注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:04:28

【公式サイト】
http://shukobuild.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 8551 匿名さん

    >>8544さん

    おすすめの二酸化炭素濃度計を教えてください

  2. 8552 口コミ知りたいさん

    秀光ビルドで建てた人のブログにコーディネーターさんとか3Dで見たとか書いてたけどそんなの見たことないし営業の人しかいなかった
    客によって変えてるの?

  3. 8553 通りがかりさん

    どうですかね?
    間取りソフトのオートみたいなやつでそんなにじっくりは見せてはもらえなかったけどね。

    コーディネーターは契約後。コーディネートといってもただの聞き取り係って感じですけどね

  4. 8554 戸建て検討中さん

    ここの住宅ペラペラのいい例

  5. 8555 匿名さん

    私の場合は、インテリアコーディネーターの人と外壁や壁紙、建具のデザインや色など決めましたよ。
    間取りのソフトも3Dがあり、ソフト上で収納扉を開閉したり色を変更してくれたりもしましたよ。
    また、実際にはまだしてないんですが、家具とかが決まったらソフトのイメージパースに置くこともできるので言ってくださいとおっしゃってくださいました。

    ちなみに小さな規格住宅です(笑)

  6. 8556 平家建築中、完了

    うちもインテリアコーディネーターがいました。
    打ち合わせも3Dで打ち合わせでした 
    ウォークインホームプラザと言うソフトでした。
    頼んで自分達のiPadでも自由に見れるように設定して頂きました。
    今でもiPadでウォークインホームプラザから3Dが見れます。

  7. 8557 通りがかりさん

    ほんとだ(笑)うらやましいくらい対応違いますね

  8. 8558 評判気になるさん

    長野ですが最近CMバンバンやってますが、全然建築現場を見かけません。
    売れなくなったような気がします。
    誰か契約した人いますか?

  9. 8559 評判気になるさん

    長野市川合新田の建築条件付きの土地も全然売れてません。
    もう2年位たちますよね。
    なんでですか?

  10. 8560 通りがかりさん

    土地が微妙なんじゃないかな

  11. 8561 匿名さん

    >>8558 評判気になるさん
    建築現場を何件くらい見たんですか?

  12. 8562 通りがかりさん

    マップで見たけど立地微妙ですね~
    より一層コンビニ遠いし駅も徒歩不可能
    川が近いので水害も引っ掛かっているのかもしれません。

    これで坪単価25万だと問い合わせすらないでしょうね

  13. 8563 通りがかりさん

    >>8558:評判気になるさん
    昨今の値上がりで他社との区別が微妙になってきているかもしれませんね。価格が伴っていないとローコストのデメリットイメージだけになりますよね
    しかも長野とか林業盛んなので地元の工務店が強いかもしれません。

    もしかしてその筋の方ですか?

  14. 8564 検討板ユーザーさん

    川合新田なら坪17万位です。25万で買うバ○
    はいないでしょう。
    土地の仕入担当が無能ですね。
    不動産屋に相談すれば、すぐに分かる事ですがね(笑)

  15. 8565 口コミ知りたいさん

    >>8555 匿名さん
    羨ましい
    どこの地域?

  16. 8566 口コミ知りたいさん

    こっちは間取りの提案も下手だから全て自分で決めた
    壁紙や他のも全て
    なんのアドバイスもなし
    3Dとかパソコンすら見たことない
    紙だけでよく間違えて古いの持ってくるし
    コーディネーターなんて見たことない
    頼りない営業と連絡ない現場監督だけ

  17. 8567 通りがかりさん

    まさかコーディネーターまでもコストカット?
    成績悪い支店だけだったりして

  18. 8568 匿名さん

    8555です。

    地域は兵庫県です。
    コーディネーターの方とは会社用(?)のラインでやり取りをしていて、色合いとか悩んでいたら、イメージしやすい様に、実際に建てた方の室内写真を送ってくださったりしましたよ。
    地域によって本当に違うんですね。

  19. 8569 口コミ知りたいさん

    >>8568 匿名さん

    その分値上げしてるかもね

  20. 8570 戸建て検討中さん

    >>8558 評判気になるさん
    既に書かれているけど長野、愛知、岐阜辺りは林業盛んな地域なので
    王手ハウスメーカーすら地元の工務店に押されている。
    車で通ると○○工務店という幕をよく見かけるからね。

  21. 8571 口コミ知りたいさん

    ホームリンクってのが付いてるんだけど使う?

  22. 8572 匿名さん

    長野です。地元工務店は無垢材とか高断熱とか、特色ある商品が充実してる。長野でローコストは人気無いです。
    安かろう、、、みたいな物は売れない土地柄。他社さんも秀光の事は全く気にしてませんよ。バカにしてる雰囲気です(笑)

  23. 8573 通りがかりさん

    あなたは秀光で建てたのですか?

  24. 8574 マンション掲示板さん

    >>8573 通りがかりさん
    潰れそうな工務店の人なのかねぇ

    わざわざ書き込みに来るって、恨みでもあるんじゃない?

  25. 8575 口コミ知りたいさん

    営業って選べないけど新人も支店長も見積もり額は一緒なの?
    自動で出てくるのかな?

  26. 8576 検討板ユーザーさん

    安かったから魅力があったけど、値上げ値上げで全然魅力無くなった。

    調子に乗り過ぎやね。

  27. 8577 通りがかりさん

    建材の値上げでどうしようもない部分もあるんですかね

  28. 8578 マンション掲示板さん

    >>8576 検討板ユーザーさん
    タマやレオとかは値上げ無しなのかな?

  29. 8579 平家建築中、完了

    ハイグレードな仕様が出来ただけで以前と同じULやSLは材料の値上げ位で
    2年前と比べても30坪位の家で値上げ100万位じゃないのですか?

  30. 8580 検討板ユーザーさん

    オール電化が標準だと思うのですが、今都市ガスで給湯、ガスで暖房してますがオール電化ってお得なんですか?昼の電気代が高いとか、エアコン暖房が効かないとか良く聞くし実際電気代はどのくらいですか?夫婦2人で定年後は家にいることが多いです、ガスも選べたらなと考えてます

  31. 8581 匿名

    >>8572 匿名さん
    無垢材 高断熱が何か?
    www

  32. 8582 通りがかりさん

    >>8580:検討板ユーザーさん
    太陽光を付ければ昼間の電気代は怖くないです。
    もちろん使い方によりますがガス+電気より安いですよ。
    春秋買電9000円 売電も同じ位
    真夏は11000円 売電は少し多い位
    冬は先月15000円売電6000円、今月は10000円売電7000円です。

    夫婦に幼児3人、昼間在宅の家庭です。

  33. 8583 通りがかりさん

    家は30年持てばいいという考えであれば
    建築基準法準拠=ローコストで良い。
    そもそも建築基準法の最低基準は寿命30年で考えているから。
    熊本地震のような異例が起きたらアウトだが
    2世代までなら長期優良住宅+耐震等級3
    それ以上を求めるのなら
    制震だの超高断熱だの出来る工務店に任せればいい。
    下へ行けば行くほど金がかさむ。
    自然素材+超高気密高断熱は産婦人科医が好むようだし
    環境ホルモンだのアレルギーだの考えれば
    良い悪いで言えば良いに決まってる。
    それだけの話で誰もマウントなど取る必要もないw

  34. 8584 口コミ知りたいさん

    金があればスウェーデンハウスや積水ハウスは住友林業や一条工務店で建てたかったわ
    貧乏だからしゃあない

  35. 8585 通りがかりさん

    >>8583:通りがかりさん
    第一段階の知識って感じですね。

    秀光は制震ありますよ。高くはないオプションです。
    ちなみに私はお金が余るほどあったら設計事務所希望です。

    不安なら秀光でも施工入る前に構造計算に出すのもありだと思います。更に拘るなら破壊力計算で結果に応じて間取りや基礎やら金物変えてもちろん土地選びも拘って下さい

    安く維持したいなら自分でこまめにメンテナンスチェックしてください。

  36. 8586 匿名さん

    >>8584 口コミ知りたいさん
    積水、住林と一条は価格的にはだいぶ違うが。
    積水、住林はハイコスト
    一条はローコスト寄りのミドルコスト

  37. 8587 口コミ知りたいさん

    >>8586 匿名さん

    だから何?
    金があればローコストなんかで建てないよ

  38. 8588 口コミ知りたいさん

    >>8585 通りがかりさん

    そこまでするなら秀光で建てないでしょ
    規格住宅に耐震1で安いから意味あるんだよ
    安いからこれが全て

  39. 8589 名無しさん

    >>8588 口コミ知りたいさん
    そういうことですよね。
    耐震1でも頑張って2でも家が建てれるのですから。個人的には品確法耐震等級3は欲しいですけどね。2だと熊本地震で被害出ているみたいですし、南トラフ地震とか大地震来たら命すらわからないですからね。
    あとここは木材なに使ってるんですか?
    耐久性、耐腐朽性大丈夫なんですか?
    いくら壁量計算してもダンパー付けても意味ないのでは?
    まぁ内装外装はそこらのローコスト大手と変わらないのであれば、どこかで価格が安い分それなりのものを使ってると思いますね。
    本当に人件費、広告費の削減だけだとは分かりませんし。
    まぁ安いからいいんですよね。

  40. 8590 匿名さん

    >>8589 名無しさん

    木材によって耐久性って違うんですか?

  41. 8591 口コミ知りたいさん

    >>8589 名無しさん

    ハザードマップ見ないの?
    うちの地域は最大震度6弱だから耐震1でも何ともないよ
    それも0.001%
    地盤が頑丈だから同じ市内でも最大震度が低い
    建物より地盤を見ろよ

  42. 8592 通りがかりさん

    秀光で耐震等級2にすると+60万(申請費用別)
    等級3で70万と150万という書き込みがありました。
    (面積と元々想定していた仕様によるものなのでしょう)

    なので追加してもタマホームよりはまだ安いって事ですね

    ちなみに秀光で等級あげるとなると性能表示ではなく構造計算に基づいてやるものなのでしょうか?

    知ってる方教えて下さい!

  43. 8593 通りがかりさん

    >>8589:名無しさん
    もうその話は散々既出ですが耐震等級2で倒壊した家は直下率はちゃめちゃだった家で全ての耐震等級2がことごとく倒れたわけではないです。

    もっと言えば鉄骨でも耐震等級3でも地盤によって倒壊した家もあるようです

  44. 8594 名無しさん

    >>8591 口コミ知りたいさん
    まぁハザードマップを見て、ご自身がそれでいいならいいんじゃないですか。
    建物より地盤ね。勉強になります。
    想定外のことが多いこのご時世で、どこまで信じれるかはご自身次第ですしね。

  45. 8595 名無しさん

    >>8593 通りがかりさん
    どのくらいの家が直下率も考えて設計しているかですね。そこまで見てますか?

  46. 8596 匿名さん

    >>8593 通りがかりさん
    熊本益城町は国道交通省からデータがきちんと出てます。
    2000年以降建築の鉄骨建築物が地盤の崩落で1棟倒壊してますが、耐震等級がいくつであるかは発表されてません。

  47. 8597 口コミ知りたいさん

    >>8594 名無しさん

    そんな不安なら核シェルターに住んでろ
    お前神経質過ぎて精神病じゃないの?
    生きてて辛いから精神科で薬貰えよ

  48. 8598 通りがかりさん

    設計ソフトで許容応力度と共に見ていると思います。

    >>8596:匿名さん
    鉄骨の耐震等級3という意味ではないです。
    鉄骨と木造耐震等級3

  49. 8599 通りがかりさん

    まあ、品格法による耐震等級2から品格法による耐震等級3+制震装置は
    それほど大きなコストアップではないから
    不安ならしといた方がいいのでは。
    コストアップより間取り制限くらうは程度の感覚。

  50. 8600 匿名さん

    平屋だから特に考えずに秀光にした。

    2階建て以上なら秀光にしてない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸