マンションなんでも質問「洋室なのに引き戸ってショボくないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 洋室なのに引き戸ってショボくないですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-22 07:54:32

なんか微妙

[スレ作成日時]2013-07-03 22:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

洋室なのに引き戸ってショボくないですか?

  1. 951 匿名さん

    ショボショボ引き戸とはどんな物を想定しているのか?
    具体的な画像ある?
    それが引き戸好きが認めるステキ引き戸なら、そもそも価値観が違い過ぎて議論する意味ない。

  2. 952 匿名さん

    http://www.kagami-reform.com/takanawa_i.html

    引き戸中心にリフォームした高級戸建ての例。

  3. 953 匿名さん

    リフォーム前の間仕切り戸は柄がショボいよりダサい感じがする
    寝室の引き戸は閉めた状態の画像が無いため、評価困難

  4. 954 匿名さん

    リホーム屋の宣伝だろ。どこも同じような感じで面白くない。金かければ、この程度にはなるわな。

    好みとは言い難いが、リホーム前の引き戸が個性的で新鮮に見えるぞ。ある種のアートだな。

  5. 955 匿名さん

    こういう引き戸はどないだ?

    http://m.youtube.com/watch?v=umfvm8I9_oU

  6. 956 匿名さん

    ヤバい、カッコイー。
    しかし、俺にはこれを選ぶ度胸がない。
    ガロウイングの車を選べない感じにちかい。
    ミニバンのスライドドアの様な安心感がない。

  7. 957 匿名さん

    外に面する部分の「窓」や「フランス窓?=出入り可能な窓」は、欧米には殆ど無い「引き違い戸」って、
    「欧米室」ではない、日本独自の「洋室」なんて、ショボイ(マンションなの)でしょうね。

  8. 958 匿名さん

    おうべいか?

  9. 959 匿名さん

    行灯部屋の引き戸はショボい

  10. 960 匿名

    明日バレンタインだからなあ
    寂しいんだね

  11. 961 匿名

    久しぶりにスーモ見たら都心の住友の新築高級低層にも引き戸があったな
    普通に使い勝手いいから浸透してるんだろうね

  12. 962 匿名さん

    引き戸は使わないと、
    利便性の良さを享受できず勿体無い。
    カッコ良い引き戸はみても、カッコ良い開き戸にはまだお会いできてません。

  13. 963 匿名さん

    http://nsk-network.co.jp/k090405.htm

    ここにきて引き戸が見直され復活してきている。
    日本経済新聞(09.03..16)によると引き戸が高級ホテルやマンションのような和室とはかけ離れた洋の室内空間に採用されているのだ。
    例えば、「全戸に引き戸を採用」と謳ったマンションが販売中である。2009年11月完成予定の「エルグレース神戸三宮タワーステージ」は玄関を含め全部屋に引き戸を取り入れた。
    といっても昔ながらの和室空間が再現したわけでなく、和室のない洋風の部屋にも似合うように半透明のおしゃれな製品やブラウン系の玄関といった具合にデザインされた引き戸が採用された。
    住宅にとどまらず外資系の高級ホテルにも引き戸が採用されている。07年開業のザ・ぺ二シュラ東京は全室に高さ2m60のトチノキ製の巨大な引き戸を入口に採用。ホテルの「洋」に伝統的な「和」の技法を融合させたデザインを意図した。

    なぜいま引き戸なのか、日経紙は高齢化、家族のあり方の変化、間取りと育児の関係から引き戸が評価されているとしている。
    高齢化で考えると引き戸はバリヤフリーを実現しやすい。車いすの場合、開き戸は車椅子を動かしながらでなければ開け閉めが難しいが引き戸なら楽にできる。
    家の中の家族の在り方の変化と引き戸だが、個室志向から仕切りの少ない空間を求めるニーズが増えている。例えばハウスメーカーの家のなかには仕切りが少なく、可変的な空間と家族に目が届く家をウリにするケースも増えている。
    間取りと育児で見ると住宅コンサルティング会社スペース・オブ・ファイブの調査では首都圏の有名中学に合格した子供の多くは個室よりリビングなど家族と同じ空間で勉強していたらしい。同社は引き戸を多用した「頭の良い子が育つ家」を提案している。

    引き戸の技術革新も進んでおり、引きずる音の解消や断熱性も高められている。引き戸がいま風の生活に適合するようにデザインされ、技術革新されて快適な居住性を実現できるように進化しているのである。

    日本人が長期間にわたり伝承してきた生活様式や文化の多くが廃れ、顧みられることなく消えていくなかで、引き戸という和を象徴する建具が見直され、現代に復活したのだが、立ち止まって再考してみると消えていくもののなかには人間の英知で残すべき大切なものが数多くあるのではないだろうか。

  14. 964 ビギナーさん

    所詮マンションなのでシンプルで使い勝手が良い引き戸で快適です。ちなみに主寝室やリビング、浴室へは開き戸で、トイレや洗面所と脱衣所、和室への入り口は引き戸。
    220×90と大きめですが吊り下げ式で床に段差が全くないのはとても便利ですよ。

    1. 所詮マンションなのでシンプルで使い勝手が...
  15. 965 匿名さん

    引き戸ががショボイという発言をしてる方のコメントを見ると
    単純に自分がショボイ引き戸の物件しか知らないだけだということが分かります。

  16. 966 匿名さん

    写真ショボイんだけど。。。ごめんね。

  17. 967 匿名さん

    でもきみんちの引き戸はしょぼいよ
    >>965

  18. 968 匿名さん

    >>963
    今時の高級マンションは引き戸採用が多いですよね。
    外資系の駐在員なども住んでいる代官山の某高級マンションも
    ダイニングとリビングの間は引き戸で仕切られてましたね。

  19. 969 匿名さん

    どう考えても引き戸の方が合理的
    これに関してだけは、欧米人よりも日本人の知恵の方が勝ち

  20. 970 匿名さん

    物によるでしょう。それと部屋にマッチするかどうかの問題じゃないかな。

  21. 971 匿名さん

    おやすみなさ~い
    カラカラ ピシャ

  22. 972 匿名さん

    >>971
    吊り下げ式だとカラカラ音しないんだよ。

  23. 973 匿名さん

    高齢者の住宅には適切です。

  24. 974 匿名さん

    引き戸の良いところは風などでバタン!と閉まったりしないことですね
    子供などが開き戸の付け根に指を挟んだりするという事故も無いので安心です

  25. 975 匿名さん

    引き戸がしょぼい家は開き戸もしょぼい。
    開き戸崇拝で欧米持ち出してくるやつもしょぼい。
    洋室は欧米どうこうといってるヤツはまさか玄関で靴脱いだりしないで土足で生活してるんだろうね?笑

  26. 976 匿名

    玄関も引き戸にしたいくらい 笑
    カラカラ音はしませんよ
    格子戸じゃないんですかあね 笑

  27. 977 匿名さん

    高級住宅に引き戸はない。
    引き戸は狭小住宅の圧縮プランに採用されるのが現実。
    リビング横の引き戸を開けると広く使えますよ~的な。
    まあ、ただの仕切りだな。ガラガラ~。

  28. 978 匿名さん

    引き戸にしないと3LDK表記ができないからね。

  29. 979 匿名さん

    うちの引き戸ってどれも扉一枚分だから、
    開きっぱなしにしても広く使えたりしないよ?
    あなた達の言う引き戸って、
    和室のふすま障子の事でしょう?

  30. 980 匿名さん

    誰に言っているんだろう
    さぶぅ

  31. 981 匿名さん

    >>977
    それはあなたが単に高級物件を知らないだけでしょう。
    知りもしないのに何で知ったような口を叩く人が多いんでしょうかね。

    http://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/shibuyaku/latour-daikanyama/un...
    http://tokyorent.jp/selection/913/roomplan/

  32. 982 匿名さん

    そうじゃなくて、4畳ほどの狭い洋室で引き戸がショボイと言っていると思う。

  33. 983 匿名さん

    うちの四畳の洋室、高級感がある開き戸なんだけどね、
    四畳だとどっちにしろショボイ。

  34. 984 購入検討中さん

    引き戸より開き戸のほうがコストは安いみたいだね

  35. 985 匿名さん

    土地のコストの方がはるかに高いので、専有面積を増やす代わりに多少コストは高いが、引き戸の採用でごまかしているという構図ですか。カラカラ〜、ほら、リビングと一体化できますよお。

  36. 986 匿名さん

    和室と襖なら許せるけど~

  37. 987 匿名さん

    そうそう引き戸にすると居室扱いできる建築基準法の特別規定は本来中和室を想定したものなんだ。
    それなのに洋室に採用し行灯部屋を居室と言い張るその姿勢がせこい。

    最近増えてきた内廊下設計のタワーマンションの3LDK角部屋じゃない限り行灯部屋がある。そして引き戸が採用される。

  38. 988 匿名さん

    それは引き戸が悪いというより、設計者が悪いのだろう。

  39. 989 匿名さん

    外廊下より良いけどね。

  40. 990 匿名さん

    うちの近隣では、マンションは1フロア1〜2世帯が主流。団地タイプは人気が無いです。上層階のペントハウスはどれも1フロア1世帯だし、ベランダ/バルコニーだけでも120平米ぐらいあるけど引き戸中心だよ。

  41. 991 匿名さん

    うちは和室あるけど大きな窓があるし、窓が無い部屋ってないよ。

  42. 992 匿名さん

    引き戸のオプションのソフトクローザーって、あった方が良いかな?
    無くても気にならないかな?

  43. 993 匿名さん

    小さい子供の指詰め防止になりますが
    単身の方は不要でしょう

  44. 994 匿名さん

    993さん、992です。
    なるほどです。
    今は引き戸が吊りタイプですよね。なのであまりスルスルと閉まって、ポン!っとなるなら必要なのかと迷ったのです。
    つけるなら5ヶ所は必要なので…。
    子供はもう大きいので大丈夫です。
    気を付ければ大丈夫、な感じなら無くても良いですね。

  45. 995 匿名さん

    高齢者の指つめにも付けた方が良いと思うよ?
    開き戸より勢いがいいので最悪骨折とかもあるし

  46. 996 匿名さん

    それはドアのほうでしょ?
    引き戸のほうが安全で部屋も広く使えます
    おしゃれな引き戸はMRでも採用されていますね

  47. 997 匿名

    高齢者には良い仕様かもしれません。

    一般的ではありませんが。

  48. 998 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸