埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 09:48:08

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/
part15:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333994/

[スレ作成日時]2013-11-02 09:02:09

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 1481 入居済みさん

    >>1480
    なら理事長になって大ナタ振ったら?
    消火器550万円も5年ごとに出銭になる。
    規約通り自己負担で交換しろよ。

  2. 1482 マンション住民さん

    区会は戦前の隣組の名残り。思想統制や住民同士の相互監視の影を引きずってる。

  3. 1483 マンション住民さん

    戸建てだと一敷地の一つの建物に一世帯が入っており、その戸建てが街区内に連接または点在している。
    ところがマンションだと、街区の一敷地に一つの建物があり、その建物が蜂の巣上に区切られた区画になってその区画に一世帯づつ入っており、多数の世帯が詰め込まれて存在している。
    この違いが区会を考える上でその必要性有無を大きく左右する。

  4. 1484 マンション住民さん

    >>1468
    >以前あった条例はどうなっているのですか?廃止して規則に切り替えたということでしょうか?
    条例は廃止されず残ってる。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r339RG00000...

    ということは、住民の5分の4以下の賛成で区会が設立された場合、市を条例違反で訴えることはできますか?
    市長が「特別に必要と考える理由」をきちんと説明してくだされば話は別ですが、そんな理由があるようにも思えません。

    条例をないがしろにされた市議会が怒っていないのも不思議です。条例も市議会もそんなに軽いもんでしたっけ?

  5. 1485 区会非賛同者さん

    行政区と行政協力員に関しては規則しかない。これは改正されていない。

    つくばみらい市行政区及び行政協力員に関する規則
    平成18年3月27日 規則第4号(平成21年4月1日施行)
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/r339RG00000...

    みらい平地区の新興住宅地に関しては、先住民の伊奈・谷和原地区と異なるから4/5なんていってたら区会が出来ないから市長の裁量で緩和してるのじゃないか?
    疑問なら市民サポート課に電話で聞いてみたらいい。
    というよりも、先日の説明会で市長まで来てるのだから質問すればよかったのに。
    あるいは区会設立準備委員会のメンバーに質問するのもいい。

  6. 1486 マンション住民さん

    >市長が「特別に必要と考える理由」をきちんと説明してくだされば話は別ですが、そんな理由があるようにも思えません。

    これこそ「市長への手紙」で質問する内容だと思う。
    https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/viewer/opinion.html?formId=1

  7. 1487 元監事

    えむぽたの訴訟資料を読んで気づいたこと。

    原告は、住戸内の区分所有者消火器を組合消火器に交換する総会決議は、規約変更を伴うので特別決議が必要と言ってるのに、被告管理組合は、住戸内に組合消火器を設置することは共用部分備品の設置であるから特別決議の必要はなく普通決議でよいと反論している。交換なのに被告は交換ではなく設置に変更している。

    総会決議は「一括交換」で「一括設置」ではない。「交換」だと住戸内の既存の区分所有者消火器が組合消火器に入れ替わって1本であるが、「設置」だと住戸内に既存の区分所有者消火器が1本があるので新たな組合消火器が追加設置されると計2本になる。

    狭い下駄箱に消火器を2本も入れるのか?現実的でない。

  8. 1488 マンション住民さん

    >>1487

    こんな恥さらしな裁判は一刻も早くやめるよう、1月の総会で強く求める必要がある。「交換でなく設置」というのは裁判官もあきれる子供の屁理屈だし、まじめに自費で交換した組合員との不公平が全く解消されていない。消火器未交換の理事のリストも提出しなければ裁判官の心証も最悪。続ければ続けるほど、住民が恥をかく。こんなくだらない弁明書を書く弁護士もクビにしたほうがいい。裁判官や同業者に見られて恥ずかしくないのか。

    そもそも、裁判費用の支出を認めた覚えもない。裁判費用は臨時総会での承認が必要なのではないか?罰則がないから無視してやってるのか?


  9. 1489 マンション住民さん

    >まじめに自費で交換した組合員との不公平が全く解消されていない。
    このことは常々思っているところです。
    忘れ去られてしまいそうで総会では強く主張したい。

  10. 1490 マンション住民さん

    >>1488
    >>1489

    そもそも議決自体が不公平。
    未交換の220世帯が新しい消火器欲しさに賛成すれば、過半数まであと110世帯。
    欠席・棄権もあるので、実際にはあと数十世帯がよくわからないまま賛成すれば成立してしまう。
    本当に「不公平でもマンションの安全のために賛成したい」と考えて議案に賛成した組合員がいったい何人いるというのだ。

  11. 1491 管理規約改正経験者

    仮に交換を設置と屁理屈で反論したとしても特別決議は必要になります。

    新たに設置する組合消火器は専有部分内に設置されるので、規約第8条で定める共用部分の範囲の「全体共用部分」の「住戸部分の専用使用部分」に設置される設備として新規登録する必要があります。具体的には、防火関連設備のインターホン親機、火災感知器、非常警報ボタンと同様の位置づけになります。

    このように新たに設置される組合消火器は、既存の区分所有者消火器と異なり共用部分となり、区分所有者の共有資産になります。

    従って、共用部分の範囲を定めた規約第8条(併せて専用使用権の第14条)の変更が必要となり、組合消火器を新規設置としても規約変更を伴う特別決議が必要になります。

  12. 1492 匿名さん

    >こんなくだらない弁明書を書く弁護士もクビにしたほうがいい。
    くだらなくても依頼者から金払って頼まれたら弁護士は屁理屈こね回して答弁書を書くもの。
    弁護士は、負けたら成功報酬はもらえないが着手金はもらえる。

  13. 1493 マンション住民さん

    被告は反論できないので、総会議案の交換を設置すなわち併置にすり替えて、「一括交換」→「一括併置」にしてしまってますね。

  14. 1494 入居済みさん

    今年を総括すると「被告は正式な規約変更の手続きをせず管理会社の強い意向を丸呑みして本来なら特別決議議案を普通決議議案にして総会で承認可決したので、原告に総会決議は特別決議に依らなかったことを理由に区分所有法違反で訴えられた」が本事件である。

    住宅用消火器の有効期限切れが放置され防火管理に不備を来たしている現状を鑑みれば、被告は一日も早く正規手続きで再度総会決議をとり直して組合員間で費用負担の公平性を欠くことがない消火器一括交換をする和解案を原告に提示し、普通決議議案を作成し理事会の判断を大きく誤らせた管理会社を変更する、これが12期理事会の仕事になる。

    総会可決した第10期理事会とそれを執行しようとした11期理事会は、残念ながら自己判断能力の欠如した管理会社の操り人形だった。

  15. 1495 匿名さん

    1月の定期総会は民泊関連の規約改正で特別決議が必要ですから、消火器も規約改正ですから併せて特別決議をとったらどうでしょうか?そうすれば消火器一括交換が出来ます。

  16. 1496 マンション住民さん

    >>1495 消火器を管理組合&管理会社に勧められて自費交換した区分所有者
    に対しても救済が必要です。

  17. 1497 住民板ユーザーさん1

    >>1496
    平成25年に第7期管理組合の指示で規約(第80条第10号)を遵守して有効期限切れ住宅用消火器を自費交換した区分所有者に対して、自費交換費用を管理組合費から補償し、自費交換しなかった区分所有者との費用負担面の衡平性を図る。
    住宅用消火器の当時の管理組合斡旋価格を補償料とし各区分所有者の徴収管理費から相殺する。自費交換区分所有者は消防設備法定点検記録から抽出。

  18. 1498 マンション住民さん

    >>1494

    そうは言っても、総会で過半数の組合員が反対すればこうはならなかった。
    なぜこんなに簡単に変な議案が可決されるのか。最近数回の総会は空席も目立ち、恐らく100名も来ていない。
    将来ツケを払わされる若い世代も含めて、よくわからないまま議長(=組合理事長)あての委任状を提出しているのではないか。欠席される方にはせめて委任状ではなく全議案反対の議決権行使書を提出していただかないと賛成・反対の出席者が同じ土俵で議論することもできない。

  19. 1499 マンション住民さん

    >>1498
    昨年の総会は、議場出席者は役員除いて50名、5年前の半分に減ってる。
    議案書以外に別紙で議案説明書を添付するようにしてはいかがか?
    そうすれば議案の理解が深まる。

  20. 1500 マンション住民さん

    今度の総会には民泊禁止の議案が出るそうですが、反対して民泊を解禁したら良いと思います。
    それは、ゲストルーム不足の解消に民泊新法による民泊を活用することです。
    すなわち管理組合公認の合法的民泊の推進です。
    管理会社に住宅宿泊管理業者登録を行ってもらってマンション内民泊管理を管理会社に委託します。
    こうすれば、ゴールデンウィーク、 夏休み、正月休みのゲストルーム不足が解消されます。
    区分所有者、管理会社、管理組合と三位一体で合法的な民泊を推進したらいいと思います。
    管理会社の言いなりになって理事会でこのような前向きな議論が行われないことに理事会の主体性の無さが表れています。
    この合法的な民泊の禁止、区分所有者の専有部分の権利制限になりますので、下手をすると消火器同様訴訟に発展する可能性が無きにしも非ず。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸