管理組合・管理会社・理事会「管理会社のあくどい手口(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社のあくどい手口(2)

広告を掲載

  • 掲示板
元不良理事 [更新日時] 2024-05-21 16:08:11

前スレ「管理会社のあくどい手口}が満杯になりましたので以後はこちらにご記入ください

前スレは、  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326766/


多くのマンションの住民(管理組合)は管理会社の格好の「かも」になっています。 住民の知識が無いことを良いことに必要以上に理事会に介入してきます。

少し前ですが、うちのマンションの「理事長を解任させたい」と住民が相談を持ち掛けてきてるんですが、あなたの考えはどうですか? って聞いてきたんです。 誰がどう考えようと大きなお世話! 
うちの理事長をどうして解任させたいの? ってきいたら 管理組合運営の手口が強引だって! 

バカ言ってんじゃないよ。 じゃぁ 今までの理事長はどうなのさ 殆どの理事長は管理会社の言いなり。 まさに「かも」どうぜんじゃないのさ。 毎月一回理事会を開き 一生懸命に組合員のために頑張っている人を解任させたいだって?

住民から言い出した って言ってるけど このままじゃ管理会社にとって都合が悪いから止めさせたいと考えてるのは、管理会社の方じゃないのさ。 

みなさん このような管理会社 許されますか?

皆さんにお願い(その1)
管理会社から今まで受けてきたあくどい手口を全部ぶちまけてしまいましょう。
そして 私たちのような被害者が出ないように その手口を広めていこうではありませんか!
管理会社の横暴を許すべきではありません!

皆さんにお願い(その2)
このスレでは 管理会社の名前を出さないでください。 管理会社の名前を出すことによりスレ自体を荒らしたくありません。

皆さんにお願い(その3)
みなさんは管理会社の横暴からどのように組合を守りましたか? 成功した例 失敗した例も書いて 皆さんの参考にしていただきましょう。

[スレ作成日時]2013-11-21 13:32:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社のあくどい手口(2)

  1. 476 マンコミファン

    >>473
    頭狂電鉄系の会社で、暴力事件。
    暴力容認企業 東急セキュリティ警備員が同僚2人から殴る蹴るの暴行受け重傷も、被害者がクビにされ生活保護に
    http://www.mynewsjapan.com/reports/2029

  2. 477 匿名さん

    築40年。管理会社は竣工当時からです。誰かが脚を引っ張って会社変更ができません。数人をヨイショしている様子。どうあがいてもダメかな、って最近諦めつつあります。いろいろのあくどさは明白ですが、きちんと発表できる場がないのです。今は79歳の管理員で、パソコン遊びです。というより事務員?のようです。なんでも自分の思うようにしたい。80歳までは働きたいって、気が遠くなります。

  3. 478 匿名さん

    >築40年。管理会社は竣工当時からです。誰かが脚を引っ張って会社変更ができません

    議決権数の過半数で変更できるのですよ。
    私憤で変更できるものではありません。

  4. 479 マンコミファン

    >>478
    私憤で変更できますよ。
    契約不履行で訴訟をすればよい。

  5. 480 匿名さん

    478はさん 普通決議(単純決議)ですから。
    理事会の総会案で決議されれば100パーセント決議される。
    管理意識の高い理事の会だと、良識と判断力が有るから安心ですが?

  6. 481 本人訴訟経験者

    >>477
    >>誰かが脚を引っ張って
    その誰かが理事長なら本人訴訟で「管理者解任訴訟(理事長解任)」、を裁判所に請求したら。
    費用は、印紙代13.000円、郵券6.000(消費税アップ分+)円でやるといいですよ。
    区分所有者に注意喚起する意味でよい。勝とうが負けようが、上記の費用で済む。
    区分所有法26条4項により総会決議が必要とされ、どのような内容で提訴されているかを組合員に諮るため
    悪事が表面化される。
    私は、管理者解任訴訟を提訴したが、理事長は理事会だけ開催し、区分所有法26条4項により総会決議なしで訴訟費用は理事長自己負担、と言うことで逃げた。その半年後に大規模補修があり、その中から捻出したと推量できる。

    判決は宝くじのようなもの。おおいにやるべき。

  7. 482 元不良理事

    >481
    面白いが、敗訴なら根本的な解決にはならないですよね。

    本人訴訟のその後はどうなりましたか?
    マンション住民の雰囲気とか・・・関心があります。

  8. 483 本人訴訟経験者

    >>482
    >>面白いが、敗訴なら根本的な解決にはならないですよね。
    何度も提訴すれば、わかる住民が出てくる。

    >>本人訴訟のその後はどうなりましたか?
    定期総会は9月、議案書が届いた段階で理事長が交代議案でなければ、理事長解任訴訟提訴。
    今回の裁判で組合側は、「理事長解任訴訟(前回)」は、個人間のトラブル、との主張。
    組合会計からの訴訟費用(50万程度)出費なしに、個人負担すればいいだけ。勝敗は原告に関係なし。

    >>マンション住民の雰囲気とか・・・関心があります。
    非居住なんでわからないが、色々うわさ話をしている人間は、特別支援学級の生徒に等しいので、相手にしない。

  9. 484 匿名さん

    東9コミの管理物件にお住まいの方は、緊急連絡先には勤務先の電話番号を登録しないほうがいいです。
    私は彼らが提案してきた大規模工事などに、ことごとく反対していました。
    そうしたら、以下のようなことが起こりました。

    たまたま彼らと私の勤務先が取引があったようなのですが、人事部に連絡してきて、あること、ないこと、色々と私の人事が悪くなるようなことを吹き込んだらしいです。

    ですから緊急連絡先には実家などを登録したほうがいいです。
    彼らに勤務先を知られるのは危険です。
    一番いいのは、管理会社を他社へ変更することです。

  10. 485 本人訴訟経験者

    >>484
    今回の判例の通り、名誉毀損で提訴してはどう?
    最近は、会社を訴えるのではなく、フロントマン自身を訴えるのが流行です。

  11. 486 匿名さん

    >484
    同じような経験をしています。
    管理会社は、東9に買収されたコミュ1です。
    買収されるまでは、工事などについては事前に説明が居住者全員にあり、幾つかの方法を挙げ、コミュ1の営繕に無関係の工務店などから工事内容を聞いたり見積りを取るように提案もされていました。
    しかし買収されてから、工事の説明は理事会にだけされるように変わり、コミュ1の営繕の提案で工事を行うように変わってしまったのです。
    それに気づいた私たちが理事会に話したら、このほうが早く工事が出来るから、皆も安心できると言われているそうです。
    工事内容を知人の建築関係者に話し、工事完了後に配布された資料を見せると、文句ないほどのハイスペックで、金額もかなり高額な内容だとわかりました。
    簡単に言うと、無駄に高い最高の工事を、高額な値段で行わせようとしているだけです。
    これを理事会に伝えたら、私の知人の建築関係者のところに、私とその建築士が癒着していると噂が立ったのです。
    それから、その建築士は、私と連絡しずらくなり、疎遠になってしまいました。
    でも、コミュ1が噂を立てたと言う証拠もありませんし、どうすることも出来ません。
    おそらく東9と同じ手段をとったのだと思います。
    私が建築関係者であったなら、仕事に大きな影響が出たのだと思います。

  12. 487 匿名さん

    勤務先に管理会社(頭狂コ)変更の賛成派である為に
    法人理事長名で悪口を内容証明で送付されました。
    住民の追及で理事長の依頼で代筆したと白状した。
    わたしはこの問題は無視しておりますが、時効です。

  13. 488 匿名さん

    487のレスは
    487の悪口の内容証明が勤務先に理事長名で送付されて来たが、理事長の依頼で管理会社フロントが書いたのだったと言うことですか?

  14. 489 匿名さん

    そうです。管理会社と役員は共謀したと白状している様な一件です。

  15. 490 本人訴訟経験者

    >>489
    強酸系の弁護士事務所に相談し提訴すべき。
    事務所がわからなければ強酸の市議会議員に頼むといいですよ。
    頭9系の判決後なので、有利な判決が出そう。
    何かをしないとだめです。

  16. 491 匿名さん

    グルの当時の監事も強酸系です。お願いしましたが駄目でした。
    私が理事になると厄介なので順番を後回しに規約を変更した。。
    出席も委任状も議決権行使書も提出しない45%位の欠席者(棄権)
    を議長(理事長)にに委任したとして四文の三以上をクリアーして
    の変更であった。管理者と管理会社と監事が共謀すれば規約や法令違反も
    多数決の原理を悪用して事が進む。この役員は全員交代して、今期の役員
    も似たようなメンバーである。

  17. 492 本人訴訟経験者

    ..491
    強酸の無料法律相談を2度受けたことがあり、できないことはない筈。
    受任してくれる内容であったが、勝訴でも賠償してもらうわけではないので本人訴訟。
    その監事抜きで相談してみたら

  18. 493 匿名さん

    492さん 真剣に対応有難う御座います。
    このスレを管理会社は見ていると思います。
    NO43の 福岡でよい管理会社教えて下さい。
    のスレを見たのか知れないが、多分身分チェクの為
    ID認証をしないと投稿できなくなりました。492さんに
    お願いがあります。福岡でよい管理会社を教えて下さいを
    見て下さい。ついでに投稿をお願い致します。

  19. 494 本人訴訟経験者

    >>493
    資料てんぷについて、メールに画像添付したことがありますか?
    1.資料をスキナーでファイルとして保存→ファイルを参照をクリックし、その添付しようとするファイル番号、記号を選択(開く)すると添付される。
     強酸(監事)でも波風立てたくない人も居るし、市、県会議員に相談すべき。

     管理会社は、Nハウゼング辺りが良いのでは?
    上場しているし、受託組合数もトップクラス。しかし、こちらは管理人は常駐をしないようにしている。
     電話をし担当者に正直に相談すべき。
     太屁ーだけはやめたほうがよい。G人者より低俗。G人者は、ビジネスモデルがある。 

  20. 495 匿名さん

    494さん
    資料の添付方法が理解できませんが、実験中です。
    ここ5年間位、役員会+管理会社とのやり取りの記録を保存しています。
    議案書 議事録 規約等々の証拠は揃えております。
    小出しに組合及び管理会社から告訴をされる事を覚悟して住民に啓蒙してきました。
    効果は役員が全員交代しましたが。問題の根は深く、私の勘ではどこのマンションでも
    有る問題で、人の好い住民が泣き寝入りをしたり。住民が多いのではないかと思い戦っております
    。告訴するのはは最終手段で、告訴されれば逃げられませんので受けて立つ準備はしております。
    494さんの再度のお願いです。43の福岡にお勧めの管理会社を教えて下さい。 
    のスレはID認証番号を登録しないと投稿できないでしょうか。私のIPアドレスで身分の確認は出来ますよね?
     

  21. 496 本人訴訟経験者

    >>495
    >>ID認証番号を登録しないと投稿できないでしょうか。私のIPアドレスで身分の確認は出来ますよね?
    IDは、裁判所のせいきゅうがないとマンコミ運営会社は、関係者に公開しない。
    不適切な表現は、マンコミ運営会社が削除します。

    >>資料の添付方
    そばに居る方に聞いてください。

    管理会社変更について
    Nハウジングの電話番号を調べてそうだんすると良い。
    その際重要事項説明書を見せて、見積もって貰うとよい。
    頭狂コミュの判決後であり、早めのほうが裁判所も前例に従いそう。
    区分所有法は、判事は知らないし、民法優先されることが多い。

  22. 497 匿名さん

    N社はG社と業務提携
    同類です。ご注意!!

    旧知の管理組合が、N社に変更しましたが、
    翌年、工事の提案がどっさりあったと、管理員さんが言っていました。

    その後連絡していませんが、工事はどうなったんでしょうね

  23. 498 本人訴訟経験者

    >>497
    >>翌年、工事の提案がどっさりあったと

    不要な工事は拒否し、不正があれば訴訟を起こせばよいだけ。
    ネットにも告知すればよい。
    名誉毀損との心配があるでしょうが、
    第二百三十条の二 (公共の利害に関する場合の特例)として
    公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。

    N.G社は、良き悪きにつき前例があるが、中小の管理会社の悪質なところのほうがもっと悪い。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83444/?use_url=https://www.e-ma...

  24. 499 フロント

    私、某財閥系管理会社ですが、GともNとも業務提携してますよ。
    ってより、大手は大体してると思いますが。
    清掃業務と管理員業務を下請けに出してます。
    あとは…利益率悪い物件を解約する際に、紹介業者として定期的に紹介する代わりに、リプレイス営業は行わない取り決めをしてます。あとは、管理組合から見積もり依頼があったら情報を流してもらい、見積書の金額指定もしてますね。

    はっきりいいます。(大手限定ですが)
    管理会社との交渉のために相見積書は一見とても効果がありそうですが、実のところ裏では結構つながってます。
    あと、管理会社に言わずに内々に見積書取得をしたとしても、依頼先の管理会社がEV会社に見積書を依頼しますので、その時点でEV会社から管理会社に連絡が行きます。そういう世界です。管理会社の世界は。

  25. 500 本人訴訟経験者

    >>499
    >>GともNとも業務提携してますよ。
    提携とは、株を持ったりもしてますか?

  26. 501 フロント

    株は持ってないと思いますが、何分中間管理職なのでそこまで詳しくはわかりかねます。
    ただ、先方の支店長クラスはよく支店に出入りされてますよ。

  27. 502 本人訴訟経験者

    >>501
    >>支店長クラスはよく支店に出入り

    それは「マンション管理業協会」の協会員同士でしよう。

    当該マンションは、①マンション管理業協会非会員でJasdaqに上場の管理会社。マン管法施行のH14年の末端認可会社。
    元理事長が管理会社変更の議事録を変造(やっても居ない総会でっち上げ)し、勝手に管理会社を変更。
    その1年後に「マン管法74条1.2項」違反で国交省へ告発。それを突破口に管理会社変更。
    私が②現管理会社(長崎で管理人が横領)を連れてきた所、1年後様子がおかしいので①の株主名簿を調べたところ、②の会社が
    5.79%株保有。4年間理事長をしたが、団塊の世代の字の読めないばばー、もうろくしたジジィーに付き合えないので理事を辞めた途端、管理会社が手のひらを返した態度、何もわからないで印鑑を押している理事長、それらが本人訴訟の訴因。
    最終的には、②の会社を提訴予定。そのときは強酸系の弁護士に依頼予定。

    ①と②が「マンション管理業協会」の協会員同士ならわかるが、同士じゃないのに手を組むのは、築36年、向かい合っている公共建物が移転。跡地に在日と噂されている汚李屑が高層ビジネスビを建築計画。その時当該建物の建て替え時利権を操ろうとしているのが見え見え。それを判らないで吼えているのが現理事達。

  28. 503 匿名さん

    情報満載 面白い。

    >不要な工事は拒否し
     いつまででもこれをし続けなければならない。
     第一、不要な工事かどうか、金額が適正か
     一般の、理事が分かるはずがない。
     したがって、いつの間にか食い物にされる。

     ただし、どこに替えたらいいのか誰もわからない。
     

    >末端認可会社。
     管理会社なんて
     ① 管理業務主任者資格
     ② 300万の純資産
     で、登録可

     やろうと思えば、誰でも可(管理会社で5年も修行すればOK)
     150戸のマンションを1件受託すれば
     社員1名(管理員のこと)を抱えて左団扇のシャチョウさん。
     仕事は3日/月で片付く

     組合から見れば
     管理会社には、管理員業務、組合運営支援、会計、出納だけ委託して
    清掃、点検業務、工事は組合が直接発注すればかなり安くなります。

     コンサルタントにマンション管理士をいれてもおつりがくるでしょう
     様子が分かれば契約解除
     
     

  29. 504 本人訴訟経験者

    >>503
    >>コンサルタントにマンション管理士をいれてもおつりがくるでしょう

    マン管士は、組合に寄生するか、管理会社のブメーカーとして生きる道しかない。
    そんな資格死角でしかない。
    それより弁護士と顧問契約したほうが良い。事務所によって多少のまとまった金額を預託し相談したときのみ料金が
    発生する事務所が多い。

    国土交通省の大臣は民主党時代以外カルト教団の政党。
    税務署職員が特例法で税理士資格を取得できるように、国交省の退職組みも自動的に資格取得しているのでは?

  30. 505 業界人

    >マン管士は、組合に寄生するか、管理会社のブメーカーとして生きる道しかない。
    ずいぶんな言われよう。

    役に立つマン管士をもいますよ
    管理会社に10年以上勤務、70歳以下のマンション管理士に、
    いくつか質問をして能力を測れば?

    例えば「理事会が管理会社の言いなりにならない方法」を聞いて
    返事が納得できればOKとか

  31. 506 本人訴訟経験者

    >>505
    >>ずいぶんな言われよう。

    マン管法にやっとマン管士の倫理規定ができつつある程度の資格。

    当該マンションで管理規約変更の際決議事項制限を無視し、その発言をするために月額205万円で契約。
    その発言とは、理事資格→現に居住する。総会で修正し「区分所有者」
    決議事項制限について、「些細な修正である」、との発言。
    肩書きは、000マンション管理士会会長。今は除名されたが、その会の顧問との虚偽名詞。
    それも修正された。

  32. 507 フロント

    >>502
    会員同士?いやいやそういう立場で出入りしているわけではないですよ。

    そもそも業務提携をしていますから、GもNも我々からすると下請け業者さんです。

  33. 508 匿名さん

    ある管理士会の役員選任に定款違反の疑いあり。
    指摘すると 睨みつける。
    織田信長の畏敬の念を勘違いしている。
    信長は自分の行動に自信を持っていたが。
    この役員たちは90%は区分所有権すら、
    持っていない。勿論実務経験もない。
    相談する組合員が気の毒である。
    口先だけでは説得力がない。
    管理士法が成立したとしても、何の意味もない。

  34. 509 業界人

    >勿論実務経験もない。
    この事が一番の問題でしょう
    資格に、せめて2年以上の実務経験を課すべきでしょうね
    業務主任者のように、公衆で代替えできるようでは、今後も活躍の場はないでしょう

    業務主任者にもとんちんかんなのが居ますから

  35. 510 業界人

    訂正
    公衆→講習

  36. 511 匿名さん

    言動を聞いていると粗野で品がない。
    文章を見ると文法を理解していない。
    試験問題の難易度からして受験資格を大学卒にするか。
    受験資格無であるなら試験問題をもっと難しくするべし。

    言葉使いや行動は、かっての品の無い不動産屋である。
    若くて宅建の資格で営業をしている人間の方がはるかに。
    優秀に見える。役員はせめて大学は卒業している管理士でありたい。
    言葉使いや身ののこなしには、その人間の教養が現れる。

  37. 512 マンコミファン

    >>511
    >>言葉使いや行動は、かっての品の無い不動産屋である。

    マン管法は、宅建取引法をベースに作られたので、言葉使いや行動は、かっての品の無い不動産屋に似合っている。

    宅建取引、経理、建築に本来精通しているのが、マン管士。
    合格店の条件に、管理主任者は下駄をはかせてくれる制度がある。
    団体に加入し講習を受け講習料が団体に入り、団体は天下り先。

  38. 513 匿名さん

    マンション管理会社つて、ダニみたいなもんだよね。
    親会社のデベは、ダニや白蟻駆除してから売って欲しいよ。
    東急不動産さんお願い。
    109コミなんとかして欲しい、社会悪でしかないね、連中は。

  39. 514 入居済み住民さん

    >>591
    >>マンション管理会社つて、ダニみたいなもんだよね
    その通りでっせ。土建や、掃除や、ゴミやの変形が管理会社。
    管理主任者制度を大手の業界が団体を作り、その団体に銀蝿のように天下りしている。

    横浜の傾いたマンションは、住友系の管理会社なのか?

  40. 515 匿名さん

    管理会社は住友不動産建物サービスのようだ。

  41. 516 入居済み住民さん

    >>515
    本来管理会社が管理組合のサポートをしており、いち早く対処すべきであり、同系列であれば言い易い関係である。
    タイトル通り、「管理会社のあくどい手口」、住民からの情報が欲しいですね。
    このマンションが訴訟に発展した場合、墨共系に最高裁判事の天下りして顧問になっていたら、悲惨な判決が出るでしょう。


    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  42. 517 匿名さん

    マンション管理会社は、ダニ、シロアリ。
    その通り。
    デベはマンション売りつけ、がっぽり儲けたのに、
    そのマンションにシロアリを忍び込ませて、
    更に大儲け。
    管理組合の資産を食い潰す。
    このビジネスモデルを最初に構築したのが、
    業界最大手の109不動産と109コミだね。

  43. 518 匿名さん

    こんなの書き込む人は醜いね。

  44. 519 入居済み住民さん

    >>518
    事実は事実であり、真実の何物でもない。

    こんな事例もある。
    ttp://www.mynewsjapan.com/reports/2035

  45. 520 匿名さん

    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf
    109コミュニティーが1600万横領したそうですけど、
    被害者の方、名乗り出ていただけないですか。
    情報交換したいです。

  46. 521 入居済み住民さん

    >>520
    横領ならこんなのもあります。

    ttp://blog.goo.ne.jp/arthouse-mansion/e/03f8f93cf7c265f1f53216e4a2e52a2a

    ttp://comasema-news.doorblog.jp/archives/5282913.html

  47. 522 フロント

    久々に覗いたら管理会社えらい言われようですね。
    ダニ、シロアリか~
    よくそんなところにお金払ってますね。
    私はダニとかシロアリにお金を払ったりしたことがないので。
    私はこの仕事を他業種から転職して15年近くたちますが、管理会社のやってる事を見て一番最初に感じた印象は、こんなこと区分所有者だけでできるんじゃない?管理会社っていずれ必要じゃなくなる時がくるだろうな~って事でした。
    しかし、あれから15年経っても相変わらず管理会社に依存している管理組合が大半で、管理物件の80~90%はいわゆるシャンシャン総会。まあ私が定年までは安泰そうです。

  48. 523 匿名さん

    >>522
    >>フロント
    >>こんなこと区分所有者だけでできるんじゃない?

    その通りであるが、マンション=管理会社が管理すると思い込んでいる。

    これだけ報道されているのに、振込み関連詐欺の被害者がいる。
    平和ボケの人種である。

  49. 524 フロント

    マンション管理=管理会社
    本当にうまくみんなを洗脳したもんですよね。
    しかし、私はここであくどい手口を包み隠さず書き込む気まんまんなのにまったく誰も食いついてこないですね。
    なぜだろう…

  50. 525 氏名黙認

    >>524
    >>フロント
    もったいぶらないで包み隠さずお書きなさい。
    しかし、後で証拠となるので黙秘権は認められている。
    はい、どうぞ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸