分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)

広告を掲載

  • 掲示板
南口住民さん [更新日時] 2015-06-10 13:56:05

まだまだ発展途上の流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。いろいろ情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2013-06-03 14:34:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)

  1. 751 近隣住民

    >>750
    それこそ思う壺でしょう…
    しかしパチンコ業界、想像以上にブラックですね。
    ますます見過ごすわけには行きません。

  2. 752 引っ越し検討したけど。。。 [男性 50代]

    何か騒ぎ過ぎ、と言いますか過剰反応ではありませんか?
    確かに自宅の「隣」に風俗店とかパチンコ店が有るのは嫌悪感を感じる方もいらっしゃるかと思います。
    しかしながら、建設地は用途地域が住宅に限られていない地域だと思いますので、建設反対は難しいんではないんでしょうか。それを知っていながら住まわれて、パチンコ店が云々というのは本末転倒だと思います。
    「反対」という方の相当数のブログやらを拝見させていただきましたが、やれ市議会委員に頼んだけど、だの、お洒落なビル(店)が建つと思っていたのに、だの、相当乱暴な意見や、とても感情的に書き込みされているのを見て、とても勝手だと思いました。
    本来、おおたかの森駅周辺は、とても木々・緑豊かな地域で、本当にオオタカやフクロウが住んでいましたのを、常磐線開通反対の住民・行政が焦ったのかTXの開通・開発を「認め」、皆様がお住まいのマンション・住宅が立ち並び、都心に一番近い森のまち、という謳い文句が殆ど当てはまらない地域になってしまいました。
    お洒落な商業施設は良し、とするのに対し、建てて良い地域にパチンコ屋が建つのはダメ、では、無くなった自然や、追われて行った動物たちに失礼だと思いませんか、といいますか、そうゆう気持ちになりませんか?
    それに「パチンコ屋」反対反対、と言われる方、いかなる理由にてパチンコ屋さんが出来たのか、歴史の紐を解いてみて下さい。差別に値しますよ。
    それに「流山おおたかの森の住民」が、セレブティがあるとは思わないでください。ここのスレでも、野田から来る、とか、おおたかの森の住民が利用するとは考えられませんとか、記載がありますが、多々のブログでもそうですが、自分たちが1番、的な発言がすごく多いのはびっくりです。
    他のスレでは、流山の住民に対しまして、批判の言葉も書かれていますよ。
    私がこの地域に住もうとして辞めましたのが、用途地域が住宅に限られていない、というのと、市役所のHPの市長が、オオタカが住む生態系豊かな場所、と書いているのを見まして市役所に「何処に今は住んでいますか」という問い合わせに対し(勿論実名で)、もう数か月も経ちますが未だに返事がありません。
    良く調べ、そして行政を信じて住まわれた皆様、もう少し自制心をお持ちになられた方が宜しいかと存じますよ。

  3. 753 匿名

    >>747
    しかし習志野市の場合は、わざわざ200m条例を撤廃するとか明らかに市長らに癒着があったと見る。

    >>748
    あちらはマル○ンだけど、反対派が嫌がらせ受けたりしたり治安も悪化してますね

    >>750
    確かに韓国では既に違法扱いなのに日本では・・・何なのか

  4. 754 周辺住民さん

    >>752
    まさに同感、おっしゃるとおりだと思います。
    私はこの掲示板見て笑ってました。

  5. 755 周辺住民さん

    色々な意見があるのは普通な事です。

    増尾でも駅前のセレモ施設建設の反対運動が有りました。相手も違法に申請してるわけでは無いのに反対運動が起こるのは反対意見があるからで、ウチは駅から遠かったので賛成はしませんが特別どうこうは有りませんでした。ですが近隣住民には違法では無いから仕方ないでは済まなかった問題だったので声をあげて行動したのでしょう。

    周辺住民とそうでは無い人の温度差はあると思いますので、騒ぎ過ぎと思うのは街への期待値の差だと思いますよ。

  6. 756 周辺住民さん [ 30代]

    752さん、よく言ってくれたと思います。私は野田方面に住む流山住民ですが(笑)、当然おおたかの開発には興味ありますから、色々調べていてこの掲示板も拝見しました。もちろんできればパチンコ屋などできて欲しくない。
    しかし、752さんの言うように、おおたか住民はパチンコはしない、とかパチンコするのは野田方面からくる人だという発言はデータに基づいていない、偏見に基づく発言と考えます。選民思想的なものが感じられ、同じ流山市民として残念です。流山住民17万のうちおおたかに住む人は1割くらいでしょうか。もし本当にパチンコができて欲しくないと思うのなら、税金を使うならなおさら、他の流山住民を味方につけた方が得策だと思います。
    こんな匿名掲示板で言っても仕方ないことなんでしょうが。。。

  7. 757 匿名さん [男性]

    今さらパチンコ店がおおたかの森の中心部に出来ても業者側に責任は無いと思う。
    ただ流山市の行政については街づくりへの配慮や認識はかなり甘いのは確かです。
    おおたかの森の中心部などUR側が販売してる用地については用途制限などを
    付けているけど従前地の地権者の土地の売却までは制限はかかってない。
    お隣の柏の葉キャンパス駅周辺では柏市(都市計画課)の方でしっかり地区計画を
    定めているから街の中心部(商業地区A1・B1エリア)ではパチンコ店・麻雀屋は
    建築してはならないと用途の制限が定められている。
    地区計画は市町村で定めることができるのに制限がかかってないという事は、
    法的にはこれとよく似た話がこれからもたくさん出る可能性がある。
    流山市などもともと田舎だったから仕方がないのかもしれないけれど
    都心部ではあり得ない話し。

  8. 758 契約済みさん [男性 30代]

    パチンコ業界関係者の書き込みに注意!

  9. 759 野田市民

    野田方面の方がパチンコをやるとかやらないではなく、パチンコ店が多数ある柏方面からは来ないでしょうと言うことが言いたかったわけであり…。野田方面ってパチンコの大型店ありましたっけ。
    要はおおたかには相当な規模のパチンコ店ができますよ。近隣住民は意地でもやらないと思いますが…。

  10. 760 周辺住民さん

    街に期待していて一世一代の大きな買い物をしたのに残念な事が起きた。もう看板が立ってしまった以上どうにもならないかもしれない・・そんな人達がたくさんいて、ここで不満をぶちまけているだけ。匿名だから本心を吐き出せる。
    それを笑ってしまうとかお高く止まってるとか言われたくない。批判されているみなさんも同じ目にあえば、掲示板を利用している以上、きっと同じ事をするのではないでしょうか?
    不愉快なら見なければいいだけ。

  11. 761 匿名さん

    グリーンチェーンの街が、ガーデンチェーンの街になってしまった。残念。

  12. 762 通りすがり

    色々な意見があるのは致し方ないと思います。

    こういった掲示板には、
    様々な思惑を持った方が書き込みされるので、ここでの議論は別として、
    一人一人が、自分の思いを基に実際の行動を起こす他ないですね。

    「誰か」が署名活動を展開してくれているのを願っている人は多いと思いますし、
    自分もその一人ですが、そこまでの行動力はないので、
    実名で「パチンコ建設に反対します。理由は~~」と市にメールしました。

  13. 763 契約済みさん [男性 30代]

    所詮、ネット上での空中戦。
    具体行動を起こせないから、ここで感情をぶちまける輩と、それをしたり顏でたしなめる輩の集まり。
    反対だ!というけど、具体行動すべきなのは私じゃない他の誰か?

    バチンコ店はできる、でも建ったけど慣れてきたらそんなに気にならない、という結果になるだけ。

    こう書くと、まずは住民の意見交換が大事なんだ!とかいう反応が出るんでしょうが

  14. 764 周辺住民さん

    おおたかの森の住民が利用しないというのは偏見ではなく、おおたかの森周辺に住んでるのは共働きしている夫婦とその子供が多いため、そもそもパチンコに時間を費やすことができないということだと思いますよ。
    他のレジャー施設だったらよかったんですけどね。

  15. 765 西口住民さん [男性 30代]

    > 752
    パチンコ店の話がなぜ動物保護の話になるのでしょうか。
    「一見、関係がありそうで関係のない話を始める」という
    典型的な詭弁の特徴です。

    これはパチンコ店はデメリットが多いから建設反対という
    多くの住民らのシンプルな願いです。
    関係のない話はしないでください。

    パチンコ店の話がなぜセレブティの話になるのでしょうか。
    「主観で決め付ける」という
    典型的な詭弁の特徴です。

    これは流山おおたかの森の住民が自分たちの街を愛し、
    誇りを持っているだけです。誰もセレブリティなど考えていません。
    主観で物事を決めないでください。

    あなたの意見は、パチンコ店の建設に反対している人に対する反対意見であり、
    建設的な意見が入っていないため、非生産的で無価値です。


  16. 766 西口住民さん [男性 30代]

    >752
    「多々のブログでもそうですが」や「他のスレでは」という言い方も
    大勢の意見であるように見せかける、典型的な詭弁の特徴です。

    あなたの意見が多くに支持されているように思わせる、古いやり方です。

    そもそも、754、756、757の賛同も752の
    偽装工作である可能性は否めません。
    少なくとも756と757は同一人物です。

    ・午前2時や午前5時に書き込まれすぎである。
    ・その時間に他人への賛同が頻発することはほぼない。
    ・主語が「私」だったり、改行に同じ特徴が見られる。

    また、ネットの掲示板はとても大切の意見交換の場です。

    実際に私も含めて、パチンコ店の情報をキャッチし、
    さらに市にメールを送るというアクションが起こっています。
    議員の方もすでに動いています。

    だいたい、流山市民が書いているブログを小馬鹿した時点で、
    あなたは「引っ越し検討中」の「50代男性」ではなく、パチンコ寄りの人間です。

  17. 767 西口住民さん [男性 30代]

    パチンコは周辺住民に悪影響を与えます。
    特に景観の悪化と治安の悪化です。

    2次需要も深刻であり、儲かった人はキャバクラなど、
    負けた人はキャッシングなど、流山市民が嫌煙する建物が乱立します。
    さらに全員に依存性とストレス過多を誘発します。

    本社も流山市にあるわけではないため、
    税収増などの地域貢献はほぼなく、
    むしろ、周辺住民の収入が流出します。

    マルハンやグリーン系列もそうですが、
    多くのパチンコ会社は韓国資本で韓国人が経営者です。
    これは差別ではなく、日本国内に還元されにくい構造という意味です。

    周辺住民にメリットはありませんし、
    共存を模索する必要もないです。

    法律上問題なくても、生活上問題があるのであれば、
    あらかじめ建設反対を主に動くべきであり、
    仮に建設反対が達成できなくても、建設反対の動きがあるということを
    強く流山市民に広めることで、地域一体で長期的な対策につながります。

    誰かが動いてくれるのではなく、
    自分がアクションを起こすことがとても重要です。

  18. 768 周辺住民

    そもそもここは「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)」スレッドです。
    検討したけど辞めた方や周辺住民ではないかもしれない匿名さんこのスレッドでだらだらとご自身の意見を述べるのは筋違いです。
    荒れるだけなのでやめましょう。

  19. 769 周辺住民さん

    パチンコじゃなく他のエンターテインメント施設に内容変えてくれないかな。
    パチンコは事業者側から見れば儲かる仕組みなんだと思うけど…。
    他のパチンコ店だとダイニングカフェを運営しているところもあるようですし。
    他の方も仰ってますがビリヤードやボーリング。
    あとはカラオケなんかも老若男女で楽しめますよね。
    事業内容で折り合いをつけることはできないのかな。

  20. 770 周辺住民さん

    ビリヤード、ダーツ、カラオケとダイニングカフェなんかはご近所さんも喜んで利用するだろうね。ボーリングはワンフロアだから規模的に微妙だけど。

    夕方や週末には結構女子中高生が友達と一緒におおたかに遊びに来てるのも見かけます。買い物メインなら柏でいいけど、映画館もあるしこの辺のエンターテイメント需要はまだまだあると思うのにね。

  21. 771 購入検討中さん [男性 30代]

    おおたかでのマンション購入を考えていましたが、パチンコ店もそうですが
    このスレッドに書かれている方々の方が嫌なので他探します。

    頑張って下さいね!

  22. 772 小さいたか

    771のような人は書き込まないで欲しいものです。近所にパチンコ屋できて喜ぶ方が少ないと思いますが…。
    パチンコ屋賛成派の意見もきいてみたいですね。どうせパチンコ屋関係者が書き込みするのであてにならないでしょうが。

  23. 773 周辺住民さん [男性 30代]

    市はもとより事業者側としても街作りをどうゆう風に考えているのか…

    パチンコ屋ができるのは仕方ない部分もあると思うが、場所がとにかく問題。

    ガーデンさんの企業理念はふれ合う人々の楽しさと豊かさを実現するらしいが、パチスロがあの立地で受け入れられないのは明白でしょう。

    別のアミューズメント施設に方向転換してくれないものか…

  24. 774 小さいたか

    ガーデンさん見てる?
    パチンコだけがすべてじゃないよ。

  25. 775 周辺住民さん

    子育て世代が多い流山おおたかの森駅周辺住民はパチンコ利用者は少ないのでは?
    昨今核家族が多いと思うのですが、平日はお父さんは仕事、お母さんは家事に子育て、共働きならばお母さんも仕事ですね。
    休日は家族で過ごすことが多いと思います。
    モラージュやららぽーとに行く御家族も多いのでは?

    お年寄りをターゲットにするにしても、年金暮らしの方が多いと思いますし、貯えがあっても先行きのことを考えると1日に何万円もお金を使ったりはしないでしょう。

    そう考えるとパチンコより全年齢向けのエンターテインメント施設の方が収益期待できると思うんですよね…。

    その点カラオケでしたら日中はお年寄り、中高校生、小さいお子さんがいるお母さんたち…、お友達同士で集まってワイワイするのも楽しいですね。
    夜はお父さんたちや大学生が飲み会の2次会なんかで集まったりするでしょう。

    あの立地なら昼も夜もニーズがあり、騒がしくなりますが言い換えれば賑やかな商業施設になると思うのですが。

  26. 776 周辺住民さん

    流山おおたかの森駅出店を記念して新規事業に取り組むのはいかがでしょうか!

  27. 777 小さいたか

    ガーデンさん見てる?
    パチンコだけがすべてじゃないよ!
    あなたの会社はこれから生まれかわる。
    上から目線ですいません。

  28. 778 周辺住民さん

    パチンコ産業はお隣の国のように撤廃して欲しい。
    パチンコ企業が営む他のレジャー施設なんて行きたくないですね。

  29. 779 周辺住民さん

    この街に必要なのは家族で楽しめるエンターテインメント施設ではないでしょうか。

    我々が年老いて子が成長したら新たな家族ができます。
    その新しい家族がまた世代を渡って皆で楽しめる、そんなエンターテインメント施設を作って欲しいと思います。

  30. 780 匿名さん

    託児所併設のパチンコはいかがでしょうか?
    子育て世代も安心して遊べます。

  31. 781 周辺住民さん

    託児所に子供預けてまでパチンコ・・・そんな親、嫌だな

  32. 782 周辺住民さん

    理想は確かにラウンドワンのような総合アミューズメント施設ですね。
    ボウリング、カラオケ、ダーツ、ビリヤード、ミュージックスタジオ等々・・・。
    柏のラウンドワンは昔行ってたけど、おおたかの森からは遠いんですよね。
    こういう店がおおたかの森にできれば喜んでいくけどなあ。
    そっちの方が収益も上がると思いますよ、ガーデンさん!

  33. 783 周辺住民さん

    そろそろパチンコの話はいいんじゃないですか?
    開発スレなんで新たな開発案件の情報のやりとりもしましょうよ。いつまでもやりたいなら別の専用スレ立てられたら如何でしょう。
    多分どなたも大きな行動には出られないんですから。
    掲示板書き込みやメールだけで企業が経営計画変えるわけないですよ。行政も色んな問い合わせや苦情のメールを受けてるわけですからその一つにしか見られないと思いますよ。

  34. 784 周辺住民さん

    >>783
    じゃあ、まず783さんから、別の開発の話題を振ってくださいな!
    パチンコ絶対反対という話ばかりならともかく、パチンコ以外だったら、どんな施設があったらいいか、という観点で話が進むのも、スレの趣旨に合ってるとおもうけど?

  35. 785 住民

    >>783
    783はガーデンさん?
    我々おおたか住民はパチンコ以外の事業を真剣に考えています。あなたの力になれれば。

  36. 786 匿名さん [男性]

    地区計画などパチ屋に対しての建築制限や法的規制がない限り
    将来2件目や3件目のパチ屋出店の可能性がある。

  37. 787 周辺住民

    パチンコを除くのは難しいでしょうが、カラオケ、ビリヤードなども含めた複合アミューズメント施設にしてくれたら、住民も少しは利用するようになるでしょうね。
    双方にとって悪い話しではないと思います。

  38. 788 周辺住民さん

    子供からの素朴な疑問なんですが、この街でオオタカを見かけた方っていますか?どこに住んでるの?と聞かれまして、「学校の裏じゃないのかな?」と不確かな事しか答えられませんでした。どなたか見かけた方がお一人でもいらっしゃればそう答えたいと思います。よろしくお願いします!

  39. 789 通りすがり

    こちらの記事が参考になるかと思います。

    >「おおたかの森」早期公園化へ 県に署名1万5365人分
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150517/CK2015051702000141.ht...

  40. 790 周辺住民さん

    >>789
    ありがとうございます!!
    感動しました!
    越してきて二年ですが、本当にいるのかなぁと半ば疑ってました(笑)
    これで子供にも自信持って「オオタカはちゃんと居るよ」と言えます♪

  41. 791 周辺住民さん

    南口公園から調整池の辺りをたまに飛んでますよ、おおたか。
    フォレストから見えます。

  42. 792 購入経験者さん

    抜粋:WBC-OB-BWLETTER
    www.asahi-net.or.jp/~xc9t-tkn/wbc.../ob_bwlet_Cd.ht...
    Jan 17, 2013 - 私がNPO活動している通称「おおたかの森」周辺でも、寒い今冬は例年になく冬鳥・漂鳥の南下が顕著なように感じます。 マヒワが70羽ほどの ... なども見られます。 森に棲んでいるオオタカのペアのほか、ノスリやチョウゲンボウなども健在。
    チョウゲンボウは、日本では長野県中野市の十三崖で集団繁殖しており、国の天然記念物に指定されているそうです!

  43. 793 周辺住民さん

    >>791さん
    >>792さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    下ばかり見て歩いてたのでこれからは上も向きながら街を歩いてみます♪
    下見てたらキジによく出くわしました(笑)
    最後に残った豊かな森だけでも後世に残していきたいですね♪

  44. 794 周辺住民さん

    あ、でも、オオタカだと思って見てるのはノスリかもしれません。
    猛禽っぽいのはみんなオオタカかと思ってしまいます。

  45. 795 周辺住民さん

    >>794さん
    無知ですみません!
    今画像検索しました。
    見分けがつかない程迫力満点ですね♪勉強します!
    おおたかにはまだ豊かな自然に暮らす動物達が生息してるんですね。
    ここにして良かった!

  46. 796 周辺住民さん

    そんな素敵な街に、しかも市野谷の森に隣接する西口に、夜中まで下品なネオンをギラギラさせるパチンコ屋ができるなんて考えられないですよね。やっぱりパチンコ屋はいりません。

    ネオンを一切つけず、おおたかの森の街並みにあわせた外観にし、パチンコだけでなく子供たちも含めて楽しめるアミューズメント施設になるのなら良いんだけどな。ネオンをつけるパチンコ屋だけなら絶対いらないです。

  47. 797 周辺住民さん

    796さんが仰るとおり、おおたかが住んでいることをフックにすれば、
    ネオンや看板の条例を厳しくすることはできるかもしれませんね。

    仮に建設してしまっても、ネオンだけは絶対反対したいです。
    大型液晶にパチンコの画面が24時間光るんですよね…。動物に害ないのかなぁ。

    好みの問題ではパチンコ店対策には弱いですので、
    人間保護に加えて、自然保護の観点から主張できたらいいですね!

  48. 798 周辺住民さん

    パチンコ店を憩いの場やレジャー施設と銘打っても、
    全般的に人から嫌われ、街から嫌われ、自然から嫌われる建物です。

    そもそもパチンコは遊技人口が20年間で
    2900万人から970万に減って、すでに斜陽産業です。

    現在パチンコは射幸心を煽る要素がだいぶ削られて、
    座席が埋まらないパチンコ店ばかり…

    いずれ潰れるなら始めから建てずに、
    流山おおたかの森には、ファミリーや若者向けの
    複合施設がベストに思えます。

    1階はゲームセンター
    2階は漫喫
    3階はビリヤード、ダーツ
    4階は子供の室内遊び場

    …ガーデンが権利取得している時点でありえない内容ですが、
    そろそろそういう趣旨の建物が欲しいです。





  49. 799 周辺住民さん

    バグースとかパセラとかだったら良かったのに。

  50. 800 匿名さん

    パチンコ店同士でも、初石や江戸川台などの小型店は
    影響が大きいでしょうね。
    そういった店も反対に回ってくれないですかね。

    政治家も当局も関係が深いので、官に期待するのは難しい。
    なんせ減ったとはいえ18兆産業ですからね。
    全廃になったらGDPへの影響も大きいですから。

  51. 801 周辺住民

    こんな記事がありました。
    http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/iesagashi/machi/otakanomori15...
    『自分たちで街をつくろう』という面白い人がたくさんいることが大きな魅力だなと感じています。

    まさにその通りです。パチンコ店一つでみんなの夢をぶち壊しにされてはたまりません。
    建築阻止が一番ですが、万が一止められなくても、最大限我々の声を反映させた施設にしたいですね。

  52. 802 契約済みさん

    自然動物保護を考えてもパチンコ屋の派手なネオンはいらないね。おおたかの森は他の街とはまた違った反対運動になるのでは。ガーデンもやりづらいはず。

  53. 803 周辺住民さん

    >801
    いい記事ですね。ありがとうございます。
    おおたかの森に住む人たちのパワーを感じました。

    おおたかの森に住む友人らもパチンコ店は周知の事実になってきていて、
    子育て世代ということもあり、反対の意見しかありません。
    駅前にこれだけの人が集まる街はなかなかないです。
    弁護士や起業家もいます。市役所や議員さんも協力的です。

    反対集会やデモは法的には問題なく、
    ガーデンが看板に掲げる挑発的な文言通りには、罰せられません。

    情報が出て数日の間にいろいろ動いてきました。
    個人的にはマスメディアやネット上での運動が専門分野ですので、
    こちらも動いてみます。

    パチンコ店の経営者は私たちのようないわゆるいい人ではありません。
    土地を買う時点ですでに建てる計画ができているということです。
    住民の意見を聞こうが結局は建てる前提でしか動きません。
    それを防ぐには全力で市民、議員、役所が戦う姿勢を見せることが大切です。

  54. 804 匿名さん

    フェスティバルゲート跡地は結局マルハンのパチンコ店とドンキになったし。
    正直、パチンコもいやだけど、小売店でもたとえばドンキなんかは
    景観的にパスしたい。

  55. 805 匿名さん

    ネオン規制賛成です。

    16号沿いの派手な中古車屋さんみたいなのも、
    流山では規制してほしい。

  56. 806 周辺住民さん

    流山市は景観法・景観条例を制定しています。

    計画事前相談→事前協議書の提出→事前協議確認書の交付→法第16条の届出
    により、景観法の適合か不適合を判断します。

    その中に色彩、屋外広告物の項目があり、
    「華美な色使いは、周囲から際立ち、街並みの落ち着きを損ねます」
    「ビルの看板を低い位置に集約し、建物と統一感のある色彩やデザインとしています」
    と書かれています。

    地図を見る限り景観計画重点区域には、流山おおたかの森西口も該当していますが、
    このチェック機能は働くのではないでしょうか?

    当然、パチンコ店は不要ですが、極力ド派手な建物にならないことを希望します。

  57. 807 ご近所さん [男性 30代]

    近隣のマンションに住む近隣住民です。

    すでにマンションの有志世帯と一部の市関係者を巻き込んで意見交換を進めています。全国の都市の事例や弁護士の見解によると法律的にはNGではないというのが実情のようです。

    話を聞いた限りでは我々周辺住民の思いに加え地権者、業者側の思惑もあるようなのでそのあたりをきちんとヒアリングした上で前向きな話を進めていくのがよさそうです。

    温度感はまちまちでしたがみなさん良く思っていないのは確かですね。

  58. 808 匿名

    男性 30代さんはいつも良い意見を書き込んでいて、頼りになるなあ、と思っていたのですが、近隣マンションということは、もしかしてフォレストレジデンスの方ですか?
    私はフォレスト近くの戸建ですが、豊四季やセントラルパーク方面から車で来るときに、信号をユーターンする車が増えることを危惧しています。
    埼玉、千葉辺りではパチ屋に来る車というのは、ヤンキー仕様の軽やミニバン、セルシオなどが多く、このことひとつとっても町の景観が悪くなるとともに、乱暴な運転が増えるのは明らかです。
    話はそれますが、いい年をしてパチンコをするというのは、タバコと同じで病気です。そういう人間が毎日大挙してあの界隈に押し寄せるようになるとは、おおたか西口終わった…と、悲観しています。
    結局、何が出来るか分からない場所に一生の買い物をするものではないですね。高い授業料になってしまいました。

  59. 809 周辺住民さん

    おおたかの森小中学校方面への道路も乱暴な運転の車が増えるのではないかと危惧しています。

    子どもたちの通学の列に車が突っ込む…なんてことにならないと良いのですが。

    4車線方面もショッピングセンターができるらしいですし、集客に合わせて妙な輩も増えそうで心配です。

  60. 810 周辺住民さん

    5/21付の広報ながれやまに「どこでもトークながれやま」なるものが載っていますね。

    市職員が政策などを説明してくれるそうです。

    講座のなかには自治基本条例、景観によるまちづくり、市民による街のルールづくりなどがあります。

    特に市民による街のルールづくりは流山市街街づくり条例、都市計画法および建築基準法による市民などと協働の街づくりについて、手法の説明や街づくりの進め方について説明してくれるようです。

    かなりタイムリーな講座ではないでしょうか?

    10人以上の参加者が見込まれる団体に無料で出向いてくれるようです。
    場所は申込者が押さえないといけないようですが。

  61. 811 周辺住民さん [男性 40代]

    ここはそんなに大きなパチンコ屋になるの?

  62. 812 周辺住民さん

    >811
    規模は大きいはずです。土地の値段が2億円で売っていました。
    回収するためには大型店しかありません。

    業者も流山おおたかの森に需要はそこまでないと判断しているでしょうし、
    ガーデンの過去の建造物を見ても、5階建ての駐車場などを建てています。

    問題はパチンコ店そのものもそうですが…

    GARDENは派手な看板やセンスのない配色で有名な
    チェーン店です。店舗のホームページも同様で最悪です。

    http://www.p-world.co.jp/saitama/gardenuraw.htm

    さらにマルハンのような住民に挑発的な開発を進めてきた
    過去もあります。

    どうせならGARDENではなく、パラッツォなら景観を期待できたのに…
    といった感じです。
    http://www.palazzo.co.jp/development/saitama/07.html

    全力で景観保護を要望したいです。

  63. 813 匿名

    話は全然変わって恐縮ですが、一昨日辺りから都市軸道路の野田線アンダーパス工事開始に伴い、西初石方面から駅に行くのに、かなり大きく迂回して行かなくてはならなくなりましたね。
    我が家はこれまでより5分ほど遠くなりました。TX徒歩10分圏内が売りだったのに、15分圏内になってしまいました。
    2年位の工事ではありますが、何だか騙されたような気がしてブルーです。パチンコも同じことなのかと半ば諦めモードです。
    TXのような何もないところに開発する土地の場合には、新たに何ができても(法を遵守している限りにおいて)、仕方がないのですかね。
    そもそも、この掲示板で件のガーデン某やパチンコ愛好者がなぜそれほど周辺住民から嫌われるのか。多分私同様に皆さんかなり頑張って(価格や倍率など)、この地に購入したからではないかと推察します。

  64. 814 周辺住民さん

    パラッツォって初めて知りましたが洒落た外観ですね。
    これなら街に溶け込みそうですし少しは納得するかもしれません。

    西口にパチンコ店が建ったら西口ロータリーは使わないかな。
    南口を利用して、スーパーもベルクはやめて4車線沿いの住友不動産に行きます。

  65. 815 周辺住民さん

    西口にテナントができるとのことで、オフィスを借りようと思っています。
    しかし、もうやめます。流山おおたかの森ということで期待していましたが、
    仕事中に窓からパチンコ屋が見えたり、通勤途中にパチンコ屋を横目に歩くことはあり得ません。
    市の職員も理解していますが、法人税収入は大きく、
    街の発展に寄与します。
    しかし、雑な条例を作っているようでは甘いです。
    未開発の土地が多い分、第2、第3のパチンコ屋ができますよ。


  66. 816 契約済みさん

    ガーデンもおおたかの森住民の来店を期待していないと思いますね。広範囲から呼び込むことを考えています。やはり大型駐車場などは確実にできますね。
    そして、ガーデンの近隣にはパチンコ客に合わせた店舗が建ち並ぶことでしょう。例えば、牛丼店や立食いそば、ラーメン、焼肉店、キャバクラなども考えられます。TXの高架下あたりは近隣住民が望んでいるものとは程遠い店舗が建ち並ぶのではないでしょうか?
    とりあえず隣りのファミマのは繁盛しATMはフル稼働は確定ですね。
    そして南口公園のベンチもパチンコ客などで様変わり…なんて。都心部なんかもそうだけど、公園って場所や環境によっては本当にいかがわしくなるから要注意!とりあえず人は集まるのだろうけど。嫌なことを多く書き込みましたが決して大げさではありません。
    だから私は実際に行動を起こしてこの問題に取り組もうと考えています。
    一人一人の意識の問題です。みなさん立ち上がりましょう!

  67. 817 周辺住民さん

    うーん。私は都内出身ですが、子供時代に駅前にパチンコ屋が出来、通学でその駅前を毎日利用していました。
    正直治安が悪くなったと思った事はなかったし、景観的にも派手な看板もなく、毎朝駅前を店員さんが掃除していましたし、悪い印象はありませんでした。
    ただ、それがこの子育ての街、おおたかの森に似合うかと言われれば、ノーとは思いますが。
    私も子育て世帯でパチンコ反対の立場ではありますが、もしパチンコ屋ができても住民と上手く付き合っていけるような施設になる事が重要かと思っています。

  68. 818 周辺住民さん [男性 30代]

    パチンコ店というと、暑い日に駐車した車の中に子供を放置するような客が集まってくるという印象がありますから。
    この印象が強すぎて、子育て世代が多い街には来て欲しくないと思ってしまいます。

  69. 819 匿名さん

    子育て環境を前面に押し出していますが、単に保育所に力を入れているだけ。今回それがよくわかりました。

  70. 820 周辺住民さん

    確かに保育所の数は増加していますが、流山市は幼稚園が少ないですよね。
    そして流山おおたかの森駅周辺に児童館のような就学前の子どもたちの交流の場も無い。
    開発中の街なので仕方ないのかと思っていましたが、結局は共働きを後押し、税収を得たいだけなのでしょうか。

    また話は逸れてしまうのですが、子どもが風邪をひいて小児科に行った際に診察代ってかかるんですね。
    引っ越して来る前は都内にいたのですがいつも無料だったので驚きました。

    流山市、そこまで子育て世代に手厚いかと言われればパチンコ店建設も含め疑問に感じています。
    もう引っ越してきたので致し方ないですが、他の方も仰ってた通り高い授業料でしたね。

  71. 821 ご近所さん

    愛知県→東京→柏→流山住みの私も>>820さんと同じ考えです。

    子育てを前面に出してる流山ですが、(治療代に関して)柏と対して変わらないなという印象

  72. 822 匿名さん

    >>820
    診察費の自己負担200円のことですか?

  73. 823 ご近所さん

    812さん
    え、土地が売りに出てたんですか??
    地権者が業者に貸すものと思ってました。。
    パチンコ、できれば反対ですが、やむなしなら、せめて素敵な外観に。。
    子どもがパチンコにいいイメージを持つのもどうかとおもいますが。
    話題にあがっているパラッゾ?も、ガーデングループと同じ設計事務所ですね。
    どうにかならないのかしら。

  74. 824 周辺住民

    >>823
    私も、せめて外観や騒音など条例で制限して、街に馴染むようにと考えているのですが…
    パチンコ屋がいいイメージで捉えられることには抵抗もあり、ジレンマです。
    土地が賃貸ならば、撤退もありえるのかも知れませんが。ベストの方向性を街全体で考えたいですね。

  75. 825 周辺住民さん

    >>822
    そうです。
    都23区のうちの一つに住んでいたのですが、保険診療の自己負担額は無しでした。

  76. 826 周辺住民さん

    >823さん
    実際に買われたかどうかはわかりませんが、
    看板が立つ少し前にSUUMOからは非表示になっていました。

    仮に借りたとすると、複合ビルではないため賃貸契約期間終了後の
    建物の撤去費用など、どうなんでしょう。

    いずれにしても期待先行で子供向け施設ができるかもなどと
    淡い期待を抱いていた自分が甘かったです。

    最悪を想定して動かないとこのような結果になりますね…
    市と議員がしっかり街づくりをしてくれると、信じていました。

    いろいろな方が仰るとおり、マーケティングは成功しています。
    ただ、小児科、幼稚園、子供向けプレイ施設、児童館など、
    需要に追いついていませんし、逆に人口増という隙をつかれた格好です。

    あと埼玉県からの移住ですが、確かに小児医療費はかかるのは残念ですが、
    逆に保育料は下がりました。いいところがたくさんある分、悪い杭は注目されやすいですね!

  77. 827 周辺住民さん

    西口のルフォンは今回のパチンコ店で大打撃でしょうね。
    落札価格がかなり高かったそうですが完売できるのでしょうか。

    水面下でサンケイや東神開発があの土地の再買収をしたい、なんて話になってたら胸が熱くなりますがそんなこと有り得ないですかね…。

  78. 828 匿名さん

    200円程度の自己負担はあったほうがいいでしょう。
    都内に住んでたときは、蚊に刺されたとかで病院に連れて来る人がいて、
    もやもやしてました。

  79. 829 周辺住民さん [男性 30代]

    すぐ近くに住むものです。
    僕は毎朝、パチンコ店建設予定地にキジのつがいが遊びに来ているのを見て、ここに住めて本当に幸せだと思っていました。
    ゆっくりと餌を探し、時折ケンケンと鳴く様は神々しいものです。
    看板が立ってからは陰鬱とした気持ちでなりません。
    パチンコに限りませんが、どこまでこの自然を維持して頂けるのか真剣に市に考えて欲しいです。
    街づくり推進課には実名でパチンコ屋建設反対をお伝えしております。

  80. 830 匿名さん

    私も医療費の200円程度の自己負担には賛成です。
    無料に慣れると、200円でさえ負担に感じるのですね。

    一応景観条例はあっても、実は単なるポーズで、市は景観や騒音に
    は無頓着なのだと思います。

    駅の改札横で、毎日毎日、朝も夜も「ランナー」を大音量で
    聞かされるとうんざりします。家電量販店の音楽なら店に
    行かなければいいけれど、駅を通らないわけにはいかない。

  81. 831 契約済みさん

    井崎市長さんは「住民の資産価値を下げない街づくりをする」と以前コメントしてました。大胆でわかりやすいと共感していましたが。今回の件はどのように感じているのか?6月のマンスリーいざきで何が書かれるか楽しみです。パチンコの話題はスルーかな…

  82. 832 周辺住民さん

    200円という金額云々ではなく「母に(父に)なるなら流山市」と銘打っておきながら、都内の子育て助成制度より対応が遅れているということでは…。

    建設に関する諸々の規制についてもそうですが、流山市は後手後手にまわっている感が否めませんね。

  83. 833 周辺住民さん

    こちらにコメントしている皆さんはパチンコ店反対派が多いと思いますが、流山市としては流山おおたかの森にパチンコ店ができること、どう思ってるんでしょうね。

    南流山や初石にもパチンコ店はありますし、流山おおたかの森だけパチンコ店反対!なんて市として掲げられないのではないかと…。

  84. 834 周辺住民さん

    >>830
    あの駅の「ランナー」はなんなんでしょうね?
    つくばエクスプレスが開通した当初からあったのでしょうか?
    騒音ですし、節電のためにも流さなくていいのですが。

  85. 835 匿名さん

    >>820

    確かに幼稚園は少ないですね。流山は保育園一本槍。

    5年前の全国学力テストで幼稚園出身者と保育園
    出身者でかなり差があるという結果が出て物議を
    かもしましたが、幼稚園に行かせたい世帯も
    結構あるのではないかと思います。

    法的には幼稚園は教育施設で、「保育に欠ける児童を預り保育する」施設。
    見た目はなんとなく似ていても、成り立ちはイルカとサメぐらい違う。

  86. 836 匿名さん

    すみません、少し抜けていました。
    法的には幼稚園は教育施設で、保育園は「保育に欠ける児童を預り保育する」施設。

  87. 837 匿名さん

    >>834
    東武アーバンパークラインからTXに乗り換えダッシュ組を後押しする曲としては最高(笑)

    あとサンプラザ中野が流山出身なのも関係あるのかな

  88. 838 周辺住民さん

    パチンコ屋ですが建設が合法であるので建つことでしょう
    流山市の父となる母となるならのコンセプト
    子育てのコンセプト
    市長のビジョン
    商業区域にマンションが建ち並び開発に対しても疑問だらけです
    首都圏の駅前でこれ程の空き地があるのはそう他にはないかと思います
    それを半世紀後のビジョンを掲げ特に市長にはリーダーシップを発揮してもらいたいものですが
    半世紀後はベッドタウン化してしまうように感じています
    北口に建つと言われる文化的な生活を彩る施設が他にもできる事を願っていますが先に書きましたパチンコ屋さんは建つ事でしょうから思考を変えていただきパチンコは3階1階と2階は美術館や温泉などパチンコ屋である事を2次的にとらえてもらえるような地域や社会に役立つ施設の検討を期待したりもしてしまいます

  89. 839 契約済みさん

    私有地である北口が一番安全なのかもしれませんね。北口の開発に期待したいです。
    せめてパチンコ屋というのを感じさせないような作りにしてほしいものです。
    住民のためになるような店舗を併設するとか。

  90. 840 周辺住民さん

    マンション購入の際は駅チカが重要視されますが、周辺が空き地の場合は要注意ですね。
    用途地域を調べて住居専用地域であることを確認した方が良いかと。
    流山市の用途地域マップってネットからも見れるんですかねぇ。

  91. 841 契約済みさん

    パチンコ屋が与える資産価値への影響ってどうなんでしょう?

  92. 842 マンコミュファンさん

    ネットで騒がれるだけで、資産価値への影響は大きくないですね。新築時に目の前にあったら多少下がるくらいです。
    テナントにパチンコ屋が入っているマンションがいくつかありますが、周辺の物件に比べて安くはなってません。

    ただ、ここはまだ発展途上の街なので、将来的に西口に似たような店舗が集まった場合、同じ駅でも序列ができる
    可能性はあります。既存の駅はだいたいそういう棲み分けができて、たとえば東口と西口で坪単価が一割ちがう
    とかになりますので。



  93. 843 物件比較中さん [男性 20代]

    パチンコ店の設計事務所のHP見てみました。
    パチンコ店に特化した設計事務所なんですね。
    確かにガーデンの外観は真っ白ですね。
    好みもあるかもしれませんが。
    せめてネオンが落ち着いてればまだ良いが。
    取り引き先に大和ハウス工業とあったんですが、
    大和ハウス工業はパチンコ店も手掛けているんですかね⁇

  94. 844 周辺住民さん

    パチンコ店建設予定地とこもれびテラスは距離何
    m?

  95. 845 購入検討中さん

    パチンコは二子玉にもあるからいんじゃね?

  96. 846 契約済みさん

    今は妥協案は隠した方が得策かと。

  97. 847 買い換え検討中 [男性]

    確かに二子玉にもパチンコ店は有りますが、1000の店舗のうちの1つと100の店舗のうちの1つとでは意味が違うと思いますよ。
    これから出来ていく街ですし…
    今妥協しておおたかの森が西船橋みたいになったらイヤですね。

  98. 848 契約済みさん

    西船橋や柏も色々なものが入り混じって好きな人もいるのでしょうが、落ち着かないというか癒されないというか。
    今さらあのような街はいらないですよね。どこにでもありますし。

  99. 849 周辺住民さん

    建物の景観はもちろん大切ですが、結局1番怖いことは人の行動かと思われます。

    パチンコ遊技者による犯罪率の調査結果はありませんが、
    もちろん、パチンコ遊技者は犯罪予備軍ではありません。

    ただし、犯罪を含めた問題行動は頻繁に起きています。
    タバコのポイ捨て、酒缶のポイ捨て、粗暴性のある車の運転など、

    それらはまだしも、お金で損をすると、誰もがストレスを感じるがゆえに、
    元々射幸心に煽られやすい人たちの精神状態はより不安定であり、
    いわゆるアンガーマネジメントができていません。

    幸せそうな家族を見たらつい、という犯罪を目にしますが、
    人事ではないです。危機意識を持って取り組まないと、
    事件が起きてからでは誰かが後悔するでしょう。

    特におおたかの森にはオープンな敷地を設置したマンションが
    いくつかありますが、そこで遊ばせることのリスクは増えると思います。

  100. 850 南口住民さん

    現在の市の回答です。

     市としても「パチンコ店出店予定地」の看板設置は確認しておりますが、関係者からの申請は一切なく、現時点では具体的な計画等を把握しておりません。
     当該地は都市計画上「商業地域」に指定され、様々な利用が可能となっておりますが、今後申請があれば、今回いただいたご意見を踏まえ、法や条例に基づき鋭意協議や指導を行ってまいります。

    との事です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸