注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:27:24

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 451 匿名さん

    >449
    愛媛は温暖な地域と言う事もあって断熱に対する意識が基本的に低いよね。
    建築会社も客も。

  2. 452 匿名

    ほんと施主が勉強して監視してないといけないから難しいよね。 自分も建設現場には大手メーカー・ゼネコン・地元建設会社・地元住宅会社にも下請けで入るけど監督なんてイチイチ全部見てる訳じゃないし指示だけ出して後は下請けの人間が工事してるだけだから自分が見てたら専門外だけど明らかに間違った施工法で工事してるの多いしね。貼ったり組んだりした後で見たら綺麗に正しく出来てても組む順番が違うかったりしてるし、監督に言っても知識無い人間多いし棟数こなしてる所なんて2つ3つ掛け持ちで見てるなんて普通だから夕方出来てるのをチェックするだけだから隠れた部分や順番なんかは分からないまま。 自分が施主になって建てる時はどこに頼んでも不安だから中々建てる気がしないんだよね

  3. 453 匿名さん

    家の方は新しい建材や工法が出てくるけど建ててる大工の頭の方は
    更新されてない事も多いね。自分の経験上でのやり方や考え方(半分は勘)が正しいと思って
    メーカー施工マニュアルも確認しない。基本的知識の欠如で、
    客の方が正しい事を言ってもそれすら理解出来ない。そんな工務店は今でも多い。
    換気とか断熱など根本的に理解しようとしてないし、それ以前に興味が無い。
    世の中の流れだから似たような事をやっている。そういう工務店は大体ダメだね。

  4. 454 匿名さん

    そんな愚痴要らないから
    具体的に、ダメな工務店の名前を挙げてください。

  5. 455 匿名さん

    良い工務店にしろ悪い工務店にしろ具体的な社名なんて簡単に挙げられる訳ないやん。
    自分で話を聞いて善し悪しを想像するしかない。
    その判断材料に換気、断熱、気密の話を聞いてみれば
    その工務店の家作り対する姿勢やレベルが分かるんじゃないのか?って話し。
    そこを丁寧にやれる会社は仕事も丁寧だと思うし
    そこがいい加減な会社は仕事もいい加減だと思うね。

  6. 456 あああ

    換気、断熱、気密についての455の理解は浅いんだろうな。地元の工務店なんてそんなもんだよね。嫌だな、断熱材厚くして気密確保できる施工して満足する輩。C値と換気量の関係とかが何となく理解できたから喜んでる程度でしょ。学生の僕でもレベルの低さがわかるよ。

  7. 457 匿名

    でもはっきり言うて今時の家で断熱材入れて換気して普通に建てれば家としては問題無い家になるから教科書に載ってるように数値数値言わなくても余程の手抜きじゃない限り大丈夫なのは間違いない。 建てる時は大金出すからやっぱり気にはなるようになるのは仕方ないけどね

  8. 458 購入検討中さん [女性]

    >>No.454
    とりあえず松山市和泉の徳田工務店はダメですね(^^)

  9. 459 匿名

    前出の建設関係の人間だけど徳田工務店は家事態は悪くないよ。 最近よく棟数してる住宅屋さんよりはマシだな。 ただまた社員が辞めたみたいだから会社の体制が問題有るんじゃないかな

  10. 460 あああ

    >今時の家で断熱材入れて換気して普通に建てれば家としては問題無い家になるから教科書に載ってるように数値数値言わなくても余程の手抜きじゃない限り大丈夫なのは間違いない。

    間違いだよ。こういうのが住宅作ってると思うと怖いな。愛媛県ってまともなのいないの?Ua値が0.6以下の家作ったことある?その認識じゃ経験無いだろうね。2020年以降悲鳴あげるんだろうな。ハイブリッド給湯器に依存するのかな。県外から地元の惨状を見るのは辛いよ。

  11. 461 匿名さん

    >456
    レベルが低い?そうだな。人の批判は低レベルの人間がするもの。
    君の換気、断熱、気密の知識や認識を披露してくれたまえ。
    さぞ高いレベルの講釈をしてくれるのだろうと期待してるよ。
    皆の参考になる。

  12. 465 匿名さん [男性 30代]

    あああ
    が学生?
    笑える
    ローコストや地盤工務店に苦戦してる
    中途半端なメーカーの営業さんでは?

  13. 466 あああ

    >>465
    Ua値が0.6以下の家作ったことある?って質問への答えは?

    >>464
    すみません。愛媛県で断熱気密を理解して日射遮蔽までちゃんとやってる会社を知りたいんです。2020年以降も生き残れる会社を見定めたいと思っています。僕が知っているのはアーキテクト○○。他に無いかな?必ずあると思っています。大手HMの動きは見ているので、地元工務店の中で知りたいです。

    >>465
    違うよ。なんで?
    でも4月からは「ローコストや地盤工務店に苦戦してる地元工務店の営業さん」になるかもしれない。だから、間違ってないかもね。鋭いね。

  14. 467 あああ

    まちがえた。

    >>463
    Ua値が0.6以下の家作ったことある?って質問への答えは?

    に訂正。

  15. 468 購入検討中さん

    「あああ」氏って
    よその高気密、高断熱スレで散々荒らした
    「あ」氏?

  16. 469 あああ

    >>468
    そんな人がいたんだね。違うよ。僕じゃないよ。

  17. 470 購入検討中さん

    >>すみません。愛媛県で断熱気密を理解して日射遮蔽までちゃんとやってる会社を知りたいんです。2020年以降も生き残れる会社を見定めたいと思っています。僕が知っているのはアーキテクト○○。他に無いかな?必ずあると思っています。大手HMの動きは見ているので、地元工務店の中で知りたいです。


    コラボハウス。高垣さんって人がブログでやっています。
    本も出しているかな。

  18. 471 あああ

    >>470
    ありがとう。勉強になります。
    高垣さん、誰?だけど、ちょっと見てみます。コラボハウスってここでよく名前が出る会社だよね。デザイン重視で性能軽視だと思ってた。

  19. 472 匿名さん

    >467
    それ俺への質問じゃなかったが。そもそも俺は業者じゃないよ。
    よって答えは分かるね。さ、講釈どうぞ。

    >470
    コラボ・・・無いわ。そもそもコラボの家に防湿気密層があるかい?
    一応ブログも見たけど測定結果C値0.4なんて書いてあるけど本当かどうか詳細がまるでない。
    怪しいものだね。少なくともコラボが一般的に建ててる家でその気密性能は無いと思うよ。
    本出すぐらいだから、その人は知識はあるのだろうが、
    知識があるから、「やってる」とか「やれる」かは別の話で
    実際やってないからブログでも詳細は書けないんじゃないの。

  20. 473 購入検討中さん [女性]

    >>No.459
    人がやめていくならダメでしょう

  21. 474 匿名

    徳田工務店はいい家建てるけど社長が元々大工だしワンマン言うか独裁者だから社員は居心地悪いし働く意欲が無くなって辞めるんだよな。 施主から見たら社員が続かない会社では家は建てたくなくなるだろね。調べれば分かるけど住宅屋さんでは色々な下請け業者が仕事して家を建ててるけど下請けが度々変わったりしてる住宅屋も中身はダメな会社だから頼むのは止めた方がいいよ。 ほとんどの住宅屋が当てはまるけどね(笑)

  22. 475 あああ

    >>470
    コラボハウスについて色々調べてるけど、同業者が嫌がるのわかったよ。僕も嫌だ。手強いというかもう無理。もうちょっと調べたらまとめて書いてみるよ。先輩に聞いたらあーあれねって言われた。気にするなだって。

    >>472
    素人さんの想像だったんだね。もういいよ。

    >>474
    徳田工務店が良い家建ててるって書いてるけど、そうかな?良いと言うには普通な家だと思ったな。良い家ってなんだと思う?あと、下請け業者が度々変わってるってどうやって調べたら良いかな?僕も知りたいし、これから家づくりをしようとしてるお客さんも知りたいと思う。

  23. 477 匿名さん

    >475
    素人の立場で愛媛の工務店の能力をディスってるオマエが言えた事か(笑)
    ま、他人を素人呼ばわりするなら、その素人を納得させて黙らせるぐらいの
    説明なんてチョロいもんだろ。結局できないの?
    出来ないなら「素人さんの想像」って言葉をお返し致しますわ(笑)

  24. 478 購入検討中さん

    ケンカ腰相手にケンカ腰で対応する…

    どっちもどっちだな
    匿名の掲示板でもマナーってものが
    あるでしょう

  25. 479 匿名さん

    >478
    477だが、全くけんか腰のつもりはないのだが。そう見えるようだね。
    あああが大風呂敷広げてるようだから、どの程度の風呂敷か見極めたいだけ。
    そこで参考になる話しが聞けるならそれもまた勉強。そう思ってるが。

    匿名掲示板のマナーって何よ。ですます口調で書けと?
    そうやって他人のやりとりを「どっちもどっち」と揶揄するのは
    マナー違反に当たらないのかな?

  26. 480 匿名さん [男性 40代]

    松野町にある、某工務店は(片仮名)株式会社ですが夫婦二人での運営です。完成見学会などは宇和島を中心に折り込み広告を入れたりもします。この体制では次々建てることが出来ないようで二年越しに建てられたお施主さまもおられました。しかし、この夫婦は(社長は奥様)協力業者を牛や馬のように文句も言わず働くタダのツールぐらいにしか考えておらず、ここに関わった職人や業者は精神的に酷い火傷を負い後遺症まで残ります。南予の皆さん、ご注意を。

  27. 481 匿名さん

    社長が大工さん出身だと、本当に家のことをわかっているからその分、信頼はできるのですが
    穏やかにやっていけると本当はいいのかな。
    喧嘩腰という話も出ていますが、
    本人はそのつもりはない可能性も高いのかな…?
    トラブル無くみなさんうまくやっていきたいというのは共通認識ですよね。

  28. 482 購入検討中さん

    皆さん、外構はどこの業者に依頼しましたか?

    工務店から紹介があった業者でプランを作ってもらいましたが
    ダサイ上に高かったものなので。

  29. 483 匿名

    外構はハウスメーカー経由で頼むと中抜きされるし高くつくよ。 つてとデザイン力が有るなら自分でデザイン考えて分離発注したり簡単な事は自分でするとかしたら安くつくよ。 外構屋で広告出したり手広くやってる所何社か良く知ってるけど手抜き多いから人には紹介出来ないとこが多いね。 自信や知識が無いならハウスメーカーと相談しながらデザイン決めて下請けの外構屋をしっかり管理して貰ったら少し高くついても管理費だと思って納得するかだね。

  30. 484 購入検討中さん [女性 30代]

    アースハウジングってどうですか?

  31. 485 匿名

    一応建設関係を20年以上しているので言うけど良い家か悪い家かは別で安い家は安い感じの家だし高い金出せば高級感有る家にはなるよね。 良いか悪いかは別と言うのは高い安いは関係なくてメーカー・工務店・監督・管理者による違いが大きいって感じますね。小さい工務店でもいい加減な人も多いけど社長自らが徹底管理してて安い材料でも適切な使い方施工法してたら良い家になるよ。例えば断熱材でも安いグラスウール使うけど窓回りは社長が自らスプレーでウレタン発泡してたりグラスウールなんて電気まわりとか隙間が出来るけど社長が来て隙間なく丁寧に入れてれば良い家になるし。 メーカーや工務店でも管理する人間が良い人でも無知識だったり大雑把だったりすると高い材料使ってても適切な使い方してなくて高いだけって事になるし。 特に部材と部材の取り合いや納め方・取り付け方なんかは間違いだらけだから施主が少しは勉強してから家建てた方がいいよ。 あと工期は余裕を見て建てないと後半は工期に間に合わす事だけが優先になって最後に美装入れるからいいやってなって丁寧さなんて全く考えなくなるから

  32. 486 匿名さん [男性 40代]

    485さん、その通りですね。自分もそのぐらいのキャリアですが。ひとつ、付け加えたいのは金額の大小とクオリティが正比例のグラフにはならないことに加え工務店の大小も同じだということです。大きいからアフターメンテナンスが素晴らしいのか、そのあたりですね。複雑な家でも、完成に1年はかからないでしょう?その後のほうが数十倍長い付き合いになるという事をお施主さんは頭に入れておくべきです。ただ、倒産、廃業の可能性は賭けみたいなものですが。

  33. 487 482

    >>483
    今治の某外構業者のブログで
    愛媛の外構業者が手抜きと違法行為が横行しているって
    ありました。

    素人じゃ中々手抜き云々が見抜けないので
    良い業者を見つける方法はないですか?

  34. 488 購入経験者さん [女性 40代]

    外構について・・・・
    わたしも工務店で紹介された業者がイマイチだったので
    大栄ハウジングってところにしました
    外構なんて知識もほとんどなかったのですが現場の方は丁寧にしてたと思います。
    あと 関東にあるスペースガーデニングという会社のHPに外構の施工事例がたくさんあり、
    愛媛では見かけないようなのがありますので、よろしければ参考に・・・。

  35. 489 匿名

    大栄さんは悪くは無いけどまず広告で言ってる直接工事だから他店より格安ってのは違う。 あとあそこは殆ど左官さんがブロック積んだりタイル貼ったりアルミ物組んだりして専門職では無いしね。 職人さんも知ってるけど人は悪くない好い人が多いから頼むならいいんじゃないかな

  36. 490 匿名さん

    >488
    参考になります!

  37. 491 匿名さん

    外構は施工はもちろんだけど
    デザイン、使い勝手をきちんと考えてくれる業者を
    見つけた方が良いですよ。見つけるのは難しいですが。

    私はとある業者に頼んで後悔だらけです

  38. 492 匿名

    >791 手抜きだらけのベ○ト産業ですか? あそこだけは止めた方がいいよ。 頼んだらインド人が来てビックリする人も多いしね(笑)

  39. 493 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 495 匿名さん

    コ〇ボ要注意。
    社員でもないのに、大工が現場監督するみたい。
    手抜きになるぜ

  41. 496 匿名さん [女性]

    >>495
    大工さんが現場監督をするとどうして手抜きになるんですか?私は現場監督を任せられるほど信頼された腕の良い大工さんなのかなと思いました。違ってたらごめんなさい。

  42. 497 匿名

    >>496
    数が多いから依頼されただけでは?
    どこも職人同士馴れ合いですよ。
    そこに確認、管理する社員が入らないのは危険です。
    腕のいい?本気で職人してたら、社員でもないのにその仕事は受けたりしませんよ。



  43. 498 匿名

    そろそろ名誉毀損w

  44. 499 匿名さん

    同業他社のコラボハウス批判はもういいから
    施主さんの声が聞きたい

  45. 500 匿名さん [男性 40代]

    大工が…現場監督


    何様や?あなた?


    確かになんとかハウスは職人の年齢層が低いよ。


    もの足りないのは解る。



    偉そうに…


    どこの誰や?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸