住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 14:01:56
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

煽り厳禁です。

[スレ作成日時]2013-08-18 15:44:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART52】

  1. 401 匿名さん

    私の最終目標は戸建免震。現在は低層免震マンション住まい。構造設計をしてるので免震の利点は理解してますし、実際住んで免震による地震力の減衰力は素晴らしいと理解出来た。心配は津波だけ。若くはヨーロッパに移住かな。

  2. 402 匿名さん

    >399 インセンティブの間違いだと思う。無理して横文字使わない方がいいよね。

  3. 403 匿名さん

    結論:

    マンション=消費
    戸建   =投資

    しかも、
    マンション=維持経費が高い
    戸建   =維持経費が安い

  4. 404 購入経験者さん

    403

    まだ、そんな幻想抱いてんだ、戸建てさんは。

    戸建は豪邸でない限り、建物の価値は入居してしまえばほとんどなく、土地のみ。

    土地は、戸建てもマンションも価値は右肩さがり。ましてや、30坪未満の矮小な土地は買いたたかれるのみ。

  5. 405 匿名さん

    ミニマンションは負の遺産。
    ミニ戸はまだマシかな。

  6. 406 匿名さん

    空家問題ね。

    少子化な上に
    今の若者は結婚する人自体半数もいかなくなる。
    その状態で土地や古屋を相続しても、住むこともできず売ることもできず
    放置する人は増える一方だろう。
    まさに負の遺産。

    市場があり売買しやすく管理も楽なマンションが売れるのも分かるよ。

  7. 407 匿名さん

    >>406
    マンション神話ですね

  8. 408 匿名さん

    マンションが売れるのは狭いけど便利な場所に安く住めるからでしょう。車もいらないしね。
    戸建だと土地買わないといけないからお金持ちじゃないと厳しいよね。

  9. 409 匿名さん

    土地が投資だとか言ってる人はこれを良く読んだ方が良いな。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/564111.pdf
    少子高齢化が進む中、どうなっていくか?
    容易に想像できるよね。

    戸建を買う人の意識は>>403みたいなのが多そうだし。

  10. 410 匿名さん

    >>409
    いや、現実には戸建派の大半は売る気自体ない。
    空き家が放置される原因の一つ。

    403のように考えてるのはいないよ。バブル時代から来たんじゃないの?
    今時、投資で戸建建てる人いるか?賃貸用マンションでも建てるだろ。

  11. 411 匿名さん

    注文住宅を建てる人:前から住んでた人か並以上の稼ぎがり土地を購入して建てる人。

  12. 412 匿名さん

    不動産を投資とか思ってるならその道のプロになるかリートファンドの方が安全。

  13. 413 匿名さん

    >>404
    都会の土地は高価だから、売りごろの広さがある。
    広くても一般人が買えない物は売りにくい。
    市場的には100平米前後で5000万の価格帯がよく動く。

  14. 414 匿名さん

    副都心JR駅近だと坪単価200万ぐらい、それ以上のところも有るけど、普通の人は手が出ない。物件もでないけど。健康的ですが駅から離れた坪150万位を狙う。

  15. 415 匿名さん

    >403
    この人、時々出没して同じ書き込みしてるよね。
    ロジック無しの低レベルな主張。
    荒らし目的?

  16. 416 匿名さん

    一戸建て、マンションで駅近でも私鉄だけって嫌だな、JRと地下鉄の2系統がいいわ。バスとかは論外。

  17. 417 匿名さん

    >>410
    え?理由としては「今売っても損だから」が多いみたいですけど…

  18. 418 匿名さん

    >>417
    人に聞かれたらそう答える。
    「空き家放置してどうするつもりですか?」→「いやー、売りたいんですけどねー」
    「何故売らないんですか?」→「いやー、今売っても損でしょー?」
    アンケートに書くとき→「値上がり(暴騰)すれば売りたい」

    適正価格に値上がりした程度では売るのが面倒なので売らない。
    将来、金に困ったら売ろうかとか、子供が家建てるかもとか。要するに何も考えてないんだよ。

  19. 419 匿名さん

    エスパーですか?

  20. 420 匿名さん

    JR徒歩5分より私鉄徒歩2分の方がいい。個人的には。
    徒歩10分とか論外です。

  21. 421 匿名さん

    徒歩10分て中途半端なんだよね。
    家族の通勤通学で車出動率ハンパなかった。

    案外徒歩25分とかのほうが
    車出すのも大変だし渋滞で逆に時間かかるから
    あきらめて自転車使うかもね(笑)

  22. 422 匿名さん

    地下鉄で2路線を使い分けられるほうが便利、駅近くても静かだし

  23. 423 匿名さん

    駅から遠いマンション建てるなよ、駅前が違法駐輪増えて迷惑。最近丸の内も。近々罰金のある条例作って撤去させるようだが、

  24. 424 匿名さん
  25. 425 購入検討中さん

    ていうか首都圏の分譲マンションのほとんどは駅から遠く、バスか自転車ですよ。

  26. 426 匿名さん

    売るなら5年以内がいいらしいね。うちは郊外?と思わないが言われそうなバス便のエリアだけど、
    需要はすごくあるから、相場500万落ちで売れるらしい。マンション上層だからだけど。
    戸建てでも同じエリアならマイナスは同じだろう?かちょい低いだろうけどね。
    中途半端な階にしなくてよかった。

    年収上がるから住み替え可能かな。今は新築だけど、上からの音は慣れないかな。資産価値はそんな考えてないけど、住みたい場所に、そこそこの二階建て買うつもり。
    何より自分の音がうるさくないか気になるからね。賃貸と思えば楽だわな

  27. 427 匿名さん

    チャリだらけの光景見ると人民服の頃の中国みたいで、、、とほほ。今や中国の都市であのチャリ群の光景は見かけないもんね。

  28. 428 購入経験者さん

    425さん

    事実を知らないね。そんなマンションは購入してはいけない物件ですよ。

  29. 429 購入検討中さん

    首都圏ではレアケーズを除いて分譲マンションは駅近にはないなー。

  30. 430 匿名さん

    首都圏を誤用するなよ。
    関東地方とほぼ同じエリアだ。
    駅近万もあるんじゃない?

  31. 431 匿名さん

    >>427
    これからはオランダを見てオシャレだと思うようにしろ。

  32. 432 匿名さん

    >>422
    地下鉄は地上出入り口から徒歩1分でもそこから電車に乗るまで数分かかる。
    だから価値は地上のJRや私鉄より低い

  33. 433 匿名さん

    首都圏の駅近マンションなんて絶対嫌。

    ・80平米とかで狭い
    ・共用施設皆無
    ・駐車場が全戸分ない、駐車場代が高い
    ・駅近でうるさい

  34. 434 匿名さん

    428さん

    信じる信じないは自由。
    土地には歴史があるでしょう。区内でもここは綺麗に整備したとか人気の町名とか。
    湾岸エリアの埋め立て地でなければ大体あるのでは?

    住んでるエリアは30代以上の不動産関係者は昔からの歴史を知っていたよ。今も同町名の30年以上築マンションは高値で売れる部屋も多い。新築より高いが全然広い。

    多分レアな場所だと思う。正直土地がないから大規模物件は当分ないかな。
    主要駅だからむしろ乗り換え要の駅前よかよっぽど便利だと思うよ。

    人それぞれか。

    売れたら教えてあげるよ。またね

  35. 435 匿名さん

    駅前マンションはリセール価格で市場がその価値を証明してるけどね。

    ここでいくら戸建てさんが吠えても(笑)

  36. 436 匿名さん

    ここの妄想戸建てさんがいうように、駅近マンションが少なかったら、ウチのマンションの価値も更に上がるんだろうな。
    実際にはいっぱいあるけどね。駅近マンション。

  37. 437 匿名さん

    マンションは駅遠だって言い続けてる戸建ちゃんは駅近マンションに負けを認めてるんだよ。
    だから、必死に駅近マンションを否定する。

    わかりやすいね〜

  38. 438 匿名さん

    >429
    大崎とか、再開発で新築マンションあるよ

  39. 439 匿名さん

    駅近マンションなんていくらでもあるけど?
    なんで無いなんて言うのかな?
    田舎者?

  40. 440 購入検討中さん

    分譲マンションが駅近なんて言っているのは田舎者の証拠(笑)ですね。

  41. 441 匿名さん

    は?
    だって駅近にあるじゃん。

  42. 442 匿名さん

    >440
    基本的なロジックの誤解。
    分譲マンションが必ず駅近にあるとは誰も言ってない。
    しかし、駅近に分譲マンションが無いというのは100%否定出来る。

  43. 443 購入検討中さん

    441
    それ賃貸マンションなんですよ(爆笑)
    田舎者さんには区別つかないよねーェ

  44. 444 購入検討中さん

    ごくごくレアに駅前にタワマンとかあるけど「レアケース」
    ほとんど大多数の賃貸マンションは駅から遠くバス便も多い。

    それでもレアケースにしがみつきたいのであれば
    駅前の一戸建ても多くあるよね=一戸建ては=駅前(笑)

  45. 445 匿名さん

    井の頭線沿いに住んでいるが駅近に分譲マンションなんてまず見ないぞ!

  46. 446 匿名さん

    >443
    は?
    442だが、駅前は賃貸が多いなんて知ってるよ。
    常識だろ。
    なにを鬼の首をとったみたいな言い方してるんだよ。
    こっちが大爆笑だよ。

    あのな、駅前に分譲マンションはあるの。
    これば紛れもない事実なの。
    あんた、田舎者?

  47. 447 匿名さん

    445
    一部だけで全体を語るか?

  48. 448 匿名さん

    446さん、相当のおのぼりさんだね

  49. 449 匿名さん

    448
    おのぼりはお前だろ。

  50. 450 匿名さん

    ここ最近の福一見てるともうマンションとか戸建てとか言う気が失せた
    これから10年20年後には何より現金が大事になる

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸