マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【怒】NHKって一体何なの?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あほとちゃうか? [更新日時] 2012-09-13 07:45:36
【一般スレ】NHKに対する怒り| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションを購入し、最近部屋の引渡しが済みました。
引渡し日早々に、集合玄関のインターホンで片っ端から各部屋に受信契約の話をしている
姿を目撃しました。そうでなくても引渡しは忙しい?うれしい♪ルンルン♪なのに・・・
「一体この人は何なの?」と非常に感じました。
当然、インターホン越しには「早々にふざけんな〜」怒鳴り声が聞こえましたが・・・・

「電気」「ガス」「水道」などは部屋内にパンフ(案内書)が置いてあり、使用開始してね!
という感じですが、NHKはパンフも無く、いきなり受信契約しろ!です。<とほほ・・・>
新築マンションにありがちな、訪問販売セールスと同じではありませんか?新聞屋よりたちが悪い!

皆さんこんなNHKの対応に我慢できますか?こんな感じでは当然払う気起こりませんね!

私は、まだ引っ越していませんが、ポストには表札が付いていますので、連日留守録に同じ人が記録
されています(一度在宅中に遭遇しましたが、モニタ越しでお断りしました)
なめてんのか!おいコラ!って感じです。これでは引越し前に払っていた人でも払いたくなります。

[スレ作成日時]2006-03-02 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【怒】NHKって一体何なの?

  1. 401 匿名さん

    >>398さんみたいに、そこまでNHKに肩入れする人っているんですね?
    NHKの人とかと思ってしまったくらいです。

  2. 402 匿名さん

    NHK降臨キター。

  3. 403 匿名さん

    >>400
    裁判にはお金も時間もかかるから、
    普通の人なら、裁判するなら受信料払った方が安くつくと思うでしょうね。
    それがNHKの狙いでもあるのでしょう。

  4. 404 匿名さん

    NHK勝訴の判例がでれば、右へならへ。
    収益は安定するでしょ。それでも、制作費や開発費が足りなければ値上げ。
    テレビ(受信)があれば、逃れることもできず、金額も妥協せざるえない、選択なんてできなくしたいんですね。

  5. 405 匿名さん

    NHKの受信料を払わない人は民放も見れないわけだ。
    受信料を払えば見れるよ。

  6. 406 匿名さん

    >NHKの受信料を払わない人は民放も見れないわけだ。

    酷い話だ。

  7. 407 匿名さん

    なんで選択できないのか、そういう権利は国民にはないのでしょうかね。

  8. 408 匿名さん

    そんなにお金が欲しいなら、税金にしちゃえば?
    スクランブルにする勇気もないので無理っぽいけど。

  9. 409 匿名さん

    >>408
    税金にしたら、NHKを見たくない人からもお金を取ることになりますよ。
    詳しくは>>371さんの書き込みをご覧あれ。
    スクランブルにしたら、表立ってNHK離れされて、これまた困ることになるでしょうね。
    そういう意味では勇気もないと言えるかもしれませんね。

  10. 410 匿名さん

    裁判で敗訴になれば、国民に選ぶ権利なし。
    受信料は払いましょ、ということになるのでしょう。
    実際に議論をして、権限のある方に
    受信料の問題点を的確に指摘する人がいるのかな?
    近い将来、不払い者、未契約者ともに払わされるのでは。

  11. 411 匿名さん

    >>409
    同感です。
    スクランブル化でNHK離れを心配するほど、NHKは国民の期待する番組づくりをしてないと
    NHK自身が認めているようなものです。
    しかし、NHKは、そういうリスクを乗り越えてスクランブル化する勇気を持てと言いたい。
    そして、より魅力的な番組づくりに努力すべきでしょう。
    また、公共放送なのだから「偏向報道」と非難されるようなまねは、おやめなさい。

  12. 412 匿名さん

    もう公共的じゃない、趣味やドラマ、バラエティ的番組が大半と思うよ。
    受信料強制なら政府連絡と緊急報道だけでいいよ。
    それ以外はスクランブル化でもいい。
    現状、NHKを見ない=民放も見れなくなるなんだから。
    でも、権力のある方がスクランブル化も認めない方向で、可能性は低いと思います。
    この、デジタル放送化がNHKスクランブテレビの最後のチャンスだったと思うが、
    もう、発売されたのでいまさら無理ですよね。
    ただ、いい番組もあると思うので、スクランブル化をNHKがおそれるのは変だな、
    趣味の番組だけスクランブル、今までどうりイイ番組を作ればいい。
    勝手に流す電波、公共性のある放送だからということで、お金を取れるなら、
    電波出せれば、皆同じ理屈で取れるじゃないの。

  13. 413 匿名さん

    「子供の安全なネット利用のためにどうすればいいと思いますか」
    http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=1594

  14. 414 匿名さん

    テレビがあれば受信料を払わなければならないのなら、
    テレビを買う時に、NHKの受信料を払う契約をさせればよいのでは??

    と思ってしまいました。。。

  15. 415 匿名さん

    >>414
    放送法第32条に下記のようにも書いてあるので、契約させられないのでしょう。

    第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
    協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
    >ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
    >(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に
    >該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
    >受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    ただし「放送の受信を目的としない受信設備」の部分です。
    ゲームやビデオを見るためだけに買う人(はいないと思うけど)がそれに当たるし、
    「放送の受信を...」の「放送」をNHKとすれば、契約する必要ないにも取れるし、
    曖昧な書き方にしていたからこそ、今回みたいな強気に出れるのかもしれませんね?

  16. 416 匿名さん

    受信料制度に不満がある消費者で集団訴訟起こせば?
    それも全国各地で一斉に。
    NHK側が裁判沙汰にしてるんならこっちも同じ手段取ればいいんだよ。
    賢く裁判制度使えば裁判を長引かせるのは簡単だし、
    少なくとも裁判が終了するまでは強制的に徴収されることもないよ。
    受信料制度に不信感を持ってる有識者も多いし、疑問を持っている弁護士も
    いるから、うまく活用するといいよ。

  17. 417 匿名さん

    テレビ局って元をたどれば、みんな1つにつながっている役所みたいなもんじゃないの。
    受信料もいくらかは民放に回ってると思っていたが、違うんかいな。

  18. 418 匿名さん

    在日朝鮮人の中には受信料を払わなくても良いとか、変な法律?もあるようだね。

    今の制度では公平性、透明性がなさ過ぎるような気がする。NHKはよい番組もあるけど、不正に使われる所に、ただ黙って羊のように従順にお金を払わされる気は無いなあ・・・

  19. 419 匿名さん

    >>417
    逆ですよ。
    NHKは民放からも受信料を取っています。

  20. 420 匿名さん

    そういえば、入院中のTV視聴からも
    受信料徴収するとか・・・

  21. 421 匿名さん

    有料道路等には素直にお金を払ってるのに、NHKだけ何故?

  22. 422 匿名さん

    有料道路は殆ど使わない。また使うときに払っている。それは時間や労力の利益がプラスになるので、そこそこは納得できる部分はある。(正直腹が立つ部分もあるけど)

    犬HKは、見ても見なくても料金発生があるし、偏向報道など腹が立つものにまで金を払うのか!と言う部分も多い。高速道路でスイスイ走れないような、レストランで高い金を払ったのにまずい料理を出されたような自分にとっての利益がマイナスな感じかな?

  23. 423 匿名さん

    有料道路→通行料を払いたくない人は通らない。
    犬HK→見てもいないのに支払えと言われる。

    通ってもいない高速道路の利用料を支払っているのと同じ。
    すなわち国の税金で行うなら妥当だが、
    その徴収制度と徴収の実態のあいまいさに
    不公平感を感じずにはいられない。

    しかも徴収するための人件費が全体の○割と
    なんともバカげている。

  24. 424 匿名さん

    有料道路は基本的に受益者負担。
    NHKは見ない人にとってはタカリ以外の何物でもない。

  25. 425 匿名さん

    犬HKは確かに民法がやらない良い番組もやるけど、そうでない番組も多いと思う。

    特に最近の寒流では経営的によい点もあったかもしれないけど、個人の感情としてはなんであんな反日歴史捏造国家のウソの多い歴史物をやるのかと言う不愉快感と疑問が残る(自分は全然と言うくらい見ていない、冬ソナも同じ)。

    そういう不快感のあるものにお金を出したいという気にならないんだよな。

  26. 426 匿名さん

    >>421
    有料道路は使いたい人は払って通行します。
    払いたくない人は下道を通ります。
    テレビがあるからといってNHKをみないひとは払わなくてもいいはずなのに
    テレビを所有=払え、というのが論点なのでは?

    だから有料道路の料金所やWOWOWのようにスクランブルをかけて見たい人は
    払えばいいという意見があるのだと思ってます。

  27. 427 391

    >テレビがあるからといってNHKをみないひとは払わなくてもいいはずなのに
    払わないといけないよん

  28. 428 匿名さん

    >有料道路は使いたい人は払って通行します。払いたくない人は下道を通ります。

    この原理だとと言うことでないかい。

  29. 429 匿名さん

    >有料道路は使いたい人は払って通行します。
    >払いたくない人は下道を通ります。
    テレビを見たい人は受信料を払ってテレビを見ます。
    払いたくない人はラジオ等にします。

  30. 430 匿名さん

    あぁ〜わからないんだ、じゃぁ説明してもしゃぁないな。

  31. 431 匿名さん

    >>429
    テレビを見たい人≠NHKを見たい人
    です。なので
    >テレビを見たい人は受信料を払ってテレビを見ます。
    ではなくて
    「NHKを見たい人は受信料を払ってNHKを見ます。」
    でしょう。

    ちなみにDVDやゲームはラジオではできません。
    アンテナも繋いでないのにテレビがあるからといって契約させようとする
    NHKが疑問なのです。

  32. 432 匿名さん

    >「NHKを見たい人は受信料を払ってNHKを見ます。」でしょう。
    ブー。不正解です。NHKを見たくなくてもテレビを見たら駄目です。

    >ちなみにDVDやゲームはラジオではできません。
    テレビチューナーの付いていないディスプレイを使用すれば問題ありませんよね。

  33. 433 匿名さん

    外国へ長期に行く人は、NTTみたいに権利を\2100で保障してもらってその間は受信料を払わなくていい制度なんだろうな。

    そして5年ごとに連絡が来て、まだみませんか?まだ見ませんか?と催促が来る。

    そのうちにADSLから光に移ったようにNTTから完全に離れて行くように、何らかの技術で犬HKに受信料を払わなくてもTVが堂々と見られる時代が来る。是非そうなって欲しいw

  34. 434 匿名さん

    まだ、いるんかな、タイマ職員?

  35. 435 匿名さん

    >ブー。不正解です。NHKを見たくなくてもテレビを見たら駄目です。

    理由を述べよ。

  36. 436 匿名さん

    >>432
    >>「NHKを見たい人は受信料を払ってNHKを見ます。」でしょう。
    >ブー。不正解です。NHKを見たくなくてもテレビを見たら駄目です。

    そうなんですかΣ(‾□‾|||
    知りませんでした。

    >テレビチューナーの付いていないディスプレイを使用すれば問題ありませんよね。
    家にはチューナーなしのディスプレイ。
    でも実はワンセグケータイでみてた、とかなら??
    詳しくないけどPS3はHDDレコーダーになるってことはチューナー付?
    でもゲーム機として接続してたらパッと見はわかんないよね。

    不条理だ。

  37. 437 匿名さん

    電波を受信してテレビを見る方式ですと、NHKと契約してないと、
    受信全チャンネルも見る権利がないということです。
    理由の答えでしょ?

  38. 438 匿名さん

    じゃぁケーブルTVにすれば問題無い!電波は基地局が受信してるだけだからね。

    それにしてもその理由で視聴率下がったら民放はこまるだろうなぁ。

    >PS3はHDDレコーダーになるってことはチューナー付?
    この件については?

  39. 439 匿名さん

    >>438

    放送法では、受信設備を設置したら契約することになっているので、受信経路は関係ない。

    「第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
    これですね。

    NHKを受信することができないTVが発売されない限りは逃れられないのです。
    どこか販売してくれないかな〜。

    ところで、放送法の中には受信設備に関する定義がないのですが、どこまでが該当するのですかね。

  40. 440 匿名さん

    そのうちワンセグケータイ契約者はNHK受信料込み契約になったりしてね。

  41. 441 匿名さん

    みんな受信料って支払ってるの?

  42. 442 匿名さん

    有料でやりたいならスクランブル掛けて
    払った人だけ見られるようにすれば良い
    それだけで良い、だれも払わないから。
    NHKは民意は関係らしい、要は自分の
    稼ぎが在れば良いのだろう。
    私?もちろん払っていません。
    見もしません、民放で十分と言うかCSばかりで
    地上波見る時間無いです

  43. 443 匿名さん

    整理をすれば、439さんが書いているように
    ◆放送法では、受信設備を設置したら契約することになっている。
    これはまったくその通りです。

    しかし、放送法では、受信料を払えとは一言も触れられていない。
    要するに、NHKの受信料取立てには果たして法的根拠があるのかどうか、
    それがずっと争点になっているわけです。

  44. 444 匿名さん

    NHK番組制作プロデューサーが大麻所持で逮捕!
    またか・・・
    NHKにはマイナスのオーラしか感じない。

  45. 445 匿名さん

    >>439
    「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
    だそうだ。で、

    ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(中略)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    が抜けてるよ。

  46. 446 匿名さん

    やっぱりCATVは無線設備ではないよね
    契約の必要なし?

  47. 447 匿名さん

    私は携帯をワンセグ付にしたので受信契約を2口にしてもらいました。仕事はNHK広報です。

  48. 448 匿名さん

    私も家族を含めて携帯をワンセグ対応に変えたので契約数を
    8口にしました。仕事はNHKの受診契約獲得係です。

  49. 449 匿名さん

    【ワンセグ携帯についてのNHKの見解】
    受信料の基本は一世帯一契約ですから、ご家庭のテレビで受信料をお支払いいただいていれば、ワンセグ携帯の受信料は必要ありません。ただし、ご家庭にテレビが無い場合には、お支払いをいただきます。

  50. 450 匿名さん

    >>447-448
    犬HKと言うのは、不当にお金を徴収しようとしているんだな

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸