住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-19 15:54:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PAR51になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-30 22:19:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART51】

  1. 351 匿名さん

    まるで世の中の大半が東京都内や大阪市内に働いて暮してるみたいな話し
    いい加減どうにかならんの?

  2. 352 入居済み住民さん

    ここだけ見てるとほとんどが
    年収1500万クラスの人達だらけなんですねw

  3. 353 匿名さん

    >>351>>352
    まあいいじゃん。東京に住んで東京に働きに行くと
    年収1500万円でも狭い部屋でベッドもシングルで物もしょっちゅう断捨離して
    共稼ぎで子供も諦め車も手放し座れない電車に揺られる生活が待っていると。
    そんな彼らの心の拠り所は「うちは将来も資産価値が落ちない」だけだから。

  4. 354 匿名さん

    年収1000万以上とか全労働者の何%だと思ってるの?
    それできついってどんだけ無駄な浪費生活してるのかと思うよ。
    俺は都市圏年収450万で子供2人、月7万貯金しながら2000万の戸建ローン組んで
    快適な生活出来てるよ。きついって言ってる人さ、見栄張るような生活やめなよ。

  5. 355 匿名さん

    >>354
    あんたとあんたの家族は偉い。

    年収1300のサラリーマンなんて手取りは900ないでしょ。
    850ぐらいか?
    その程度じゃローン払って乗用車一台維持して子供二人塾にやって習い事いくつかさせて
    見切り品とか買わないでまともなもん食べさせてやって
    たまに外食行って年に一度か二度旅行行って、学費の貯金を普通にしてたらもう終わりだろう。
    これで見栄張ってる?

  6. 356 匿名さん

    >>351
    購入するのにマンションか戸建てか迷うのは東京と大阪、せいぜい名古屋くらいでしょ。
    他の地方は圧倒的に戸建ての件数の方が多いから。

  7. 357 匿名さん

    >>354
    見栄を張る生活?

    将来の教育資金や老後の生活を考えて月30~40万円貯金するのが見栄ですかね?

  8. 358 匿名さん

    奨学金で大学行って、返済に苦しんでる人がたくさんいる。
    実は身内にもいる。

    あれを見てると、できるだけ大学の学費は出してやりたいと思うよね。

  9. 359 匿名さん

    マンション派は、外資サラリーマンで年収5000万と主張していますよ。

  10. 360 匿名さん

    356さんが正論。
    戸建てかマンションで迷うのは東京や大阪がほとんど。
    地方は戸建てが9割でしょ。賃貸除けば。

  11. 361 匿名さん

    >359
    馬鹿なの??

  12. 362 匿名さん

    マンション派の話しですよ。

  13. 363 匿名さん

    外資サラリーマンで年収5000万なら金融関係以外ないと思うけど、
    いつクビになるかわからない人がよくこんな掲示板見てますね。

  14. 364 匿名さん

    マンションは年収5000万が最低ラインと主張していますね

  15. 365 匿名さん

    地方だけどマンションにしたよ。
    地元でもないところに一戸建てなんて建てて苦労する気はない。
    子供は高校生だから静かで家にもいない、もうすぐ大学生。
    庭もいらない、家族帰宅時間バラバラ、
    この場合駅近マンション一択だよ。
    地方は駅の真ん前に分譲マンションが建つからね。
    しかも維持費は格安。

  16. 366 匿名さん

    住居に費用効果としても高コストを求める年収1000万円台の方が選ばれる
    これがマンションです。

    もっと高収入な方は戸建含め広く住居を選ばれ、もっと低収入な方は
    (日本の平均的、最多層)ランニングコストを踏まえたトータルコストも
    大変重要ですので、多くは戸建を選ばれます。

    要するに、金持ちは何でもあり。
    貧乏人は永続で住居費は抑えたいので、選択は戸建中心。
    ここでの貧乏人は、あくまで東京を軸としない日本全国に暮す、日本の平均的な人々。


    だけどこのスレッドは、日本全国とか日本の最多層はお呼びじゃない

  17. 367 匿名さん

    じゃあ、年収2000万円は?

  18. 368 匿名さん

    中途半端な年収はマンション。

  19. 369 匿名さん

    年収はあんまり関係ないと思うが。
    妥協してマンションにしたとか、戸建てにしたとか、そういうシチュエーションが思い浮かばない。
    ライフスタイルで決めるもんでしょ。最大は人数と趣味、嗜好。
    どちらにしても、予算が無ければ普通は立地を妥協するんでは。
    うちは住みたい場所がそれほど高い場所じゃなかったのでラッキーでした。

  20. 370 匿名さん

    マンション買う前は、社宅だったから、少しくらい贅沢しても
    月50万くらい余裕で貯まったのになあ~。
    車も3年から5年に買い替え時期を延ばしました。
    海外旅行も盆と年末の年2回に減らしました。
    都内のマンション暮らし厳しいよ。

  21. 371 匿名さん

    さすが年収5000万だね、

  22. 372 匿名さん

    とりあえず属性詐称はやめましょう。

  23. 373 匿名さん

    ほんまでっか見た?光熱費の比較。戸建ての半分以下になるマンションの中住戸がいいらしいよ。

  24. 374 匿名さん

    マンション住みだけど、
    気密性が良いのはみんな知ってることだしね。

    光熱費は選択理由にはならないよ。
    床暖房したらガス代一万超えるから
    あまり得したと思ったことないなぁ。

  25. 375 匿名さん

    床暖使っても一万超え程度で済むのか。
    やっぱ安いな、マンション。

    戸建ては基本料金が高いのかな。
    とにかくお金かかってしょうがなかった。

  26. 376 匿名さん

    マンション光熱費安い→戸建太陽光できるよ→壊れるし儲からねーよ→15年保証で5年で元取れそうですが何か?→建坪20坪足らずの都内じゃ無理だよ→また都心限定かよ

    の流れですか?

  27. 377 匿名さん

    15年保証って、15年間のうち壊れたら無償交換してくれるとか?

  28. 378 匿名さん

    そうです、ここは都内限定年収1千万以上の方々が検討に集うスレ

    貧乏人は郊外や地方で戸建住んで下さい。

  29. 379 匿名さん

    低所得で都会にまともな住居を購入するのは無理。
    安い物件同士を比較するから、内容も低レベルになる。
    時々ひやかすのは楽しいよ。

  30. 380 匿名さん

    平均所得層は、マンション一択。
    ミニ戸には戸建ての良さなんか全くない。
    迷う必要なし。

  31. 381 匿名さん

    うちは地方だからミニ戸すらないよw
    中途半端な40坪ぐらいの土地つきの、最低ランクの設備しかついてない二階建て建売が主だな。
    それがだいたい3000万しないぐらい。

    多分ミニ戸なら駅徒歩15分程度で2000万もしないで買えるのになw
    ミニ戸建ててくれないかな。

  32. 382 匿名さん

    380は、地価が最低でも坪150万円以上する都会の話。

  33. 383 匿名さん

    >378
    マジレスしていい?

    マンション居住者は、ほとんどその年収は軽く越えてると思うよ。
    もちろん都内一戸建て居住者も。

    そんな年収で家が買えるのは、あんたら郊外の戸建て居住者だけだと思う。

    マジレスすみません。

  34. 384 匿名さん

    マンションは都市部に集中してるから。
    平均年収は地方にもある戸建ての方が遥かに低いだろうね。
    年収一千万以下→都内は無理→なので戸建て
    っていうパターンだね。

  35. 385 匿名さん

    うちは都内のミニマンション。

  36. 386 購入経験者さん

    年収1000万たって、年齢や家族構成にもよるわな。

  37. 387 匿名さん

    まじで年収1000万なんて全然贅沢できないよ。
    30代後半~40代ならローンも2000万以内でとめておいたほうがいい。

  38. 388 匿名さん

    ここには一馬力で1000万以上貰ってる奴はいるんか?はい、挙手!

  39. 389 匿名さん

    マンション派は年収5000万と主張していますよ。

  40. 390 匿名さん

    嘘だな。年収5000万がいちいちこんなところに口出す訳ないし。妄想癖。

  41. 391 匿名さん

    ここ見てるとマンション購入は二馬力が多いね。小梨、二馬力ならマンションじゃない?子供居たら俄然一戸建て。
    これから購入予定でマンション検討してる人達は騒音スレ絶対見た方が良いよ!自分には関係ないと思ってると痛い目あうよ。

  42. 392 匿名さん

    一馬力で年収1400万。
    城西の敷地40坪、延べ床110平方メートルの注文戸建てでぎり。
    費用9000万のうち6000万は借入。
    同じ地域の似たような占有面積のマンションは1億円台中頃で、とても買えません。

  43. 393 匿名さん

    ミニマンションは最悪です。
    四六時中、騒音に悩まされます。

  44. 394 匿名さん

    たった1400万ぽっちで6000万円も借りたら
    地獄の生活にならんか?
    いや奥さんが同じぐらい稼ぐなら大丈夫かもしれないけど、
    それでも会社員だと税金取られまくるわ忙しいわで苦しいかなぁ。
    仕事辞められないよね。
    自営なら大丈夫かも。

  45. 395 匿名さん

    うっそ~戸建のほうがうるさいでしょ

  46. 396 匿名さん

    23区内で同じ床面積の戸建てとマンションを比べると、90平方メートルあたりから価格が逆転する。
    100平方メートル以上の面積の住居なら、価格的に戸建て。

  47. 397 匿名さん

    祖○ンの男性及びそのパートナーがタワマンを選ぶ比率が高いらしい。
    タワマンの形状が深層心理的に逞しい男性器への憧れとなっているとのことです。

  48. 398 匿名さん

    戸建は地域を買うようなもんだから、高級住宅地ならまあ悪くないんじゃない?
    10年後20年後も高級住宅地のままかどうかは、誰にもわからないけどね。

    人口減だし、勝ち残れる住宅地じゃなければ先行きは明るくないかな。

  49. 399 匿名さん

    >381
    土地を切り分けて建売なりつくるとき値段を先に決めるというか
    買う年代がローン組んで買える値段になる程度の価格にしますよ リスク増えるだけでより大きいリターン期待できん

  50. 400 匿名さん

    土地はほんとにニーズだよね。
    いくら便利で駅近で条件のいい土地でも売れない地域はいつまでも売れない。

    逆にちょっと駅から離れてるのに滅多に土地が出ないところは
    出せば売れる。そんなに安くもなく条件も良くないのに土地が出るのを待ち構えてたかのように売れちゃう。

    本当は後者を買えばいいんだろうけど躊躇してしまう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸