注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part2

  1. 81 購入検討中さん

    省令準耐火構造に出来ましたよ。
    見積もりも火災保険35年で出てました。

  2. 82 ハウスマン

    イシンは確かにいい家を建てられているみたいです。

    しかし、アフター関係があまり良くないみたいです。

    それと、営業マンの追い込み営業がすごいみたいですね。

    見積り関係は担当営業マン、顧客によって全然違いがあるみたいです。

    どこのメーカー工務店にも言えることでしょう。

  3. 83 匿名

    良い家を建てるとは信じられない。
    各工務店次第ではないか?
    本部に従順な所より各自の得意を発揮するところを探すのが良しと思う。

  4. 84 契約済みさん

    No.83さん
    >良い家を建てるとは信じられない。
    >各工務店次第ではないか?

    矛盾してませんか?各工務店次第なのであれば、良い家を建てる工務店もあると思いますよ。
    どの工務店もだめだというのなら、「良い家を建てるとは信じられない」発言も理解できますが・・・。
    私は直営で建てるので、良い家だと信じていますよ。
    信じてなければ、契約しませんし。


    >本部に従順な所より各自の得意を発揮するところを探すのが良しと思う。

    各自の得意ってなんですか?イシンホームなら太陽光や断熱、ecoアイ等がそれにあたると思いますが、
    そういうものを本部の指示でしっかりやっている方が信頼できると思いますよ。
    そうでないのなら、イシンホームで建てる意味がないかと。

  5. 85 匿名

    メーカー落ちの人や太陽光売電の欲に溺れる人らが建てるところ


    賢い人は自分の家の電気代が年間通してゼロになるくらいしか太陽光は載せないしね。10キロ以上のせる分余計に住宅ローン組んだら利息もかかるし、それなら俺はその分毎月貯蓄して、繰り上げ返済資金にまわすね。だいたい発電効率は建てる立地や地区や日照時間により異なるしね。HPのようにはいかないし付帯工事や土地代金分のローンがあったらローン0円なんてありえないしね。そのうち消費者センターへの相談数増えるんでない?

    仮にあんな南から北に上がる屋根かけられたら、北側に住んでる人は日があたらなくかわいそう(@@)
    利得しか考えない客と近隣配慮がない工務店が組めば、そんなことはきにしないだろうけどwww

    俺の家の南にそんなの建てられたら、俺はその建てた人とは近所付合いはしねーな

  6. 86 匿名

    そういう考えでも別にいいんじゃない?他のHMで建てればいいことだし。近所付き合いは…器ちっちゃ(*_*)

  7. 87 83

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  8. 88 契約済みさん

    >83
    イヤミ過ぎますねw

    >しっかりとした工務店なら
    >太陽光10K乗せるとしても、
    >選択肢をもっと広げてくれるでしょう。

    選択肢ってなんですか?太陽光メーカーの選択肢?屋根のデザイン?


    >しっかりとした工務店(代理店)なら
    >断熱と遮熱を分けて説明してくれたでしょう?

    知りたい人が聞けばいいのでは?
    あなたが知りたければ聞けばいい。
    深く知りたいと思わない人に説明するのは、メーカー側の自己満足に感じます。
    聞きたい質問に対して親切に答えてくれたらいいですよ。
    あなたが信頼できないのであれば、契約しなければいい。ただそれだけかと・・・。


    >無垢仕様はあくまで仕様ですってちゃんといってくれるでしょう?
    仕様って標準仕様?オプション仕様?
    うちは無垢だったのをフローリングに替えてもらいましたよ?


    競合メーカーさんか、イシンホームで建てて不満がある方か、イシンホームに個人的な恨みがある人か
    それとも、苦言を呈する正義の志士さんか知りませんが、もっと気楽に生きたらどうですか?

    あなたが好きなメーカーはどこですか?そのスレで意見されてはどうですか?

  9. 89 ピエロ

    私、イシンホームで、家を建てました。でも、地元の工務店、大工さんが建てたんですけど…
    建築中、何度も見学に行きました。大工さんは、丁寧でした。工務店の方も、親切に、対応して
    くれました。でも、しばらく生活してみないとわかりませんけどね!

  10. 90 購入検討中さん

    イシンホームで家を建てようか検討中のものです。
    1kw34万(25kw搭載予定)らしいんですが、もっと安くしてもらえるものですか?
    確かに他のメーカーでもパネル安くなってますよね?
    270kw売り切りたい感じなのでしょうか?
    買われた方、家本体・パネル、それぞれどれぐらい値引きしてもらえましたか?
    教えてください!!よろしくお願いします!!


  11. 91 匿名さん

    正直、直営だから安心ということもないと思います。

    間取りをお願いしても1ヶ月以上は待たされる、挙句の果て現地すら見ていないで
    図面を作成してきたときには呆れて物も言えませんでした。

    しかも忙しいのを普通に言い訳にし、「今建てると、施工ミスがあるかも。」と
    自分たちからそのキーワードを出すのか。といったことも・・

    太陽光と消費税の駆け込み需要で忙しいのかもしれませんが、
    これでは客は遠のくと思います。

    私の周りにも検討中の方がいましたが、同じような感想です。

  12. 92 契約済みさん

    >>90

    他のメーカーのパネルも安くなってますよね。私も悩みましたが、イシンパネルでお願いする事にしました。
    その理由としては、
    ①イシンホームで他メーカーのパネルをお願いしてもイシンパネル程、安くなる事はない。(予想)
    ②完成後、別業者にパネルを後乗せしてもらうとして、今の売電価格で間に合うか不安。
    ③別業者でパネルを後乗せしてもらって、雨漏り等があった場合、誰が補償するのか。


    値引きについては、家本体・パネル含めての割引だったので、それぞれは分かりません。
    全体で10%くらいの割引だった気がします。
    まぁ割引なんて、あってないようなものですよ。家には定価はないので割引に見せて、本体価格や、諸経費に上乗せされててもわからないですしね。



    >>91

    GWぐらいに他のメーカーさんが言ってましたが、イシンホーム、人気がありすぎて、1年待ちくらいじゃないかと言っていましたよ。
    現に増税前の駆け込みで、今の担当の方も15件くらい同時にすすめててかなり忙しそう。
    契約してないなら、後回し。本気でイシンホームで契約したいなら、早めに契約する意志を示すことをお勧めします。
    他メーカーと天秤にかけるような客に時間を割く余裕はないと思いますよ。

    まぁ、私は契約済みなんで、新規さんこない方が、担当の方の負担が減って有難いです。




  13. 93 匿名さん

    >>92

    >契約してないなら、後回し。本気でイシンホームで契約したいなら、早めに契約する意志を示すことをお勧めします。

    現地調査もせずに、図面を作成しようとするところにそんな意志はとても示せません。
    いろんな意味で、あり得ないです。

    >イシンホーム、人気がありすぎて、1年待ちくらいじゃないかと言っていましたよ。

    万一、今後もこの状態が続くならば、それこそアフターもまともに対応してもらえないのではないですか。
    契約前よりも住み始めてからのほうが、付き合いが長くなりますよ。

  14. 94 契約済みさん

    No.93さん
    >現地調査もせずに、図面を作成しようとするところにそんな意志はとても示せません。
    >いろんな意味で、あり得ないです。

    契約済みの私からしてみれば、売上を上げるために、契約もしてない人の家を優先して考えるメーカーじゃなくてよかったという印象ですよ。
    忙しくてキャパ越えしてもらっては困りますからね。安心しました。


    あなたは自分がお客様だと思っているかもしれませんが、お客様候補であって、お客様ではないですよ。
    お金払ってないですから。
    かと言って、お金さえ払ったらいいのかと言ったらそうじゃないですけどね。営業担当の人も人間なんで、日頃の人間関係から、対応が変わってくると思いますよ。イシンホームの担当の方が、今の忙しい状況の中、どういう理由か分かりませんが、あなたと仕事をしたくなかったんですよ。人間ですから、


    私が、最初に作ってもらった図面なんて、理想とはかけ離れたものでしたが、展示場や冊子等みていたので、契約をしてから一緒に考えていけたらいいと思っていました。お金も払っていないのに注文だけつけるって、何様って思われたくなかったのと、今後、気持ちよく仕事して良い家をつくってもらいたいと思っていましたから。



    >万一、今後もこの状態が続くならば、それこそアフターもまともに対応してもらえないのではないですか。
    >契約前よりも住み始めてからのほうが、付き合いが長くなりますよ。

    アフターなんてどのメーカーも契約前にはいいこと言ってますが、どこもそんなに変わらないと思いますよ。
    大手メーカーならいいのかと言ったら、転勤もあるので担当は変わっていい加減になると思いますし、アフターを考えての値段設定にしている可能性もあります。お金に余裕があればどうぞ。
    ローコストメーカーなら、そんな余裕ないと思いますので、期待薄。
    時間的な余裕があるメーカーなら、10年後、20年後、存在しているかどうかも分かりません。

    結局どのメーカーがいいではなくて、フットワークの軽い営業担当に会えるかだと思います。運ですよ。


    消費税増税前に契約を考えているのなら、どこのメーカーも忙しいと思いますよ。
    今の時期、余裕があるメーカーってどうなんですかね?
    あなたが不満に思っているイシンホームではなく、他のメーカーを選べば、あなたも満足、イシンホームの負担が減り私も満足、営業担当も楽になり満足。WINWINの関係が築けますよ。社長は嫌でしょうがw

  15. 95 匿名さん

    この人なんだろうね。
    高い買い物なんだからキチンと対応してくれないところと契約するわけない。そしてイシンはフランチャイズだから弱小工務店が生き残る為に加盟しただけだし、その工務店の経営者によって対応はまちまち。
    割引や装備については自分の経験をふまえて話をしても構わないけど、工務店の対応については一概に言えないでしょう。
    ちなみにうちの近くのイシンはイシンホームと呼ぶととても不機嫌になります。◯◯建設という名前があるのでそっちで読んで欲しいらしい。
    それなら加盟しなければいいのにと私は思います。
    イシンの広告が家事動線を考えた素敵な広告だから訪ねたのにがっかり。
    坪70は出さないといい家は建たないよ。それより安くも建てられるけど、掘ったて小屋みたいになってもいいならそうしたらと言われました。こっちがお断りだよ。

  16. 96 匿名さん

    イシンの家は他のほったて小屋と変わらないのに。
    困ったもんだ!
    工務店の社長とか、いまだにそんな人多いのかね。

  17. 97 契約済みさん

    No.95さん

    論点がずれてますね。
    今、直営の話してませんでしたっけ?

    工務店次第はその通りだと思いますよ。どのメーカー、工務店でも人が作っているので、担当次第ですよ。
    そういう工務店がある事は残念ですね。

    でも、70万/坪ってそんなにかからないでしょ。本体だけの計算ですか?それとも太陽光10kw以上載せて?地盤改良、登記、外構等も入れてるんじゃないですか?それか、20坪くらいの狭小住宅か?もしかして土地代入れて?70万/坪じゃ掘ったて小屋って、その発言までの経緯もなしで、都合の良い部分だけつなぎ合わせて、マスコミみたいな煽り方ですね。

    あなたが事前の勉強不足から無理難題をふっかけていて、その条件じゃ全部込みで70万/坪になりますよって言ってるだけかもしれませんし。
    一方の主張だけしか聞いていないと、本当のことが見えてこないですしね。

    私は、不満なら契約するな、その方がみんな幸せですよって言ってるだけです。

    あなたはなぜこの掲示板の見ているんですか?消費税増税前の契約までもう2か月を切ってますよ。
    それまでに間に合わせたいなら、早く次の行動を!!



    No.96さん

    >イシンの家は他のほったて小屋と変わらないのに。
    >困ったもんだ!
    根拠のない反論は、説得力にかけますよ。

    >工務店の社長とか、いまだにそんな人多いのかね。
    いることはいるんでしょうね。淘汰されていくと思いますが。

  18. 98 匿名さん

    太陽光、外構、土地は含まずです。
    土地は200坪あるので50坪ぐらいの家を建てたかったんです。予算はまだ決めていないというとそう言われました。
    その後、引き渡し前の家を見せてもらいましたが1軒は2階だてで坪70万35坪ぐらいの二階建て、もう一つは坪90万70坪ぐらいの三階だて。
    まぁ普通の家でした。
    94さんは自分の選んだところの悪口を言われて憤ってるかもしれませんが、物いいがあまりにも一方的なので書き込みました。
    あなたの書き方だと却ってイシンホームのイメージが悪くなりますよ。

  19. 99 契約済みさん

    No.98さん
    すみません。つい熱くなってしまいました。

    私は、イシンホームの評判を上げるつもりも下げるつもりもないです。
    ただ、イシンホームの直営を評価している、それだけです。

    ざっと考えてみたんですが、高い可能性として、
    ①木造ではなく鉄筋(RC)。 
    ②3階建て(90万/坪)の中にエレベーターがある。(三階建ての相場は知りません。)
    ③延床に含まれない屋根裏収納、地下室などがかなり大きい。
    例 2450万円 延床35坪(70万/坪) 施工面積45坪(54.4万/坪) 
    ④土間コンを広範囲に流している。
    ⑤水回り(台所、風呂、トイレ)をグレードアップしている。
    ⑥〇〇建設独自の仕様がある。
    ⑦上下水道や電気の引き込み、登記、地盤改良、マサ土、残土処理、地鎮祭、火災保険、住宅ローン補償料、つなぎ融資等で外構抜いても300万~400万くらいかかると思いますが、この費用を含んで計算している。
    ⑧太陽光付ガレージ等オプションが多い。
    ⑨2世帯住宅である。
    ⑩備え付けの家具、机が多い。
    ⑪異常に利益を上乗せしている。

    どれなんですかね?



    ざっとの計算になりますが施工面積50坪の家の場合、建物本体3,200万円、太陽光10k350万円、諸経費400万円、外構200万円~ 値引き300万 +オプションくらいじゃないですかね?延床50坪で、施工60坪ならもっと高くなるかもしれません。
    サンクスだともっと安いと思いますが・・・
    あと、在来工法か金物工法かによっても変わってきますよね。

  20. 100 匿名さん

    高いな~^^;

    あの家ならもう少し安く出来そうなもんだし、
    自慢げに見せる(契約後まで施主には中身は見せない)
    部材や設備の原価公開している冊子の効果が出ている気がしない。

  21. 101 購入検討中さん

    こんばんは
    イシンホームで建設を検討中です。
    屋外給排水工事についてお聞きしたいのですが、皆さんはどのくらいの見積もりでしょうか?
    イシンは一律で70万だと言われました。みなさんから一律70万いただいていると・・・そんなアバウトな話があるのでしょうか?
    ちなみに浄化槽別で家のすぐそばに側溝があり、分譲地ですのでそれほど長い距離の配管は必要ないと思います。
    イシン以外での見積もりは25万でした。
    ほかの掲示板で質問したときには兵庫県のイシンホームで屋外給排水工事25mほどで40万だそうです。
    みなさんはどうですか?教えてください。お願いします。ちなみに建設予定地も教えていただけると幸いです。

  22. 102 契約済みさん

    仕様に対しては安いと思いますよ。

    家って見た目だけじゃないですからね。安さを求めるなら、他のローコストメーカーの方が断然安いと思いますよ。

  23. 103 匿名さん

    >99さん
    こちらもケンカ腰ですいませんでした。

    見に行った家は木造です。金物かホゾかは覚えてません。
    家だけの価格です。

    2階だての方はモデルハウスとして使っていたのを販売なんですが、玄関は吹き抜け、1階の床が米松で奥に一段下がった4畳ほどの和室があり掘りごたつでした。和室の上に中二階で1m高3畳ぐらいのスペースがあるので和室の天井が低いです。2階は3部屋。トイレなどの水周りは1階のみ。

    3階だては床下を1.4mとって地下大収納になってました。一階に和室とトイレ、ミニキッチン。
    2階にお風呂、洗面、インナーバルコニー。各3畳ぐらいの和室と洋室。
    3階はLDKと和室。3階の窓が広く見晴らしが良かったです。
    居室が少ないのでどうやって生活するんだ?というのと、2世帯らしいので3階で食事を作って1階まで運ぶのか、おばあちゃんに3階まであがらせるのか?と疑問。

    二階建ての方は特に当てはまる物はないですね。米松も6畳ぐらいなのでそんなにあがるとは思えません。
    三階建ての方は3,4,5,9が当てはまりますね。
    設備はいいけど合板フローリングにビニールクロスで内装は普通です。地下空間が広いから高いのかな?
    だから本体のみ坪70万ぐらいが相場かなと思いました。

    態度が悪いので、家の完成までこの人と打ち合わせしていくのかと思ったらとても契約する気にはなりませんでしたね。

  24. 104 契約済みさん

    >103さん

    モデルハウスであるということを考えると、オプションが多く、高かった可能性もありますね。
    見た目じゃ分からないが高い、外壁材、屋根材を使っていた。
    イシンの標準でも、メンテフリーのものを使っていますが、もっとグレードが高いものを使っているのかも。

    あと、工務店と103さんの間で、坪単価の考え方が違っていた可能性がある気にします。

    例えば、タマホームは25.8万/坪と謳っていても、住める状態で考えると総額では44万/坪となります。
    参考 http://www.polaris-hs.jp/house_make/tamahome.html

    103さん「建物本体のみでいくらですか?」
    工務店さん「すぐに住める家にしようと思えば、総額で3,500万円は必要」
    それを聞いた103さんが 3500万÷50坪で70万/坪かと理解している気がします。

    実際、イシンホームの広告見てても、そこに記載されている価格って 2,100万円、延床35坪、施工40坪くらいで載ってますよね。でもその価格って本体だけなんですよ、電気、水道、登記、地盤改良等もろもろの諸経費入れたら、+300~400万円上乗せは普通だと思いますよ。家の大きさが大きければ、もっと増えると思いますし。」


    坪単価の計算式は、メーカーによって違います。安い方が、顧客の食付きがいいのは確かですので、各メーカー安く見えるように工夫していますよ。

    今回の件でいろいろ調べて、改めて思った事なんですが、イシンに限った事じゃないですが、今って家の値段が高い時期だと思います。消費税前の駆け込みで、需要>>>供給 状態ですので、高くなるんだと思います。消費税も8%⇒10%にさらに上がるので、この傾向は10%になるまで、続く事も予想されます。
    かと言って、安くなるまで待つのがいいかと言ったらそうとも思いません。今、賃貸に住んでいる人は、それまで家賃を払い続けないといけないから、もったいないですもんね。

  25. 105 匿名さん

    >104さん
    103です。外壁はサイディングで屋根はスレートでした。
    モデルハウスと言っても4棟同じ間取り、同じ外壁、同じ設備の建売?みたいなモデルハウスです。
    だから特に設備もよい物ではないし、とにかく暑かったですね。
    坪単価は何度も書きましたが本体価格です。諸経費も地盤改良もカーテンでさえもついてません。
    いろいろ見に行っているのでその辺は質問しました。ただしモデルハウスを処分するから二階建ての家はもっと安く売られたそうです。
    もしこの家を注文して建てたとしたら本体価格は坪いくらですか?と聞き、諸経費や土地なんかは除いて建物だけの価格を教えて下さいと言ってます。あぁそういえば設計料だけは入れてと言ってました。
    しかし設計料であがるとしても坪1万まででしょう。

  26. 106 匿名

    イシンで見積りをとりました。坪単価42万のヘイグです。間取りはいいのですが、外観の窓がちょっと気になります。ほとんどの窓が掃き出し窓と腰窓ばかり。今時これは…と思いました。
    腰窓1つを横すべり窓2つに変えるだけでも見た目違ってくると思うのですが、それを営業にいったら差額が出るらしい。
    そんな極端にオシャレな窓を要望してるわけではないので、これぐらいは対応してほしいと思いましたがどうなんでしょうか??

    イシンは全部こんな考えなんでしょうか?

  27. 107 匿名さん

    問題は窓の形状だけでなく、
    数も標準数が決まっているので
    横滑り窓2つなら一つ分オプション。

    他も同じような物ですので、
    これも仕方ないですね。

  28. 108 購入検討中さん

    イシンホームは営業マンによるみたいです。窓も大きくしたり、数を増やしたり屋根裏部屋に窓をつけましたが、追加はありませんでした。二面採光、二面通風の基本であればオプションにはならないようでした。

  29. 109 購入住み

    イシンホーム、確かに営業による差は激しいです。
    岡山に行ったときに一度…
    びっくりしました。
    本社にクレーム言うか迷いましたもん。

    その人の対応が嫌で他の支店で建ててもらいましたけど
    営業さんが少ない店舗だとそうはいかないかもですね。

    事前に営業さんの評判とか聞ければいいですよね。
    私は工法とかも悪くないし、満足してます。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  30. 110 契約済みさん

    105さん
    104です。返信遅くなりました。その金額は異常な気がします。
    FCの価格設定は統一されていないのかもしれませんね。
    HEIGなら50~60万/坪、サンクスなら40~50万/坪くらいが相場じゃないかと思っています。
    106さんのHEIGが本当なら、羨ましい。

    109さん
    ここに書き込む前に、本社にクレーム入れた方がいいです。
    真偽不明な噂で周りから好奇の目にさらされ、
    誰に言われたか分からず、疑心暗鬼になるんですよ。
    あなたがどこの誰だか名乗った上で、直接言ったらどうですか?
    そうしたら、本人も反省できます。そうじゃなければ、何を改善したらいいのか分かりません。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  31. 111 住まいに詳しい人

    106さん
    気持ちはわかりますが、商品が変われば金額が変わるのは当然で・・・
    ここで正論言ってもアレですけどね。その変更なら変わるにしても少しでしょ。
    販売側からは、金額出すのが面倒で、同じでいいですって言ってしまいたいけど、
    お客様って、いくら良いようにしてあげていても、してもらったと感じてくれない
    ですよね。契約事なのでお金払ってでもきっちりしてもらう方がお互いのためです。

    110さん
    私の地域でも附帯込でHEIGなら50~60万/坪、サンクスなら40~50万/坪くらいが
    相場というのはかなり的を得ています。
    あとは仕様・中身を変更することで金額の調整する程度です。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  32. 112 匿名さん

    カタログ値と違う気がする。
    HEIGなら付帯込なら60以上、他は50位からになると思うが。
    実際には値引き等が大きいのだろうか?

  33. 113 契約済みさん

    値引きは基本0円だそうです。ローン0円住宅といい、0円の好きな企業です。

  34. 114 契約済みさん

    112さん
    カタログ値ってどこに書いてありました?
    私の記憶だと、他メーカーとの違いの一覧表に47万/坪~って書いてあった記憶があります。
    それを見て、自分の見積もりより安くて、『なんでだろ?』って思ってました。
    その後、カタログ値はサンクスの価格で附帯工事が含まれていないからと理解しました。

    113さん
    値引きありましたよ。地域毎(工務店毎)で設定が違うのかな?
    それとも、最初の設定から安かったのかもしれません。

  35. 115 112

    HEIG辞典の参考プラン価格(床面積30坪台)から推察。
    プラン価格坪単価+付帯工事及び諸経費で300程度+オプション。
    これだと四季ZENで60から、
    Q美X、ツインズなどでも50台後半からになる。

  36. 116 検討中

    展示場に泊まった人の動画発見

    http://youtu.be/CB6rhM2u_Qc

    冬は快適みたいだけど夏はどうなんだろ?
    涼しいのかな?

  37. 117 契約済みさん

    114です。

    115さん
    >HEIG辞典の参考プラン価格(床面積30坪台)から推察。
    >プラン価格坪単価+付帯工事及び諸経費で300程度+オプション。
    >これだと四季ZENで60から、
    >Q美X、ツインズなどでも50台後半からになる。

    実際手元にそのデータがあるわけではないので、なんとも言えないですが、
    この諸経費って、坪単価に影響するものなのですかね?
    登記、抵当権、税金、保険、ローン等といった本体とは関係のないものじゃないですか?(本体と関係のある諸経費だったらすみません。)
    あと、プランによると思いますが、太陽光も含まれていませんか?
    太陽光入れての坪単価になると10kw/40坪の場合、坪単価+8万円くらい、5kw/32坪の場合坪単価+5万円になります。


    この坪単価って分かりにくいですよね。一般的には『総額/延床面積』だと思いますが、施工面積は関係ないですよね。
    大人の隠れ家、ロフトといった延床面積には含まれない部分が増えれば増えるほど、総額が高くなる=坪単価が高くなるのは当たり前ですよね。




  38. 118 匿名

    一般的には総額÷延床ではないね。
    開示しているHMは普通は本体価格÷施工面積だね。
    付帯工事、諸経費は普遍的な物でないので未知数。
    本当に契約済みなら諸経費計上されてるでしょう?
    ロフトや太陽光、隠れ家、梁表し、段下がり等はオプションね。
    これも各自で違う。

    プラン参考価格が坪50なら
    50×延床に300も足しておく位が目安じゃない?
    外構、オプション別でね。

  39. 119 契約済みさん

    114です。

    112さんと118さんは同一人物ですか?
    同一人物前提で返信しますね。

    >一般的には総額÷延床ではないね。
    >開示しているHMは普通は本体価格÷施工面積だね。
    私の認識では、一般的には総額÷延床で、せこいメーカーは総額÷施工面積でアピールしているって認識です。

    参考 http://suumo.jp/edit/chumon/tsubotanka/090819/
       http://iezukuri.homes.co.jp/knowledge/plan/3-04.php

    で、今、話の流れで60万円~/坪で議論になっている坪単価はどういう計算式ですか?

    >HEIG辞典の参考プラン価格(床面積30坪台)から推察。
    >プラン価格坪単価+付帯工事及び諸経費で300程度+オプション。
    >これだと四季ZENで60から、
    >Q美X、ツインズなどでも50台後半からになる。

    そもそもこのプラン価格坪単価って何ですか?イシンさんのHEIG辞典に出ている価格?
    それなら、その値そのものが坪単価なのではないですか?

    それとも総額から
    >プラン価格坪単価+付帯工事及び諸経費で300程度+オプション。
    で逆計算したら、このプラン価格坪単価が60万円~になったってことですか?

  40. 120 契約済みさん

    値引きはあるんですね。値引きはなしですと当方は言われたんですが、まじめな値段で交渉できてたんだな逆に思います。
    皆さんの言われている坪単価、60万円とかよりはぜんぜん良心的な値段になっています。
    ちなみにMAXスマハで太陽光を乗せれるだけ乗せて、通常の倍くらいのベランダや屋上つきです。小屋裏もつけて、収納も大量に設定し、窓も通常より大きいものに変えてもらいました。免震構造だし、金具工法だし、風呂も大きくしてもらったし満足です。述べ床と施工面積の差は〇〇坪以上ありますが、述べ床で割って皆さんの坪単価より優秀な結果となっています。

    いろいろ話を聞いてたり、その他住宅メーカーの話からすると値引きをちらつかせると買ってくれそうな方には、初期の設定が高く設定されているようですね。たとえばSハイムさんとDハウスさんなんかは300から500位の値引きをしてもらえるとか聞きます。友人も300引いてもらってDハウスを契約してます。

    自分についてくれた営業マンには感謝です。よくがんばってくれました。ほんと営業マンしだいの会社ですね。


  41. 122 119

    119 訂正
    >私の認識では、一般的には総額÷延床で、せこいメーカーは総額÷施工面積でアピールしているって認識です。
    私は、一般的には本体価格÷延床で、せこいメーカーは本体価格÷施工面積でアピールしているって認識です。


    120さん
    良い営業マンに会われてよかったですね。自分が納得したものが一番ですよね。
    私の家も(本体+附帯工事、諸経費+オプション)÷延床で60万/坪もしません。
    (本体+附帯工事、諸経費+オプション+太陽光)÷延床なら65万/坪~です。
    だからこそ、なんで60万/坪を越えるのか分からないんです。

    勿論、私も良い買い物をしたと思っていますよ。

    正直、過去の書き込みを見ていると、もっと安い家もあるんですが、当時と今と標準設定が同じかどうか分からないから比べようがないと思っています。

  42. 123 119

    121さん

    9より引用
    >私も四季ZEN気になっています。
    >手元にあるカタログによりますと、四季ZENのプランの
    >近い間取り(延床面積37.3坪)で
    >建物本体価格1663万(税抜、Dデザイン)となってますよ。

    【1663万×1.05(本体税込)+300万(附帯工事、諸経費)+100万(オプション)】÷37.3(延べ床面積)=57.5・万/坪
    オプション付けなかったり、値引きがあれば55万/坪以下も可能。

    カタログの数値からの計算なら60万/坪~にはならないと思いますよ。
    (坪単価=総額÷延床で計算しています。坪単価=本体価格÷延床なら47万弱/坪)


  43. 125 119

    124さん

    おそらく、その発言は私に対してのものですよ。
    私、暴走してますから。
    124さんの発言は、私にとっては有難かったです。

    121さんの
    >具体的な自分の総額、床面、OP等晒して発言したら。
    素直を教えて下さい、って言えばいいのに。検討中なら知りたいでしょ?
    本当に検討中ならねw
    見積りとってたら、自分の晒してくださいよ。
    吹っかけすぎてすみません。

    まぁ、晒したとして、適当に書いてるかもしれませんしね。
    私は、ネットの情報は、半信半疑なんです。
    実際いくらかかったとか、見積もり値でいくらだったとかって、嘘も言えますし。
    だからこそ、カタログ値は客観性があり、根拠がある情報なのです。
    今回の60万円~/坪というのは根拠不明な情報で、実際>123で計算してみても、そうでした。
    でもその嘘の情報を信じる人もいるんですよ。



    私は誰と戦っているんでしょうか?

  44. 126 契約済みさん

    116さん
    冬快適なら、夏も快適だと思いますよ。
    両季節共に展示場に行ったことがありますが、不快に感じたことはありません。

    当たり前ですが、断熱性が高いということは、外の暑さも寒さも遮るということです。
    室内の温度設定を異常にしなければ、快適だと思いますよ。

  45. 127 申込予定さん

    ここの昔の書き込みより見積額が1割くらい高かったのですが、
    仕様が変わったのかなと思っています。
    それぞれの標準仕様がいつ頃からなのか、教えて下さい。

    ①発泡ウレタン
    ②断熱サッシ+LOW-Eガラス
    ③タイペックシルバー
    ④YKKの玄関ドア+電気錠
    ⑤食器乾燥機
    ⑥エコキュート(オール電化)
    ⑦IH調理器
    ⑧LED照明

    宜しくお願いします。

  46. 129 購入検討中さん

    佐賀や筑後市?のクローバーホームで建てた方、いらっしゃいましたら施工面積、建物価格、その他コミコミ価格等詳しく教えて頂けませんか?

    あと、久留米市の鳥越建設?と大牟田にもイシンホームがあるとのことなので、そちらで建てられた方も同様に教えて下さいm(_ _)m

    私は0円住宅希望です(*^_^*)

  47. 130 まじ

    埼玉県にあるMという会社で交渉中。
    7月初めての交渉。まずまず予算範囲内だったので決めてもいいかなと思いました。
    工期予定11/1~翌年3/31これはいいかも。
    8月の交渉。何故かわからないが、およそ130万アップの提示。ええ?何で?
    工期予定11/20~翌年5/15随分のびたな~とおもったが次も交渉約束。
    明日交渉予定日だったが、メールで前回交渉の300万アップ予算大幅こえ(怖)
    まだ、標準設定なのに。これでOPとか言ってくるとゾッとしたので交渉中止です。
    こんなもんなんですかね~?
    びっくりしました。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸