟梁が聞き役) 狭い世界なんだから仲良くやれよと言いたくなります。

  53. 414 SEそっくりさん

    住友精神のかけらもない名前だけの住友不動産!愛社精神のかけらも無い管理職やSEばかり!

  54. 415 施工統括者

    僕は今そっくりさんの棟梁の下で4年くらい働いてます。

    ある日、施工管理の方から(棟梁してもらえませんか?)と・・・
    僕の親方もやって見ろって^^

    でも最初に各業者の人や材料など立て替えのお金が必要とか><
    施工管理からは最初にいくらかお金は出ますって言ってたけどそれじゃた
    りないみたいだし、、、

    それで棟梁方に聞きたいのですが!
    もちろん現場にもよると思いますがいくら位立て替え金を用意しといた方がいいでしょうか。 いきなり業者の人に待ってとゎ言えませんし><

    宜しくお願いします。

  55. 416 匿名さん

    いくらあってもたらんで

    請負い300万以上なかったら100万くれやんし赤字の現場は必ずあるし

    常用が一番楽やで

    てか、そっくりはあかんで

  56. 417 現役棟梁3年目

    匿名さんの言う通り。常用の方がきっとお得です。それに大工だけでなく電気、給排水、増築なんかは基礎工事までちゃんと知識をもってないとあとでトラブルこともでてくるし・・・自分のスキルを高める面では良いのかも知れないけど。それにしても高い授業料を払うことになるのかな?
    ちなみにどうしても自分の力でやってみたいと思うのであれば、今までの経験から行くと一現場、約3ヶ月の工事期間で400万の請負になると始めに着手金を100万円、さらに着工金で次月に150万、最後に完工月の次末に残金(150万−建材等多分100万+追加分)だと思われます。あとは自分の仕入れ先との相談で支払日を決めれば良いと思いますよ。仕事が切れないことが条件ですが・・・

  57. 418 匿名さん

    その通りやで

    着手金の100万があるからまだやっていけるけど赤字がでてその埋め合わせに100万つかっててずっと300万以上の仕事があればまわっていくけど安い物件やクレームなどで支払いストップされたらもう終わりやで

    支払日はまってくれやんからね

    品管にだまされるだけやわ

  58. 419 通りすがりのSE

    なるほど、なるほど

    そっくりさんに関わって、得した人・損した人いろんな人がいるけど、結局は、本人の意思で決断し、判断したんですよね。子供じゃないんだから

    ちなみに、おいらの現場で損したという棟梁は、今のところいませんよ。

    なぜなら、棟梁発注金額が決まったら、必ず、工事内容と、それに見合うお金の使い方を考えさせているからね。

    下職さんから、請求書が回った時点では、言い値になってしまうからですよ。

    商売には、必ず仕入れと売り上げがある事を、皆さん自覚してね。

    つまり「仕入れ金額(棟梁手間代含む)>売り上げ金額」なら間違いなく赤字ですよ。

    あと、お客さんに良かれと思って、余分な仕事をしても、SEがだめだししてら、それは、棟梁の責任ですよ。実行する前に必ず、SEに相談してね。現場にいなくても、今なら携帯電話という手段がありますので。
    手戻りほどつまらない仕事は、もったいないですから。

    以上、通りすがりのSEでした。

  59. 420 匿名さん

    なんだか偉そうな奴だな。
    文章は中学生レベルだが・・・

  60. 421 匿名さん

    かなり偉そうや

    どうせ契約社員やのに

    仕事とらなすぐに首とんじゃうよ

  61. 422 入居済み住民さん

    SEも棟梁も、色々いってるけど
    「家」造れよ。
    プロは良い仕事してなんぼやろ。
    素人以下の認識で仕事せられちゃかなわんわ。

    お金の面もあるやろうけど、
    受けた以上は次の仕事を生む仕事せなな〜と思う

    誰の為なのか、それがどのように返ってくるのか、もう一度考えて仕事に望んでください。

  62. 423 匿名さん

    仕事をするのがプロでも肝心の会社の人間が素人じゃあ話にならんで

    や仕事に対して認識なさすぎやし梁補強にしろ計算上やから木ちいさいしね

  63. 424 入居済み住民さん

    現場から意識上げていく事は出来んやろか?

    施主がいちいち文句付けてクレーマーになるんも結構しんどいで・・・

    確かに形だけの建築士 兼 営業さんは、建築士としても営業としても最低ライン(もちろんしっかりやってる人もいるんやろうけど)。
    客層が年寄り多いからって、適当にこなし過ぎやわ。てか、客が素人であればあるほどしっかり意識もってやってあげるんもプロの仕事やと思うけどな〜。

    営業さんもここ覗いてるんやったら、なんか感じ取って欲しいわ・・・ほんま。
    こんなん書いても、めんどくせ〜うるさいわ〜って思われるんが関の山なんかね。

  64. 425 匿名さん

    結局はそのへんのリフォーム屋のでかい版よな

    高いし年寄り相手多いし

    見積もりしていわれて会社に見積もりだしてお客さんにだす金額きいたらびっくりするからね

  65. 426 匿名さん

    棟梁さんいてますか?

  66. 427 匿名さん

    今、旬なのはリモード銀座だな。

  67. 428 匿名さん

    あっちは見る人を飽きさせない魅力満載で人気急上昇じゃん!うらやまし〜

  68. 429 匿名さん

    所詮棟梁次第だな。

  69. 430 匿名さん

    私も昨年リフォームを依頼してさんざん嫌な目にあいました。納期に平気で遅れる。
    前もって依頼したことができない(忘れてたとシラをきる)クレーム対応に来た上司は営業マンは優秀でそんな事は一度もなかったという。バカバカしくて聞き流した。
    仕事とはそういうものではない。二度とかかわらないことにした。ちなみに新宿支社
    大手こそいい加減・

  70. 431 キッチン屋

    大手は 経費がデカイし 社員が給料いいので 工事費高いが 仕上がりわるいのは 当たり前

  71. 432 匿名さん

    やはり、リフォームはリモード銀座さんで決まりですね!
    あのスレを見て確信しましたよ、私。

  72. 433 下請け

    リモードさんも安心だけど住友さんもやっぱり大手で安心出来ますよ、リフォームは大手でやるべきです。

  73. 434 匿名さん

    新築そっくりさんへの転職を希望していて、来週説明会+試験があります。
    みなさんの意見を読むと、悪評が目立ち、心配になってきました。確かに、リクナビでもハローワークでも、ほぼ常時募集が出ていますから、それだけ離職率が高いのでしょうね。ただ、どんな仕事でも、結局会社の名前で契約しても、その担当者次第なのではないでしょうか・・・。現在、訪問営業の無名リフォーム会社でチラシを配る毎日なので、住友不動産への転職が成功すればいいのにと願っています。

  74. 435 もとSE

    434番さんへ、新築そっくりさんの仕事やそっくりさん自体は、すごく良い物で多くのお客さんに喜んで頂いたのですが・・
    会社内部がね・・・・
    次に就職が出来る年齢ならおすすめしますけど、長く出来る仕事じゃ無いですよ!

  75. 436 434

    もとSEさん
    正直、ずーーーーっと働けるとは思っていません。普通の平会社員より良いお給料をもらえる可能性があるのかなと期待していますが、契約が取れなかったら切られるでしょうね。私がウジウジ悩んでも、面接で落とされるかもしれないので、合格して、働いてみて、無理!と思ったら、その時次を考えます。アドバイス、有難うございます。

  76. 437 匿名さん

    コンクリートの強度は30年で落ちるらしい。
    30年超える家は大地震で危ないのでは?

  77. 438 もとSE

    434さんへ おそらく前職の職歴なら確実に受かると思います。がんばってくださいね!
    私は、体を壊してやめましたが、どのSEも体を壊すか心を壊すかで退職しています。もし、子供さんがおられるのなら、家族との時間はまったくなくなると思ってください。いずれ、家庭を取るか仕事を取るかで悩む時期が来るから・・・
    それほど、そっくりさんのSE業務は、過酷ですよ!!覚悟していってください!

  78. 439 もとSE

    434さんへ参考までに下記http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218133212
    も見てみてください

  79. 440 匿名さん

    あぽーん

  80. 441 現役SE

    434さんへ
    面白い掲示板見つけたので書き込みします。
    SEの辛いのは最初の数ヶ月だけですよ。
    自由になれば全て自分のペースで仕事できますから。
    私もプラン出し数件重なれば徹夜する時もありますが昼頃まで寝てる日も結構ありますよ。
    もし入社したなら1番大事なのは社内営業ですよ。
    遠慮せずに進んで先輩SEに聞いたり同行したりして下さい。
    社風に馴染めればけっこう楽しい会社ですよ。
    結局はいいお客さんに出会って全力で仕事して喜んでいただく。単純にそれだけです。
    掲示板は誹謗中傷の場ですからあまり気にする事はないですよ。
    5万棟の実績を誇る業界NO1は紛れも無い事実ですからね。

  81. 442 匿名さん

    SEさんは敵が多いからたいへんだよ。せめてSEさん同士で仲良くしなくちゃいけないのに、陰口の言い合いや派閥争いをしてるし。

    たいへんなのはSEと棟梁。楽している奴は・・・・。

  82. 443 下請け業者

    新築そっくりさんの下請け業者のものです。
    もとSEさんのおっしゃる通り、過酷な業務なようです。
    盆やGWの休みは無く、正月休みは1日のみ、早く帰れて9時ぐらい・・・

    でも、お客様とともに提案し、完工時に喜んで頂けたお客様の顔は、何ものにも代え
    難い喜びがあるでしょう。あるSEさんなんか、「ホント、ウチは良い会社です。」と
    目を輝かせながら私に喋っていました。
    人によって合う合わないがある会社なんでしょうね・・・

    あとはアドバイスとしては・・・予算管理がしっかり出来る人間でなければ難しいと
    思います。例え建築士とかの資格を持っていても予算管理がしっかりしていないと
    勤まりません。
    ・・・そっくりさんは予算管理がシッカリし過ぎているもんだから下請け業者の私ども
    の会社では、割に合わないぐらい安い金額で仕事を頂いています(泣)

  83. 444 検討中

    入社しようか悩んでるんですが、給料面はどうなんですか?平均的な額だけでも教えてください。

  84. 445 もと棟梁

    SEや棟梁に責任を負わせるのが得意スキルだよね。品管なんかが完了検査してOKだしても、手直しさせられる意味不明っぷり、住みながらの工事で誰が傷つけたかわからない物は棟梁の責任。仕上げた部屋を使用する前に検査しないのは、棟梁に責任負わせられなくなるからだよ。耐震の仕様を把握してない品管と、入社まもないSEの現場やった事ある棟梁の切なさ。経験浅い棟梁と組まされるSEも切なそうだった。

    グタグタですみません(-.-;)

  85. 446 ビギナーさん

    実家がそっくりさんをして大変喜んでいます。が、見積書を見たときオプション工事が、全体の工事費の半分くらいになっていました。私は、マンションそっくりさんを考えていますが、スケルトンリフォームでもオプション工事の金額が戸建てのように標準工事の金額くらいになってしまうのでしょうか?住友に聞けばいいのでしょうが、たぶん聞いたら断れないタイプなので・・どなたかマンションそっくりさんについて、いろいろ教えてください。

  86. 447 匿名さん

    マンションそっくりさんってアパートみたいだな。

  87. 448 中尾正文

    大手と地元業者の違いは、営業と現場が別人か、ズート同じ人が責任持ってくれるかの違いが大きいです。大手は、何もしない人の給料も負担させられていますが、いざと言う時の損害賠償の原資積立と納得しておくこと。工事の品質は、担当設計と現場管理者の能力に寄りますから、契約書添付書類にその担当の氏名と経歴を記入させるべきですし、現場掛け持ち何件かも大事な契約要素です。4件以内なら良、10件以上は、最悪です。でも、そう神経質にならずに、着工してからはできるだけ変更追加はしないことなど、建築主ルールを承知していれば、通常のリフォームなら、そんなに違いはありませんよ。

  88. 449 匿名さん

    そっくりさん。
    安いのが、魅力です。

  89. 450 競合物件企業さん

    金持ってる人にはね。

  90. 451 もと棟梁

    他の仕事した方がいいよ

    地元工務店の方がいいよ

  91. 452 匿名さん

    中尾さん共鳴したよ、あなたが言ってる事が正論だと思うな。

  92. 453 匿名

    みんな必死で仕事をしてるんだよな。

  93. 457 匿名さん

    やっぱり地元の工務店のほうがよいのかな?

  94. 458 匿名

    S不動産頑張って下さい応援してます。

  95. 459 匿名はん

    良い悪いはその人の価値観によって決まることだと思うので、善悪を決め付けるのは良くないと思います。
    ただ、高いお金を払っているので、納得いかなかったら腹が立つ。
    事前にどれだけ完成をイメージ出来るか、住友不動産側がきっちりイメージを説明出来るかが大事だと思う。
    それと、担当者が一生懸命頑張ってくれてるという気持ちが伝われば少し不満があっても最善を尽くしてくれたと納得が出来ると思う。
    これはどの会社でも同じことであって、そこで議論すると物件によって様々な状況があるので、だから良い悪いという結論は出せないと思う。

    大手と地元の工務店はどちらが良いという訳ではなく、一長一短あるので自分に合ったほうを選ぶという考え方に変えたほうが良いと思います。
    ただ、大手の社員のなかにも仕事に真剣に取り組んでる人もそうでないひとも居ると思うし、地元の工務店も、優良なところと悪質なところがあるので、そういった部分の見極めが重要だと思います。

    地元の工務店なら色々ウワサを聞いて調べればいいけど、大手の担当者はこちらで決めれるのかはちょっとやったことがないのでわからないけど、大手でも何社かあるので複数話を聞いてみて、内容もだけど、担当者と馬が合うかも検討の材料になるかと思う。

    大手の良いところは倒産しない(絶対ではないけど確率的に低い)のでアフターケアに関しての安心感があると思う。
    それと、こなしてきた物件数が多いと思うので作業が効率化されていると思うし、不具合に関するノウハウも多いことで同じ問題が起き辛いのではないかと思う。

    地元の工務店は色々あるので具体的に一貫した利点を思いつかないけど、運が良ければ大手より良い仕上がりになるだろうし、運が悪ければ粗悪な仕上がりになる。(すみません、そりゃそうだよって感じですよね。)

    何か長々書いてしまったけど、ウワサや書き込みの情報だけに左右されないで自分でもっと調べたり信頼できる人(かかわりをもった友人など)の話を聞いて決めて欲しいと思います。

    不具合は出るときはでてしまうし、それが、他のとこだったら出なかったのにって思うと気が滅入るので、失敗は人間がやるものだから起きるんだなっていう気持ちでやった方が良いと思います。

    と、住友不動産の書き込みなのい一般的な話になってしまった感じがしますね><

    大手だし色々見学できる物件もあると思うので自分の目で見て納得すれば、やって良いと思いますよ。
    シックハウスとかは今は問題になる材料は出回ってることは殆どないし、物件数が多いけど、本当に酷い問題(現場レベルの細かい間違いはあるかもしれないけど)が表立って出てないのは、それだけ問題なく住めている(少しは妥協してる??)証拠だし。

    あとは関わる人とウマが合うかだけかと。

  96. 460 匿名さん

    住不のいい所は○投げに限りなく近い所だよ、弁護士軍団も揃ってるから、問題があれば下職、SEから吸い上げればいいんだよね、仕事きられたら困る思いから下職連中やSEは言うこと聞くしかないわけ、それもさじ加減が絶妙だから反旗を翻すにはちょっと及ばない訳、地元工務店に足りないのは打ち合わせの密度だけだと思うわ、施主本人が大工と監督と営業の4者で毎週時間を割いて打ち合わせをさせて貰いたい旨伝えて実行してたらトラブルも少なくなるよ。工務店としてはプラン変更は困るけど完工してから後悔される方が切ないんだ。何回もリフォームする訳じゃないんだから打ち合わせは密にするべきだよ。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸