注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-02-13 11:43:26

【公式サイト】
https://www.nattoku.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

納得住宅工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。納得住宅工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-09-23 09:48:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

納得住宅工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1051 名無しさん

    >>1047 名無しさん

    それが使用されているのは何処ですか?
    コンシェルジュも知ってるのかなあ?
    もう、契約させる為にいい事いって、契約後は知らないってスタンスなんでしょうね。

    だって、図面の打ち合わせは契約後なんだから、それまでは良い事しか言わないよね。
    値段も跳ね上がるらしい。
    もう、適当過ぎる

  2. 1052 e戸建てファンさん

    >>1043さん
    >ボルトの山が2山しか出て無いのが気になりました。

    ? どこの現場の話をされているのか何を見て仰言っているのか理解不能です。うちの家は問題ないですよ。


    >>1047さん
    >集成材は、使ってませんと言ってましたが
    >一見無垢に見える板で中身は集成材というものを使ってます

    どこで使用していますか。構造材には使っていませんよね集成材。
    うちは集成材は階段の踏み板とか洗面台にちょっとしたカウンターにとかところどころ使用してます。
    それらを無垢板でという選択肢もあるでしょうがそこはそれ、予算と相談して断念しました。
    書斎のカウンターは奮発して無垢の一枚板を使用しました。とても素敵にできました。


    >>1048さん
    >理由も無く設置したら大工のレベルも大した事ないね。

    こういう無名掲示板でむきになっても仕方ないけど。気持ちよくいい仕事をしてくれた私の担当の棟梁と監督を悪く言うな。あんな勾配調整をするわけがないだろ。
    あの箇所は善意の産物です。思い出しましたが担当はベテランの棟梁で、上棟後だったか「昔昔はこういう補強をしていました、最近では屋根も軽くなり納得は垂木もしっかりしたものを使っているので必要ないけどね」という話を聞き、おまけでやっていただいた記憶です。1本材だろうが積み木だろうがあろうがなかろうが問題ないものです。

  3. 1053 評判気になるさん

    しっかりやってる大工の仕事すら、疑われてしまう程度の会社なんでしょ?何故、お客に説明した事が二転三転するのか?いい事ばかり並べといて、後で出来ません、間違いでした、設計や担当者で話しが通じてませんでした、挙句に担当者が辞めました、変わりました。別途で工事費が上乗せでかかりますって言われた場合、ふざけんなって話。ヒューマンエラーは仕方ない事、しかし、後処理の悪さ、誠意の無さが露呈してる。だから、こんなに批判されてんでしょ?1052さんは自分の所は良かっただけの話。全部の現場で同じ大工、職人でやってるわけないんだから、まして、そういう状態でやっているならば、ここまで批判や否定はされない。

  4. 1054 検討中さん

    >>1052 e戸建てファンさん

    1031の方が添付されていたホールダウン金物の写真で、ねじ山が2しか出ていない気がしただけです。写真なので良く分からないですが.....問題無ければそれで良いと思います。

    構造材には集成材を使用していないのですね。外壁まわりは合板だから、全部が無垢って訳じゃないですよね。
    自然素材とか売りにしるなら、見学会とかでここは合板とか言ってくれたら良いのに…
    勘違いしてしまいますね。

  5. 1055 検討中さん

    >>1052 e戸建てファンさん

    あんな勾配調整をするわけがないだろ。

    補強材なんですね。

    思い出しましたが担当はベテランの棟梁で、上棟後だったか「昔昔はこういう補強をしていました.....

    昔昔の方法を今でもやっているんですね?
    現在は実験とかして根拠もって施行してるのに少し残念…大工の勘とか経験とか不用だよ。
    耐震等級3とか言って耐震性を気にしてるのにです。
    まぁ納得さんには大工や業者に統一された
    施行基準書が無いんだと思いました。
    あっても業者が勝手に施行して、監督も管理出来て無い感じですね。

    こんなんじゃぁ、同じ品質の施行出来てませんて事になるね

  6. 1056 e戸建てファンさん

    >>1055さん

    施工基準書はあるでしょう。かなり厳格に。
    当時暇だったからよく現場見に行きましたがみんな統制されてましたよ。
    それ以上のことをしていただいた、その気持ちが嬉しい。誇りを持って仕事されてるんだなと感じました。
    担当してくれた棟梁の心意気を感じましたよ。
    棟梁とも監督とも他の業者さんともたくさん話しました。いつも気持ちのいい対応でした。納得さんは業者さんたちとの交流もどうぞどうぞというスタンスでしたから。一緒に家造りをした!という達成感がありました。

    値引き値引きで客ひいてそのコストを業者や大工さんら押してけている、払いの悪いHMで家造りをした場合には
    こういうことないんだろうなあ、感じたことも考えたこともないのだろうなあと思いました。
    こういった経験を読んでもらっても、気持ちよかった感覚がわからない人理解できない人たちもたくさんいるのだなということは十分わかりました。ありがとうございました。

  7. 1058 匿名さん

    過去の良い話じゃなく、現在形じゃなきゃ意味ないでしょ?良い話は全部過去形って(苦笑)

  8. 1059 検討中さん

    >>1056 e戸建てファンさん

    施行基準書があるなら、会社で決められた施行方法を守るのが当たり前。

    誰が施行しても均一な住宅を作る為の約束と違う事をして良い事無いと思います。
    何か心意気とか誇りとか感じられるのは勝手ですが・・・それは違うんじゃ無いかなぁ

    後、施行基準書があるか、守られているかどうかは、自分の現場に何回行こうが分からないと思いますよ。他現場を確認しないとですから。全ての現場、全ての業者が同じ品質を確保する為なので。

    納得さんは協力業者に金額を叩く様な事はしていないんですか?協力業者さんも安心で、納得さんの下請けになりたい所が多くなって、工事もどんどん進みますね。
    皆様の現場は問題無く進んでいますかねぇ?
    その負担が施主にくるんでしょ。



  9. 1060 匿名さん

    >>1056
    建築関係の仕事してるけど、何の為の補強なのか ? だし
    垂木も普通ですよ
    たぶん大工さんが適当な事言っただけかと
    まぁ、よくある事ですよ

  10. 1061 e戸建てファンさん

    この会社は施主から社員になった人が何人かいるようなのでその辺りを考慮して意見を参考にした方が良さそうですね。

  11. 1062 e戸建てファンさん

    >>1060さん
    >その負担が施主にくるんでしょ。



    三方よし(三吉)という思想・行動哲学を知っていますか?

  12. 1063 名無しさん

    >>1058 匿名さん
    そこなんですよね。
    昔の施主は満足度高いのにね。
    今は前より金額高いのに、施工がほんとに荒くて残念すぎた。
    今年までに売上高倍増めざしてるそうだし、
    数あげる為、業者買い叩いて品質落としたとしか思えない。

  13. 1064 検討中さん

    >>1062 e戸建てファンさん

    その言葉そっくりそのまま貴方にお返しします。

    HMも客や自社の為に業者に金額の交渉して、その請負業者がOKだから発注し施工するんでしょう?

    OK出したって事は双方合意が成り立ってその後に文句言うのはお門違いだって言ってるの。

    HMは金額叩いて納得住宅は適正価格ですよって別にHMが悪い事していないでしょう?ましてや納得住宅が正義でも無いのに・・・

    ちなみに私はHMでも何でもありません・・・


  14. 1065 e戸建てファンさん

    >>1062さん

    施主が払う金額。
    値引きを提示されたら得する施主さんがいる、
    提示されず求めもしなかったら値引きされず疑いもせずにそのまま払う損をする施主さんがいる。
    そんなHMさんがあるとしたらに3方よしの精神ないでしょう。
    あるんですけどね他のHMさんともたくさん話しましたので知っています。

    施工会社を検討中の時に
    ◯◯さんなら、◯月末までに契約していただいたら、今なら、支店長決済で、300万円値引きします、はある有名HMでリアルに言われましたから。似たようなこと他社(有名)でも。
    全部がそうだとは、言いませんが。300万といったらざっくり約10%ですよ。うちでいうと。どれだけ幅があるんだよと。最初提示してた金額なんだよと。

    その差額はどこに行くのでしょうね。実質価格よりプラスならHM?マイナスなら業者?得するのは、損するのは、施主??
    裏側など知りませんけど微妙な感性の世界ですね。建てる前TVCM見ながらいろいろ思い描いていた全国的有名HMブランドが好きだったから検討もしたのですが。値引きしたら、業者さんにシワ寄せ行くのだろうな?なにか手を抜くんじゃないかな?早く施工終わらせる為にむりするんじゃないかな? B級C級建材をこっそり使われたりするんじゃないかな?と、いろいろ考えました。いろいろはてなマークが頭の中めぐり、結局腑に落ちず得になる気がしなかったのでお断りしました。仕様も希望とズレてましたし。

    納得はそれがなかったのが決め手のひとつでした。家造り最中の、いい経験でした。

  15. 1066 e戸建てファンさん

    >>1065 のレスアンカー間違えました。

    >>1064さんへ です。

  16. 1067 検討中さん

    >>1065 e戸建てファンさん
    施主も提示された金額に納得出来るから値引きもせずにいるんでしょう。住宅会社だって慈善事業じゃないんだから。

    最初から値引きされる事を前提に見積もり出してるだろし、だから客は、その会社について色々調べるんじゃないの?平均坪単価とか…

    300万といったらざっくり約10%ですよ。うちでいうと。

    納得さんの営業さん?ご苦労様です。

    「いつ迄に契約したら支店長決算で◯◯値引ます」がオカシイと偉そうに言っていますが、納得住宅はその様なキャンペーンしないの?嘘付くなよ!私の知り合いでキャンペーンのDM貰った人しってるよ。◯◯お得って…そのサービス分は誰負担?検討中のお客全員しってるのか? 額は違えどやってる事は、同じじゃないか?

    まあ、契約後にどんどん金額が跳ね上がる納得しないシステムより100倍良いんじゃないかなぁ?

  17. 1068 他所者

    >>1067 検討中さん
    嘘つくなよ!は面白かった 
    他にも似た文面が見られるがこの掲示板担当のどこかの営業さんかな。やけに熱くなってる
    納得住宅さんは独特だから、脅威ですか?注目されてるねえ
    契約後に様々なプラン変更やオプション追加で金額が上がっていくのが納得だけみたいな書き方して、わかりやすい

  18. 1069 戸建て検討中さん

    納得で契約してたけどやめました。まだ土地だけなので、他の工務店に依頼することにしました。どんどん値段がはね上がって不安で仕方ないので...

  19. 1070 検討中さん

    >>1068 他所者さん
    私は同業者ではありません。
    納得さんの見学会に行って何回かコンシェルジュの方から説明を聞いたり、質問したりしていたのですが、コンシェルジュの説明がコロコロ変わるので困っていたのです。
    施主自身も勉強しないと駄目だと思っています。

    断熱性・耐震性は何処の会社も高いレベルだと思っています。何故か頼りないコンシェルジュに頑張って欲しいと思ってます。

    ここの掲示板は生の声が聞けるし、自分が聞いた事を伝え反応があるから参考になります。

  20. 1071 匿名さん

    1069さんの話ですが、知り合いが家を建て、結局どんどん高くなり、妥協で駐車場がただの砂利敷きに変わりました。(諦めました)

  21. 1072 口コミ知りたいさん

    >>1071 匿名さん

    >>1071 匿名さん
    砂利で納得?さすが納得住宅

  22. 1073 匿名さん

    1071です、厳密に言うと、土に砂利と言うか石混じりです。駐車場は予算が無くなり何も出来なくなり、当然、現状渡しになりました。まぁ、本人達も家にこだわったので、仕方ないとは思いますが。いかんせん注文住宅ではかなりの高単価ですね。皆さんも外構エクステリアは基本どこもオプションですから、気をつけてください。簡単に100万単位で予算かかります。コンクリート敷き駐車場に屋根付き駐車場なら余裕で100万あっという間です。メーカーやデザイン、性能こだわらなければ多少安くなりますけどね。

  23. 1074 口コミ知りたいさん

    納得住宅さんって、やっぱりローカルのハウスメーカーにしてはかなり金額高いですよね??
    まだそんなに他社を見ていない身ですが、漆喰やセルロースファイバー、無垢床等が標準といってもベースがこんな高かったら意味ないのでは?と思いました。
    かといって大手程実績やデータがあるわけでも無いので安心感もあまりないし、保証期間も普通に10年だし、ここにする決め手ってどんな点か気になります。金額高いのに有名なので、他にも何かウリがあるのか、単に高いだけなのか知りたいです。
    口コミ読んでいると昔とちょっと違うみたいなので、特に最近建てた方はどんな点が決め手だったのかなーと気になります。

  24. 1075 匿名さん

    ラインナップを拝見するとキューブ型で天井がフラットな外観スタイルが基本のようです。
    その中でも、屋根に段差がついていたり勾配がついているタイプもありますが、
    雨雪を考えると完全にフラットなタイプよりも勾配つきが安心でしょうか?

  25. 1076 通りがかりさん

    >>1074 口コミ知りたいさん

    私も皆さまが契約を決断した理由が知りたいですね。正直、断熱材や無垢なら種類は違うかも知れないが、他社でも似た様な事してますよね。
    私はコンシェルジュの人が話易い事しか、今魅力が無いんです。色々調べて下さりフットワークも軽くて良い印象です。ただ金額もザックリで契約したら、コンペで設計士選べます!その後にプラン確定したら金額でます!追加になる事は殆ど有りません!
    と言われてましたが、この掲示板を見ると金額を出して貰わないと怖い…と感じました。

    契約後、金額が合わなければ全額返金されるのかも不明…今度聞いてみようかなぁ…そもそも、設計士のコンペで良いプラン無かったら再度コンペするんでしょうか?

    ある展示場に行ったら設計士のエゴ見たいな匂いがプンプンした。住みにくいよねってコンシェルジュさんに言ったら、私もそう思いますって…おいおい大丈夫かなぁと設計士さんにも不安を感じました。

  26. 1077 匿名さん

    納得さんは外構までトータルして金額出してくれますよ。私は大手より安い、でも地元工務店にしては規模も大きい(将来性がある、負債がない)という理由が決め手でした。ただ、軒を長くしたい、地盤改良が必要、下水道がない、などの理由がつくと金額もあがります。
    以前は大手のアパート(築20年)に住んでいてドアや納戸のクロスがベロベロ剥がれるのでうんざりしていました。納得はおしゃれなだけだろ、と冷やかしに寄った見学会で、使っている物の良さにびっくりしました。ただ社長がワンマンでは誰もついてきませんよ。もっと下を育ててください。優秀な人材を採用できないと感じるならば、採用方法を見直してみるべきです。

  27. 1078 匿名さん

    メーカーによっては見積の価格が契約前と後で大きく変更してしまうと聞きますが、
    こちらはその辺りは安心できそうですか?
    建築士さんをコンペで選べるのは贅沢ですよね。
    コンペ開催の費用は、設計の費用に織り込み済なのでしょうか?

  28. 1079 マンション比較中さん

    CMのクォリティは高い

  29. 1080 通りがかりさん

    今納得住宅工房建築中の近所の戸建てがあるんですが、
    (足場が組まれた状態)数日前、自宅の窓からふと見たら、作業員がその足場の1番上で、逆上がりして遊んでいました..
    一度じゃなく何回も。
    びっくり。施工主に教えてあげたい。

  30. 1081 マンコミュファンさん

    >>1080 通りがかりさん
    何処の現場ですか?地区だけでも教えて下さい。お願いします。

  31. 1082 通りがかりさん

    >>1078 匿名さん
    契約後に値段があがって困ってる方の意見が前にも出てました。私も契約前で本当に大丈夫か?と確認したら「申し訳ないです、◯◯万追加になります。」と言われました。契約後だったらどうするの?と言ったら申し訳ないです!の返答のみ・・・

    コンペは商品によって無いそうです。
    他のメーカーは契約前から設計士同席で打ち合わせして、金額提示してくれました。コンペする意味が無いですよ。
    設計士と納得出来るまでゆっくり打ち合わせすれば良いだけの事だと思います。

  32. 1083 匿名さん

    納得住宅CMの鐘の音が耳障りやめてほしい。
    迷惑な音と周でも評判

  33. 1084 匿名さん

    コンペで設計士さんを選べるシステムは、社内の設計士さんによるものですか?
    それとも社外?
    個人的にはコンペを開催すると価格が上がりそうですし、これまで設計士さんが手掛けた住宅の資料を提示してくれるだけでもいいかな?と思います。

  34. 1086 匿名さん

    コンペは費用がかかるなら1084さんの言われるようにあらかじめ資料を見せてもらって選んでもよさそうな感じがします。でも、細部にわたって思い通りの家を建てたい人には希望する家のタイプと相性のいい設計士さんを選ぶことも大事になるのかもしれませんね。それぞれの作品というか、手がけた家を見るのが一番な気もしますが。見学会とかやってるといいですね。

  35. 1087 名無しさん

    客の選択や希望に、何のデメリットも説明しない。
    さっさと打ち合わせ終わらせたいから
    違法じゃなければ客の要望そのままにすすめちゃうんだね。
    しかも指摘のないところは何の工夫もない。

    おかげですんごい住みづらい家になったわ。
    ほんとに後悔、何でこんなとこでこんな大事な買い物しちゃったんだろ。

    他で建てた友達もみんな同じく初めて建てるし、同じように住宅詳しくないけど軒並み満足してて、こんなに後悔と補修ばっかりしてるのうちだけだしね。
    他の会社は頼まなくても色んなところに、利便性、安全性の工夫をしてくれてあるのに、ここは一切無いね。営業と設計の人間性か能力かわからんけど。
    周りにも諸々に関してデメリットの説明もされなかった事にドン引きされた。

    こいつらなおざりだなーって思った時にやめとけばよかった。土地は気に入ってるのに台無しになった。

  36. 1088 ご近所さん

    ここは確か数年前には私達は意図的にモデルルームを持ったり宣伝はしませんって言ってなかったですか?
    私の記憶が確かならですけど・・・

  37. 1089 検討中

    >>1088 ご近所さん
    あと規格住宅にも手を出してきましたね。
    本来売りだったはずのセルロースファイバー断熱や漆喰塗装・スクラッチ床材をやめて、スペックと価格にこだわったらしいです。
    とは言うもののスペックは大したことないです(笑)
    何だか会社としてブレブレですね!

  38. 1090 名無し

    去年見た藤枝展示は非常に危険だった。
    狭いLDKなのに、リビングを下げているから、足を踏み外しそうになった。営業に危ないねって言ったら、私も滑りました!って…あと、昔だから確かではないけど、玄関に段差が無くて、トイレや廊下と高さが同じだった?靴を脱ぐ場所が明確じゃないし、風でトイレとか砂利入って非衛生だねと言ったら、営業がすみにくけど斬新なデザインです!っ言って、住みにくく、危険な家だと認識しても、誰も設計止めない変な会社と言うのが、第一印象だった。そんな家見ながら、設計コンペだの契約後に設計士と図面打ち合わせが始まるって聞かされても、大丈夫??としか思わなかったなぁ

  39. 1091 戸建て検討中さん

    モデルルーム兼事務所ですよね。
    せっかく事務所作るなら、自分の会社の技術をお客様に見てもらおう、って変ですか??

  40. 1092 検討中

    >>1091 戸建て検討中さん
    モデルルームは作りませんと豪語して、さらにはモデルルームを持っているところを批判していました。
    変とか以前にモラルがありません。

  41. 1093 通りがかりさん

    以前松本人志さんは、著書の中で「芸人が体をムキムキに鍛えるのはサムい」と痛烈批判をしていました。
    しかし、現在はあの有様です。
    松本人志さんは、変とか以前にモラルがない、ということですか?
    芸人や会社、職人が、「変わりゆく社会情勢の中」で「自身も仕事に対しての考えやスタイルを変えていくこと」はモラルがない、ということですか?

  42. 1094 匿名さん

    >>1093
    ちょっと例えが違う気がする

  43. 1095 名無し

    >>1091 戸建て検討中さん
    靴を脱ぐ場所が無いのが技術?玄関開けたら風が入って来て室内汚れるのが技術?
    掘り下げリビングも技術と思うのは自由だと思います。
    ただ、危ない!汚れる!って事。営業も認識してるのに。間取りは良いのにね

    あの建物で何か自慢出来る技術あったかどうか思い出せず申し訳ございません。

  44. 1096 通りがかりさん

    こちらの会社さんの技術とは何ですか?
    特に秀でた技術は無いように思います。皆、下請けさんでしょ?自社の職人いないでしょ?材料がって事であれば、まだ分かりますが。
    モラルの件 時代の流れに合わせて変化すると言ってる方が居ますが、会社のやり方だけが変化しても、お客さんへの対応は変化せずに酷くなっているから叩かれてるんでしょう。良いに改善してれば、何も言われない。言ってた事とやってる事が全然違えばモラルを問われるのは普通。

  45. 1097 通りがかりさん

    1091、1093です。
    モラルを議論する際、無数にあるモラル規範をすべてつぶしていくわけにはいかないので、今回は1点「時間経過や経済状況、社会情勢の変化に応じて、「うちはモデルハウスを作らないです」を「やっぱりモデルハウスを作りました」と変更することはモラルがないか。ないならばどういうモラル違反か」という議題とします。

    とすれば、私は「モラル違反とは言えない」という方に1票投じます。

    理由:
    1、モデルハウスと言ってもモデルハウス兼事務所であるなら、会計上「事務所建設費」で計上していると思います。
    2、モデルルームを作らない、と言っていたとしても顧客のニーズがあるなら頑なに作らないのは単なる頑固です。ニーズがあったから作った、モデルルームを作ってさらに顧客を増やせるという建築技術に自信があった、という考えに至ったのならモラル違反とは言えないと思います。

    >>1094さん
    例えを敢えて極端にしたらアンチは反論できないでしょう。「松本さんは、おもろいからええねん。納得住宅工房はザブいからあかん!」くらいの浅い返答しかできないと思い、この例えにしました。現に、「まっちゃんは言うことを変えても良くて、納得住宅工房はダメー」に対する意見は出てきてないですよ?(誰でもいいから、求ム、回答)

  46. 1098 名無し

    >>1097 通りがかりさん
    久しぶり見に来たけど面白い!
    勝手にモラルについて、自分で議題作って私の回答凄いでしょ!ってやってる1人芝居な感じを受けた…

    勝手に議題作って自分の回答に酔いしれてる感じが寂しくて…誰も返信も現段階で参考になるも0なのでちょっとお邪魔させて下さいね。

    そもそも、前の方が言っていたのは、
    納得では、モデルハウス作らない!
    モデルハウスを作ってる他社を馬鹿にしていたのに、今になってモデルハウスを作ってる事では無いのでしょうか?

    私も「納得は紹介が8割りだから、モデルハウス作らない。他社は無駄な事してるんですよ。」とコンシェルジュから聞かされましたよ。

    上場狙っている様なので、別にモデルハウスでも、支店でもバンバン建てれば良いです。
    モデルハウスを建てている他社を馬鹿にして、納得も同じ事やってるからモラルが無いって言われるんじゃ無いでしょうか?

    あと…モデルルームを作ってさらに顧客を増やせるという建築技術に自信があった?と言っていますが、

    顧客を増やせる建築技術?何それ??
    コンシェルジュからは、「忙し過ぎて職人が足りないので、工期は他社より長くなります!」と言われましたが…どこにご自慢の技術があるのでしょうか…

    他社を馬鹿にして、同じ事を結局やってる…まあ、そのコンシェルジュが問題なのか、会社の方針なのかだと思いますよ。




  47. 1099 評判気になるさん

    >>1097 通りがかりさん
    1、モデルハウスと言ってもモデルハウス兼事務所であるなら、会計上「事務所建設費」で計上していると思います。?
    →それが何か?モデルの建設費、維持費などの経費。事務所だからなに?
    2、モデルルームを作らない、と言っていたとしても.
    ..
    →建築技術は何が言いたいのかわかりませんが必要があると判断して建てることは問題じゃないでしょう。問題なのは今までそれで他社を批判してきたこと。他社も同じ道をたどってますよ。最初信頼を得てニーズが増えてモデル建設。経費も増えるけど需要に答えるため。

    忙しすぎて工期が他社より長いと言う時点でお客さんへの不誠実は始まってますよ?うちで建てたいのなら二重ローンの期間長くなるけど我慢してね。これ今まで他社批判してた内容と矛盾ですよ。


  48. 1100 通りがかりさん

    納得オーナーです。
    アフターフォローが、
    悪すぎて不信感が募ります。
    確かに良い家を建てるかもしれない。
    しかし、必ず不具合や補修部分が出るのは当たり前であるが、アフターで見に来てその後一切連絡すらないとかざらです。
    非常に残念です。

  49. 1101 ご近所さん

    みなさん御意見をして頂きありがとうございます。
    やはりモデルルームを持っている会社を散々批判して、私達にはそんなものは必要がないって言ってましたよね?
    私の記憶違いでなくて安心しました。
    あとブログで自分はこんなに稼いでいるんだぞって感じで乗っている高級外車を見せびらかしたり、自分の正当性をばかりを書きまくる社員がいてある意味笑えます。
    ただブログを見ていると社員の出入りがかなり激しい会社なのが気になりますけどね。

  50. 1102 通りがかりさん

    結構昔から社長のブログ好きで見てるけど
    静岡支店出来た時点でこれ以上支店は出さないって書いてたよ
    その後浜松、掛川、藤枝と出来てるんだから節操ないのは間違いない
    まあ経営ってそういうものだしニーズに合わせて会社も大きくなる訳だから
    それが悪いというつもりはない
    ただ当時の納得と今の納得は間違いなく何か違う気がする

  51. 1103 1097

    1097です。
    みなさんから割と真面目に返信をしていただき、ありがたいです。
    一人芝居みたいでおもしろい!と、言っていただいた方、笑っていただきありがとうございます。

    納得住宅工房(以下ナットク)さんの批判というと、だいたい「社長が以前、モデルルーム批判してたくせに、てめーんとこも作ってんじゃん!」という程度の批判ばかりみたいですね。

    私の意見を述べますと、「そう。ふーん」です。

    以前久保社長が「ナットクは口コミさ8割やから、モデンルームなんぞつくらんたったい。そんなもん作る会社はお金の無駄遣いやな!がっはっは」と言っていた、という意見をよく聞きますが、そういう会社がモデルルームを作る際、社長は誰に土下座すればいいのでしょう。

    未来永劫絶対にモデルルーム作ってはいけないのですか?

    それと、そのように言っていたというソースあればリンクなど教えてください。

    ぜし、私も拝見した上で意見を述べたいと思います。

    それに、ナットクさんがずさんで満足な家を建てないと思うなら、ナットクさんで建てなければいいだけの話ではないでしょうか。

  52. 1105 検討中

    >>1103 1097さん

    そう、ふーん。

    社長が土下座?
    必要ないし誰が求めてますか?
    ただ他社批判がひどくてそれに関してモラルが、、、と言う話ですよ。

    私は性能、デザイン、営業、施工、アフター等全ての分野で納得できそうもないので、納得さんで家を建てたいとは思いません。
    もちろん評価や好みは人それぞれですので、建てる建てないは自由ですが!

  53. 1106 名無し

    >>1103 1097さん
    妄想激し過ぎだろ。
    誰が社長に土下座求めた?
    被害者意識高すぎる。

    別に納得の社長に土下座して貰った所で、誰も興味も無いんだよ。

    貴方が
    納得住宅工房(以下ナットク)さんの批判というと、だいたい「社長が以前、モデルルーム批判してたくせに、てめーんとこも作ってんじゃん!」という程度の批判ばかりみたいですね。

    私の意見を述べますと、「そう。ふーん」です。

    と書いていますが、「その程度」その様に思うならそれで良いんじゃね?納得さんと同じ考えで同じレベルの認識だって事でしょ。
    でも、少なくとも貴方以外の閲覧者の多くは「その程度」とは思っていないと思うけどね。

    未来永劫絶対にモデルルーム作ってはいけないのですか?

    被害妄想好きなの?誰もそんな事言ってないだろー 好きに建てれば良いじゃん!

    貴方は問題の本質をずらしてますが、
    他社を散々馬鹿にして、批判したのに、
    同じ事をしてるよ!と言うモラルの話。


  54. 1107 購入経験者さん

    >>1103 1097さん

    批判的にではなく、真面目に思います。
    そんなに一人で・・・疲れませんか?

  55. 1108 1097

    1097です。
    みなさん、わたしごとーきに真面目に回答いただき感謝いたします。

    まず、「ナットクさんがモデルハウスを建てとる件w」についてですが、わたしの意見は「別に建てたらええがな!みんなに自慢しぃや」です。

    しかしながら、「かつてモデルハウスを建てていた他社を、「モデルハウスの建築など無駄無駄無駄無駄ァーッ!!」と批判していたくぼ社長が、今さらナットクモデルハウス建てるなんてモラルなさすぎて草」という意見がマイノリティではありますが、おられるようです。

    そういう人に聞きます。

    ナットクさんはどうしたら、今後モデルハウス建てることを許せますか?

    それと、くぼ社長が以前そういうことを言っていた、わめいていた、ほざいていた、という意見をちらほら聞きますが、まさか、そのソース見たことない人が言ってます?

    少なくともわたしはくぼ社長のそういうブログを拝見したことはありません。

    [一部テキストを削除しました。]

  56. 1113 通りがかりさん

    >>1100 通りがかりさん

    こんにちは。
    我が家も相当悪いですよ。
    催促しないと永遠に放置されるのではないかという不安にかられます(^o^)
    もう諦めました(^o^)

  57. 1114 通りがかりさん

    >>1113 通りがかりさん
    こんにちは
    共感していただけるオーナーさんがいらっしゃって少し安心しました。
    ただ、せっかくのマイホーム諦めず根気強く催促した方が良いのでは?(°_°)

    アフターメンテナンスの体制に関しては本当に改善してほしい部分ですね。
    今後、改善されることを祈ります。
    アフター体制をしっかりすればもっと紹介率なんかも増えそうなのに…

  58. 1115 検討中

    >>1108 1097さん
    雪男はどこに行ったんけ???

  59. 1116 1097

    運営さまのご英断に感謝しております。
    雪男なんて存在しないですもんね。
    つまり、くぼ社長の「モデルハウスを作る会社批判」も存在していなかったということでしょうか。
    「あの人なら言いそう!」が一人歩きして「以前批判していた!」「私も読んだ!」「(読んでないけど)言っていたに違いない!」と雪男のウワサのように広がっていったのだなと、思います。

    ソースは誰も貼れなかったみたいですねぇ。

    ところで、ナットクさんのHPでは、お客様の声というページにて「アフターで定期的に顔を出してもらうから安心」というお便りを多くの施主さんが投稿しています。

    実際、ナットクさんはアフターも親切な対応を心がけているのではないでしょうか。

  60. 1117 検討中

    >>1116 1097さん

    参考になる、、、ゼロ
    これがあなたに対する答えですよ。

  61. 1118 名無し

    >>1116 1097さん
    「投稿する」をクリックする予定が間違えて「参考になる!」を押してしまいました。

    凄くレスが消されていますね?
    雪男の意味不明な文言も消えてる。
    馬鹿にされ過ぎだったからなぁ
    誰かが削除依頼してるんじゃね?
    知らんけど。

    私は営業が他社批判をしてるのは直接聞いたよ。一条工務店とか具体的な名前まで出してたけど。

    ここに記載されている人だけでも、アフターが悪いって言ってるし、基本的には納得信者の方しかアンケートとか来ないって書いてあるけど。教えて納得さん!本当?

    ナットクさんのHPでは、お客様の声というページにて「アフターで定期的に顔を出してもらうから安心」というお便りを多くの施主さんが投稿しています。
    実際、ナットクさんはアフターも親切な対応を心がけているのではないでしょうか。

    マジで言ってるの?信じて良い?

    何処の会社が自分達に不利になる内容をホームページに載せるんだよ!

    本当の事を知りたいから、この様なサイトで聞いたりしてるんじゃないの?

    経験者から色々聴けるしね。
    誰も全部が本当とも思ってないよ、ただ色々な意見を精査して判断材料にしてるんだよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]


  62. 1119 名無しさん

    >>1116 1097さん

    これが現実です。

    https://suumo.jp/chumon/rank/housemaker/22/

    静岡県の人気住宅メーカー20位から落選してますね。

  63. 1120 1097

    1119さん、やっとくぼ社長の発言のソースを貼ってもらえたと思ったら関係ないリンクでしたね。

    がっかりしました。

    ところでナットクさんが20位に入ってないから、なんでしょう?

  64. 1121 名無し

    >>1120 1097さん
    社長が他社批判を言ってるか知らんけど、社員は言ってたぞ。社長の発言のソースに固執してるけど、社長が言った言わない関係無く社員が言ってたら、会社としてそうおもわれるぞ。

    納得に詳しいから、教えて欲しい事があります。漆喰の家だから、結露しません!と営業に、言われて本当?って思っているんですが、あなたの自宅は冬場、結露無しですか?
    インフルエンザとか心配あるから、加湿器使いたいけど、自慢の漆喰なら、結露しませんか?換気設備はフル稼働してますか?

    住んでいる人にずっと聞きたかったので、教えて欲しいです。

  65. 1122 検討中

    >>1121 名無しさん

    納得の家の天井はクロスですのでご注意を!

  66. 1123 通りがかりさん

    >>1114 通りがかりさん

    コメントありがとうございます
    催促しまくって修繕してもらってます。
    忙しいのかやる気が無いのかよくわかりませんね。

    定期的に紹介カード来るんですけど、こんな状態じゃ友人も紹介できないですよ、、、。

  67. 1124 購入経験者さん

    >1120 1097さん

    1107です。
    なぜ一人でそこまでって話なんですけど。

    僕らも家建てて、まぁ全部満足ってわけではないですね。もちろん良かったこともあるけど。
    アフターもね、いろいろありますし。これに関しては決して「良い」とばかりは言えませんし。

    モデルハウスについては、ソースはないですね。
    僕らも営業さんから何度か聞いただけで、録音してないですからね。

    で、こういうことについてね、当然「なんで持たないはずのモデルハウス?」
    って疑問に思う人もいるわけですよね。モラル云々も人それぞれあると思うし。

    ただ、匿名であれ、ここにある意見について、
    一つ一つ、一人で反論するの、なんでって思って。
    そこまでして疲れませんかって話したんですね。
    土下座とか、どうすれば許せるんだとか、ソース示せとか、それってご自身の役目なのかなって思ってね。

    こういう意見があって、
    「これこれこうだからモデルハウス建てた」「モラル的にどうか」
    とか、
    「そんなことないです。アフターしっかりしてます」
    っていう役目は、納得さん自身で、それをしないのも納得さんの考えで、
    それに代わって、エネルギー使うのってなんでかなって。
    余計なお世話かもしれないですけど。
    こんなこと、ここで解決しなくてもいいんじゃねって感じですかね。

    「気に入らなきゃ納得で建てなきゃいいって」仰ってましたよね。
    それと同じことかな。人は人、気に入らなくてもそれはそれって。

    ここってそういう場所でしょ。
    それなりに参考にもなるし。取捨選択で。

    あ、そうだ。天井ね、全部じゃないけど、クロスじゃなくて塗りもありますよ。我が家は。

  68. 1125 名無し

    漆喰についての営業さんの説明がどうしても不思議だったので、それについて回答頂きありがとうございました。

    結露しないのは漆喰の性能なのか、それとも機械換気設備の性能なのかを経験者の方に聞きたかったです。

    素人の考えですが、漆喰にしても機械換気と併用しないと結露すると思うのです。

    漆喰なら本当に結露しませんか?と聞いても、漆喰には調湿効果があります!
    と霧吹きで漆喰の壁にシュッシュ
    ほら、水吸うでしょ?

    冬の時期の見学会だったから、乾燥していると思ったが水が吸われていったのでどうなんだろうか?と不思議に感じてしまいました。

  69. 1126 名無しさん

    >>1125 名無しさん
    うちは納得さんで建てて2年ほど経ちますが、結露はしたことないです。
    加湿器は持って無いので加湿したらどうなるのかは私も興味あります。
    うちは常時換気の換気扇止めたことないので、結露しないのが漆喰の効果か換気の効果かは分かりません。
    知りたいことが分からない回答で申し訳ないです。

  70. 1127 名無し

    >>1126 名無しさん
    回答ありがとうございます。
    他社も比較しているんですよ?と言ったら
    営業から納得は漆喰と檜と断熱材が売りです。と言われ、漆喰なので結露しません!と断言され、その時はそうなんだ!漆喰凄いんだ!と洗脳されてました。
    友人が建築関係で納得の漆喰の話しをしたら、漆喰だけで結露を防ぐ事は出来ないと思うと言われ、換気扇回ってなかった?それを止めたら多分結露するっていわれ、営業のブログでも、漆喰凄い!って書いてあるし…漆喰の効果が無ければ、納得で建てる意味も、無いかなと思い始めてます。

    友人の家は壁はセルロース系の塗り壁で調湿効果あるらしけど、換気設備止めたら結露するって言ってました。インフルエンザ予防で、加湿器ガンガン使っているようですが。換気すれば、当然結露はしないとの事。
    昔の漆喰の壁は漆喰の厚さも厚いし、隙間風で換気されてたから結露しないんだよ、納得の漆喰の厚さ分からないから、何も言えないけど、薄いと効果無いよと言われ、私も納得催眠術から少し目が覚め、再度営業に漆喰の事を聞いたんですが、明確な回答を頂けずに誤魔化されてしまいました。

    他社より営業は話しやすいので良いのですが、納得で建てる必要性、特徴、仕様が、別に他社の仕様でも結露しないとかだと、納得で進める決め手が、無くなってしまいます。

    断熱材は正直セルロースファイバーでも、その他の断熱材でも効果に差は出ない事はわかりましたので、せめて漆喰くらいは…とおもっています



  71. 1128 評判気になるさん

    納得住宅工房の漆喰はボードの上に薄く塗るそうです。営業の方から聞きました。
    昔の日本の住宅で漆喰と言えば、土壁の上に厚く漆喰を塗ることで調湿効果があったそうですが、納得住宅工房さんの漆喰の説明を聞いたときに、「ボードの上に薄く漆喰を塗っただけで調湿効果あるのかな?」と思いました。営業さんは調湿効果については「期待できる、という程度に思っていただければ」と苦笑いしていました。
    妻は納得住宅工房さんの見学会で漆喰の家にだいぶ興味を持っていました。
    妻は鼻が利くのですが、納得住宅工房さんの家は匂いがないのがいいとのことでした。私は鼻が利かないのでいまいちよくわかりませんでした。どうも、漆喰の壁が匂いと関係しているみたいだと、妻は言っていました。

    今日も納得住宅工房さんの見学会に行きましたが、漆喰の壁とむく材の床を見てだいぶ心が傾いたそうです。
    住宅メーカーを現在検討中ですが、私はローコスト住宅で漆喰のオプションを付ければいいのでは、、と思ってます。

  72. 1129 名無しさん

    >>1128 評判気になるさん
    1126です。
    無垢床いいですよ。冬場もそんなに冷たくならないです。
    手入れほぼしてない(あまりよろしくないでしょうが)ですが、今のところ問題無いです。1回手入れしようかなと考えているところです。
    漆喰の調湿は私も気休め程度だと思いますが、どこの会社で建てるにせよ漆喰と無垢床は入れても良いかも。
    うちもよく匂いがいいねとは言われます。
    まだ新しいからどこの家もそうなのかもしれませんが、2日家を空けて帰ってくると木の匂いがまだします。
    久保社長は集成材とヒノキの違いだ!と言うのかもしれませんね(笑)

  73. 1130 評判気になるさん

    >>1029さん
    とても参考になるお話をありがとうございます。
    むくの床材のメンテナンスはけっこう平気なんですね!自分でも調べてみますが、とても参考になります。
    やはり匂いについては1029さんのお宅に訪問した方々も気づくんですね!
    木の匂いがいいというのも昨日の見学会で気になりました。他の会社の見学会では新築特有のいい匂いがしていましたが、納得住宅工房さんのお宅では木の匂いを感じますね。気持ちがとてもリラックスしたような気がします。
    勝手に質問ですが、トイレの壁に使われる霧島なんとかという漆喰を使用していますか?使用しているとすれば、匂いとかどうでしょうか?

  74. 1131 評判気になるさん

    すみません、1129さんでした。
    1029さんではありませんでした。

  75. 1132 名無しさん

    >>1130 評判気になるさん
    無垢床私も最初は心配でしたが意外と大丈夫でした。まぁ、長期的にみればしっかりメンテするに越したことはないないと思います。じゃあ、やれよって話ですが(笑)
    トイレと和室は中霧島ってのを使ってます。
    匂いはよく分かりません(漆喰と似たようなもん?)がトイレは芳香剤は使ってません。
    独特の風合いがあって私は気に入ってます。
    2階のトイレにアクセントクロス使いましたが必要なかったかなぁ、と思ったりしてます。

  76. 1134 評判気になるさん

    >>1132名無しさん
    納得住宅工房さんの見学会で、だいたいどこのお宅もトイレはざらざらの漆喰(中霧島ですね!)を使っていたので気になっていました。
    芳香剤を置かないというのはいいですね。
    妻にも話してみます。

  77. 1135 マンション検討中さん

    確かに珪藻土の本当の効果気になりますね。換気設備を使用して無結露なら、わざわざヒビ割れる珪藻土を使用する意味ないからなぁ。
    以前、何かのTVでトイレの壁にも汚れや臭いが付くと実験していましたが、トイレの珪藻土に汚れが付着した場合、掃除やメンテはしなくて良いのでしょうか?

  78. 1136 通りがかりさん

    漆喰に関して、、
    突然ですが、、、
    確かに調湿効果調湿効果と売りにしていますが、厳密に言えば漆喰だからと言って湿気を吸ってくれる要素は少ないと思いますよ。
    しかし、クロスの内装に比べて明らかに漆喰の方が空気感が良いのは確かです。
    あと、心配していたメンテナンスですが、子どもが引っ掻いたりしてもびくともせずクロスなら部分剥がれになってしまうような事も漆喰なら防げるかもしれません。
    ご参考までに?

    メンテナンス体制もっと充実してほしいのは確かですね?

  79. 1137 名無しさん

    >>1134 評判気になるさん

    トイレと和室は標準で中霧島でした。
    和室を作らないなら寝室でもいいですよと、言っていた記憶が。
    模様をつけてらうのにも憧れましたが、奥さんがシンプルがいいとのことだったので普通に塗ってもらいました。

    全然関係ないですが、納得さんの見学会に行くとよく玄関ホールが大理石?だったりするお宅がよくあるのですが、うちはスリッパをはく習慣がないのでこれは冬場は耐えられないよねぇとよく話していました。

    あと、キッチンの床は標準が無垢床(今もそう?)でしたがフロアタイルに変更してもらいました。
    子供もまだ小さいし、洗い物しているとちょくちょくこぼれるので、ずぼらなうちには正解だったと思います。

  80. 1138 評判気になるさん

    >>1137名無しさん

    標準で中霧島という漆喰を使うということですが、先日拝見させていただいた見学会のお宅では2階のトイレはクロスの壁紙でした。模様がすごくオシャレで、こういうトイレにしたい!と思っていたので記憶に残っています。
    ということは、この施主さんは中霧島の標準壁をあえてクロスにした、ということですかね?クロスだとその分安くなるのでしょうか。
    それか1137名無しさんが建てたころと、今では納得住宅工房さんの標準が見直されたのかもしれませんね(^^;)

    いつも質問ばかりでもうしわけありませんが、この掲示板で最近話題にあがっているアフターフォローはどうでしょうか。

  81. 1139 匿名さん

    自分が建てた時は、中霧島は追加費用がかかるため、使用しませんでした。クロスは追加費用無し。その為、アクセントにトイレやクローゼットにクロスを使用しましたよ。クロスの模様も沢山ありすぎてとても迷いましたが。
    アフターフォローも連絡したらすぐに回答していただけるし、親身に聞いてくれる感じですよ。

  82. 1140 名無しさん

    >>1138 評判気になるさん
    中霧島をクロスにしても値段は下がらなかったような気が。
    アフターはあまり大きなものは無いですが、建てた直後はコンシェルジュや監督に頼んですぐ対応して貰いました。
    今はアフター専門の対応窓口があったような?そこに連絡すると希望日には来てくれました。

  83. 1141 評判気になるさん

    >>1139匿名さん
    >>1140名無しさん

    教えてくださってありがとうございます。
    中霧島の仕様については、営業の方に見学会のときにでも聞いてみます!
    たぶんプランと標準が日に日に見直されてるのだと思います。

    アフターについては特に心配ないみたいですね!
    アフターケアが非常に悪い、というような書き込みが散見されていたので少し不安でしたが、専用の窓口があったり連絡すれば対応してくださるなら、とてもいい判断材料になります。

  84. 1142 名無しさん

    >>1141 評判気になるさん

    私は納得さんにして満足してますが、掲示板をみていると合う合わない、当たり外れもある?みたいです。
    家を建てるなんて、一生にそうそうあるものでは無いですからね。
    後悔しないようにできる範囲で色々勉強した方がいいと思います。相手の言いなりになると後悔する可能性が高くなりますよ。

    じっくり時間をかけても自分たちが納得出来た会社で建ててくださいね。

  85. 1143 評判気になるさん

    >>1142: 名無しさん
    これから家を建てるのに、大変参考になります。
    納得住宅工房さんは友人から紹介され、見学会に足を運ぶようになりました。
    じっくり検討し、納得できる住まいを建てていけたらと思います。

  86. 1144 戸建て検討中さん

    納得住宅工房の家に住んでる方に質問です。
    1.漆喰の壁と言うことですが、今くらいの時期ジメジメ感はどうですか?
    (例えば、引っ越す前の家や他のお宅と比較して体感や、湿度計の数値などでお答えいただけると嬉しいです。)
    2.セルロースファイバーとALC外壁により、大変静か、とのことですが、実際どうでしょうか?

    静かでじめじめが少ない家なんて、魅力的だなと思いまして質問させていただきました。

  87. 1145 通りがかりさん

    >>1144 戸建て検討中さん
    納得住宅工房で数年前に家を建てました!

    1.梅雨の時期ですが、無垢床と漆喰の壁の効果かわかりませんが、賃貸住まいの時より体感は良い空気感を感じます。
    しかし、数値でみてみるとやはり温度湿度とも賃貸住まいの時と数値自体に大きな変化はありません。
    難しい表現ですが、漆喰の壁だからといって、湿気を吸ってくれるわけではないと思います。しかし、クロスの部屋に比べて明らかに空気が良いのは確かです。

    2.静音性に関しては特段意識したことがないのですが、他社で建築している一戸建てと正直そう大差ないと思われます。やはり吹き抜けは2階での生活音は1階にすごく伝わってきます。

    ご参考までに。

  88. 1146 戸建て検討中さん

    >>1145: 通りがかりさん 
    なるほど!体感がすっきりしている、ということですか?漆喰の調質効果に興味がありました。
    今住んでる家はクロスなので、漆喰はどうだろう?と考えています。
    あと、音に関しては吹き抜けを通して1,2階で音は結構伝わるんですね!
    外の音はどうでしょう?最近大雨の日がありましたが、どうでしたか?
    我が家は、まぁまぁうるさかったです。

  89. 1147 通りがかりさん

    >>1146 戸建て検討中さん

    体感はすっきりしています!
    あと家中天井以外は漆喰のためクロス特有の匂いがなく帰宅時、木の香りを感じます!

    音に関してはどうしてもサッシや窓から聞こえてくるものだと思います。
    大きな窓があるため雨の音はやはりかなり伝わってきます!そのため、明らかに静かだなと感じることはありません。

  90. 1148 戸建て検討中さん

    >>1147: 通りがかりさん

    木の香り、すごくいいですね!納得住宅工房さんのホームページによると「天竜ひのき」というヒノキを使ってるとのことですが、ヒノキの香りがする、ということでしょうか?
    それだったら、すごく魅力的です!
    音に関しては、そんなに静かではないということですね(^^;)ホームページでは静かさも売りにしていたようでしたので、住んでいる方の声を聞かせてもらえてよかったです!

  91. 1149 通りがかりさん

    納得住宅工房でガルバリウムの屋根の方に質問ですが、雨漏りはどうでしょうか。
    そんなに雨漏りするものではないと思いますが、ガルバリウムの屋根ですと雨漏りの心配があるのか気になります。

  92. 1150 マンション検討中さん

    >>1148 戸建て検討中さん
    見学会や展示場へ行っても正直木の匂いは感じなかったですが、長く住んでいると匂いが蓄積されるのかもしれませんが…

    床の無垢は肌触りが良いですね。
    天竜檜は柱だけって聞いたけど、柱に使っている木の匂いは室内に入ってこないと思いますので、床材を檜にすれば室内に良い香りがすると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸