リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 10:48:55

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 917 口コミ知りたいさん

    >>913 匿名さん

    新築そっくりさんは議事録は書きますが、自分たちの都合の悪くなる事は書きません。
    書かせようとすると笑ってごまかそうとします。
    お客様相談センターも客を丸め込めるかそうでないか判断するだけで、丸め込めそうになければ弁護士に丸投げします。

  2. 918 匿名さん

    914さん、本当にこのサイトを発注前に見てよかったと思います。相当な金額をぼったくられてしまいました。ここに発注した施主は、皆被害者です。もっと情報を発信して、被害者を少なくしたいですね。

  3. 919 匿名さん

    この板一通り見たけど酷評ばっかりですね
    しかも元SE、下請業者、客からの具体的な内容なので多分本当なのでしょう
    とても参考になりました

  4. 920 匿名さん

    >>914 通りがかりさん
    住友なのに、
    ですよね。
    住友不動産は良いが、住友不動産新築そっくりさんがダメなのかもですね。

    住友不動産の社員が頑張ったネームバリューを
    新築そっくりさんの社員が
    全部めちゃくちゃにしてるってことですよね

  5. 923 通りがかりさん

    この間新築そっくりさんで見積書を作成していただき見てから
    キッチンはシステムキッチンではなくブロックキッチンなどはあるか?と尋ねたら在庫なし作ってないなど曖昧な回答でした。
    結局はシステムキッチンを売りたい。ブロックキッチンなどは売上にはならないということがわかりました。
    リフォームは別の業者にしましたが忘れた頃に担当者から電話が入り断ったらDMなども止めますと言われました。
    契約しなければ用なしなんですよ。
    住友林業やミサワリフォームなどはきちんと対応していただきましたが
    ミサワリフォームのほうが少し費用が安いかもしれませんがしっかりはしてると思います。
    ただ、新築そっくりさんでリフォームを考えてる方は他のリフォーム業者などと比較したほうがいいです。
    かなりインチキというのがわかりますから。


  6. 924 口コミ知りたいさん

    >>922 匿名 912さん

    弁護士さんに相談は行かれたのでしょうか?
    私の場合は被害額が少なく、裁判費用の方が高額になる
    ということで動けなかったのですが、裁判をする場合は裁判を起こす側が相手側に非があるという証拠を提示しなければいけないそうです。
    相手側に弁護士が出てきているそうですが、弁護士は自分たちの非は絶対に認めません。
    私の場合、口約束は証拠にならないって言ってたくせに自分たちは口約束で承認してもらったと言ってきましたから(笑)

    まだ弁護士に相談していないのであれば、住宅リフォーム・紛争処理支援センターに電話をしてリフォーム関連で相談出来る弁護士を紹介してもらうのはいかがでしょうか?

  7. 928 口コミ知りたいさん

    福岡でリノベーションを予定しているため、新築そっくりさんを含めて数社相見取りました。
    いよいよ正式に業者を決めることになった際、電話やメールでの連絡はNGとの事で、面談しました。他社に決めると告げても、なかなか引き下がりません。
    本体価格が1式な上に、詳取扱うメーカー、型式などの詳細が無く、おまけにキッチンのメーカーやリノベ先の住所が間違っており、修正する気配がありません。他社を下げた発言も多く、(元々自分も仕事上見積作成することがあり、間違いがあったらすぐ修正、1式見積はちゃんと別途明細を作るので)こんなの有り得ないと思い、次の面談をメールでキャンセルしました。何度も他社採用理由を前回の面談でお話したのに、後学の為に教えてくれという返事で閉口しました。

    ちなみに他社のプランは部屋の内法を考えずに図面引いているので、希望のプランは絶対出来ないといわれましたが、きちんとした業者は部屋の内法まで図面に明記してるんでしょうか?
    詳しい方教えてください。

  8. 929 匿名さん

    [No.921・922・926・本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  9. 930 口コミ知りたいさん

    >>929 匿名さん

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    大金を払ってるのに大後悔とは…
    こちらは面談の時は記録をつけているようでしたが、細かく記録している様子ではありませんでしたので、聞いていないって突っぱねる事も有り得ますね。
    メーカーの件も納得です。

    他社さんは1度も『どこと相見取ってます?』と聞いてきていませんが、こんな事を聞いてくるのは住友さんだけなんですよね。
    仕上がりが雑となれば、こっちから言っでも聞く耳持たず、という感じですね。

    実は売却や物件購入の際も、業者決めの際、グループ会社(販売の方)に営業に来て頂きましたが、上から目線の上強引だったので、最終的にはこちらから連絡無しのフェードアウトにしました。
    この会社はこんな社風なんでしょうね…

  10. 931 匿名さん

    926の様な人が時たまいますね。住友の関係者!?ここに投稿して、煽っておいてさっと消える。そういう輩はこのサイトに来るな(怒)。住友で被害に遭った人が真面目に考えるサイトなのです。

  11. 932 匿名さん

    >>931 匿名さん

    926さんって削除されていますね。
    何か関係者らしいコメントだったのですか?

  12. 933 匿名さん

    >932 そうですね。この人、前の投稿でもそうだったように思います。「私は(住友に)やられた。被害者です。仕返しをやってやるんだ」と言うような書き込みをして、このサイトで煽るのです。そうしておいて今回の様に削除してしまうのです。悪質な投稿者です。大体の文面からわかるようになってきました。

  13. 934 口コミ知りたいさん

    先週契約しました。こう評判を読むと不安になりますが…
    築浅の戸建で地元のリフォーム業者に相談しても大した提案を貰えなかったのですが、住友は聞き取りながら間取りを考えてくれて、さすが大手と感じました。
    着工は少し先ですが、後悔はしたくないですね。

  14. 935 匿名さん

    >934さん  後悔しますよ。

  15. 936 eマンションさん

    >>934 口コミ知りたいさん
    今からでも遅くないです。
    契約内容について担当者と再度話し合って再確認して下さい。
    もちろん事前に内容を録音すると伝え、疑問は全て議事録に書いてもらいチェックすること。
    それで納得いかない、誤魔化そうとするのであれば、契約破棄も視野に入れて下さい。
    なあなあのままで進めると私達のように後悔する事になりますよ。

  16. 940 マンション掲示板さん

    >>939 名無しさん
    以前住友で工事していた者ですが、上手な業者さんがいないというのは半分本当だと思います
    まともな業者は単価安い上に全て丸投げなのでほとんど数回工事を請け負って辞めていきます。
    監督がいないシステムなので施工管理などは半分素人のSEが現場の大工さんと打ち合わせしながら工事を進めていきます。SEはほぼほぼ素人なのでとにかくミスが多い。工事完了間際にミスが発覚しても補修した際に赤字になるようなら全て誤魔化します。SEも歩合制、工事業者も請負いなのでお客から取れなければ、限られたパイの奪い合いなので追加工事の代金も値切られます。住友の工事は私達業界の者から見ても非常に高額だと思いますが、工事業者に支払われる金額は非常に少ないです。運良くまともなSEとまともな工事業者に当たれば満足いく仕上がりになると思いますが、最近のクレームの多さを見るとなかなか難しいのではないでしょうか

  17. 941 名無しさん

    [No.938、939と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  18. 942 マンション掲示板さん

    >>934 口コミ知りたいさん
    そっくりさんは良くも悪くも担当者の責任で動いてます。
    勿論、マニュアルや検査体制はありますがリフォームの判断基準は難しいです。貴方が信頼出来ると思った担当者なのであれば良いんじゃないですか?ここの掲示板に酷評を書いてあるのは、筋の通らない我儘を言ってるクレーマーです。筋が通るクレームなら是正させればいいし、それを業者がしないなら訴訟です。単純な話ですが、打合せをしっかり行う事は御客様の義務でもあります!工事中もまめな打合せを!

  19. 943 匿名さん

    >942さん
    実際に打合せ記録に下請け大工の手抜き、施工ミスを認めて修正補修工事をやりますという記録があるのです。大工の手抜きを修正、やり直しを求めるのはクリーマーになるのですか?「打合せをしっかり行う!」いくら打ち合わせをしっかりしても、工事をするのは大工ですよ。住友の管理体制もできていないので、手抜きのやりほうだいになります。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  20. 944 eマンションさん

    >>942 マンション掲示板さん
    あなたはよほど良い担当者さんに恵まれたようですね、羨ましい限りです。

    >>934 口コミ知りたいさん
    942さんが言われているとおり着工前に話し合いを行い契約内容に不備が無いか確認し、良い担当者であればより良いリフォームをしてもらいましょう。
    悪い担当者であれば悪い所を是正してもらい、する気が無いようなら後悔しないうちに契約破棄しましょう。
    どうしようもない担当者であれば迷いなく契約破棄しましょう。

  21. 945 ふわり

    アフターは、完全によくないと思います。

    本当に裏の悪い顔をみました。それが、本当のところじゃないでしょうか、

    コマーシャルのお天気の時に、顔が出たので、まだやってるんだなと思ったら、余計に嫌な気持ちです。

    住んでいて、嫌な頭にくることがたくさんあります。それって、どうなの??

  22. 946 口コミ知りたいさん

    934です。
    ご意見ありがとうございます。施工業者によって当たり外れがあるようで、これから工事をしっかり見守っていきたいと思います。担当者が二級建築士で図面引きながら聞き取ってくれたンですが、二級で大丈夫?と最初は不安でした。いずれ結果も報告したいと思います。

  23. 947 名無しさん

    担当者は、何もしないです。
    2級とか1級とか、そこのレベルの評価ももちろんですが、
    それ以前に、段取りとか間違えが多いことや、態度が悪いです。級は関係ないです。
    壁紙は、壁紙やさんが貼るし、大工さんが作るし、
    着工したら
    担当者は毎日は、来ませんよ。


  24. 948 通りがかりさん

    >>943 匿名さん
    クレーマーでしょ。

  25. 949 マンション掲示板さん

    >>948 通りがかりさん
    クレーマーではない
    被害者だろ

  26. 950 マンション検討中さん

    被害者です

  27. 952 通りがかりさん

    私は5年新築そっくりさんの棟梁をやって来ましたがそっくりさんの検査体制。安全体制。に関してはピカイチの会社ですよ。お客様に対してのマナーや安全知識の詰め込みもしっかりしてます。ただ残念なのがやってる棟梁が割に合わない事だけですね。全ての業者を動かしてスケジュール管理もしても大したお金は貰えません。うちもやりながらフェードアウトしようと考えています。責任ばかり押し付けて大した金額貰えないので有れば別のリフォーム会社や個人で取った方が楽ですよね。SEや検査担当は凄く良い人ばかりですよ。他の書き込みにあるような誤魔化しとかはうちのブロックは絶対出来ないですね。その辺の信用は持って頂いて大丈夫だと思います。住は

  28. 953 マンション掲示板さん

    >>952 通りがかりさん
    私も2年間新築そっくりさんで下請けやっていましたが、確かに住友の検査は厳しいです。ですので腕の悪い大工さんがいたとしても検査でバンバン手直しさせられます。私が思うに住友における腕の悪い大工とは単に仕事が早いか遅いかの違いですので、ある程度現場たたいてたら誰でもできると思います。
    それでもトラブルが絶えないと言う事はSEに問題があるとしか思えません。中には確かに良い人もいますが仕事がブラック過ぎて入れ替わりが激しいです。リフォームとは新築と違って図面通りにいかないものです。解体しないとわからない事もありますし、その都度修正しながら工事を進めて行きます。
    そこで住友のシステムは監督がいないので入ったばっかりの新人SEと相談しながら工事をするしかないのです。大工さんも人間です。ミスはあります。ただそのミスも検査で指摘され全部自腹で直さなくてはいけないのです。952さんがおっしゃる通り本当に割が合わない仕事です。
    お客様からしてみれば高額な工事代金を支払っているのですから、トラブルがないのは運次第みたいな会社ではやらない方がいいと思います

  29. 954 通りがかりさん

    953さんありがとうございます。やっていくうちに工期短縮やら現場見学会やら振り回されて仕事になりませんよね?その上トントンでは施工統括してる意味が全く無いですね。自分は個人の仕事や仲間からの紹介でなんとかやりくりできてます。最後は現場の繋がりかなって。お偉いさんは数字ばかりですもんね。

  30. 955 マンション掲示板さん

    >>954 通りがかりさん
    全くその通りだと思います。
    個人でやってる1人親方の方でしたらなんとか利益出るかもしれませんが、私は会社を経営していて職人を使っていたので毎回やりくり大変でした。
    単価が安いので仲間のクロス屋や設備屋、電気屋さんにも断られ業者探しも苦労しました。
    私は二度と住友の仕事は受けないとない思います

  31. 956 ふわり

    新築そっくりにしてくれる、、住んだら、いろいろな部分で住みにくい、不便、不快があります。

    そうそう。値段きめて、いざ、はじまってから、電気は自分で買ってね。電気屋でみて、買ってください。うちらで買うと、高くなっちゃうんで。

    と言われて、驚いた。両親が電気屋をみて歩いて決めて、たいへんそうだった。

    肝心なこと、、意外と曖昧にしてる。

  32. 957 マンション掲示板さん

    >>956 ふわりさん
    それはむしろ良心的だと思いますよ。
    照明はネットや量販店で買うと半額くらいで買えます。
    住友の営業はキッチンの手元灯の取り付け追加工事で5万くらい請求してて客ともめてましたから笑

  33. 958 通りがかり

    >>956 ふわりさん
    957さんも言われているように、自分で買って来る方が安く上がります。大工や、工事の人に頼んで買うと、住友から請求が来ます。その請求には、住友の利益が上乗せされているので高くなります。何でこのようなものにも利益を上乗せするのでしょか?大工に直接依頼した、オプション工事も請求は住友から来ます。その請求にも上乗せされていました。これは酷いと思いました。

  34. 959 マンション掲示板さん

    >>958 通りがかりさん
    それは他の工務店でもやっているのでしょうがないのですが、住友の上乗せはなかなか高額です笑

  35. 960 通りがかり

    >>959 マンション掲示板さん
    30%の上乗せと聞いています。実際私の請求金額を3つほど確認したところ、1.3で割り切れましたね。(笑)30%とは如何なものでしょうか?

  36. 961 マンション掲示板さん

    >>960 通りがかりさん
    だいたいそのくらいですね。
    ただ追加工事の上乗せはSEのサジ加減だと思います

  37. 962 通りがかりさん

    >>959 マンション掲示板さん
    高額?何を根拠に?
    中小の会社と一緒にしないで欲しいですね。
    大手は自社で、技術開発やら自社の実例カタログ作ったりと経費が掛かります。
    あなたがタダで見ている、貰っているカタログにも、大手はキチンとお金を掛けて作っているんです。そんな事も分からないで、よく高い高いと言えますね。(笑)

  38. 963 マンション掲示板さん

    >>962 通りがかりさん
    その経費がお客さんに降りかかるかるから高額なんでしょ?笑

  39. 964 通りがかり

    私の場合で言いますと、住友のSEが「下受けの大工にオプション工事を頼むと高くつくで!」ってことを言ってましたが、大工さんに頼むと高くつくのじゃなく、住友が利益を上乗せして請求してくるので高額になるのですね。この辺は大工さんどんなものですか?大工が「住友を通してください」と言うのでで、「変だなぁ」と思っていましたが、住友を通すということは、住友から請求が来るときに、住友の利益が上乗せされるのですよね。恐ろしい会社ですね。

  40. 965 評判気になるさん

    >>964 通りがかりさん
    その大工さんはキチンとルールを守っている方ですね。一職人に個別で追加を依頼したら、元請の住友が把握出来ませんよね?責任の一元化をするのは当たり前ではないでしょうか。
    会社である以上、経費や利益が計上されるのは当たり前かと。それとも無償でやれと言うクレーマーの集まりですか?ここは。

  41. 966 通りがかり

    >>965 評判気になるさん
    クレーマーの集団ではありません。
    責任の一元化?何でしょう?下請け大工と個人的に契約した工事なんです。それは住友は何も関係ないのですが、大工さんの方も直接契約はしないで「住友を通して契約するように」と言うことになっているようですね。その契約に利益を上乗せして請求してくるというのが納得いきません。住友と契約したものについては、利益はあって当然です。そのことを言っているのじゃありません。

  42. 967 職人さん

    >>966 通りがかり

    住友の下請けで現場に入っている大工に、
    いくらお客でもそれはやっちゃダメでしょ。
    非常識だしルール違反。
    何故それがわからないのか不思議…。

  43. 968 通りがかり

    >>967 職人さん
    職人さんたちと喧嘩するつもりはありません。みすみす利益の上乗せでボッタクリが分かっているので、素人考えで直接工事を依頼したのです。それがルール違反と言うことで批判されているのですね。素人には分かりませんので、お許しください。いくら話をしていても交わることはありませんので、この辺で失礼します。私の言いたいのは、リフォームをする場合「住不を利用しない!」と言いたいです。もう反論は不要です。

  44. 969 通りがかり

    >>962 通りがかりさん
    大手は経費が掛かかる!そんな経費を施主に上乗せしないで下さい。

  45. 970 通りがかり

    967さん
    そもそもルールって何ですか?施主にも下請け大工さんのルールが適応さsれるのですか?教えて下さい。

  46. 971 職人さん

    >>970 通りがかり

    ガソリンスタンドで給油はお願いするけど、洗車やオイル交換は
    ガソリンスタンドの利益が上乗せされて高いから、直接やってよと店員に
    言ってる奴ってどう思う?

  47. 980 マンション検討中さん

    [No.972~本レスまでは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 981 名無しさん

    私は以前に住友で下請け大工をしていた者です。最近SEからまた現場に入ってくれと頼まれてどうするか迷っています。コロナ禍の現在、住友の現場って進み具合どうなんですかね?
    あと工事単価はあがりましたか?
    今現在住友で工事を受けてる方がいたら教えて下さい

  49. 982 名無しさん

    >>971 職人さん
    ビジネスの世界では商権とかのれんと言う独占販売権見たいな物ですね。 住○と職人さんが議論されてるルールを契約しているのなら守るべきです。単なる商習慣ならいろいろ別のルートが有っても止められないでしょう。

  50. 985 匿名さん

    これ以上被害者を出さないためにも「被害者の会」は必要です。

  51. 986 通りがかり

    >>971 職人さん
    別に良いのと違うかな?スタンドの店員さんも、出来ないものは「出来ません!」と言うでしょう。別に悪いことではないと思います。そういうことを言うことは、「悪!」ですか?

  52. 987 名無しさん

    東京西エリアの方が汚れたジーパン、シャツ、スニカーで来ました。
    金額の話しになり、住友不動産では一切サービスも値引きもしておりませんのでプラスになる一方ですよ、消費税込みですと900万くらいからでしょうとのことでした。でも、建築士さんの設計とか見てみたいから図面を書いてもらえませんかと何度もお伝えしましたが、黙っているだけでした。最初からやる気がなかったんでしょうね。計測もしないで帰られました…59平米で3部屋だとものすごく狭くなりますからお勧めしませんって。
    図面をおこすまでは無料ですが、うちの会社の方針とお客様のニーズが合わないですね、うちではお受けできません。との連絡がありました。
    何度言っても黙っていた理由は、タダ働きはしたくないってことだったんですね。残念

  53. 988 名無しさん

    社員大工で2回フルリフォームしたけど...
    忙しすぎて割りに合わなすぎる(笑)
    自分の下請けも住友の下請けをも現場管理、工程管理、品質管理しながら産廃代、下地代を契約金額から引かれる。
    現場経費、養生材費、養生手間、撤去費、釘、金物費や雑材など全て大工負担(笑)
    契約金額で日当2万みてます!と自慢気に言うけど
    マジでバカすぎる(笑)
    そこまでやらして2万?
    お小遣い?
    工期長いとどんどん安くなっていき
    最終的に日当1万6千くらいになりますよ(笑)
    それに住○側の下請けは頭悪いやつらの集まりでお客さんかわいそう
    約束した日程の日に動けない言い訳を大工のせいにするクズの集まりですよ。
    大工さんの集まりで棟梁会っていう棟梁の誰一人やる気の無い集まりが1か月に1回あるけど皆住○の悪口ばっか(笑)
    とにかく早く終わらせることしか頭にありません。
    早く終わらせないと利益ないからね。
    みんなそうなっていくのは仕方ないくらい大工に全て丸投げです。
    まぁ担当の人がいい人なのは間違いないかも。
    でもいい人だからって自分が苦しんで仕事する必要は無いかなー。
    自分が担当する前に3週間くらい他の棟梁のとこでマニュアルを習いにいくんだけど
    仕上がりとかめちゃショボかった(笑)
    とにかく早く終わらせたいばっかの仕上がりだなって(/ー ̄;)
    仕上がりは大工の性格でかなり左右される!
    ただ耐震とかは計算してあります!ただ危ない柱も抜いたりしてるけど大丈夫かな?
    まぁえらい自信もってお客さんと話してるんで大丈夫だよね?
    俺だったら怖くて抜かないけど(笑)
    もう2度とやらない大工が通ります。

  54. 989 名無しさん

    >>988 名無しさん
    私も住友で下請け大工をしてましたが、あなたの言ってる事一字一句寸分違わず全くの同意!


  55. 990 通りすぐる

    とにかく高い。
    安かろう工事ひどかろう。でした。
    現場を見にくと、、、住●の工事は二度とやらない。と聞こえてきた。
    なんか雰囲気悪いな~と。。。
    出来上がりも傷だらけでひどかったです。

  56. 991 通りがかりさん

    近所の信頼できる工務店で新築工事されることをおすすめします。

  57. 994 名無しさん

    >>991 通りがかりさん
    その信頼できる工務店がわからないからみんな名前だけで住友選んで失敗するんですよね...

  58. 995 通りがかり

    そうですね、「信頼できる工務店!」それが分からないので、「リフォーム大手なら大丈夫だろう!」 と言う勝手な思い込みで、住友でやるのですよね。それが大間違い!住友に請け負わせて時から悲劇の始まりなんです。大きな失敗でした。いつも思うのですが、これ以上被害者が出ないようししていきたいと思うのです。

  59. 998 eマンションさん

    [No.983~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  60. 999 名無しさん

    現在住友でリフォーム中です。外壁塗装前の洗浄でやり忘れた箇所をそのまま洗浄しないで塗装されてしまいました。洗浄、けれん作業するよう再三確認し、すると言っていましたが最終的には洗浄しないまま上塗り。。その他、リフォーム箇所でない部分は傷だらけになり、一つ作業をする事に今まできれいに使用していた部分が傷だらけになっていく。妥協だらけのリフォームです。

  61. 1000 口コミ知りたいさん

    >>99 匿名さん10年前にそっくりさんに、お願いし綺麗になりました。束の間、オール電化の為?毎年お風呂の電気系統を修理。毎年2万円弱掛かってます。先日、トイレの便器下に水漏れが見つかり、全とっかえ!治ったその日に、お風呂が沸かないと云う、ギャグの様な連続。お風呂の電気系統本体を買い替えるはめに。たった10年で、新たに77万円のご請求。。。是非、住友不動産はやめて、地元の信頼の有る業者に頼んでください。こんな辛いことは、人には勧められません。

  62. 1001 名無しさん

    >>1000 口コミ知りたいさん
    追加工事での請求ならわかりますが、初期工事の不備での補修工事に77万円の請求って酷いですね
    大手の業者は高いですがクレームがあった時に逃げずに対応するのが強みなのに、工事を下請けに丸投げし、責任を取りたがらない体質が露呈していますね

  63. 1002 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  64. 1003 匿名さん

    電話出ないし(支払う前だけちゃんと出る 笑)メールも見てない。ありえない。本当に。高い金額払ってんのに。何回も言ったのに希望と違うし。

  65. 1004 名無しさん

    >>1002 匿名さん
    住友の営業マンは素人の集まりです

  66. 1005 名無しさん

    うちの住友の営業マンは、言っていることが毎回違い、その場しのぎの説明しかしないので困り果てています。1000番さんの言うように数年後に修理箇所が増えて、余計な請求が増えないか心配でなりません。大工さんは、人はとても良いのですが、とにかく真っ直ぐ付けられない。ポールも棚板も曲がっていて何度も直してもらいましたが、その度に補修箇所が増えていく。新しいフローリングも接着剤が表面に出て汚れ箇所もそのまま。施主が指摘するまで放置。巾木の処理もプロの仕事と思えません。ご高齢で、目が見えてないのかなと思うくらい曲がります。

  67. 1009 口コミ知りたいさん

    電話の折り返し一向にかかってきません。
    電話もまともに出来ないなんて、先が不安過ぎます…
    営業の方も知識ないなと感じました。私の質問に対し固まってばかりでしたよ。他社に依頼します。

  68. 1012 やめたけど

    娘夫婦0才3才の孫との同居のためイベントへ。
    とにかくスケルトン押し押し!
    追々一戸建てに移ることも考えているので
    水回りとリビングに続く洋室壁の撤去と、引戸の取り付けだけ、と再三言ったにも関わらず、何回もスケルトンの提案しかしてこない。
    娘もSさん(担当営業マン)の夢の家を押し付けられてる、小さい子供なのに独立子供部屋しか出してこない。と怒り、本当に時間の無駄でした。完成マンションも見せて貰いましたが、これスケルトンの必要あったの?って感じ。
    最後に本当に水回りと壁撤去しか考えてませんから。と、伝えると、それじゃあスケルトンの必要無いですねー、って。最初っからうちは言ってますけど!そしてそれならまあ半額ですねって。700万?!
    ではそれで見積とプラン出します。とは言ってたけど、それっきり3週間全く連絡来なくなりました。
    まぁこなくて良いけど、本当に時間の無駄でした。延べ18時間の損。でもここのサイト見たら時間の無駄だけで済んで良かった、と。

  69. 1014 匿名さん

    [NO.1013と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 1015 名無しさん

    >>1012 やめたけどさん
    お金を無駄にしなくて良かったですね!

  71. 1016 マンコミュファンさん

    >>354 リフォーム中 [女性 50代]さん

    やってない所はどこの会社でも無理でしょう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸