リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-20 22:41:29

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 52 匿名さん

    営業系の元請会社の営業マージンは15%程度で十分。そんでも多い位です。
    なぜなら仕事を分業化するだけの価値が無いから。訪販営業マンの大概は仕事をなめきっている。
    見積の金額はテキトーで設計・プランもいい加減、責任は全て下請に転嫁、
    当然、下請となる技術屋はふざけるなという事になる。
    そもそもゼネコン構造は粗悪な仕事しかできない。

    そして技術経験の無い者が工事の良し悪しを判断する事は無理。
    楽して怠けて儲ける・搾取するが身に染みついている者・会社は立ち合い・確認などしないでしょう。

    特に職人に向かって技術の講釈たれる馬鹿は業界に要らない。が、魂を以て工事に従事する者の本音かと。





  2. 62 匿名さん

    住友社員VS同業者の社員の対決ですか

  3. 65 匿名さん

    お客じゃないから、担当の名前は言えないんでしょ

  4. 66 匿名さん

    どうしようもないほど知識不足なのに、工事するまでその事に気付かなかったのは何故ですか?(。´・ω・)?

  5. 81 匿名さん

    技術営業さんは、免許が有っても経験の無い人が多いです。
    それと、耐震工事が付いてきますが震度いくつ位が基準なのか聞いて下さい。どれだけの耐震なのか驚きます。
    一千万を超える金額を払うなら、最新の耐震基準で新築を考えるのが妥当です。

  6. 82 匿名さん

    最近の評判はいかがでしょう?
    転職を考えており説明会に参加予定です。

  7. 84 匿名さん

    >>83
    覚悟とはどの様な事なのでしょうか?
    大手企業ですし法令遵守の面では安心なのでは!!
    アドバイス頂きたいです。

  8. 85 匿名さん

    昔ながらの体質なのでトップはキャリア組みの素人。数字が全てですので、技術者としての幸せを求めるなら辛いと思います。反面、社畜道を極めて多額の利益を会社に献上すれば経済的には潤うかも知れません。まあ、、
    利益出せるエリア、顧客は古参が持ってくでしょうけどね。
    リスク高く、利益を出しにくい顧客を相手にし、上司に媚びるスキルが高ければ数年は持つんじゃないでしょうか。

  9. 87 匿名さん

    有資格者や経験者が数多く技術営業職に採用され活躍されていると思うのですが様々な経験を活かす事が出来ない何かが有るのでしょうか?
    利益を追求する事は悪ではないですし、施工も特別な事ではなくてやるべき事をキッチリ対応すればお客様の信頼を得られると思います。
    何故良くならないのでしょうか?
    不思議に思います。

  10. 88 通りすがり

    社内の体制の問題でしょうね。
    上司が有資格者や経験者で有能な人のように頑張れと発破をかけまくって
    そうでない人が背伸びして無理すると・・・
    つまり社員同士が協力し合う、ということが無いのでしょう。
    大勢の客に巻き添えを食らわして一向に改まらないのだからそういう体質なんでしょう。

  11. 89 他スレも見れば

    87さんへ
    転職サイトでの評判もみてくれば?
    ここでの客の話だけでなくて
    社員、元社員の意見がたくさん出てるよ。

    個人的な意見としては、
    大手といっても住友や野村は三井や三菱とでは比較にならないよ。
    特にトップの法令遵守への姿勢がねぇ・・・

  12. 90 検討中の奥さま

    ところで、そっくりさんで見積ってもらってから、最終的にどの位値引き金額の交渉が出来るものなんでしょうか?
    5%ぐらいは可能なのもでしょうか
    よろしくお願いいたします

  13. 92 匿名さん

    新築そっくりさんは部分的なリフォームでも対応してくれるのでしょうか?
    水周り(浴室、洗面、トイレ、キッチン)に特化した内容ですが設備機器メーカー系のリフォーム店と比較してどうでしょうか?


  14. 94 匿名さん

    新築そっくりさんは全国に拠点が有ると思いますが関西地区の評判はどうなのでしょうか?
    やっぱり地域によって違うのでしょうか。
    それとも担当者によって対応が変わるのかな。
    大手企業なのに全社的に評判が悪いと誰も頼もうとは思わないですよね!

  15. 95 匿名さん

    全国に転勤がありますので地域が変わったからといって、大差はないですよ。

    現場のことを知っていて下請け任せにしない営業マンに出会えたらいい工事をしてもらえると思いますが、会社の体質が変わらないうちは難しいでしょうね。

    実際に工事をしているのは下請け(子請け)だけでなく孫請けやひ孫請けの者もいますので指導が行き届いていない結果がここの掲示板に書かれていることではないでしょうか。

  16. 96 匿名さん

    関西のお客様で、そっくりさんでリフォームを実際にされた方のご意見、ご感想をお聞かせ下さい。

  17. 98 匿名さん

    住友不動産新築そっくりさんでリフォームを行って良かったと思われている方いらっしゃいませんか?

    件数ではトップだからクレーム件数も多くなるのかと思ってますが。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  18. 99 匿名さん

    手抜き工事と言うのは細かい部分の納まりが雑なのか決められた仕様とは違うの内容なのでしょうか?
    また手抜き工事が発生した場合に指摘事項を無償で直して頂けるののでしょうか?
    経験された方のご意見をお聞かせ頂けましたら有難いです。

  19. 104 匿名さん

    粗利益30%ではないでしょうか?
    どこのリフォーム会社でも同じ位と思います。
    但し、最終的にはそんなに残らない様です。
    問題なのはお客様が納得してお喜びいただけて無い事でしょうか。

  20. 105 山科

    粗利30%なら普通です。
    私の以前、居た会社は最低粗利40%で
    因みに営業マンの歩金は1%くらいでした。

  21. 106 匿名さん

    そっくりさんの大工やってました
    仕事きれなくて助かったけど、検査きびしくて嫌になってやめました
    耐震壁で、ビスをちょっと埋め込んだだけでもやり直し、検査が通るまで次の仕事もできないし、
    あんまり細かくてやんなっちゃった。
    大手だからそういうのあるかなと思ったけど、住友は厳しすぎだね
    手抜きしたくてもできないよ あそこは



  22. 111 匿名さん

    昨日のニュースでマンションそのものが傾いたとか。
    またそっくりの単価がさがるのではと心配です。

  23. 113 住まいに詳しい人

    別に、新築にそっくりにしなくてもいいんじゃね~。
    リフォームや、リノベーション、それはそれなりにやればいいことです。
    なんで、新築に見せる必要があるのか?
    結構な額になるそっくりさん、長期的に考えると新築の方がいいのでは?
    既存外壁の上に新規外壁を張る理由、新規外壁は軽いんです、でもさ、もともとと比較すると重くなっているよね?
    既存構造の耐震対策、いいことです、でも普通にリフォームでもやってますよ。
    それぞれ価値観が違うので、それもありと思う人、べつにやらなくてもいいんじゃない?て人。

  24. 115 匿名さん

    住友不動産「新築そっくりさん」の社長さん

    ここでのカキコを見てどんな感じですか?感想をお願いします。

  25. 122 匿名さん

    このサイトは住友さんにとってお客様の生のご意見を聞ける貴重な情報源だと思うのですが、お客様の声に対しての住友さんの回答や意見がフォローされる仕組みには出来ないのでしょうか?

  26. 123 購入経験者さん

    三年前にそっくりさん工事しましたが、今思えば最初の営業からエリアでたらい回しにされ、やたらと契約を急がされたり、雑な工事だったり最悪でした。アフターケアで修理を依頼しても一年以上放置やれ、ようやく今から修理してもらうところです。アポなしに修理にきたり追加金とったり最悪です。するなら地元の信用できる工務店をお勧めします。窓冊子も工法がないからと入れ替えをあきらめたのですが、昨日聞いたらあっけらかんと方法ありますよといわれて定額制の意味がなく今となっては泣き寝入り状態です。これ以上、嫌な思いをするお客がでないことを望みます。プチリフォームならお手ごろな会社だと思います。まるごとリフォームはやめるべきです。

  27. 124 購入経験者さん

    今にして思えば、ここの営業だけ、我が家が法規制で部屋数を増やせないのを知らなかった。その時にやめるべきだった。

    【投稿の一部を削除しました。2014.08.29 管理担当】

  28. 125 匿名さん

    新築の場合、登記費用や税金が色々かかるけど、それを計算しても新築の方が全然安かった。
    大手にこだわらなければ、述べ床44坪で普通に2000万で全部収まるじゃん!!しかも内覧会見たら、吹き抜けで超おしゃれで、長期優良、耐震等級3と来たもんだ。

    いったい新築そっくりサンっていったい・・・

    【投稿の一部を削除しました。2014.08.29 管理担当】

  29. 127 匿名さん

    >>121
    住友不動産の怖い所は、最も重視したい、基礎部分が、ノータッチ!我が家は、リフォーム後、3年しか立たないのに、基礎にクラックあちこちに…今、改修工事中。その他も、屋根とか問題が 出て、結局、毎年改修工事しております。私は、お薦めしません。

  30. 128 匿名さん

    私のところのリフォームもそうでしたが、住友は、見えない所のチェックはしませんね。
    「(住友は)分からなければそれで良い!」と言う様な考えでしょうね。
    だから、こちらで再点検して手抜きが見つかって再工事をしたところは10か所以上。
    結局、7年以上掛けて再工事です。建築関係者が見れば、まだまだ手抜きはあるでしょうね。酷い話です。

  31. 133 繕築 がっかりさん

    訴訟の起こっている物件を知りたいですね。

    工事をされた建物(天井裏や床下等)と打ち合わせ記録(社名の入ったメモ書きでも)を見直せば、不具合個所は何年後でも確認出来ると思います。

    未完や手抜きは会社が潰れてない限り、時効は無いのでは???

  32. 135 入居済み住民さん

    私もそう思います。

    証拠はお風呂の点検口や床下収納庫などあちらこちらで確認が出来ますよう!!

  33. 136 ご近所さん

    お隣が新築××さんでリフォームされています。
    都会なため、お隣は至近距離。
    とにかくうるさい日はあらかじめ教えてほしいと住友の担当者の方にお願いをしました。

    工事をしてうるさくなるのはお互いさま。
    ならばその日の日中はなるべく外出しようと思ったのでした。

    で日程工程表をいただきました。

    ところが、どんどん工事はズレ
    当初の終了予定の二か月を過ぎてもまだ終わらず

    その後、こちらからお願いをして新しい工程表をいただきましたところ
    まだひと月もかかるという。

    工程が伸びたにもかかわらず
    朝は6時から、夜は8時まで
    そして平日土のみの工事と聞いていたのに
    日祝日の終日も工事をされるようになりました。


    夏の間はまだクーラーをつけて窓を閉め切っていられたのですが
    この時期はクーラーは役に立たず
    でも窓を閉めていては暑いし
    室内にいてもテレビの音さえきこない時間が
    何時間も続いていたりで

    新たな工程表ではもうすべて終了している予定なのですが
    まだ内装もできていない感じです。

    施主の方には何も思っていませんが
    住友のたんとうの方の誠意のなさには
    びっくりしています。

    下手に出ていれば、適当に謝ってあしらっておけばいいな的な
    態度が見えて
    社会人としてどうなんだろう
    会社の組織として大手であるのにひどすぎる。
    恥ずかしくないのかな、と感じています。

    こちらは文句をいっているわけではなく
    ただ、予定を知っておいて
    対処、防衛策を考えておきたいと思っている
    だけなのに、です。


    うちもそろそろリフォームをと思っていますが
    住友だけには頼みたくないです。

    そういう誠意のない人に
    家のことはたのめません。

  34. 138 匿名さん

    新築そっくりさんに頼んで、泣いてます。工事現場には、立ち入るな!毎日来るな!
    と言われたから現場には行ってない。こんな事有り?其れでも1週間に一度は見に行ったそうです
    隠れてしまえばいいと思ったのか、基礎の段階から、やり直しが色々と!あったそうで。
    そんなの遠慮なく、言っておくようにと!と助言しました。大切なお金!それも安くない金額を払うのだから、それに見合う出来上がりを期待しますよね。
    完成ですと言われて、見に行くと!玄関横の外壁の釘が波打って打ち付けてあるではないですか!
    素人でも釘位真横にうてるでしょ!
    これ何よ?と聞くとやり直してくれと言ったら、やり直しと跡が残って出来ないとの事。有り得ない!
    其れでは壁材を取り替えてやり直せばいいことだと、思います。表玄関の横壁ですよ。謂わば顔ですよね!納得できません。
    こんなのは序の口で先日雨が降りました。天の助けかな!テラスのつなぎ目から雨漏りです。
    どんな大工さんを頼めばこの用な出来上がりになるのでしょう
    又、
    施工前に神棚が有るので其れは又使うのでと、確約していたのに、取り壊して捨てられていた!
    大事な神棚だったのに、どうしてくれるのだといえば、神棚位すぐ作りますが!と!
    亡くなった叔父が、新築祝いに作ってくれた神棚なのに!
    従兄弟は神棚を壊したから、こんな事がおきてると、言ってますが、亡くなった叔父があの世から、知らせてくれて居るのだと思ってます。
    此らを改善してくれる迄、残金は支払いしないように忠告してます。
    皆さんどう思われますか?。

  35. 139 匿名さん

    今日、完成した家を見てきました。
    DMやセールス電話が嫌で、個人情報書くの拒否したら「個人情報書かないと見せられない」と言われ書きました。

    今まで色んな物件見ましたが、何かちゃっちいリフォームと感じました。
    で、値段聞いたら「個人情報だから言えない」と言われ、とても感じ悪かったです。
    今まで何件か他の物件で見た時は、全部気持ちよく教えて下さいました。
    新築そっくりさんは利用したくないと感じました。

  36. 140 匿名さん

    >>138さん
    残金支払わないと支払遅延で一日総工費の1/2500円ずつ遅延損害金を取られる可能性があります。あくまで可能性が否定出来ない程度ですが。
    ですので、支払ってからきちんと受けた損害について訴訟を起こしましょう。

    住まいるダイヤル
    https://www.chord.or.jp/


    >>139さん
    未だに昭和の話をしている会社です。改正省エネ基準も発表されているのにこの会社の基準は昭和の旧省エネ基準と同等程度です。
    それを突っ込んでいったら、『それが必要なのか!?なにか問題があるのか!?』と大きい声を出されました。今ではいい思い出です。

  37. 141 匿名さん

    No140さん!貴重なご指摘有り難うございました。
    今後の出方によりますが、何らかの行動を起す場合には御相談をお願いしたいと、思ってます!

  38. 142 不動産購入勉強中さん

    住友不動産販売と間違えて開いてしまったが
    こっちもそうとう酷いみたいね

  39. 143 買いたいけど買えない人

    安全なリフォームの進め

    外注施工者(特に大工さん)の工事の会社には頼まないことがBESTだと思います。(リフォームは経験値が一番大事です。自分の手で建てたことの無い人の説明はカタログ等設備等の説明しか出来ません。作業工程では無く、施工方法を聞いてみて下さい。)

    地元の会社で下請け工事を行わない所を探せば、工事経歴も見やすいと思います。(施工者本人と会う)

    契約も大事ですが、記録(文書や録音、写真等)をしっかりしておくことです。(記録に勝る、証拠は無いとの事)

    現場は出来る限り、行って下さい。解らなくても通えば良いです。(技術に自信の有る方は来ていただく方がBESTです。逆に誤魔化しや技術の無い方は来る事を拒みます。判断基準にはなると思います。)但し、作業中の話し掛けはご法度です。邪魔をすると逆効果になりますから。

  40. 144 匿名さん

    新築そっくりさんに頼んでの、泣いてますと、投稿しましたものですが
    展開がありましたので、お知らせです。
    先ず、本人も本社に抗議の連絡を入れて実情を伝えたそうです。関係者に現地に来て貰い話をしたとの事でした。
    一生懸命働いて終の住処の手直しに、思い立った二人!
    知人の紹介で安心していたのが裏切られて、
    そんな人の言葉を信じるからよと私からは、怒られ!怒りながらも可哀想でした!
    一緒に戦っていく積りでしたが、先程、電話口で明るい声!!
    手直しして呉れているとの事、良かった!と久々に聞けた弾んだ言葉でした。
    新築そのものを買える金額!安いものでは有りません!
    うたい文句そのものに、酔うこと無く、本社の名前に恥じない仕事に期待します!
    満足してます❗️と不満足が飛び交ってますが、
    現場で働く人たちにも依るんでしょうね。人選が不可欠かな!
    当たりくじでは有りませんので、現場で働く良識有る方達のためにも、
    人選に心砕いて下さい
    取り敢えず、安心致しました。今後に期待致します。

  41. 145 匿名さん

    >>144さん

    経過報告ありがとうございます。やっぱりリフォームは物を選んで買うのではなく人を選んで買うということですね。
    勉強になりました。

  42. 148 買い換え検討中

    皆さんいろいろな意見を見させて頂き、感謝致しております。

    今の建物は大工さんと呼べる方が居なくなっている様ですね。

    なんか、子供の木工教室の様でがっかり致します。材料も木では無く張り付けた物ばかりで何年もつのやら?

    内覧会に何軒か行ったのですが、兎に角凄かったですね。写真も撮らして頂いたのですが、家主さんは「OK」と言ったのに営業さんは目くじらを立てて、止めていました。(家主さんがこっそり、「営業の見えない所で~」と言われ。(^_-)-☆)

    結局、後日知り合いに写検を依頼したら、もの凄い回答が有りました。掛った費用もびっくり致しました。(新築が十分な仕上がりで建ちそうでした。)

    じっくり計画を立てて行こうと思っています。


    一つ、アドバイスを頂きました。

    PCで≪仕口≫と言う所を出してプリントアウトして(自分の理解のため)大工さんに見せずに言葉で伝えて作ってもらうと腕が解るとの事でした。
    きれいにつながらない人や解らない人は新築しか出来ないから(プラモデル?)「リフォームも造りますよ。」と言われたら、気を付けなさい。との事でした。

    ほぼ45歳以下では「蟻と鎌と言う物しか造れないし、知らない。のでは?」との事でした。

  43. 150 匿名さん

    今は仕口なんてあんまり作らないし、むしろそんなもんで構造体ですって言えなくなったらね。
    金物ありきで作っていくから仕口・継手の種類を多く知っているから良いわけじゃない。
    切り欠きして欠損が多くなれば強度も落ちるので、そこに合った仕口・継手に必要な金物を適宜使う。

    まぁ、そっくりさんの大工の腕の良し悪しなんて知らないけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸