住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-08 15:43:06
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その4 のスレたてました。
有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-06-27 17:27:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その4

  1. 851 匿名さん

    >850
    ほとんどの方は床暖の電気代が高いのは知ってると思います。
    時々、床暖業者が営業でレスして、ウソ情報を入れるだけと思われますね。

  2. 852 匿名さん

    電気なら高くつくみたいですね。
    でも、快適なのは間違いないからなぁ

    都市ガスの割引プランと、
    エアコン併用が、バランス取れてていいかも。

  3. 853 匿名さん

    近くに住む従弟が全館空調の家を建てました。
    拙宅に遊びに来て、家中温度差のない全館の快適性が気に入ったとのことです。
    外観は近所でも映える立派な家で、センスの良さが光っています。

  4. 854 匿名さん

    東京は今時期、去年に比べて暖かいみたいで、なかなか全館空調の暖房が稼働できる状況にならないですね。
    11月中旬ころから、暖房稼働というところと予測してます。

  5. 855 匿名さん

    >854
    少なくとも今週いっぱいは暖房いらないと思いますよ。

  6. 856 匿名さん

    暖房を我慢してないけど、外気温がやや寒くなってきましたね。
    @東京です。
    全館空調なしで、室温21℃まで低下してきました。

  7. 857 匿名さん

    うちもまだ暖房入れてません。ポロシャツ、裸足で頑張ってます。

  8. 858 匿名さん

    明日の朝、寒そうなので暖房を今入れました。
    これからは、家中、寒さを全く感じないヌクヌク生活です。
    全館空調の居住空間は、最高です。

  9. 859 匿名さん

    冷え性な嫁さん、薄着で元気な子供たち、その間のお父さん、
    パントリーは涼しく冷暗所したいところだけども、キッチンは暖かく(特に足元)

    夜は鍋にしたのですが、かなり温まるし
    バラバラだけど・・・どのように折り合いつけます?

  10. 860 匿名さん

    スイッチ(暖房)は朝入れます。
    室温は18~19度あるので、スイッチ入れれば30分程度で22度ぐらいになりますから。
    睡眠中の温風(室温上昇)は不快ですので、遅くとも寝る前には暖房は切りますよ(つまり夜中は換気のみ)。

  11. 861 匿名さん

    そのような条件では、家族みんなが薄着にできる温度設定にしますね。
    現状から、1℃刻みで設定温度を上げて、1日ごとに家族から意見を聴取するのです。
    妥協点が見つけられますよ。冬の設定温度は寒いと言っている人に合わせるのがコツです。
    そうな状態にしても、暖房費が床暖よりは安価でしょうね。

  12. 862 匿名さん

    Ⅳ地域です。Q値は2.7です。C値は計測していませんが1.0前後でしょう。
    現在、冷暖房はOFFです。外気温は最寄の気象台です。
    11月9日の我が家の室温の生データです。

    1. Ⅳ地域です。Q値は2.7です。C値は計測...
  13. 863 匿名さん

    いやぁ~、外が寒いので全館の暖房を入れたね。
    @東京

  14. 864 匿名さん

    「東京でも木枯らし1号=昨年より7日早く-気象庁」
    全館空調のヌクヌク感がイイ。
    設定温度22~24℃

  15. 865 匿名さん

    やはり最低気温で10℃以下になると暖房を入れたくなる
    不思議だけど、ここがポイント

  16. 866 入居済み住民さん

    うちも暖房入れました。とりあえず設定温度20度です。@東京

  17. 867 匿名さん

    朝は外気寒かったけど、全館空調入れていたので、ヌクヌクで起床しました。
    外にはスーツのまま出たら、とても寒くて家に戻って、コート着て改めて会社に出掛けました。
    全館空調の偉力を実感できた一日でした。

  18. 868 匿名さん

    ちょっと我慢していましたが、昨日から全館空調ONに入れた。

  19. 869 入居済み住民さん

    神奈川の海沿いの温暖地域。
    今年の4月に三井ホームのプレミアムエコ仕様で新築、入居しました。
    今、暖房の温度を23度で設定しています。
    でも実際、この数日で温風がでるのは早朝の2時間位。
    室温を測ると、朝6時から夜までほぼ24度前後をキープ。
    なので排気口から温風が出ていません。
    Q値1.5 C値1.0です。
    1階と二階、廊下、トイレ、玄関、風呂場、全く温度差がありません。
    家の中に温度差がないことがどんなに素晴らしいか!


  20. 870 匿名さん

    >868>869の違いは何なのでしょう。
    >869の室内温度差は無いようですが>868>869の温度差は有り過ぎます。

  21. 871 匿名さん

    >868は温度差のことなんか何も書いてないけど。
    >868は12月並の気温になって、寒くなったから暖房を入れたってことでしょ。

  22. 872 匿名さん

    >>869
    浮かれちゃってのぼせてるのか。それとも妄想系の人。
    室温24度とは下着に近い恰好で生活してるのか?ちゃんと眠れてないだろう(笑)
    寝室については、以下参照。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/375071/
    それとトイレに換気扇も窓をつけ忘れたかな。臭いが家に充満してないかい。

  23. 873 匿名さん

    全館空調で生活している人は夜寝るときは室温を下げるなんていうのが当たり前だから省略したんじゃないの。
    全館を経験してない人にはこんなことも説明しなくちゃならないのかな(笑)

  24. 874 匿名さん

    妄想系の方で確定

  25. 875 匿名さん

    >873
    >全館を経験してない人にはこんなことも説明しなくちゃならないのかな(笑)
    >夜寝るときは室温を下げる
    設定を下げるだけで直ぐに温度が下がる家の性能の劣る全館は便利で良いですね(笑)
    >温暖地域。
    >Q値1.5 C値1.0です。
    簡単には室温が下がりませんから寝室の温度は高くならないように建築前に計画しなくてはなりません。

  26. 876 匿名さん

    設備投資もランニングコストも相応にかかるのだから快適でないと困る罠

  27. 877 匿名さん

    24℃は、裸でも暖かいぐらいですよ。

    湯沸かしついでの浴室暖房で
    風呂脱衣所を暖めてから、入るけど
    風呂上がりで23℃湿度が80%超えたぐらいだったと思います。

    暖かさは体感なので、湿度も重要と思います。

  28. 878 匿名さん

    >設定を下げるだけで直ぐに温度が下がる家の性能の劣る全館は便利で良いですね(笑)
    寝室だけ室温を下げておくという知恵を働かせることもできませんか(笑)
    三菱ならばキープモードにしておけば済む話です。

  29. 879 匿名さん

    >872
    24℃は少し暑いかも知れない、しかし夏と異なり湿度が低いので個人差により有ります。
    >トイレに換気扇も窓をつけ忘れたかな。臭いが家に充満してないかい。
    今時トイレが寒い(笑)瞬間暖房便座でなければトイレは狭いから逆に温度が上がる位でないかい?

  30. 880 匿名さん

    寝室だけ窓開けるのもいいね。
    三菱ってどこのHMだと設置可能?
    聞いたことないので。そこには頼まないと思うけどよろしく。
    さすが霧ヶ峰のメーカーだね。

  31. 881 匿名さん

    >そこには頼まないと思うけどよろしく。
    かなり坪単価高いからねぇ(笑)

  32. 882 匿名さん

    三菱でなくても最初に寝室は流量調整で下げておくのが常識ですよ、寝る前に調整はなんちゃってです(笑)
    窓を開けるのですか(笑)

  33. 883 869

    869の書き込みしたものですが、妄想系ですかww。
    掛ふとんは、毛布一枚です。
    湿度が低いので、24度でも今の季節なら「暑い」ということはないです。
    トイレの換気扇は人感センサー付きなので、人がいる間のみ勝手に強制排気しています。
    トイレのドアは25mmほどアンダーカットしてあります。
    朝も寒くないので、便座の暖房スイッチはまだ入れていません。その必要がありません。

  34. 884 匿名さん

    >870です。
    温度差とは快適を求める全館のはずなのに片や毛布1枚、片や貧乏くさい「我慢していました」の事ですよ(笑)

  35. 885 匿名さん

    「エアロテック」と「エアリゾート」ですね。三菱地所ホームならいけそうですが、そのほかだと坪単価が高い?
    設備以外の情報が足りん。

  36. 886 匿名さん

    >温度差とは快適を求める全館のはずなのに片や毛布1枚、片や貧乏くさい「我慢していました」の事ですよ(笑)
    使い方は人それぞれですから。
    寒くなったら暖房をつけて、暑くなったら冷房をつける。
    別におかしな使い方じゃないでしょ。
    我が家では毛布1枚っていうのが好きでないから冬は厚手の羽毛布団、春や秋は薄手の羽毛布団で寝ています。
    ホテルでも昔は毛布の所が多かったけど今は羽毛布団を使っている所が多いですね。

  37. 887 匿名さん

    >>882
    流量調整?
    自在に居室ごと温度管理可能ということ?
    三菱以外のそのメーカーを教えてください。

  38. 888 匿名さん

    >湿度が低いので、24度でも今の季節なら「暑い」ということはないです。
    のど傷める。親切な温湿度計なら「インフルエンザ」表示もんだぞ。
    >トイレの換気扇は人感センサー付きなので、人がいる間のみ勝手に強制排気しています。
    窓はないんだ。でも湿度高いし、換気してるから室温より下がるはずだけど。もしかして空調も入れたの。すごいね。
    >トイレのドアは25mmほどアンダーカットしてあります。
    音もだだもれしてないか。

  39. 889 匿名さん

    下記はデシカの調整です。
    http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/379444316.html
    >入居後にもう一度の調整が必要。
    >というのは、暑さ寒さ感覚は個人差が大きい。 したがって個室は各人の好みに合わせるしかない。 また、共有スペースは、>入居者の最大公約数値に設定するしかない。
    全館設置メーカーなら全て計画値流量がなってるか確認するのが常識でないですか?
    大型エアコンに毛が生えた程度の全館に伊達に高額を払てる訳ではないでしょ(笑)

  40. 890 匿名さん

    >換気してるから室温より下がるはずだけど。
    それが大して変わらないんだよね。
    今どきの家なら全館でなくても、そんなに変わらないんじゃないの(笑)

  41. 891 匿名さん

    24℃暑いですか?
    23~24℃60%位が暖かくてちょうど良いです。
    22℃だとちょっと寒いです。

  42. 892 匿名さん

    >888のように少し前の全館ユーザーは寒くても我慢して直ぐには暖房を入れないようです。
    電気代が高いので無理してるのでしょう、体も寒さに強くなっているようですから気にしないことです。
    1年中温調はメーカーも推奨ですよね。

  43. 893 匿名さん

    トイレ、浴室が寒いなら全館空調は返上しないと?

  44. 894 匿名さん

    >1年中温調はメーカーも推奨ですよね。
    メーカーは冷房、ドライ、送風、暖房を上手に使ってくださいねって言ってます。
    別に冷暖房の必要ないときに無理に作動させることなんてないでしょ。
    全館だろうが個別だろうが、エアコンの使い方としては当たり前だと思うけど。

  45. 895 869

    >のど傷める。親切な温湿度計なら「インフルエンザ」表示もんだぞ。
    おっしゃるとおり。加湿器の購入を検討しているところです。

    >窓はないんだ。でも湿度高いし、換気してるから室温より下がるはずだけど。もしかして空調も入れたの。すごいね。
    窓はふつうにありますが。アンダーカット部分から暖気が入ってくるので、トイレの室温が低い、ってことはないです。

  46. 896 匿名さん

    >894
    エアコンは殆ど1年中スイッチ入りです、暖冷房が不要ならエアコンが勝手に調整してくれます。

  47. 897 匿名さん

    >894
    最近のモデルなら、自動設定のみで
    てをわずわらせることは無いですよ。
    旧い機種なら融通効かなかったり仕方ないんでしょうが

  48. 898 匿名さん

    >896
    スイッチ入れっぱなしにしても、全自動で一年中快適になるわけではない。
    季節の変わり目は、温度設定を変えるなど操作が必要。
    一ヶ月進んだり逆戻りしたりいう天候の予測は出来ないから、秋ならあえて冬より温度設定1℃下げておくとかしないと、冷え込みがきつい朝など余計なタイミングで動作して日中や夜に室温上がり過ぎ、次の日暑くなるなどが起きる。

    季節の変わり目は、あえて温度設定変えるくらいなら、スイッチ切っておいて必要なときだけ入れる方が手間は少ない。
    スイッチ入れっぱなし強迫観念にかられる性格の人は別として。

  49. 899 匿名さん

    温度設定は変えれば良い、何も切る必要はない。
    急な冷え込みでも追従してくれ寒い思いもしなくて済む。
    生活してればどの程度の設定で良いか分かる。
    >冷え込みがきつい朝など余計なタイミングで動作して日中や夜に室温上がり過ぎ、次の日暑くなるなどが起きる。
    家の性能の問題でしょうね、冷え込みがきつくても室内は穏やかな温度降下かしないし、実際は温調してるので降下もない。

  50. 900 匿名さん

    >最近のモデルなら、自動設定のみで
    >てをわずわらせることは無いですよ。
    そうなんですか。
    冷房・ドライ・暖房の切り替えも不要なんですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸