福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟&E棟について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. MJR新宮中央 W棟&E棟について Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-20 16:40:59

MJR新宮中央 W棟&E棟のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333545/
所在地:W棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
    E棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番3(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
売主・事業主:九州旅客鉄道
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

【物件情報を追加しました 2013.11.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
MJR新宮中央 W棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-11 16:32:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR新宮中央 W棟口コミ掲示板・評判

  1. 226 匿名さん

    自分も色々と物件を比較してきていますが、MJRⅠⅡ、タマ、トラスト、サンリアンまでがアベノミクス以前価格で、価格的には同じような感じのどっこい勝負だったと思います。ここはそれよりかは確かに高くなっていますよね。

  2. 227 匿名

    確かに100平米越えとは言え、2階でも3000万台っていうのはかなり高いですね。香椎の高額な部屋は4000万台とかもありますが、最上階+ルーフバルコニーが付いていたりするから単純に比較できませんが、坪単価辺りはあまり変わらない部屋もありそうですね。

    アベノミクス以降で他のマンションがどのくらい価格上昇しているのか知りませんが、どちらにしても「戸建ては高くて手が届かないからマンションにしよう」という層が購入する価格帯ではないように思います。

  3. 228 物件比較中さん

    実際、このマンション坪単価おいくらでしょう?

  4. 229 匿名

    実際に間取りや広さ、階数や角部屋かどうかなど条件によってバラつきがあるので、坪単価で比べるのは難しいかもしれないですね。

  5. 230 匿名さん

    全体の平均単価だと市内よりは安価ですが、新宮中央では高い方のマンションだと思います。
    見た目は高いですが、アベノミクスだったり、消費税増税の影響もあるので、仕方ない価格かも。
    同じ新宮中央だと、一番高級なのがプレースで、その次にここになるのかな。

  6. 231 匿名さん

    一番高級なのがプレース? 床暖は付いてるようだけど外観を見る限り高級とは・・・?

    価格が上がったのはアベノミクのためという意見が多いですが

    価格アップしてない地域も多いです。

    一般的にマンションが建ち始めの頃は安く、数棟建って町が出来上がった後は高くなります。

    後発組が割高に購入させられるケースが多いですね。

  7. 232 匿名さん

    先に入った人は、入居直後の大事な数年を荒野のマンションで過ごしてるわけだし、後発マンション建築の騒音にも悩まされます。
    街が順調に発展するかのリスクも考えると、安値なのも妬む材料にはならないのでは?

    MJRは消費税増税のタイミングから、ここだけでなく他の立地でも割高という話が散見されます。
    他のデベが据え置きなのが価格戦略なのか、MJRが便乗値上げなのかは不明ですが、価格見直し後も売れたら企業として成功なのでしょう。

  8. 233 購入検討中さん

    価格アップしてないっていうマンションは、アベノミクス以前に価格設定し発表してしまった物件が殆んどだと思われます。それらのマンションの多くはもう少し遅くアベノミクス以後の価格設定だったとしたら今とは違って少しくらいは高く設定しているんじゃないでしょうか。もしかしてだけど

  9. 234 匿名

    糟屋郡にしては割高だけど、その中でも一番高い部屋から完売したので、それなりの価値があるマンションなんでしょうね。
    販売時期はわかりませんが、箱崎、松島のマンションはここより割安の物件もあります。東エリアは、千早、香椎以外はお手頃ですね。

  10. 235 匿名さん

    市内と比較するなら同じ駅近物件でないと説得力ないよ。

  11. 236 購入検討中さん

    千早駅、香椎駅、福工大前など東側の快速停車駅に新築物件がない現状も踏まえて、価格を決めてるだろうから、他より高くなるのは仕方ないです。値切れるわけでもないし、当然の価格として受け止めるしかないですね。

  12. 237 匿名さん

    株もマンションも一緒。人気が出た頃に飛びつくと、高値で掴まされ後は下落あるのみ。

    ⅠⅡの住民
     「何もない空き地だが将来性はあるだろうか?寂しいところだな。
      周りは千早を勧める人多いしどうしようか・・・
      将来性を見込んでリスク覚悟で購入しよう。」
       ↓
     「あっという間に町らしくなり買って正解だったよ。
      今から購入する人よりローン残高も少なくてすんだよ」

    W棟E棟の住民
     「人気の新宮中央。暗い西側より公園前の東側の好立地だよ。
      どこのマンションより素晴らしい」
       ↓
     「えっ ⅠⅡと設備変わらないのに金額こんなに違うの?なんで?
      モント-レ、タマは激安じゃん。損した気分。
      アベノミクスのせいだな。くそ~」

  13. 238 匿名

    237の通り、マンションは資産のため株価と同じく人気に左右されます。アベノミクスも一つの要因ですが、それ以上に新宮中央が完成された町となり人気があることを見込んで、この価格を設定したのでしょう。今から出るパークシティがどんな価格帯を出すかによって、残りの売れ行きも変わるでしょう。パークがここより割安な感じで攻めてきたら、どっとそこに人が流れるだろうね。

  14. 239 匿名さん

    「周りに批判されながらも将来性を見込んで購入した人」と「人気が出た後にここが一番だァ~と飛びついた人」の差でしょう。

  15. 240 匿名さん

    既に入居住み物件と比較しても何も始まりません。
    確かに既存物件と比較すると2,000,000円?3,000,000円?
    高いんだろうけど、金額に見合うだけの価値はあるわけだから
    自身を持って購入しましょう。自分は自分、人は人です。

  16. 241 匿名

    ⅠⅡ共にIKEAや公園、スーパーが出来ることは案内されていたと思います。まあⅠの販売時なんて何もなくて「本当にできるの?」て不安はあったと思うんですが、すでに駅もあったし、開発されることは織り込み済みだったと思います。

    不動産は縁やタイミングが本当に大切だと思います。欲しいと思うときに「これだ!」と思う物件を見つけられるってなかなか難しいですし、予算もあることなので、どこかしら何かしら妥協する部分も出てくるものだと思います。この場所がいいと思ったならその気持ちを大切にすることも良いことだと思います。

  17. 242 匿名さん

    目の前に人と自然がつながる公園があるのでコミュニケーションを誘発し、ここからたくさんの交流が生まれると思います。さらに、その交流が質の高い文化を育み、新しいコミュニティの輪が誕生していくことでしょう。休日に沖田中央公園に行ってごらんなさい。色んな家族、色んな笑顔、元気な子供達に出会えます。お金では買えない価値がいっぱい詰まってますよ。

  18. 243 匿名さん

    200~300万の差ならば、アベノミクス&増税分でしょうね。
    他のデベもそんな感じ。

    同じ場所でもタイミングで価格変動しますよね。
    例えば、戸建ても和白や青葉の時期だと、新宮や明日花はかなり安価だったと思います。
    マンションにしても、市内駅近物件のあるタイミングだと、新宮や福間では売れないからマンション物件すらなかったのでしょう。
    糟屋郡でマンションなんて・・という感じで。

  19. 244 匿名

    そうですか?ここ数年マンション探してたので東エリアを幅広くみてきましたが、ここはガツンとあがってますね。
    それでも高い部屋から売れているので、新宮中央の街の完成度も評価でしますね。

  20. 245 匿名

    243の言っている意味がよくわかりませんが、新宮中央や明日花は最近開発されたので、青葉が分譲された時期とは違いますね。十数年前に福間(快速がとまらない東福間)にミサワがわりと大きな住宅地を分譲しました。4000後半でした。今、築10ねん以上の中古がでてましたが、3700万です。なので、仮に青葉と新宮中央、明日花が同じ時期に販売したとしても、極端に新宮中央、明日花が安いとは思えません。まぁ、仮の話ですけどね。
    それと、今まで新宮中央にマンションがなかったのは、あの場所に駅がなかったからというのが正解です。駅ができ、IKEAの招致に成功し、新宮町の知名度もあがりましたし、人気もでました。以前より価格があがったのは、244の言うとおり街の完成度の良さと、人気だと思います。資材高騰の影響はわずかでしょう。現に、箱崎や香椎浜の城香中校区などは、相変わらずの価格ですから。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸