注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 14:19:22

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8851 匿名さん

    >>8850 通りすがりさん

    湿気が抜けるなら怖くないのでは?

    少し前のレスでは湿気が壁に入るから怖いとかって書いてありましたよ


  2. 8852 匿名さん

    >>8845
    私は正直中古や建売買うより、
    格安の注文住宅にして良かったと思う。
    向こうからの提案はないものとして
    自分で煮詰めていく必要があるけど。

    まぁ限られた予算の中で何に重きを置くかの問題で、
    その辺は人それぞれかと。

  3. 8853 通りすがりさん

    >>8851 匿名さん
    コントロール不能で通気層に逃がせず抜けた場合は、結露という過程を挟んだ上で抜けるのでは?

  4. 8854 匿名さん

    >>8853 通りすがりさん

    コントロールしても同じじゃないですか?

  5. 8855 通りすがりさん

    >>8854 匿名さん
    通気層工法はそもそも壁内結露を防ぐ方法として開発された工法。
    なので通気層に計画的に流し通気層を通って排出する場合と、壁内の隙間から排気される場合は同じにならないと思いますよ。

  6. 8856 匿名さん

    >>8855 通りすがりさん

    8853さんが言うには結露と言う過程を挟むとのことですが、
    それが本当なら(C値が1.0より良くてきちんと)コントロールされていても、(C値が1.0より悪くて)コントロールされていなくても同じですよね?と言う意味です


  7. 8857 口コミ知りたいさん

    家守りの10回検査だけど綺麗なとこだけ写真撮ってない?

  8. 8858 匿名さん

    >>8855 通りすがりさん
    壁の隙間から通気層に流れますよね?
    結果同じじゃありません?

  9. 8859 通りすがりさん

    >>8858 匿名さん
    勿論、通気層にも抜けるのでは?
    隙間=穴が大きければ空いている窓から湿気が抜けるように壁内の隙間(通気層以外)=穴から抜ける=壁内結露を起こしながら抜ける。
    それを防ぐにはC値0.9以下、できればC値0.5以下が望ましいと専門家が言ったというだけの事。

    過去レスの専門家見解部分から引用します。

    高断熱・高気密住宅の先駆者である故・鵜野日出男氏は、湿度を管理するためには最低でも 0.9、できれば 0.5 という数字を出していました。これより気密性能が劣っていると、計画外の換気や漏気の量が大きく、効果的に湿度をコントロールすることができません。


  10. 8860 口コミ知りたいさん

    耐力壁とフォームライトは相性最悪ってマジ?

  11. 8861 通りがかりさん

    連続気泡なのでどちらかと言われればそうかもしれませんね

    でもタマのような透湿性の著しく低い面材ではないのでまだましでしょうか
    たしか普通にダイライトですよね?

  12. 8862 口コミ知りたいさん

    >>8861 通りがかりさん

    秀光で耐震あげるのはリスクありなのか

  13. 8863 通りすがりさん

    >>8862 口コミ知りたいさん
    そもそもそこまで日本に於いて高レベルの基準で語るとC値1.0を切るのは王手だと一条、スウェーデンハウスだけだから、日本の家の殆どはリスクあり物件になるよ。
    低炭素社会に向けて国際会議とかで自信満々に先進国からすれば何十年前の目標かよという低い目標を出して恥をかいてるらしいけどね。
    こと住宅に於いては何十年も遅れてる。

  14. 8864 匿名さん

    >>8863 通りすがりさん
    一条は初期値は良いけど、経年で劣化してまったとブログなんかでもあるし。



  15. 8865 通りすがりさん

    >>8864 匿名さん
    そうなんだよね。
    気密性能がハウスメーカーno1の一条ですら一般的な先進国と比べれば何十年前なんだという水準。
    初期C値0.7-0.8なら劣化後1.0超えしても不思議ではない。

  16. 8866 匿名さん

    着工や棟上の時は営業さんはいらっしゃいましたか?また、現場監督さんはどのくらい現場に来て指示や確認をされるものなのですか?

  17. 8867 口コミ知りたいさん

    >>8866 匿名さん

    営業は地鎮祭だけ
    現場監督は検査の時と上棟くらい

  18. 8868 口コミ知りたいさん

    >>8866 匿名さん

    現場に来て指示などしないよ
    下請けに任せてる

  19. 8869 匿名さん

    8866です。
    そういうものなのですね。
    監督さんは現地には定期的にいらっしゃるものだと思っていました。

  20. 8870 通りすがりさん

    >>8869 匿名さん
    工務店はその限りではないけど
    ハウスメーカーはそんなもん。

  21. 8871 買い替え検討中さん

    ふらっと現場に寄った時に結構居たけどな
    まぁ人によるわな

  22. 8872 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  23. 8873 匿名さん

    >>8872 匿名さん

    うちも無いよ

  24. 8874 匿名さん

    8872です。
    知識もなくネットで検索すると不安になる情報ばかりだったので、安心しました。有難うございました。

  25. 8875 匿名さん

    >>8874 匿名さん

    秀光ビルドはこれが普通です
    他社は違います

  26. 8876 口コミ知りたいさん

    >>8872
    これはひどいw
    セカンドハウスに安いとこ探してたけどやめますわ

  27. 8877 通りすがりさん

    超遅レスですが、先日まで話題になっていた気密と換気に関しての記事がe戸建て自体にもあったので貼ります。
    https://www.kodate-ru.com/archives/1316/

  28. 8878 マンション掲示板さん

    これは何をしている所なんだろ?

  29. 8879 名無しさん

    >>8872 匿名さん
    ただの捨てコン

  30. 8880 匿名さん

    そんなに自分の家が大事ならこんな程度のこと現場監督や営業に聞くくらいのコミュケーションはとれよ

  31. 8881 検討者さん

    これは捨てコンだから枠とか特に必要ないと言えばない。
    基礎の下を固めるだけの事だから気にしないで良い。
    当然基礎になると型枠でやらないと、基礎は作れないから型枠にコンクリ流して作る。

  32. 8882 評判気になるさん

    住宅にたずさわるものですが今、秀光で建築中、シート検査 金物検査やら第三者機関がやっててかなり検査うるさいよ。筋交いも90?45入ってるし通気めめしっかりしてる
    。悪いとこはエアコンのダクトがないとこ。秀光でエアコンつければダクト付くけど。

  33. 8883 通りがかりさん

    エアコンダクトつけるとC値がガクッとあがるから、カタログスペック気にするところはまじでつけてないよな

  34. 8886 クレパル

    4号建築物の100㎡以下の特例建物もしくは(住宅.事務所)の建物で4号特例適用なので枕基礎としたんでしょうか聞いて下さい。

  35. 8894 匿名さん

    8872で投稿した者です。
    私が無知すぎてレスが荒れてしまい申し訳ないです。何も分からない為、ネット検索をしすぎてしまい不安になるという悪循環に陥っていました。
    不安な事は、現場監督さんとももう少しコミュニケーションをとり質問するようにしていきます。
    皆さん有難うございました。

  36. 8899 通りがかりさん

    さとるパパのua値計算するサイトで自分でざっくりやってみたら0.56でG1基準になったんだけどなにかの間違いかな??それともうちの窓が少ないとか?

    これで屋根断熱追加したらZEH+、要所で内窓つけたらG2もいけそうな勢い

  37. 8900 名無しさん

    >>8883 通りがかりさん

    そうですよねー。参考になりました使わないダクトは、グラスウール詰めときます。ありがとう御座います。

  38. 8901 検討者さん

    >>8896: 通りすがりさん
    アラシというやつは思考がおかしいというのがよくわかるな。
    アホとか言いだして、自作までしてるのに自分はアラシではなく人になすりつける様は見てておぞましいな。
    何でも自分が正しいと思ってる思考回路がおかしいのが世の中にいるんだから怖いよな。

  39. 8903 通りがかりさん

    だめだ。最近平屋さんいないから話にならん

  40. 8905 検討者さん

    >>8900: 名無しさん 
    グラスウール詰めても、気密に関してはそれほど意味はないですよ。
    換気口や、キッチンの排気口とか、家に穴はいくらでもあるので、結局はどうやってその辺を、建築中に処理してるかによりますね。
    一条だっていくらでもエアコン付けてダクト出してますしね。
    グラスウールだと、気密処理して無かったら結露して水分含むのでカビますから、それなら吹付スプレーで埋めたほうがまだましかなと思いますが、気密の話ならパテで穴埋めしてても問題ないと思います。
    パテで処理してたら、そこだけの話で家の気密がどうこうならないです。
    そもそも、建てる時に計算してやらないと、建ててからこういうのやっても意味はないですね。

  41. 8910 マンション掲示板さん

    昔誰かが言ってたな、秀光はアパート品質だと。
    住んでみて確かにと思った

  42. 8911 匿名さん

    今月にやっと引っ越し終えた者です。
    秀行ビルドは安くていいですが、その分工事がいいかげんで残念でした。
    1、トイレの換気扇がちゃんと取り付けられていないもか、壁が歪んでるのか、かなり隙間ができている。
    2,外構は自分で手配した結果、家工事が終わった後の外構周りがガタガタデコボコ。コンクリやネジ等のゴミがそのまま放置されていた。
    3,小窓の網戸が短く切られていて、虫がたくさん入ってくる。
    4,内装の縁が接着されていない。
    5,内装の至る所に接着剤の残りが付着したまま。クリーニングされた感なし。

    と言った、最後の最後で手抜きが多いです。
    高い買い物をしたうえで、これはかなり腹が立ちます。
    私は岡崎店でしたので、そこの店舗はオススメしません。

    担当が変わったのも連絡なし。約束も守れない。
    最低な営業だと思いました。

  43. 8912 マンション掲示板さん

    俺は引き渡し前のチェックポイントてのをネットでみて、自分でできる限りチェックして指摘した。
    階段の手すりのネジの締め忘れってのは、見てみたらほんとに二カ所ネジが無かったのと、締め切ってないのが数カ所有った。

  44. 8913 評判気になるさん

    うちは京都ですが京都のモデルルームがどうもセンスがない、同じローコストハウスメーカーでゼロホームってのがあるのですがそこの方がまだセンスがある、大阪に行ってもモデルルームはこんなものですか?

  45. 8914 通りがかりさん

    モデルルームと同じの建てないんだから
    担当営業との相性で考えた方がいいんじゃない?

  46. 8915 橋本

    週刊誌で欠陥が出ていたのを発見ししてしまいましたが大丈夫でしょうか?

  47. 8916 検討板ユーザーさん

    >>8915 橋本さん
    普通に考えればそんな数年前の話、改善されてないほうがおかしいだろ。
    でも大丈夫とは言えないのがローコストだよ。
    契約前にやった方が良い事ことは勉強したほうが良い。

  48. 8917 検討板ユーザーさん

    skダンパーって尺モジュールでも使えますか?

  49. 8918 匿名さん

    ここで気密性がどうのと語ってる人は頭パッパラパーなの?そんな次元のメーカーじゃないでしょうに。

  50. 8919 通りがかりさん

    でも6地域だけど電気代高くないから悪くもないと思うよ

    アパートでガス電気別だった頃の電気代とそんなに変わらん

    アパートの方が両サイドと上に部屋があるわけだから空調的には有利なはずなのに

  51. 8920 通りがかりさん

    アパートと比べるとかw
    いや、しゅうこうだからむしろ比較対象としては合ってるのかなw

  52. 8921 検討板ユーザーさん

    去年もキャンペーンやってたけど今やってるキャンペーンがしょぼすぎるね
    値上げしないと材料やら色々高いんだろか

  53. 8923 マンション検討中さん

    随分高くなったな

  54. 8924 匿名さん

    8911と8922のコメントが、岡崎店と長野店と店舗が違うだけで内容が同じです。
    こういうのってどうなのでしょうか?

  55. 8925 通りがかりさん

    >>8920:通りがかりさん
    いやオール電化の143㎡の電気代と風呂コンロのガス代別の60㎡の電気代が1000円位しか変わらなくて冬にいたっては5000円位安くなってるのだがどうなの?

    煽りたいだけのやつに事実突き付けても意味ないのかな

  56. 8926 口コミ知りたいさん

    >>8925 通りがかりさん
    いや、、、どんなアパートか知らないけどさ
    アパートの機密断熱って相当悪いのが一般的なんだが。。。

  57. 8928 通りがかりさん

    >>8926:口コミ知りたいさん
    そこまで否定するなら秀光レベルの光熱費と高気密高断熱住宅の光熱費を比較した具体的な情報を頂戴よ

    地域と延床と建築費、人数と大体の使い方も書いてくれると比較しやすいね

  58. 8929 通りがかりさん

    >>8928 通りがかりさん
    何をそんなにムキになってるのか解りません。
    注文住宅なんだから、秀光といえども
    建て売りやアパートなんかと比べればさすがに上ですよ…?
    ただイマドキの注文住宅と比較すれば
    ごく一般的な仕様で特別優れているとは思えませんが?

    誰も悪いとは言ってないし
    秀光関係者ですか?

  59. 8931 通りがかりさん

    >>8929:通りがかりさん
    施主です。書かれているような意見であればなんの反論もありませんが

    >>8918:匿名さん
    のような書き込みだとイラッとはきますね
    特別高気密高断熱の家にしようとは思いませんでしたが
    悪いのは嫌ですし語る資格がないとまで

    違う人ですか?

  60. 8932 口コミ知りたいさん

    >>8931 通りがかりさん
    8919さんの意図は気密断熱とかの前にそもそも秀光は家と呼べるものを作ってないと言いたいんじゃないかな?全てが安物なので、気密断熱以前にもっと気にした方がよいところがあるのでは?

  61. 8933 通りがかりさん

    >>8932:口コミ知りたいさん
    具体的にお願いします

  62. 8935 匿名さん

    >>8934 口コミ知りたいさん
    なんかデータとかあるんですか?

  63. 8936 口コミ知りたいさん

    >>8935 匿名さん
    YouTubeにあがってますよー

  64. 8937 通りがかりさん

    データ云々の前に、圧倒的に安いんだから圧倒的に材料や人件費抑えてることは理解できますよね?
    君、みなまでは言わないけど「だから」だよ?

  65. 8938 口コミ知りたいさん

    秀光ビルド 欠陥
    でyoutube検索すると出てくる有名なやつやねw

  66. 8939 匿名さん

    またポラリスのおっさんか

  67. 8940 匿名さん

    あんな胡散臭いのじゃなくもう少しまともなのないの?

  68. 8941 通りがかりさん

    >>8934:口コミ知りたいさん
    具体的にとは全てと言わないので、一つでもいいからどの部分にどのような建材を使っていて普通ならどの程度のものを使っていなければいけないという事をお願いします

  69. 8942 通りがかりさん

    >>8941 通りがかりさん
    秀光の仕様を知らないので実際に何を使用しているか知りませんが、当然建具から何から何まで全て安物だろうなと思っています。施主さんであれば、実際に住んで触れていて感じませんか?扉一枚とっても安っぽい、ちゃちい感じがしませんか?

  70. 8943 通りがかりさん

    >>8942:通りがかりさん
    秀光の建具は全てLIXILの汎用品ですがどうですか?
    あなたのおっしゃるまともな建具はどこのどんな商品ですか?

  71. 8944 匿名さん

    >>8942 通りがかりさん

    それだと妄想の世界…ツッコまれても仕方ないです
    現在の建材は合板・圧縮材に皮一枚貼っただけ、
    その違いでグレード・値段が変わるだけでどれも安物ですよ
    無垢材をふんだんに使えるのは超高級住宅ぐらいでは?

  72. 8945 口コミ知りたいさん

    ごく一般的なものの一番低いグレードを使っているのが秀光でしょ
    一般的なものなので見栄えは他メーカーと大して変わらないかとw
    グレード上げて金額あげるなら秀光にする意味ないと思う。

    やすさ重視で選定するなら秀光はがんばっているメーカーじゃないかな?
    施工が悪かったり色々あるみたいだけどね
    個人的には安くあげるなら建売で十分な気がする。
    イメージ的には飯田グループやオープンハウス系の注文住宅みたいな感じ。
    メリットが見えない。。。

  73. 8946 検討板ユーザーさん

    秀光の良いところは、安く好きな間取りに出来るところだろう。
    安っぽくても不都合はないよw

  74. 8947 TJD

    秀光の良いところは、建売しか買えない人や土地はあるが金がない人にとって、自由な間取りで建てられることだと思います。
    建売を買うのか、自由設計なのかかなり違うと思います。

  75. 8948 通りがかりさん

    なら、建売業者で注文するよね。
    最近は自由度かなりアルヨ??

    あれれ?シュウコウの居場所が。。。

  76. 8949 名無しさん

    うちは一戸建てをなるべく負債にしたくなかったのでコスパの良い秀光で4年前に建てました。
    投資の観点で資産価値が保ちつつ売却しやすいように駅近で狭小地に耐震等級3で建具もlixilのラフィスにするなど工夫をしましたが他のローコストメーカーより200万以上安く済みました。
    おかげでローン残高と諸経費を上回る金額で売却することが出来ました。
    4年しか住んでないので耐久性はまだなんともいえませんがクロスの割れと窓の結露以外気になるところはありませんでした。
    窓はアルミ樹脂でなく樹脂窓にすれば結露しなかったのでその点で少し後悔しています。

  77. 8950 匿名さん

    住宅事情は施主の数だけあるからね。
    建売程度の自由度でいいならそうすればOK。
    予算があるなら秀光なんかにしなくてOK。

    自由設計で3年目。「建った後は」不満なし。
    ローコストを実感したのは建具や設備ではなく
    やはり営業、監督の掛け持ち数の多さかな。
    自由設計と言ってもこんなイメージで。ではなく、
    こっちで間取りと各部屋の寸法を㎝単位できっちりだして、
    「これを作って」を提案しないと、「あれれ?」って事が出てくる。

    あとはここの評判見る限りやはり営業、監督、大工の当たりはずれは
    (他メーカーよりも)あるのかなと。
    自分は営業が当たりだったので契約まで突き進んだ部分はある。

    Youtubeにあがってるという例のアレは、
    他所のローコストで折り合いがつかずに照会されてる時点で、
    どちらかというとメーカーがはずれを引いた例ではないのかなと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸