埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part15】
マンション住民さん [更新日時] 2013-11-03 20:27:34

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-06 20:39:18

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    東側が幅員17mの国道282号線に接道しており、北側が幅員4mの市道下小路1号線に接道している。
    地積は227.77㎡で68.90坪、目の前が秋北バスの「下小路」バス停である。
    バスといってもみらい平と同じで1時間に1本である。
    敷地内角に東北電力の電柱があるが、微々たる額だが電柱敷地使用料がもらえる。
    国道沿いなので住宅よりも商業施設に向いてる土地である。

    1. 東側が幅員17mの国道282号線に接道し...
  2. 22 匿名さん

    小田原の役の前哨戦「山中城の戦い」。

    1. 小田原の役の前哨戦「山中城の戦い」。
  3. 23 住民でない人さん

    みんな暇ね。

  4. 24 マンション住民さん

    今朝のA棟メールBOX際の床に折込広告等がバラ撒かれていた。
    出勤時に新聞を取り出し、折込広告等はその場に捨てたようだ。
    こんなマナーの悪いのがこのマンションにいるわけだ。
    もしかして、その者にはそれが常識のうちと認識してるのだろうか。

  5. 25 マンション住民さん

    >>24
    直接理事長に言ってみたら?
    今年の理事長は不徳住民に対しては直接指導・説教するらしい。
    このあいだ、廊下を犬歩かせてた住民を叱りつけていたよ。
    でも現行犯じゃないと難しそう。

  6. 26 住民さんA

    貼紙やチラシでの注意や警告は効果が薄いですね。
    マンションのルールの管理規約や細則を盾に理事長が対面で直接住民を注意するのは効果があるでしょう。
    理事長は住民から逃げないことです。今までの歴代理事長は住民とのトラブルを恐れて逃げてましたから。
    「組合員と禍根を残さない」なんて言って直接対決を避けてた弱虫理事長もいました。

  7. 27 住民さんB

    空き地は定期的に草刈や不法投棄監視をしなければならないが、地元の不動産屋に管理費を払えば不動産屋がやってくれる。その場合は不動産屋が「管理地」の立て看板を立てる。
    そうでない場合は、地主が自分でしなければならない。
    草刈は不動産屋に頼まず地元の知り合いに依頼しているが、最近不心得者による不法投棄が発生した。
    そこで仕方なく「立入禁止」の立て看板を立てる羽目になった。看板だけで制作費は5~6千円する。土地は市内と隣市の2箇所だから1万円を越える。想定外の出費。はるか遠方にも土地はあるが、そちらは放ってある、役所から指導されればやることにする。

    1. 空き地は定期的に草刈や不法投棄監視をしな...
  8. 28 マンション住民さん

    豊臣軍の東征に備えて北条軍は箱根の入り口の山中城の増強を始めた。この増強により箱根街道は城内に取り込まれた。しかしながら増強が終わらぬうちに豊臣軍が来襲したため、山中城は防戦むなしく半日で落城した。
    山中城は戦国時代の山城で、畝堀・障子堀が三島市によって復元保存されている。

    1. 豊臣軍の東征に備えて北条軍は箱根の入り口...
  9. 31 住民でない人さん

    桂不動産の裏の飲食店ビルの様子はどうですか?

  10. 34 住民さんA

    普通寄贈するにしても匿名でやらないかね。
    役職名でやるなんて、迷惑なやつがいたもんだね。

  11. 40 マンション住民さん

    皆さん、理事会報って、ずーっと保管されてます?       ここに引っ越してきた当時(2008年)からのを全部保管しているのですが、最近あまりの多さに保管場所が無くなってきました。  もう昔のは処分しちゃってもいいですよね?

  12. 45 マンション住民さん

    ベランダをケルヒャーお借りして掃除できますか?水をいっぱい流してはいけなかったですか?

  13. 46 40です

    41さん、ありがとうございましたm(__)m

  14. 47 マンション住民さん

    >>45
    室内の水道の蛇口はシャワー式の特殊な形状ですからホースがつなげません。
    唯一つなげるとしたら洗濯機置き場の水道蛇口ですが、試してみないとわかりません。
    狭いベランダでの高圧洗浄は、水圧が高く噴射しますので水しぶきがあがり、階下に飛散する恐れが高いので好ましくありません。
    あくまでも洗車に利用するのがベストです。
    既に洗車では使われており、使った住民には好評とのことです。

  15. 48 マンション住民さん

    赤丸のグレーの容器(取り外し式)にカーシャンプーを入れると、シャンプーを吸い上げてノズルから水と一緒に噴射されます。この時に注意が必要で、シャンプーは原液ではなく水であらかじめ薄めて入れる必要があります。
    グレーのタンクは瞬く間にからっぽになります。最初は皆それで失敗します。それだけ高圧洗浄機は強力なのです。
    噴射水圧はノズルを緩めたり絞めたりして調節できます。

    1. 赤丸のグレーの容器(取り外し式)にカーシ...
  16. 50 匿名

    たぶちゃんへ

    >理事長って立候補するものでしょ?
    「俺が組合員の共同の利益を図り資産価値を保全したる!」と。
    TX茨城県内の某大規模マンションは、今期立候補して理事長になった人が、
    今まで続いていた守旧派の慣例や政策をすべてヒックリ返して革新路線を突っ走ってるよ。


    パークの板にこんなことよく恥ずかしげもなく書けるな。

  17. 51 匿名

    >45

    雨の日にやればいいんだよ。
    網戸の掃除とかも一緒にね。

    ここの理事長は道具を買うのは好きだが肝心の使い方指導は全くなってないな。

  18. 52 匿名

    理事長にこれも寄付してもらえは晴れの日もできるんじゃないか。

    http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000ORZA4U

  19. 53 マンション住民さん

    >>47
    洗濯機から洗浄機ホースに分水するアダプターがあるようです。

    1. 洗濯機から洗浄機ホースに分水するアダプタ...
  20. 54 マンション住民さん

    45です。

    皆様ありがとうございました。機械に弱いのでタワシでごしごしやることにしました。

    ベランダは多少の水なら流しても大丈夫ですよね?

  21. 56 マンション住民さん

    素朴な疑問なんだけど、理事長の寄付だからと言って勝手に共用部にコンセント増やしていいの?

    一般的には総会の普通決議が必要でしょ?

  22. 57 マンション住民さん

    山中城の縮尺1/3000の鳥瞰模型と現地案内板との対比です。
    現地の城跡は良く観光整備されていますが、現在は国道1号線によって城が分断されており、郭の一部が民家等で遺構が破壊されています。
    城は東西500メートル、南北1000メートル近くありますので、模型化する場合も縮尺をかなり小さくしないと卓上模型にはなりません。

    1. 山中城の縮尺1/3000の鳥瞰模型と現地...
  23. 58 匿名

    理事長は56についてスルーか?

  24. 59 匿名さん

    >>58
    答えて欲しければこんなところに書いてないで直接理事長に聞いたら?

    ところで水の話で思い出したが、共用廊下の柱のところどころに散水栓がある。
    これは特別清掃の時に管理会社が水栓として使っている。
    ところが「散水栓」は管理規約には「住戸部分の専有使用部分」と定義されている。
    と言うことは、廊下に散水栓のある住戸には専用使用権があると解釈できる。
    さて水は?これは管理組合の共用水道である。家庭内の私用水道ではない。
    そうなると、専用使用権のある散水栓の住戸は散水栓から水を使っても管理組合が水道代を払うことになる。
    それと専用使用権のある散水栓のハンドルは該当する住戸には渡されておらずフロント預かりになっている。

    この矛盾、だれか回答できるか?

  25. 60 匿名

    >59

    話をそらしてごまかした言ってことだね(´・_・`)
    本人が答えられないって言うんだから察して知るべしって事か。

    住戸のメーターを通っていなければ規約のミスってだけだ。

  26. 61 匿名

    コンセントを増設するにあたり、こう言う合意形成がされたって書くだけの事を書けないって事は・・・理事会決議すらなしで勝手にやった。

    ああっ、理事会は会議の名だから執行部を名乗って理事長が勝手にやったって事か。寄付だからいいだろってな感じで。

  27. 62 匿名さん

    >本人が答えられないって言うんだから察して知るべしって事か。
    組合員なら誰でも答えられますよ。あまりにもばかげた質問だから答えないのでしょう。
    ところで善意の寄付に何いちゃもんつけてるのですか?
    あなたは住民のために何を寄付したのですか?
    大型液晶テレビを寄付した組合員もいるのですよ。集会場に行って見てきなさい。

    >住戸のメーターを通っていなければ規約のミスってだけだ。
    ミスじゃないですよ。利用は無償と規約に書いてありますよ。
    フロントで水道レバー貸してくれます。明日防災センター行って聞いてきなさい。

  28. 63 匿名さん

    寄付とか寄贈が表に出ているが、根底には「環境負荷軽減、リサイクル促進」が伏線にあると思う。
    今までは粗大ゴミとして無造作に捨ていたが、去年から回収が有料化された。
    だから再利用できるものは再利用してリサイクルを促進する。それによって住民の共同の利益を図る。
    寄付だったら管理組合に現金を寄付した方がよっぽど使い道がある。
    その現金寄付が、つくばみらい市が募集してる「ふるさと寄付」だ。
    これは物ではだめで現金に限る。ふるさと寄付は、使った場合は「何に使ったか」を報告をしてくれる。

  29. 64 匿名

    >62

    寄付でだろうと修繕積立金であろうと、それはどの財布から費用が出ているかと言うだけの事で、共用部分の改修をする事とは別の問題。

    なにか寄付した事があるのかとか恩着せがましい。


    専用使用権が住戸にあるなら防災センターがレバーを管理しているのはおかしいと思わないのかな。専用使用権は区分所有者が持っているわけだからレバーの管理も区分所有者になければ専用使用じゃないだろ。

    組合が業者に使わせてあげてくださいと専用使用権を持っている区分所有者にレバーを借りに行くのがスジだ。

    そんな事も分からないくせに「聞いてきなさい」とか恥ずかしげも無く上から目線でよく言えるよな。

  30. 65 住民ママさん

    >>64
    寄付した実績があるなら、そんなひねくれた考え方はしないものですよ。
    ここで能書き垂れてる暇があったら寄付したらどうですか?
    まずは「口よりも行動」です。寄付の原点は「篤志の精神」です。

    ところで毎年田植の季節になると「古瀬の会」の貼紙がされて寄付を募ってます。
    でもこれは寄付しても直接マンションにとってなんらメリットありませんよね。

  31. 66 匿名

    寄付なら筋は通さなくても良いと思っているから65や62みたいな意見が出てくるんだろうな。

    自分の家の玄関前にコンセントの増設を寄付と言って行えば電気使い放題(笑)

  32. 67 住民さんA

    >>65
    多分、住民がNPO法人の会員なんだろう。
    だから住民の特権活かして掲示板に堂々と貼紙してるのだと思う。
    NPO法人にとって寄付は資金調達の最大の経済活動。
    その経済活動をマンション内掲示でするのは如何なものか?
    でも逆だな。
    住民に古瀬の会への寄付を募るのではなく古瀬の会がマンションに米を寄付したらいい。幕末の長岡藩士小林虎三郎の「米百俵」の故事がある。長岡駅に小林虎三郎の銅像が立ってるし小泉首相の就任演説で一躍話題に故事だ。
    理事長にNPO法人の寄付募集の貼紙をやめるよう進言している。

  33. 68 匿名

    >65

    あなたは自分の損得で寄付するの?
    寄付とは本来そう言うものではないでしょ。

    63の書き込みだと62の言うテレビは粗大ゴミの処分料惜しさに寄付と言うわって集会場に捨てたってことかもな。

  34. 69 住民主婦さん

    >>68
    善意の寄付をそのような見方をするものではありませんよ。
    寄付先は色々あります。
    マンションに寄付すれば直接住民の利益が図られます。
    ところが古瀬の会に寄付してもマンション住民の直接的な利益は図られません。
    一方、市に寄付すれば市民全体の広域の利益が図られます。
    寄付するにもその効果を見据えて寄付先を選ぶのです。

    それと勘違いしてますね。粗大ゴミの処分にはお金がかかるのです。
    今までは市民の血税で処分費用を負担してましたが、昨年から受益者負担の考えに変わったのです。
    だからお金をかけずにリサイクルできればベストなのです。

    ところで寄付でなくてもいいのですよ。住民の利益が図れるなら労働奉仕でも。
    今年1月の爆弾低気圧の豪雪時に、駐車場5階スロープを一人で全部除雪した住民もいるのですよ。
    まさに住民の「鑑」です。

  35. 70 匿名

    >それと勘違いしてますね。粗大ゴミの処分にはお金がかかるのです。

    だから、そのお金惜しさにマンションに寄付と言う名目で捨てたってことだよ。

    その内、まだ使えると言うだけでマンションに寄付と言う廃棄をする住民が増えることが心配だ。

  36. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸