注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 16701 名無しさん

    タマも一条も高額メンテ時期になったらどうするの?メーカー経由?自分で探すの?

  2. 16702 匿名さん

    まだ若い中堅とローコストだから長期が不透明だよね

  3. 16703 名無しさん

    一条が中堅とか笑

  4. 16704 匿名さん

    坪単価に関して

    2019年の物ですが
    このブログも参考にしてみて下さい

    大和ハウス 115万
    積水ハウス 106万
    住友林業 102万
    パナソニックホームズ101万
    ヘーベルハウス100万
    ミサワホーム93万
    三井ホーム83万
    一条工務店77万
    桧家グループ66万
    ヤマダホームズ62万
    タマホーム54万

    https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html

  5. 16705 名無しさん

    そんな古いデータ参考にならんが

  6. 16706 匿名さん

    最近の坪単価は
    三井>>パナソニック>積水ハウス>ヘーベルハウス>>一条>ミサワホーム>住友林業>セキスイハイム>トヨタホーム

    って某社の営業に聞いた

  7. 16707 匿名さん

    >>16703
    いろいろなサイトでも中堅と表示されてますが。見られてます?

  8. 16708 戸建て検討中さん

    坪単価が高いから高級というわけでもない。企業努力やシリーズ展開など様々。
    特定の人?が某工務店を異常に神格化したくてたまらないようだ。ある種の怖さを感じる。

  9. 16709 匿名さん

    ちょっと坪単価上げすぎだよな...輸入コストなのかな

  10. 16710 eマンションさん

    一条はフィリピンで作って舟輸送だっけ?

    円安と舟運賃が直撃してるんだろうな、
    今はヘーベルとか積水とそう変わらない坪単価だそう。値引きもないしな

  11. 16711 戸建て検討中さん

    そこまでの単価支払ってまで魅力あるならばいいけれども

  12. 16712 口コミ知りたいさん

    一条の価格が上がってるように結局大手も軒並み価格は上がってる。差は変わらないのがホントのところ。

  13. 16713 匿名さん

    一条もそろそろタマの尻尾が見えてきたかな。

  14. 16714 戸建て検討中さん

    あげすぎて心配にはなる

  15. 16715 eマンションさん

    積水なんかと同価格帯になったら、一条選ぶ理由無いけどな。断熱以外すべて負けてる。

  16. 16716 戸建て検討中さん

    一点特化型だから。だが、全メーカーが断熱性をあげたらどうなるんだろ

  17. 16717 匿名さん

    ローコストメーカーが値上げなんかしたら客が離れるぞ。

  18. 16718 匿名さん

    一条の良さがわからないなら勉強不足

  19. 16719 戸建て検討中さん

    良さ

  20. 16720 検討者さん

    キッチンやバスなどほぼ全てを自社ブランドにして内装を統一させることによって全体価格を抑えるのは良さだと思います。

  21. 16721 名無しさん

    >>16720 検討者さん

    それって良さなのか?パナのキッチンとか安く入れられたら良いんだけど

  22. 16722 匿名さん

    水回りはパナであろうが、リクシルであろうが、どこのメーカーでもあまり差がないような気がする。
    それなら独自ブランドで安く仕上げたほうがいいね。

  23. 16723 検討者さん

    それで安いのかと言われたらこの円安なのか...

  24. 16724 匿名さん

    SPFなんて使ってるとこは信用ならんね♪

  25. 16725 eマンションさん

    >>16722 匿名さん
    リクシルやらキッチンハウスやらで悩む選択肢すらなく、みんなグレイスキッチンでお揃いってなるからな。
    もう少しバリエーション増やしてもらえると納得なんだけど。

  26. 16726 戸建て検討中さん

    規格型住宅だから...

  27. 16727 匿名さん

    規模の経済ってのがあってだな

  28. 16728 評判気になるさん

    規模の経済っていうなら一条はもっと坪単価安くて良いはずだと思うけどな
    やっぱり円安や輸送費用の問題か

  29. 16729 戸建て検討中さん

    ちょっと強気すぎて心配だよ

  30. 16730 名無しさん

    ローコスト

  31. 16731 匿名さん

    一条の標準装備であの価格なら安い

  32. 16732 検討者さん

    安いのかい?

  33. 16733 匿名さん

    安いからよく売れてるだろ。

  34. 16734 評判気になるさん

    タマホームと一条では断熱に関する知識が違いすぎます。一条の方がいいです。

  35. 16735 検討者さん

    極端な話、同じ金額で建てられるなら一条一択でしょ?
    それでもタマって人いるかな?

    まぁ、そんな話ではないのでしょうが。

    こういったスレに集まる人たちは熟考させるタイプが多いと思うから、そんなこと承知していて、その上で更に思考してるんだと思うんだけど、結局、その家庭の人生設計と価値観によって選択するしかないよね。

  36. 16736 検討者さん

    迷うとしたら間取りの自由度的なものかなぁ。あとは入れられる建具等のオプションとか。

  37. 16737 匿名さん

    一条、問題が多いみたいだけど大丈夫?

  38. 16738 検討板ユーザーさん

    タマは問題ないの?

  39. 16739 マンコミュファンさん

    >>16737 匿名さん
    建てている地域じゃないすか?
    違うんですか

  40. 16740 匿名さん

    通気層にねずみとかコウモリの被害が出てんのはタマホームじゃ聞いたことないな

  41. 16741 名無しさん

    >>16740 匿名さん

    どちらも年間棟数多さがあるからそれに比例して不具合とか不良も一定数あるとした上でだけど、タマ・一条の客の性格的な差、価格差(高コストだから不具合は許せない、低コストだからある程度仕方がない)による許容もあると思う。

    一条のすごいところは、問題発覚すると即改善に動くところ。

    うちは一世代の期間暮らせればOKだったのでコスパでタマにしたけど、両極端だけど一条と悩むのはとてもよくわかるし、両者売れてる理由も理解出来る。

  42. 16742 検討者さん

    ビジネスモデルはほぼ一緒だろうしね。間取りや建具を制限して利益を得る手法。

  43. 16743 匿名さん

    一条のキモはフィリピン工場でしょ

  44. 16744 匿名さん

    輸送費が高いな

  45. 16745 匿名さん

    本当ならもっと安いってことだもんね

  46. 16746 匿名さん

    輸入材料使ってるとこはどこもめっちゃ上がってるよ。

  47. 16747 匿名さん

    昔海外工場で自社生産してるから安価を実現できていると聞いたのにな

  48. 16748 匿名さん

    トータルでみたら、国産のほうが安いような気がする。

  49. 16749 デベにお勤めさん

    円安になったから仕方ない。海外の人件費は上がってるのに日本だけ上がってないし相対的に国内生産のほうが強い

  50. 16750 匿名さん

    価格を抑えるためのメイドインフィリピンなのに、いつの間にかメイドインジャパンより高くなっちゃった。

  51. 16751 口コミ知りたいさん

    あんまり値段上がると厳しいんじゃないの
    ブランド品よりコスパ重視って客が多いだろうに

  52. 16752 戸建て検討中さん

    ブランド?

  53. 16753 匿名さん

    間取りに制約のあるハイコストとなると迷うよな

  54. 16754 匿名さん

    うーん

  55. 16755 匿名さん

    チラシが入ってた
    なんでチラシ入れるのかな

  56. 16756 匿名さん

    30坪以下なら間取りに工夫しようがないので、どれも似たような間取りになる。

  57. 16757 通りがかりさん

    だいたい30坪代だからな

  58. 16758 戸建て検討中さん

    デザインはローに軍配

  59. 16759 匿名さん

    似たメーカーだしな

  60. 16760 匿名さん

    一条もタマホームも2社ともローコストなんだけど、それを感じさせないクオリティがあります。

  61. 16761 匿名さん

    一条の魅力がわからないならもっと勉強しなさい、

  62. 16762 戸建て検討中さん

    興味ないって

  63. 16763 検討者さん

    確かに興味ないな

  64. 16764 匿名さん

    でも残念ながら

    興味がある人が多いんだよ。

    だから売れてる。

  65. 16765 口コミ知りたいさん

    建築業界のユニクロだろうな

  66. 16766 戸建て検討中さん

    みんなと一緒じゃ嫌!
    という人が多いからね。
    間取りも建具もこだわる必要ないし、打ち合わせも単純だから現代人には受けるのかもね。

  67. 16767 匿名さん

    インフレで大手が高すぎるから中堅に集まるのは仕方ない。小より中の方がいいだろ的な。

  68. 16768 マンション掲示板さん

    一条は大手でしょ

  69. 16769 匿名さん

    大手はタマホーム。
    一条はまだタマホームには勝てません。

  70. 16770 通りがかりさん

    中堅だよ

  71. 16771 匿名さん

    一条には創価学会がついてるけど、タマホームにはキムタクがついている。

  72. 16772 匿名さん

    住心地よりも家の外観は大事だよ。

  73. 16773 匿名さん

    外観とか自己満足

  74. 16774 通りがかりさん

    実際に住むと家の外観なんかより、はるかに住心地は大事だよ。

  75. 16775 匿名さん

    最近の家なら住心地はどこも一緒。
    それなら外観重視で。

  76. 16776 匿名さん

    >>16775
    住友林業で建てたけど友人の一条と比べて寒すぎる。
    ぜんぜん住心地ちがうけど?
    友人の一条よりも高かったんだけどな・・・

  77. 16777 匿名さん

    スミリンで無理して建てて個別エアコン付けてるからだよ。
    全館空調あれば夏も冬も快適。
    床暖房もあれば快適。

  78. 16778 評判気になるさん

    >>16777
    住友林業は断熱も微妙だったんじゃ?

  79. 16779 匿名さん

    スミリンで建てるメリットがない。

  80. 16780 e戸建てファンさん

    >16776 匿名さん
    そりゃ一条は全館床暖が標準だからでしょ
    住友林業でも出来るよ

  81. 16781 e戸建てファンさん

    >16778:評判気になるさん
    断熱なんてゼッチレベルあれば十分快適。
    あとは光熱費の問題

  82. 16782 マンコミュファンさん

    >>16778
    スミリンは断熱低いな

  83. 16783 購入経験者さん

    外観が悪いと言われるとなぜかスミリンより性能が良い、と強がる。なぜスミリン?
    外観と性能は別問題なのに。5色しかないのをどうにかしろよと思う

  84. 16784 検討者さん

    一条信者ってなぜか住友林業敵視するよな
    面白いと思ってるのかな
    いや、そういうレベルなのか

  85. 16785 名無しさん

    性能が強みなんだから他社と比較して威張る意味が全く分からない。
    性能負けたらどうするつもりなんだろう。

  86. 16786 マンション大好き

    性能以外の話題はないのか?
    間取りとか外観や建具で話題はないのか?

  87. 16787 匿名さん

    喧嘩は同じレベルでしかおきないからな
    一条と住友林業は50歩100歩なんだろ

  88. 16788 通りがかりさん

    どっちの施主でもないけど一条側が一方的に喧嘩売ってるイメージ

  89. 16789 通りがかりさん

    タマとの比較スレで名前出すのはおかしいよ

  90. 16790 匿名さん

    元々は住友林業施主がC値悪いこと馬鹿にされて、勝手に一条施主のしわざと思い込み、一条の施工不良貼りまくったことが対立の始まり。

  91. 16791 匿名さん

    このスレの趣旨に沿ってタマより性能良いって主張するなら分かるけど、なぜかタマでも三井でもミサワでもなくスミリン。

  92. 16792 口コミ知りたいさん

    住友林業格は格上だからなんとか勝ちたいんだろ

  93. 16793 検討者さん

    それを言ったら三井もミサワも格上

  94. 16794 検討者さん

    大丈夫、一条は売れてて性能もデザインも間取りも一番いいから。

  95. 16795 検討者さん

    >>16790
    ここ見ると、それは事実なんじゃないかって思う

  96. 16796 通りがかりさん

    最近の一条民の煽りは度が過ぎてるから第三者から見ても相当不愉快
    本人は面白くてやってんだろうけど、ネット上でも浮いててつまらない。

  97. 16797 名無しさん

    ほんとそれ

  98. 16798 匿名さん

    一条はまず目の前のライバルであるタマホームを撃破しなさい。

  99. 16799 検討者さん

    ほんとそれ

  100. 16800 匿名さん

    喧嘩に勝つのは一条だね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸