注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:27:24

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 1501 匿名

    >>1497 新築検討中さん

    中田建設さんは長期優良住宅をローコストで建てている大工工務店さんです。
    30坪1500万円、35坪1600万円でブログに書いている通りになります。
    基本原価なので、造作で色々とお願いしてもハウスメーカーさんのように高額にはならなりません。
    なので追加で費用がかかってもそこまでといった感じです。
    ハウスメーカーさんで建てようと思ったら高くなりますが、中田建設さんで見積もりしてもらっただけでも200万は下がりました。
    ただハウスメーカーさんのように一緒にローンセンターに行ったり色々なところへ行くことはありません。
    土地は不動産さん屋へ、ローンは施主といった感じで自分が動かなくてはならないので少々大変です。
    (紹介などはしてくれます。)
    色んなハウスメーカーさんで話したり見学したりしてマイホームを建てる上で何が必要でどのくらいかかって等色んな知識を得た上で行かれることをオススメします。
    自己資金があってであればそこまででしょうが、フルローンでしたら色んなことを理解した上でじゃないと不安になると思います。
    中田建設さんだけの話ではありませんが、その方が分かった上で自分が行動できるので。。
    営業さんがいて色々として欲しいという方はハウスメーカーさんの方がいいと思います。
    もちろん疑問点は答えてくださりますが、大工工務店さんなので家に対するこだわりもあります。
    見学もさせてもらえますので、気になるようでしたらお話を聞きに行くもいいかと思いますよ。

  2. 1502 KOYOで後悔

    今年、KOYO(興陽商事)に家を建てましたが、
    見積りを間違えるし、施工は雑です。
    ここの口コミに、住んですぐ雨漏りした方がいらっしゃいましたが、すごくわかります。あまりにひどかったので、うちは屋根を再施工させました。
    外断熱にも大きな隙間(熱橋)があり、吹き付け断熱もスキンカットしたときの正しい施工がされていないので、本当に高性能なのか怪しいところです。
    夏だけの感想になりますが、エアコン一台で家全体を快適にすることはできませんでした。冷えすぎる所と暑い所ができます。
    打ち合わせ通りに施工しなかったり、打ち合わせ通りに施工できないので妥協案を提出してくるのが得意なようです。お陰様ですごく疲れる家作りでした。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 1503 KOYOで後悔

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  4. 1504 マンション検討中さん

    >>1041 匿名さん
    職人の腕が悪いのでやめた方がいいです。

  5. 1505 匿名さん

    愛媛県西条市の石川工務店

    打ち合わせの時にした内容とは違うことが多々ありました
    そこに対する修正のお願いもあまり対応がよくありません
    追加料金を言われることも…

    連絡もかなり遅く見積りをお願いしても1ヶ月以上かかったことも(間で早く出して下さいとお願いしてからもかなりかかりました)

    その他多々ありますが
    参考になれば

  6. 1506 マンション比較中さん

    今からシンプルハウスで建てます。どうなるやら。

  7. 1507 検討者さん

    僕は去年8月に住友林業で建てましたが営業さんがとても頼りになります。もし僕が直接紹介となると建物本体代金の3パーセントが割引きされます。よければ連絡ください。ラインgagagasp3388

  8. 1508 戸建て検討中さん

    天美。コラボ。アーティテクト工房。アクティブアートで検討中です。それぞれ意見いただけるとありがたいです。

  9. 1509 評判気になるさん

    ヤマトホーム気になってます。けっこう叩かれてますがそんなダメなんですか?自由度も高そうだし作りもしっかりしてそうだし。何より価格は魅力的です。
    新居浜、西条近辺で建てた方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  10. 1510 通りがかりさん

    テレビや雑誌に出ている会社でも結構いい加減です。気になる会社が建設している現場の基礎や躯体を見たほうがいいですよ。あと、現場がゴミだらけや、荒れているところはおすすめしません。

  11. 1511 通りがかりさん

    地場の会社だと、経営者の人柄がかなり大事ですね。
    (知識や経験はある一定レベルだとして)

    小さなところだと、それがほぼ全てだったりします。

  12. 1512 通りがかりさん

    >>1502 KOYOで後悔さん

    同じくウチも興陽で建てて後悔しております。悪い口コミは消されるみたいでこういう所にしか書けません。悪い口コミを見られ、建てる方が減るのを恐れてるのでしょう。住んで半年足らない内に壁紙が割れてきて、床も張り替えました。打ち合わせは録音しておかないと言ってることが毎回変わる。お金の面は相当だらしない。そういう面からぼったくられたのではという不信感が募ります。雨漏りするという口コミをよく見ます。不安でたまりません。建てた後はほったらかしです。数をこなしてなんぼという考えの会社だと思います。一人一人のお客を大事にしてない感が半端ない。

  13. 1513 名無しさん

    愛媛ならコラボハウス一択では?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  14. 1514 匿名さん

    そろそろ戸建てを考えています。
    ハウスメーカーを回りましたが、高過ぎるので地元工務店で考えています。
    コラボハウスは営業マンが居ないから安いように言っていますが、結局高いようで…
    ヤマ◯ホームは安いっぽいですが、そろそろ潰れるとか噂されてますし…
    まず、信用の高い住宅会社で、耐震、デザイン、性能を満たしてくれるオススメはありますか?

  15. 1515 匿名さん

    お金の無い人は家を建ててはいけない。
    35年ローンなんて気○い(笑)

  16. 1516 通りがかりさん

    コラボハウスのInstagramが参考になるかと。
    保育士さんが設計士さんの図面を手描きで描いてくださって素敵でした。

  17. 1517 名無しさん

    興陽商事さんで建てられた方いらっしゃいましたら、感想を教えていただきたいです

  18. 1518 バリ人

    小越さんはナシナシで坪80万超えますが、断熱と全館空調で魅力あります。

  19. 1519 バリ人

    窓口対応は個人によるところがおおきいですよね?
    家自体の性能は良いので、自分で細かく考えて指示できて管理できれば、
    工務店でも、満足できる家が建つと思います。

    丸投げしたいなら、ハウスメーカー一択ですね。

  20. 1520 匿名さん

    ハウスメーカーが安心というのは神話でしょう。

    高いから安心と思い込んでいる人が多いです。

    大和ハウスの偽装問題しかり、裁判だらけの地元の大手もあります。

    それと、消費税が上がる度に会社を潰している地元の会社もあります。

    どういう人が経営者なのか、社長が会社の全てというのはあらゆる業界同じです。

    建設会社を紹介する会社も裏で紹介料を貰う仕組みになっていたり、

    あらゆる面で、建設業界は騙し屋さんの多い業界だと思っています。

    買う時に異常に親切に接して、しつこい営業をしてくる。

    それを熱意と感じて、私は酷い目に遭いました。

    細かなところまで、じっくりと調べた方が良いです。

    建設関係の下請けやっている知人とかの話し、ほんと参考になります。

  21. 1521 戸建て検討中さん

    松山に戻って1年が経って落ち着いてきたのでそろそろ家でもと考えています。

    近所にアレスホーム、セイコー不動産?おうちタウン?、天美住建があるのですが評判の良し悪しを教えて頂きたいです。

    アレスホームは先日建築し始めていたところをすぐ解体していたので、理由によっては候補から外れるかなと思ってます…。

  22. 1522 評判気になるさん

    ハウスメーカー=安心ではないですね。
    一方で工務店も全面的に信頼できるわけではないので、自分の目で確かめる必要があるかと

  23. 1523 通りすがりさん

    >>1520

    建設関係の下請けやっている知人とかの話しが参考になったのに酷い目に遭ったんですねw
    愚かなのか。嘘書いてるのか。

  24. 1524 通りすがりさん

    >>1522
    相手が騙しにきてたら自分の目で確かめても分かりませんよね。

  25. 1525 匿名さん

    結局安くて良い家は無いです。
    お金は無いけど良い家なんて虫が良すぎですね

  26. 1526 通りがかりさん

    お願いしようかと迷っている会社の情報を、集めるのも一つの対策かと思います。
    法人だったら商業登記を法務局でとってみるとか。
    個人の屋号大工なら、再々通り掛かって、どういった方が出入りしているのかとか。
    法人の登記役員が、仕事をしている実態があるのか。
    ペーパー会社に近いのか。穴が開くほど意識・注視すれば何か見えてくるのでは。

  27. 1527 口コミ知りたいさん

    飛ぶ鳥を落とす勢いだった◯◯◯ホーム、近頃居酒屋経営なんて始めた頃には悪い噂が蔓延してましたが、いよいよですね。立ち上げた別法人共に代表取締役の名義を変え、◯◯件!なんて進捗状況を数年前からアゲていますが、最近はその中に解体工事まで含める始末。地方の中小企業ですからゼニ持って逃げるパターンも視野に入れましょうね、これからマイホームを建てようとする方へ。

  28. 1528 通りがかりさん

    『構造』に注目して下さい。
    ①「木造在来軸組み」②「木造枠組み(2×4)」が多いと思いますが、大手ハウスメーカーなどに、③「大臣認定・型式工法」があります。(シャーウッド・ビックフレーム構造・鉄骨プレハブ構造等々)
    ③を購入した場合、ずーっとそのメーカーとお付き合いする事になります。
    リフォーム・増改築は、そのメーカーしか出来ない為です。
    (正確には、他社でも一から構造の再計算・検討が出来ますが、手間・時間・お金がかかります。)
    将来も、安定した収入があれば問題無いですが。
    新築時は、余裕があって大手ハウスメーカーの「大臣認定・型式工法」で購入したが、数年後に改修改築しようとしたら、ハウスメーカーの言い値で、リフォームするか(悪くは無いです、安定したハイグレードな生活が出来るので。)手放して引っ越すかになった例をよく見かけます。

    ①②は、「4号特例建物」と言って、地場の工務店・大工でも、「建築士」の関与で、対応出来る法律になっています。
    (ライフスタイルの変化に合わせ、改修してきた、日本古来の木造住宅のあり方を残す為に。)

    長期優良住宅については、やや過剰かと思える太い鉄筋の基礎や、将来に渡って改修資金計画表等までも添付し、申請します。
    でも、そこまで国に関与されなくても・・・・と思います。

    四国愛媛の気候なら、感覚としては、 フラット35 又は 35S-B + 県産柱材補助制度(JAS材基準同等性能)住宅性能としては十分だと思います。

    今だけで検討せず、将来を見据えてご検討下さい。
    一度「4号特例建物」「県産柱材補助制度」検索してみて下さい。

  29. 1529 口コミ知りたいさん

    ヤ◯トホーム、もうあの頃の勢いないね。過去に色々やっては倒しを繰り返した谷◯さんだからね、ただ頭はソコソコ切れるんじゃない?数年前の事だがイケると見るや前妻との息子を◯窪建設から呼び寄せて大工も営業も連れて来させて、それイケどんどん!やり倒してヤ◯トで億のキャッシュ手に入れて勢いなくなったと見るや代表取締役の名義も変えて。田舎でパッと出の成金、よくある話です。

  30. 1530 口コミ知りたいさん

    ぽっと出の建築会社には気をつけましょう。あっさり居なくなりますよ。この先いつかその新築の家を壊す時ぐらいまでは生き残っていてもらわないと。

  31. 1531 匿名さん

    興陽商事さんはどうですか?
    最近CMやチラシを良く見ます。
    高断熱・高気密・高耐震と高性能な家をアピールされていますが、実際にはどうなのでしょうか?

  32. 1532 口コミ知りたいさん

    >>1531 匿名さん
    少し前に感想書かれてました。
    >>1502:KOYOで後悔
    >>1512:通りがかりさん
    自社で大工を抱えているのかは不明ですが、雑な施工であったようですね。
    アフターケアも疎かであったようです。

    現在は改善されているかもしれませんので、もしご契約をお考えならば、その点をご確認された方が良いかと思います。

  33. 1533 KOYO興陽商事について

    >>1531 匿名さん

    私はKOYOで家を建てました。
    高性能をアピールしていますが、本当に高性能な家を建てているビルダーに申し訳ないと思います。
    家の大きさや形にもよると思いますが、断熱に関して計算上UA値0.35程度(ハイグレードの場合)、気密に関しては測定してないので論外、耐震は3【相当】なので本当のところはわからない。
    ボード状の断熱材間に隙間が多くあったり、構造用合板がきちんとビス止めされてないので、計算通りの断熱性や耐震性はでていないと思われます。
    吹き付け断熱もスキンカットしまくってますが防湿気密シートはしておらず、壁体内結露が心配です。
    KOYOさんは高性能を売りにしているわりに、知識が上っ面のペラペラのように感じます。
    私はCMやチラシにお金をかけているビルダーはオススメしません。それらの広告費は一体どこから捻出しているのでしょう?
    私が次に高性能な家を建てるのであれば、最低でも気密測定を全棟行っており、結露計算ができるビルダーにしたいです。

  34. 1534 通りがかりさん

    >>1533 KOYO興陽商事について
    何処がお勧めですか?
    松山で新築を考えてますが、メーカー選びに困ってます。
    耐久性があり地震に強く、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる家が希望です。

  35. 1535 後悔

    こ○よ○しょうじ、KOYO
    後悔してます。
    対応が悪すぎます。

  36. 1536 戸建て検討中さん

    地元愛媛で検討中ですが、断熱性能、耐震3等クリアし、かつ無垢材や自然素材を使用しているオススメの工務店やメーカーはありますか?アフターフォローもしっかりしてくれるところ。。。

  37. 1537 戸建て検討中さん

    KOYOはダメなのですね?愛媛の住宅情報誌で性能面でも良いところなのかと思って、候補に入れていましたが、、、

  38. 1538 検討終了さん

    「耐震等級3をクリア」の意味がよくわかりませんが、そう設計してくれと言えばいいのではないでしょうか?その会社が信用できないなら、耐震基準適合証明書でも出してもらえばよいです。断熱性能をしっかりしたいなら、よくわかっている人のいる会社が良いです。KOYO、アーキテクト工房ピュア、コラボハウスなら、分かっている人がいますよ。他は全然ダメでした。無垢材や自然素材を使いたければ、建てるときに選べばよいです。選べない会社(地元のオジサンがやってるような工務店は無理かも)を避ければよいです。

    大手では、仕様の自由は諦めなければなりません。無垢材とか、経年変化するものは選べないことが多いです。地元工務店は、新建材しか選べない会社が多いです。仕様変更は微妙に嫌がったりします。

  39. 1539 匿名さん

    >>1537
    1538さんのアーキテクト工房ピュアは住宅における温熱環境、パッシブデザインの業界では有名なビルダーです。
    ドイツのパッシブハウス認定を受けた住宅もあったかと思います。

    金額面やデザインセンス、その他の希望もあると思いますので、「(建築地の市の名前) 高気密」で検索をして、気になる工務店、ビルダー、ハウスメーカーへ聞いてみてはどうですか。



    参考までに
    断熱性:Ua値0.46以下(Heat20 G2グレード、理想は0.26以下(同G3グレード))
    気密性:C値1.0以下(理想0.5以下)
    日射取得、日射遮蔽考慮したプラン作成
    耐震性能:耐震等級3取得(許容応力度計算、住宅性能表示いずれか)
    が可能かを問い合わせれば、性能面ではおおむね大丈夫かと思います。

    あとは無垢材や自然素材の要望、デザイン要望を出されてはいかがでしょうか。

  40. 1540 匿名さん

    新日本建設って評判どうですか?

  41. 1541 販売関係者さん

    2500万の物件なら頭金1000万~最低500万くらいはないと建てない方が良い。
    建物の維持管理費とか固定資産税もかなり掛かる。
    そういったところまで説明してくれる工務店が信頼できる

  42. 1542 通りがかりさん

    >>1538 検討終了さん
    アーキテクト工房ピュアさんは解りませんが、本当に分かっている人いるでしょうか?

    コラボさんで建てた知人は「冬は寒くて、夏は暑い。」「次に建てる時は他所で建てる。」とのことで、
    寒い暑いを気にするならオススメ出来ないと言っています。

    KOYOさんは周りに建てた人はいませんが、雨漏りするとか、アフター対応が悪い、寒い・暑いなどの書き込みが多いです。
    何度か訪問したことありますが、胡散臭いという感想です。

  43. 1543 NS

    小越さんだと坪単価80万円かるくこえましたが、機能面ではダントツかと思います。

  44. 1544 参考になれば

    KOYOが建てた家に住み始めて一年余り経ちます。
    冬はエアコンで室内の温度21℃をキープしても、足もとがスースーするので寒く感じました。
    KOYOで建てるのであれば、床下エアコンはやめておいたほうがいいと思います。床下エアコンは頑張って動いていますが、頑張りに比例して温かくならないです。
    うちは200Vですが、100Vのエアコンだと家内を快適にできる気しないです。
    いくら窓がトリプル樹脂で付加断熱しても、夏はやっぱり軒で日射遮蔽できないと駄目ですね。
    KOYOは軒無しでアスファルトルーフィングが標準なので、高性能詐欺なんじゃないかと思います。

  45. 1545 検討者さん

    >>1544 参考になればさん

    興○商○の床下エアコンはやっぱりよくないのですね。

  46. 1546 坪単価比較中さん

    東予地区で新築検討、家族3人(当方20代後半、妻:専業主婦、子1歳、妊活予定あり)、予算は4000万円です。
    ※頭金500万円、ローン3500万円

    今のところ、コラボハウス・天美住建・アイフルホーム・ヤマトホームで検討中。
    途中で打ち切ったのはアットハウジング、一条工務店、住友林業、マーク住建、タマホーム、サンエルホーム、ユニバーサルホーム。

    できれば年内にハンコ押すくらいの感覚で進めています。

    これから新築検討する方へのアドバイスとしてはなるべくたくさんのメーカーさんを回って特色を掴むことをオススメします。

  47. 1547 評判気になるさん

    どなたかタテリノfieldさんで建てられた方いらっしゃいますか?西条市にある工務店さんなのですが。
    個人的にとてもお洒落だなと思って、評判等聞いたことあれば教えて欲しいです。

  48. 1548 マンション掲示板さん

    >>1546 坪単価比較中さん
    同じく、メーカー検討中なのですが、検討に残したところと外したところの理由って何ですか?
    私も検討を急いでいますが、今県外にいてなかなか地元の工務店やメーカーを回れないため気になります。
    記載できる範囲で構いませんので、教えていただけると嬉しいです。

  49. 1549 通りがかりさん

    タマ、レオ、ダイワで検討していましたが
    見積もりを出すと、あれもこれもオプションで、
    一点あたりのオプションも10万円前後と、普通のレベルの住居にすると、オプションで+400万円前後でした。
    ローコストで坪40万を謳っていますが、標準の家は賃貸マンション並みになるのではないでしょうか。
    我が家は単身赴任などいろいろ生活費が多く嵩むので、マイホームは半ば諦めていましたが、こちらのトピを参考に中田建設さんで建てる事にしました。
    実際の現場や完成した家を見学して納得してから、契約でしたが、他の大手HMのように急かされることもなく、安心して契約できました。
    見た目にこだわりがすごく強くて、おしゃれで見栄えが良い家!が好きな方には向かないと思いますが、性能はいいと思います。
    我が家は外観はかなりシンプルですが、中田建設さんで決めて良かったと思います。
    何より、グレードを上げても原価でのプラスなので、他のハウスメーカーのように一箇所10万円20万円と爆上がりしないのが良かったです。

  50. 1550 戸建てガチ検討中さん

    色々回らせていただきました。
    それぞれの会社さんには感謝しています。
    色々見てたどり着いたのが3点。

    できればG2程度の断熱性能を持たせられる
    それに見合った日射遮蔽がされた間取り
    30年後も存続している企業

    これが揃った会社さんで建てるべきだと思っています。これらベースがそろったら、次に担当者との相性やデザインや価格を比較、ですね。

  51. 1551 坪単価比較中さん

    >>1548 マンション掲示板さん
    私の独断と偏見による理由で良いのでしたらお答えいたします。
    ちなみにこの2日間でヤマトホームを外しました。なので3つのメーカーで検討中です。

    ・残った理由
    ①建てたい家を叶えてくれる点
    ②自社の強みをしっかりアピールしてくる点と、その反面弱みもしっかりオープンにする点
     さらに弱みを明かした上での対策を選択肢として提供してくれる点
     ※完璧な家はありませんからねぇ…
    ③価格面、予算は大目に見積もって後から削る方式で提供してれる点
     ただこれは今のところなだけで今後は不透明ですが…

    ・外した理由
    これはメーカーによって理由が様々です。

  52. 1552 マンション掲示板さん

    >>1551 坪単価比較中さん
    ご回答ありがとうございます。
    強みと弱みを話してくれると良いですね。後は自分達で判断できますしね。
    予算はだんだん膨らんでいくのかと思っていましたが、メーカーとの交渉次第なのですかね。
    ヤマダホームは候補に入れようとしていましたが、外されたんですね。。。
    天美さんは愛媛の住宅誌で気になっていました。
    メーカーを絞っていくのもうちはなかなか進みませんが。。

  53. 1553 戸建て検討中さん

    姫乃坂建築事務所 の口コミを全然見かけないのですが情報ある方よければ教えてほしいです。

  54. 1554 匿名さん

    マイホームフェスタに行こうかと考えていたのですが、参加メーカー少なくないですか?
    新築を検討中で、マイホームフェスタというイベントなら一斉に多くのメーカーの話を聞けると聞いたのですが、開催3週間前の現在で参加は2社だけ。
    今年は中止になるのかな?

  55. 1555 戸建て検討中さん

    >>1554
    中止はないじゃろ。
    コロナ禍で大手も中小でも契約数が激減しとるけん、予算減じゃなんやで出展する余裕がないのだろうよ。
    中小は倒産危機に直面していたり、大手は大手ですぐに潰れることは無いにしても、人件費などを確保するためにイベントを自粛。
    多くのメーカーが終わりの見えないコロナ禍で無理はしないというスタンスなのだと思うよ。

  56. 1557 通りがかりさん

    >>1546 坪単価比較中さん

    >>1546 坪単価比較中さん
    私も東予地区で建築中です。色々検討するなかで、アイフルホームも最後まで残ってましたが、やめて別の工務店さんにしました。
    営業担当者さんの提案力が微妙、相性、展示場や営業コストの維持費もすごそうだなと。施工も営業の方の顔しか見えず、不安が拭えませんでした。
    年内に良い契約ができますように。

  57. 1558 名無しさん

    ヤマトホームって潰れるんですか?

  58. 1559 通りがかりさん

    新居浜で建てるならどこがおすすめですか?

  59. 1561 通りがかりさん

    >>1511 通りがかりさん
    たしかに工務店は社長さんの人柄がそのまま社風になる感ありますね。ハウスメーカー・ローコストは営業さん次第な感。結局相性大事ですよね。

  60. 1562 通りがかりさん

    >>1560 評判気になるさん

    ヤバいって何がどうヤバいんですか?
    経営難とかですか?
    候補の一つなので気になります

  61. 1563 通りがかりさん

    >>1560 評判気になるさん

    ヤバいって何がどうヤバいんですか?
    経営難とかですか?
    候補の一つなので気になります

  62. 1565 戸建て検討中さん

    >愛媛県で一番多くのお客様に選ばれている会社です。

    お客さんが「お客様に選ばれている」とは書かない気が。誰目線?

  63. 1566 m(__)m

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 1568 名無しさん

    タマは従業員の入れ替わりが激しいんですか?
    土地を決めるまでに担当が2人代わりました。
    3人目は引き継ぎもなされていないのか、連絡も来ませんでした。
    こちらから連絡して、後ほど…と言われてそのままです。
    こいつは金にならないとでも思われたのでしょうか、
    いい加減な対応です。

  65. 1569 そろそろ家建てたい

    とあるホームページを見てたら面白いもの見つけました。
    ぜひ、みなさん「信州の気候に適した高品質な住まい KOYO」でぐぐってみて下さい。

  66. 1570 評判気になるさん

    誤字?
    行ったことないけど、教えてあげた方良いかもしれないですね。

  67. 1571 匿名さん

    宇和島市周辺の工務店でおすすめってありますか?
    あと松山近くに出ないとなかなか大手のHMないんですが、距離があってもHMでも建てることはできるんでしょうか?
    わかる方おられましたら回答して頂けると幸いです。

  68. 1572 評判気になるさん

    住友林業、積水ハウス、セキスイハイム、ミサワホーム、三井ホーム、パナホームや一条工務店、タマホーム、何処でも大丈夫だと思いますよ。
    ただメーカーによっては坪単価は割増になるようです。
    遠いと移動や建材の運搬のコスト、作業員の宿泊コストなどが余分にかかるからだそうです。

  69. 1573 そろそろ家建てたい

    宇和島に積水ハウスあったはずですが、今はホームページにないですね?なんででしょう?

    誰も検索してないですか?
    検索エンジンによって出ないのかもしれませんが、信州にある工務店が引っかかります。
    よく見るとKOYOの文面と全く同じで、地方名や会社名だけ違っています。
    つまりKOYOは愛媛と縁のない工務店のホームページをパクって、一部名詞だけ変更して載せてるんですよ。
    しかも変更し忘れてることに気づかずに。
    これってかなりヤバイですよね。

  70. 1574 匿名さん

    1571です、早速回答いただきありがとうございます!

    >1572さん
    なるほど、まだ家づくり検討しようとしてネットで色々調べたりしてる段階だったのでとても助かります。作業も地元の職人さんがやるんじゃなかったら宿泊費とかかなりかかりそうですね…><
    そちらに挙げて頂いたような大手HMを中心に候補を考えていて、施工自体が無理だったらどうしようと思ってたので安心できました!

    >1573さん
    実はこないだ車で通りかかったとき、前に積水ハウスさんがあったところに看板もうなかったんですよね……謎です…。

  71. 1576 戸建て検討中さん

    >>1573 そろそろ家建てたいさん

    その程度はよくある話みたい
    エリア違うだけいいんじゃないの?

    愛媛のとある住宅会社は同じエリアのあちこちでパクられまくってますが、当人は笑ってますね。

  72. 1578 そろそろ家建てたい

    わりとよくある話なのか。そのことが恐ろしい。
    でも訴えたら負けちゃいますよね。
    またパクった箇所がZEHや住宅ローンなどの説明ならともかくKOYOが選ばれる理由ってのがひどい。
    こんな会社で絶対建てたくないです。

    今回はパクリ側がわかってますが、別の事例で同じ文を見つけてもどっちがパクってるかわからないから厄介です。

  73. 1580 通りがかりさん

    >>1578 そろそろ家建てたいさん
    よくある話ですよ。
    ホームページの作成を委託した会社が一緒だったんでしょ。委託した会社のフォーマットに全乗っかりしただけかと。そんな騒ぐような話じゃないと思うけど。

  74. 1581 参考になれば

    >>1578 そろそろ家建てたいさん

    KOYOは選ばない方がいいと思います。私はKOYOで建ててしまい、床下エアコンが効かずに寒い時期は足元がスースーして快適とはいえません。
    KOYOはまだ高性能を売りにしてるんですね、床下エアコン効かないって言ったのに。KOYOのHPに『四国で唯一無二の健康住宅』と書いてありますけど、他の工務店さんを馬鹿にしてるのか、勉強不足が故なのか。

  75. 1582 通りがかりさん

    >1569さん

    一応マジレスしておくと、船井総研のフォーマットですよ。

    船井総研の売り方セミナーや、コンサルで使えるようになるものを
    みなさん結構そのまま使っています。

    検索で出てくる信州の会社も船井さんと組んで色々やってますね。

    良い悪いではなく情報として。

  76. 1583 口コミ知りたいさん

    愛媛住販で建てた方いらっしゃいませんか?
    坪単価どのくらいなのでしょうか?

  77. 1584 そろそろ家建てたい

    工務店で軽量鉄骨って無理ですよね?
    松山で建てるならパナか積水ハウスぐらいですか?

  78. 1585 戸建て検討中さん

    新築を検討しています。
    コラボハウス
    アイホーム
    アレスホーム
    サンエルホーム
    アットハウジング
    KOYO
    の評判や、お住まいの方の感想を聞かせていただけましたら、幸いです。

  79. 1586 通りがかりさん

    >>1585 戸建て検討中さん
    坪単価が違う会社が混じってるので一概には比較できないですねぇ。。予算的にローコストならコラボは厳しいかと。。
    KOYOはここでのスレの評価が悪いですし、アレスはアレスホームのスレを見たらヤバい会社だってのが分かると思う。

  80. 1587 戸建て検討中さん

    ありがとうございます。
    コラボハウスとアイホームは友達が建てて満足しているという話を聞いているから、
    アットハウジングはもみの木の家に少し興味を持ったから、
    それ以外は予算的な面から候補としてあげました。

    アレスホームより他の会社に比べて、超高性能で光熱費ゼロ、地震に強いなどと説明されているのですが信用出来ない。
    KOYOもあまり良い評判では無いようですが、これらの会社を比較した場合に実際はどうなのだろうかと思って質問しました。

  81. 1588 参考になれば

    >>1587 戸建て検討中さん

    KOYOで家を建てました。
    窓にのみコストをかけ、その他の建材は安物が標準です。
    契約して家が建ち、2年近く経過しましたが、満足している点はありません。提案力、意匠性、設計力、施工力全てゼロです。よく嘘をつくので信用もできません。
    性能に自信があると言いながら、計算上8畳用エアコンでいいのに20畳を勧められ、床下エアコン効きません。
    KOYOの酷評をネット上でよく見かけますが、全部本当ですね。うちと全く一緒です。

  82. 1590 戸建て検討中さん

    ついに黒船がきました。
    愛媛県でもワールドハウジングクラブの規格住宅が取り扱い開始してました。
    愛悠ホームです。ヒート20G2、耐震等級3、、トリプル樹脂、床下エアコン、小屋裏エアコン完備で税込み2200万!破格です!
    断熱性能が必要ないと説明した工務店みんな淘汰してほしい。

  83. 1593 通りがかりさん

    >>1589 評判気になるさん

    近い将来南海トラフ地震がくると言われていますよね。耐震はとても大事だと思いますよ。制震も。耐震等級3の建物は選ぶべきものでしょう。車もシートベルト+エアバックの2段階の安全性能で命を守ってます。家だって同じ事だと思いますよ。地元工務店さんでも安価で、きちんとした仕事をしてくれて、耐震等級3と制震もついてる会社さんもあります。あと、省エネ性能や気密も大事だと思います。家づくりはじっくり考えたほうがいいでしょう。

  84. 1594 通りがかりさん

    KOYOで建てました。
    心身共に疲れました。

  85. 1595 評判気になるさん

    疲れた理由は何故ですか?
    KOYOさんで満足出来る家が建ちましたか?

  86. 1597 参考になれば

    1594さんの言っていることよくわかります。お金のことから家の構造的な部分まで幅広く、そして数多くのミスをしてくれました。KOYOは何も確認していないのか、それを自分で見つける必要があり、ZEHとか高性能とかそれ以前の問題でした。
    太陽光発電に関して、将来的にかかるリスクをひとつ残らず契約前に話してくれるビルダーでないと怖いですね。おいしいことしか言わないところは、施主のことを本当に考えてるのかな?と思います。

  87. 1598 戸建て検討中さん

    >>1581 参考になればさん
    KOYOさんはZEH率95%で気密性や断熱性に力をいれているようですが、足下がスースーして快適とはいえないのですか?
    それ以下の会社はもっと寒い可能性あるのかな。
    何が問題なのか解りますか?

  88. 1599 戸建て検討中さん

    断熱についてはHEAT20 G2レベルとあることから
    UA値については0.46程度と推測できますが、
    気密については高気密との記載はありますがC値の記載がないですから、測定してないのかも?
    足元スースーというのはC値出てなくて漏気のせいで、部屋の上下で温度ムラがあるのかもですね

  89. 1600 匿名さん

    >>1599 戸建て検討中さん
    確かに「高気密」とあるのに気密性を示す数値がないですね。
    高気密なのにすきま風があるのかもしれませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸