マンション雑談「マンションで塾を経営【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションで塾を経営【その5】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 10:45:46

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

6) 管理規約違反か否かという基本的な部分については、管理を委託されている会社の担当者から『管理規約違反であり、管理規約を住人の四分の三以上の合意を得て修正しなければ、経営を続けることは管理規約上認められない』との指摘を受け理事会でもその旨確認をし本人に文書で通知をしております。

7) 先方は、自分としては辞めるつもりはない、別件で世話になっている弁護士に相談すると言ったそうで、その回答を理事会として待っている状況だと聞いています。

8) 理事会としては当該者の回答を待ち、繰り返し本人に通告をしたうえで、例えば民事訴訟まで行うのか、検討することになりそうです。

9) 息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います。

2013-02-19 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

10) 学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。

11) 相変わらず塾はマンション内で続けられています。

12) 今後は、法的な手続きに移行する見通しですが腹立たしい限りです。

2013-03-07 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

13) 経営者からは理事会に対し、具体的に周辺住民に対しどのような迷惑を与えているのか述べよという文書が弁護士の名前で送られてきたようです。

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

A) 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。

B) 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。

C) 理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えない

2013-03-26 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

14) まだ裁判にはなっておりません。総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応という流れになるようです。

(前スレ)
【その4】: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/
【その3】: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165/
【その2】: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266/
オリジナル: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-04-28 18:53:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで塾を経営【その5】

  1. 835 匿名さん

    その「勝手な思い込み」と判断すつこんきょは

  2. 836 匿名さん

    そんなの各自の主観に決まっているじゃない。
    こんな匿名掲示板で「それはスレ主の思い込みでした」って書いてあったとしても信じるかどうかは各自の判断だし。

    まあ、パート1から見ていると、スレ主は客観的かつ冷静に物事を判断するというよりは、主観や感情で動く傾向が見て取れるから思い込みである部分が少なからずあると考えざる得ない。

  3. 837 匿名さん

    「先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。 」と言うのが、共同の利益に反するほど重大なこととは思えないなあ。ドアを開けて、挨拶して出る極一瞬のことで、他の住民は住戸内におればまず気づきもしないだろうね。何が問題なのか、さっぱりわからないね。


  4. 838 匿名さん

    よほど煩いところに住んでいるのね。

  5. 839 匿名さん

    街道沿いの下がコンビニマンションでね。

  6. 840 匿名さん

    隣にファミレスもあるんだよ。

  7. 841 匿名さん

    玄関ドアが段ボール製とかなんだろうかね?

  8. 842 匿名さん

    外の音が室内に入るってことは、室内の音も外に出るってことだよね。とすると、このマンションの廊下は各戸のテレビの音とかでかなりうるさいってことだよね。それだったら塾だけを責められないでしょう?お互い様ってことがわからないんだろうね?

  9. 843 匿名さん

    隣で子供が数人勉強しているだけで五月蠅いの?それとも出入りの時だけ?隣のお宅の人出入りが解るの?スレ主の家の前を通るから?いつも廊下側の部屋にいるの?謎だらけ。

  10. 844 匿名さん

    こんな曖昧で感情的な苦情に基づいて、もし検証もせずに理事会が警告書を出したとしたら、そのこと自体も問題ですね。

  11. 845 匿名さん

    いや、それ自体も内容証明郵便(だっけ?)を使用した正式な警告文なのか、単に注意文を集合ポストにポイなのか定かでない。

  12. 846 匿名さん

    塾側が、どのように問題なのか尋ねるのは当然の権利で、それに理事会側はどう答えたのかも定かでない。「マンションのドアが安物なのでお宅の生徒の出入りが全戸の迷惑になっている」とでも回答したのだろうかね?仮にそうだとすると、ドアを一斉改修すべき問題のようだけれどね。

  13. 847 匿名さん

    >841
    いくら、ランドが売主とは言え、段ボールでは法規を遵守できないので、それはないでしょう。

  14. 848 匿名さん

    >>847
    「粉飾」はお得意ではないの?ここの住民で塾生を脅かすのに893ジュニアを使うとか書いていたばかものがいたが、売主は893アダルトを使っていたのではないかな?

    http://onki-office.doorblog.jp/archives/20789432.html
    http://biz-journal.jp/2012/12/post_1184.html

  15. 849 匿名さん

    >>844
    内職レベルじゃないことだけ確認すればOK
    税理士事務所も騒音レベルは問題になってない。

  16. 850 匿名さん

    >849
    塾の騒音を問題にしているのは今のところスレ主だけのようですが。。。。

  17. 851 匿名さん

    どちらも騒音問題にはなっていないでしょう。
    問題視しているのはスレ主一人だけ。
    個人の問題と区分所有者の共同の利益に関わる問題は別。

  18. 852 匿名さん

    騒音の問題は、共同の利益に反する行為に入るでしょ。
    騒音だけが共同の利益に反する行為ってじゃないだけで。

  19. 853 匿名さん

    >>852
    隣戸だけだと入らないでしょう。

  20. 854 匿名さん

    ネットで、マンション名がわかるような形での他のマンション住民への誹謗中傷は、共同の利益に反する行為に入るかもね。

  21. 855 匿名さん

    >>852
    マンション内の生活騒音トラブル
    http://www.mankan-online.com/column-hiramatsu/011.html
    が、参考になるかもね。

    「いずれにしても、Aさん宅のみに対する騒音(加害行為)の場合、「共同の利益に反する行為」とまでは言い難く、管理組合として「必要な措置を執ることを請求する」ことは困難です。」

  22. 856 匿名さん

    >>855

    http://www.mankan-online.com/column-hiramatsu/011.html

    <事例2>

    Aさんは、階上のBさんが騒音を発生しているとして、マンション管理人等を通じて、Bさんに対し、執拗に苦情を申し入れ、また、管理組合の総会等において、「Bさんが四六時中様々な騒音を発生させており、階下のAは多大な被害を受けている。」という印象を与える様々な発言をし、その発言内容が議事録に記載され全区分所有者に配布された。

    Bさんは、騒音を発生させていないと主張し、Aさんの各種行為により名誉等を侵害されたと主張している。

    検討1(Bさんからの請求は?)

    上記事例2において、AさんとしてはBさんに対し上記事例1で検討したような請求が考えられますが、逆に、Bさんの立場からは、どのような請求が考えられるでしょうか?

    まず、Bさんは、Aさんに対し、不法行為(名誉毀損等)に基づく損害賠償請求や名誉回復措置(民法723条)を請求することが考えられます。


  23. 857 匿名さん

    >>855

    http://www.mankan-online.com/column-hiramatsu/011.html

    <民法723条>

    (名誉毀損における原状回復)
    第七百二十三条 他人の名誉を毀損した者に対しては、裁判所は、被害者の請求により、損害賠償に代えて、又は損害賠償とともに、名誉を回復するのに適当な処分を命ずることができる。

    本事例2では、Aさんが主張するような騒音が認められないという前提で検討します。

    この場合、BさんからAさんに対する請求が認められる可能性があります(東京地裁平成23年10月13日判決参照)[注3]。

    検討2(管理組合としての注意点)

    Bさんの騒音発生行為が存在しないにもかかわらず、管理組合としてBさんを(客観的根拠なく)加害者扱いしBさんの社会的評価を低下させたとすれば、管理組合は、Bさんから、不法行為(名誉毀損)に基づく損害賠償(慰謝料)を請求される可能性もあるでしょう。

    そのようなことを考えると、管理組合として生活騒音トラブルに対処しようとする場合、少なくともその騒音に関する客観的事実(証拠)を確認しておく必要があるでしょう。

    (弁護士/平松英樹)

  24. 858 匿名さん

    やっぱり、怪文書を配布したり、ネットで晒したりしたら、まずいよね。

    管理組合も気をつけるにこしたことはなさそう。

  25. 859 匿名さん

    組合はスレ主を損害賠償で訴えたらいいよ。

  26. 860 匿名さん

    すでにマンション名や塾を晒してしまっているから、ここで執拗に根拠なく「うるさい」とやれば、当然塾主から名誉棄損の対象ですね。

    スレ主は、もしそのような事実がないのであれば、今からでも遅くないから、謝罪をし、ここの閉鎖を管理人さんに依頼することでしょうね。

  27. 861 匿名さん

    駄目なものは駄目~ 他事は他事~ 無能者多数~ ごくろうさん~ (笑~

  28. 862 匿名さん

    駄目なものは駄目~
    良いものは良い~
    キミが何を言おうと塾はOK!

  29. 863 匿名さん

    駄目と言うならばどのように共同の利益に反しているか書けなければやはり問題でしょうな。気の毒に。

  30. 864 匿名さん

    規約には駄目だと書かれてもないのに何を根拠に駄目だというのでしょうかね?

  31. 865 匿名さん


    おまえら何度でも同じ議論してろ、なにも変わらん、他人事。
    前スレやレス読んでみろ、同じ事ばかり山ほど書いたるわ、ちょっとは変わった事書け!

  32. 866 匿名さん

    >>865
    がらの悪いのが現われたね。

    居住しておれば住専に反しない。

    規約違反に問うには共通の利益に反する事象が必要だが、それが提示できない。

    だから、規約違反には問えないと、理路整然としているのにね。

    気の毒だね。

  33. 867 匿名さん

    >前スレやレス読んでみろ、同じ事ばかり山ほど書いたるわ、ちょっとは変わった事書け!

    動かし用のない事実ですからね。変える必要もないし。

    規約違反にしたい人こそ、もっと別の観点からも責めないと総会でも負けちゃうよ。

  34. 868 匿名さん

    また同じ事書いてますね、ご苦労さん、あきるわ。

  35. 869 匿名さん

    クドイね、嫌われるタイプが数名いるのかな。
    議論ネタ、出つくしてるのにね、違う意見無いのかい。

  36. 870 匿名さん

    結論よりも新事実が出てきて塾どころでは無さそうだよね。このマンション。
    おまけに管理組合は住民から名誉毀損で訴えられる危険も出て来たようで、外野にはたまらないね。

  37. 871 匿名さん

    ネタ切れで無理やり出したネタですよ、くだらんねぇ。
    総会待ってなさいよ、駄々っ子みたいですよ。

  38. 872 匿名さん


    みなさん、様々なことを書いておられますが、以下の内容をここで書くことは、何れも印象操作には該当しないのでしょうか?

     ① もし裁判になった場合、塾経営者が勝つだろう。
     ② もし裁判になった場合、生徒が集まらないだろう。
     ③ スレ主の元々のスレ内容が、怪しい。
     ④ もし裁判になった場合、スレ主側が勝つだろう。

    或いは、全て印象操作に該当してしまうのでしょうか?

  39. 873 匿名さん

    裁判も何も調査からやり直しでしょう。片手落ちなことをしたら理事会が訴えられますよ。

  40. 874 匿名さん

    http://kikou.gr.jp/files/mdnews95/mdn95_2.html
    なんかも参考になるかもね。

    「Aが管理組合の総会で騒音問題について発言し、かつ、その原因者がBであることが分かる方法で発言したことは、Bが管理組合のルールに従わず、他の居住者の迷惑となる行為をする自己中心的かつ規範意識のない人物であるかのような印象を与え、Bの社会的評価を低下させ、その名誉を棄損するものであるとして、500万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた。Aはこれに対し、Bは騒音を出しているから、出さないように求めるとともに500万円の損害賠償を求める反訴を提起した。」

    「裁判の焦点はBが騒音を出していたかどうかに掛かっていた。受忍限度を超える騒音を出していれば、BはAに対し、不法行為により損害賠償する義務はあるし、かつ、Bに対する名誉棄損も真実の証明があるとして、責任は阻却される。ところが、裁判所はAが自ら騒音を録音したというテープを提出したが、第三者が録音したものでなく、そもそも何を録音しているか分からないとした上で、Aが管理組合の役員が関与して客観的に調査しようとしたことに協力しなかったとして、Aが主張するような騒音が発生していたとは認められないと判断して、Aの請求を棄却し、Bの請求のうち、50万円を名誉棄損による損害として、Aに対し支払うよう命じた。」

    「要するに受忍限度を超える騒音があるとの客観的な資料がなければ、裁判では勝てないということである。」

    騒音だと、おそらく個人で訴えるしかないようですが、スレ主さん、くれぐれもお気を付けあそばせ。

    また、騒音でなくとも、塾主さんが規約違反をしていると、こういうところで確証もなく吹聴してまわれば、それも同様事例でしょうね。責任を持って行動してくださいな。


  41. 875 匿.名さん

    あははっ

    日常生活から発生する騒音(生活騒音)と専有部分の不当使用行為による騒音とは、
    次元がまったく違います。

  42. 876 匿名さん

    ビギナーですね。

    まず騒音があることを証明しないといけないのがわからないようですね。

  43. 877 匿名さん

    >>875
    あんた、自分でマンション管理センターの文言を引用していたじゃあないか。

    塾は不当使用にはなるというのは一般的には確定していない。そういうものを、規約違反だとこういうところに投稿すること自体が名誉棄損に十分にあたる可能性があるな。また、児童福祉法違反とか、誹謗中傷が激しかったからね。俺なら、確実に訴えるな。

  44. 878 匿名さん

    >塾は不当使用にはなるというのは一般的には確定していない。

    一般的には確定していなくても、
    個々のケースで規約違反かどうかは個々のマンションの総会で決められますのでご心配なく。

  45. 879 匿名さん

    >>878
    >総会で決められます

    未来形ですね。こらから改正する規約や判断で、今既に行っている塾を規約違反に問えるのかな?

    既に規約に明示されておらず、違反でない状態のものを、規約違反と決めつけるのは、常識的に考えて、まずいだろう。

    後出しジャンケンだよね。

    これが許されるならば、多数の暴力で、気に食わない住民をすべて規約に違反に問うことができるようになると思わないかな?

  46. 880 匿名さん

    ↑ おたくタラレバの典型だね、結論出せない人が理屈こねないの。

  47. 881 匿名さん

    >おたくタラレバの典型だね、結論出せない人が理屈こねないの。

    あんたの結論、間違ってないかな?

  48. 882 匿名さん

    >880
    >理屈
    ないと気楽だね。理屈のない屁理屈だけで人の権利をよく制限できるよね。

  49. 883 匿名さん

    >879
    >未来形ですね。こらから改正する規約や判断で、今既に行っている塾を規約違反に問えるのかな?

    問題なく問えます。
    判決のフリーハンズの例でも、規約違反は認めた上で、例外的にフリーハンズ理論から差し止めを認めないという理屈ですから。フリーハンズの原則があるから規約違反で無くなるわけではありません。

    ちなみに前スレで専門家の意見がでていますので、879の執拗な繰り返しは空しいですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/res/889-890

  50. 884 匿名さん

    883だけど追記
    規約改正が必要なのは塾を正式に認める場合ですので、認めない場合は規約改正は不要です。

  51. 885 匿.名さん

    余計なお世話ですが・・・

    ” フリーハンズ ” ではなく、” クリーンハンズ ” ですね。

  52. 886 匿名さん

    >>884
    ビギナーさんだったらコテハン色々変えるの止めましょうよ。

    それとあなたの過去レスは、専門家の意見とはよべないですし、ほとんどが反論されているか無視されていますから、もしそれが正しいと思われるのであれば、再掲してください。

    >規約改正が必要なのは塾を正式に認める場合ですので、認めない場合は規約改正は不要です。

    新しい独自理論ですか?既に1年半も開かれていた塾を明示された規約がなくて制限できる?そんなことが出来れば、規約にないことを何でも規制できませんかね?

    今規約がなくて、塾を正式に認める場合に規約改正が必要であれば、塾を正式に認めない場合にも規約改正が必要と考えるべきでしょうね。

  53. 887 匿名さん

    で、生徒数30名程度の塾運営認めてるマンションは実在するのか? 聞いた事無いがな。
     

  54. 888 匿名さん

    >885
    883,884です。失礼しました。ご指摘の通りです。

  55. 889 匿名さん

    >生徒数30名

    どこからの情報ですか?

    スレ主は、週述べ30名程度と表現しているのではないかな?

  56. 890 匿.名さん

    >>886 さん
    >ビギナーさんだったらコテハン色々変えるの止めましょうよ。

    >>883-884 を投稿したのは、わたし(匿.名さん ヒ"キ"ナーさん)ではありません。
    当然、https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/res/889-890
    もわたしの投稿ではありません。

  57. 891 匿名さん

    >886
    ビギナーじゃないよ。

  58. 892 匿名さん

    ここのマンションだけ、独自の規約なんて、特段の事情が無い限り、一般的な規約をそのまま放置しておいて、言えるわけがない。

    ましてや、複合型で市街地、コンビニ併設、街道沿い、他にも事務所があるなんていう状況ではね。

    まず事務所対策をしてから出直すことでしょう。

  59. 893 匿名さん

    >>890
    >もわたしの投稿ではありません。
    了解。

    で、どこが専門家の投稿なの?投稿者は、裁判官とか名乗っているのか?それともマンション管理士?

  60. 894 匿名さん

    おっと、ビギナーさんの投稿とダブった。
    私は883-884ですが、ビギナーさんと結構同時に発言していたよ。

  61. 895 匿名さん

    >>893
    専門家というと、公益法人のマンション管理センターとか国家資格のマンション管理士になるのでは?

    とすれば、
    >>37 by 匿.名さん 2013-05-02 15:48:05

    >マンション管理センター編著・発行の「マンション管理の知識」では、
    >(3)について、懇切丁寧にわざわざ太字で「他の区分所有者への影響が
    >予想される使用」と頭書した上で、
    >「塾やピアノを教授するような場合は、やはり、規模や人数、教授の時間帯や
    >周囲の状況などによって判断する他はないが、住宅地にあるマンションでは、
    >認められない場合が出てこよう。」
    としているのに・・・

    ここは、住宅地にあるマンションではないだろうが。

  62. 896 匿名さん

    >>894
    >私は883-884ですが、ビギナーさんと結構同時に発言していたよ。

    同時に発言して、同時に沈黙するから、誤解しました。失礼!失礼!


  63. 897 匿名さん

    889ちゃん、そんな記載無いよ、月曜~金曜まで毎日30人位とあるだけ、今は消えてるけどね。
    生徒数が減ったのかな、塾の方が削除依頼したんじゃないの。

    だいたい生徒数を週単位で出す訳無いだろ。

  64. 898 匿名さん

    >>897
    今は記載がないのであれば、どちらが正しいかもわからないし、削除されたのであれば、削除される理由があったと考えるべきでしょうね。

    人数はわからないということで良いでしょう。

  65. 899 匿.名さん

    どうも誤解されているふしがあるので、わたしの考えているところを記します。

    <標準管理規約12条についての解釈>
    1.主婦が行う一般的な内職や少人数を対象とした華・茶道、書道等の伝授などは、
      他の居住者の「生活の本拠であるために必要な平穏さ」が確保できるのであれば、
      住宅としての使用に含まれると解釈しても差し支えないので、「他の用途に供する」
      には該当しない。
    2.しかし、上記以外の使用の場合は、住宅としての使用の有無にかかわらず、
      「他の用途に供する」ことは認められない。

    理事会としては、塾は他の区分所有者への影響が予想される使用であるとの認識のもと、
    当該学習塾の「規模や人数、教授の時間帯や、周囲の状況など」を個別具体的に検討、
    評価をし、1.の範囲であるのか、2.に該当するのかを慎重に判断したのだと思って
    います。

  66. 900 匿名さん

    ↑ 
    タラレバだったらいらないのよ、消えたにしても日に30人は記載有り、週30にんは記載無し。
    最初から無い事書くなや。

  67. 901 匿名さん

    >>899
    それはビギナーの考えなの?

    まさか専門家の考えではないよね?

    君の引用したマンション管理センターの解説で十分なんだよ。

    ご苦労さん。

  68. 902 匿名さん

    >>900
    元スレ読み直してみなよ。普通のマンションで15人とか30人とかは無理だから、概ね週30人ということで議論されており、スレ主からの訂正もなかったようだよ。残念ですね♪♪♪

  69. 903 匿名さん

    >>899
    で、
    >>37
    で、引用した
    >塾やピアノを教授するような場合は、やはり、規模や人数、教授の時間帯や周囲の状況などによって判断する他はないが、住宅地にあるマンションでは、認められない場合が出てこよう。

    これは、今回は無視ですか?

    おかしすぎない?わざわざ、塾については、「住宅地にあるマンションでは、認められない場合が出てこよう」それ以外は、「規模や人数、教授の時間」が合致すれば、原則認められるとなっているのにね。

    で、塾側は警告の理由を理事会に尋ねたんじゃあなかったっけ?それで、理事会は方針を変更して、塾側の意見を総会で聞いて判断するってなったんだよね。

    ということは、まだ何も判断されていないとしか、考えられないのだが?

    不思議だね。スレ主自身がそう書いているのにも関わらず、別の結論に誘導しようとするのが。

  70. 904 匿.名さん

    >>903 さん
    お読みくださり、ありがとうございました。
    >>213 も併せてお読みいただけると、なお、ありがたいのですが・・・

  71. 905 匿名さん

    昔のレスをアンカーだけで引用するのが多いので誤解したんだよ。同時に現われて消える「匿名さん」とね。

    でも、いい加減にしなよ。過去レスに頼るのは。繰り返しになるだけでしょう。

    スレ主の最後の投稿では、総会で意見を聞き判断するとなっているのが、すべてでしょう。ところが、新たに会計士税理士事務所が現われて、それ自体も実際に行われるかどうかわからないってことでしょう。

    少なくとも「規約違反」と投稿時点で決まっていない塾について所在が特定できる形で掲示板に投稿すれば、この晒された塾にとっては、名誉棄損だし営業妨害だと思うよ。その点はどうなのかな?ビギナーさんの生のご意見を是非とも伺いたいなああ、過去レスへのアンカーや「専門家」とやらへのリンクでなくてね。

  72. 906 匿名さん

    >>902
    最初からみてないんだろおまえ、スレ主呆れてあいてしないだけ。 

    生徒数までタラレバ妄想では、スレ主も書かないわな。

    週30人なんて言う情報自体無いんだよ、あほくさ。

  73. 907 匿名

    当初のスレ主要望に対して,少しずつ情報が増加しており,その6では頭出しでどう要約されるのか興味あり。

  74. 908 匿名さん

    >>906
    スレ主はどうかしているからね。だらだらと段落の無い文章で、30人と書いていただけだろう。で、30人も一度に入れるマンションじゃあないだろうが。あほくさいのはどちらかな?

  75. 909 匿名さん

    規約違反の厳然たる事実も、騒音の事実も、組合員共通の利益に反する事実もなし、おまけに他でも経理事務所が営業中。もっと調べりゃ他の営業行為もでてきたそうだし、さあどうする事理会さん。

  76. 910 匿名さん

    30人というのは契約している子供の人数であり、各々が週何回通っているかなどの情報は一切なし。
    仮に週2回とするとのべ60人となり、月から土の6日間でならすと1日当たり10人。
    マンションの一室で営む塾として妥当な人でしょうね。

  77. 911 匿名さん

    30人なんて論外。

  78. 912 匿名さん

    消されたのは、覚えてる限りだが、
    >「月~金で毎日夜まで30人ほどの子どもが出入りする塾」と書いてたと思うよ。

    どっから週30人になったかは不明。 スレ主不在で話は変わるし広がるね。

  79. 913 匿名さん

    >911
    そう、論外。30人程度では規約違反かどうか議論するまでもない。明らかに問題なし。

  80. 914 匿名さん

    >912
    そう、月から金の毎日で30人としか書かれていない。1日の人数なのか、合計の人数なのか、それは分からない。

  81. 915 匿名さん

    スレ主気の毒ですね。結局一番訴えられそうなのはスレ主になってしまったようね。

  82. 916 匿名さん

    ↑ 根拠の無い意味不明なカキコミはいけませんよ。

  83. 917 匿名さん

    >>874
    でしょう。

    by 匿名さん 2013-05-11 09:08:48


    http://kikou.gr.jp/files/mdnews95/mdn95_2.html
    なんかも参考になるかもね。

    「Aが管理組合の総会で騒音問題について発言し、かつ、その原因者がBであることが分かる方法で発言したことは、Bが管理組合のルールに従わず、他の居住者の迷惑となる行為をする自己中心的かつ規範意識のない人物であるかのような印象を与え、Bの社会的評価を低下させ、その名誉を棄損するものであるとして、500万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求めた。Aはこれに対し、Bは騒音を出しているから、出さないように求めるとともに500万円の損害賠償を求める反訴を提起した。」

    「裁判の焦点はBが騒音を出していたかどうかに掛かっていた。受忍限度を超える騒音を出していれば、BはAに対し、不法行為により損害賠償する義務はあるし、かつ、Bに対する名誉棄損も真実の証明があるとして、責任は阻却される。ところが、裁判所はAが自ら騒音を録音したというテープを提出したが、第三者が録音したものでなく、そもそも何を録音しているか分からないとした上で、Aが管理組合の役員が関与して客観的に調査しようとしたことに協力しなかったとして、Aが主張するような騒音が発生していたとは認められないと判断して、Aの請求を棄却し、Bの請求のうち、50万円を名誉棄損による損害として、Aに対し支払うよう命じた。」

    「要するに受忍限度を超える騒音があるとの客観的な資料がなければ、裁判では勝てないということである。」

    騒音だと、おそらく個人で訴えるしかないようですが、スレ主さん、くれぐれもお気を付けあそばせ。

    また、騒音でなくとも、塾主さんが規約違反をしていると、こういうところで確証もなく吹聴してまわれば、それも同様事例でしょうね。責任を持って行動してくださいな。

  84. 918 匿名さん

    読解力の無い方もみえますね、ですから話は変わっていくんですね。 納得です。

  85. 919 匿名さん

    すっごく物事を自分勝手に解釈する方もいますね、こうやって決めつけられていくんですねぇ~。

  86. 920 匿名さん

    >>857
    にもありましたね。

    by 匿名さん 2013-05-10 17:59:52


    >>855

    http://www.mankan-online.com/column-hiramatsu/011.html

    <民法723条>

    (名誉毀損における原状回復)
    第七百二十三条 他人の名誉を毀損した者に対しては、裁判所は、被害者の請求により、損害賠償に代えて、又は損害賠償とともに、名誉を回復するのに適当な処分を命ずることができる。

    本事例2では、Aさんが主張するような騒音が認められないという前提で検討します。

    この場合、BさんからAさんに対する請求が認められる可能性があります(東京地裁平成23年10月13日判決参照)[注3]。

    検討2(管理組合としての注意点)

    Bさんの騒音発生行為が存在しないにもかかわらず、管理組合としてBさんを(客観的根拠なく)加害者扱いしBさんの社会的評価を低下させたとすれば、管理組合は、Bさんから、不法行為(名誉毀損)に基づく損害賠償(慰謝料)を請求される可能性もあるでしょう。

    そのようなことを考えると、管理組合として生活騒音トラブルに対処しようとする場合、少なくともその騒音に関する客観的事実(証拠)を確認しておく必要があるでしょう。

    (弁護士/平松英樹)

  87. 921 匿名さん

    うるさいって言うならば、ちゃんと第三者機関に調査してもらわないとだめなようですね。

    証拠なくして「うるさいからダメって言えばダメ」なんて触れ回ると、名誉棄損になるようですな。

    世の中公平・公正にできています。

  88. 922 匿名さん


    結局、スレ主・経営者側、両者に根拠なし。
     (このスレでは何も確証なし)

    ということは、ここでは必然的に以下の二つの対応しかないのでは?

      ●みなさんが言われるように、いい加減なことは何も書けない。

      ●他のスレ同様、スレ違いとならぬようスレ主記載に沿った記載をする。
       (ここでは、塾への対応方法)


    当然と言えばそれまでですが、、、


  89. 923 匿名さん

    >>922
    スレ主さんが、実名をさらしたのが失敗ですね。

    実名がわかっている以上、勝手に断定的なことを書けば、名誉棄損とか営業妨害に当然該当します。一般論用のスレでならば別ですがね。


  90. 924 匿名さん

    ********************************************

    マンションの区分所有者が管理組合の役員を誹謗中傷する内容の文書を配布するなどする行為は、
    区分所有法6条1項所定の「区分所有者の共同の利益に反する行為」に当たるとみる余地がある。

    ********************************************

     名誉毀損文書頒布行為等停止請求事件、最高裁平二二(受)二一八七号
     平24・1・17三小法廷判決

     一審:横浜地裁平二一(ワ)五〇四五号、平22・2・25判決
     二審:東京高裁平二二(ネ)二一八〇号、平22・7・28判決

     <判例時報2142号pp26-30より要旨を引用>

    藤沢市内のマンションの区分所有者であるXが、同じマンションの区分所有者であるYにおいて、
    同マンション管理組合の役員を誹謗中傷する内容の文書を配布する行為を続けており、これが、
    法6条1項所定の「共同の利益に反する行為」として、法57条に基づき、他の区分所有者全員の
    ために、Yに対し、本件行為の差し止めを求めた。

    一、二審は、Xが問題としている本件行為は、騒音、振動、悪臭の発散のように法6条の「建物の
    管理又は使用に関」わるものででなく、また、被害を受けたとする者それぞれが差し止め請求等の
    手段を講ずれば足りるのであるから、これが法6条1項所定の「区分所有者の共同の利益に反する
    行為」には当たらないとして、法57条に基づくXの請求を棄却した。

    最高裁は、頭書の理由により原審を破棄し東京高裁に差し戻した。

    管理組合の役員に対する誹謗中傷は、単なる特定の個人に対する域を超えるもので、それにより
    管理組合の運営に支障が生ずる場合は、法6条1項所定の「区分所有者の共同の利益に反する行為」
    に当たるとみる余地がある。Xの請求が法57条の要件を満たしているか否かにつき更に審理を
    尽くすこと。


     <判例時報の解説>

    法6条の「共同の利益に反する行為」には、単に建物の管理といった財産管理的観点からの共同の
    利益だけではなく、共同生活的観点からの共同の利益も当然に含まれ、プライバシーの侵害乃至
    ニューサンスを禁止する趣旨も含まれると解するのが通説。ニューサンスが「共同の利益に反する
    行為」に当たるとされた例は、「騒音や振動を発生させたり他の居住者の悪口を叫ぶ等の迷惑行為」
    東京地判平17・9・13。



     <引用者意見>

    この本牧のマンションとの違いは

     (1)誹謗中傷の対象が管理組合役員か、一区分所有者(学習塾)か
     (2)文書頒布に加え、Web上のプライバシー侵害がないか、あるか

    訴訟となった場合のポイントは、この2点を裁判官がどう判断するかだろう。

  91. 925 匿名さん


    裁判してから言いなさい、想像も良いですが行きすぎですよ。

  92. 926 匿名さん


    >87
    の、裁判になればどっちが勝つ、等の①~④は、全て名誉毀損や印象操作に当たるのですか?

    このスレの内容の確認が取れていない中、これまでみなさん好き勝手書いてますよ。


  93. 927 匿名さん

    塾のHPの生徒募集のページによると

    1日あたり1時間を3コマ
    1~2名を同じ時間で指導

    となっている。これが事実だとすれば1日30人はありえない。

  94. 928 匿名さん

    >>926
    >これまでみなさん好き勝手書いてますよ

    塾全面反対派以外は、塾は認められる「可能性がある」という意見がほとんどでしょう。

    実名がわかっているのに、塾が規約違反と断定したり、根拠もなく共同の利益に反するとか、うるさいとして、このマンションの住民の名誉を棄損し営業妨害を行っているのは、「塾全面反対派」だけのように思います。

    ご自分の権利を守られたいのであれば、他人の権利も尊重しましょう。

  95. 929 匿名さん


    自己都合?
    この期に及んで急に、「反対派以外は」可能性と言ってます、と保身に走っても、既に遅いのでは?

    経営者が勝つと思う。
    スレ主が勝つと思う。
    の記載の位置づけは、このスレッド内では異なります。

    「塾対策を教えて」とスレが立てられ、立てられたスレに沿った発言(反対がベース)をして、また管理者はそれらのスレを消去せず、さらにはスレッド名が変更されている訳ではなく、今回がその5板目となります。

    このスレッドは対決スレッドではなく、2択した場合、反対論を書く方が自然な場所ですよ。
    スレに反することを承知なのに、敢えて発言されているのは賛成派でございます。

    賛成派の方が、名誉棄損?にチャレンジする必要がない(できない)状況の中、わざわざ書き込んでおられますよ。


    みなさんの意見を同等に尊重することが大前提ですが、残念ながらこのスレッド内では、賛成・反対ベースの方々の尊重されている度合いが、逆転しております。


  96. 930 匿名さん

    >>929
    意味不明

  97. 931 匿名さん

    だからぁ~ 総会まってなさい、外野がなんで結果欲しがるの。

    裁判になったら楽しいでしょ、どっちが勝とうが関係ないから。

  98. 932 匿名さん

    >外野がなんで結果欲しがるの

    じゃあなくて、内野が外野の応援を求めたが、内野の悪意を見抜かれて総スカンを食ってしまったって感じだろうね。

  99. 933 匿名さん

    所詮匿名掲示板、何の問題もありません。

  100. 934 匿名さん

    >>933
    急に大人しくなったようだが、そう思うのであれば、当初の勢いで、塾が規約違反との主張をもっと繰り返されたらどうかな?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸