注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 23:33:48

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3151 通りがかりさん

    躯体のカビは↑で分かりましたが、見える範囲ではどこにカビが生えたのでしょうか。

  2. 3152 匿名さん

    >>3151 通りがかりさん

    一条はカビの件でまとめサイトまでありますからね。
    https://www.smart-daisuke15.com/archives/8128

  3. 3153 通りがかりさん

    三井の家でこれはどうしたらいいですか?
    加湿なしでこれだけの結露。
    夜は基本全館空調25度自動設定。
    引き渡し半年もしないうちにカビ!

    1. 三井の家でこれはどうしたらいいですか?加...
  4. 3154 通りがかりさん

    >>3153 通りがかりさん

    サッシは後から変えられないしキツイねー。

    注文住宅って設備も施主の意向通りになるはずですが、なぜその窓を注文されたのですか??
    樹脂ならAPW330以上、アルミクラッドならサーモスXペアが今や常識でしょうに。

    注文した見積書と違うものが付いてるのですか?
    それならまだ戦えると思いますが、、

  5. 3155 通りがかりさん

    少し前の過去レスでサッシも予算などで変わるとありましたね。申し訳ない。

  6. 3156 通りがかりさん

    >>3154 通りがかりさん

    窓はこれ以外の物は提案されず、この窓自体曇ったり結露することないと言われていました。

  7. 3157 戸建て検討中さん

    数ヶ月前までは過疎ってたのに、
    急にネガキャンの嵐。
    しかも展示場の解体のカビって前にもどっかで書き込んでたよね、、、。
    解約金うんぬんの話も他のサイトで同じエピソード見たわ。知恵袋だったかな?

  8. 3158 三井施主

    アルミ樹脂ですかね?アルミ樹脂で寒い地域なら気密が高ければ結露はどのメーカーでもでそうですが・・・空調は24hしてますか?

  9. 3159 名無しさん

    窓の結露を家のせいにするのはどうかと。
    窓だけとんでもなく高い仕様にして、ローコストで建てたほうが満足されたのでしょうか。

    なんだか本末転倒な感じがします。

  10. 3160 通りがかりさん

    >>3158 三井施主さん

    アルミ樹脂で24時間運転しています。
    部屋により湿度もさまざまで基本湿度が高く上手く換気できていない状態です。時々窓も明け湿度を逃がさないといけない状態です。写真では分かりにくいですが流れるほどの結露です。

  11. 3161 匿名さん

    >>3159 名無しさん

    冬でも結露しない。という説明を三井からされたから、こういう話をされてるのであって、窓が高い仕様で、ローコスト云々の話は3160さんとの論点がズレていないですか。

  12. 3162 通りがかりさん

    >>3159 名無しさん

    >>3159 名無しさん
    何がおっしゃりたいのか理解できません。
    そもそも嘘ついて売ってる三井はどうなんでしょうか?そのことに関してどう思いますか?
    事実を伝えて売っていたらこんなことにならないでしょ。
    こっちは客!技術的なこと、専門的なことは普通わからない話です。

  13. 3163 購入経験者

    三井ホームは平気で嘘を付きます。

    拙宅では一番最初に、勝手口の階段寸法が図面と違っていて、以降はこのような
    図面と違う建築はいたしませんと言っておきながら、たくさん違いあります。
    最たるものは、基礎図面にはない配管穴ですが。。。。

    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

  14. 3164 三井施主

    >>3160 通りがかさん

    外の気温が低すぎるのと窓でしょうね。営業の人間性でしょう。勧誘のために過大説明する人はいます。うちの営業は無難に話す人で可能性はあると話してました。
    理論を考えたら結露ができないとは言えないはずです。私は正直に無難に話す営業でしたので三井にしました。1年以上競合させてましたから・・・

  15. 3165 匿名さん

    知的じゃないけどお金持ってると、こっちは客ですよ!ってなって、なんでも被害被害とか言われたら三井に限らずハウスメーカーも大変。
    窓のことくらい分かるでしょ。

    こっちもちゃんと調べて、色々話し合って最後まで対応よかったから三井で良かったって思ってるのに、ここ最近は荒れてるね。一部はおそらく一条工作員とやらなんだろうけれど。

    製品の違いくらい少しは調べるでしょう。

  16. 3166 匿名さん

    一条目の敵にしてるのが悲しいw
    本音は一条が羨ましいくせに
    三井の性能が悪いのは現場見学でもすりゃ一目瞭然じゃん

  17. 3167 通りがかりさん

    >>3153 通りがかりさん
    大昔の家みたいな結露ですね。
    これでは壁の内部はどうなのか非常に心配です。

  18. 3168 匿名さん

    >>3162 通りがかりさん

    その通り!嘘を平気で言う。
    ほんとだな?一筆書けなんて言う客はいないですからね。
    契約後に話が違っても、間違いでしたと謝ればいい。


    しかし3159みたいなローコスト云々などとバカにするのって恥ずかしいですね。
    ローコストより勝ってるのは、ノルマに追われたコーディネーターの素敵だけど高い提案ぐらいだけどね。

  19. 3169 e戸建てファンさん

    不具合あるよという人は写真アップして症状書いているのに
    それに対する回答があなたが馬鹿で一条の工作員だって言うレッテル
    少し考えれば一条の工作員が三井ホームの不具合書くために
    三井ホームで何棟も家建てるわけがないってわかるでしょ?

    出ている不具合に対する解決策を共有するなら大変知的でご立派ですが
    言論封殺目的にただ施主を叩いたところで何も解決しませんよ

  20. 3170 匿名さん

    >>3166 匿名さん

    この発言は一条目線じゃないと書けない文面ですよ。
    分かって書いてるの??

  21. 3171 通りがかりさん

    >>3170 匿名さん

    三井の現状を書いてるだけなのに三井側の意見ばかりしてるのも目につきますよ。
    三井の工作員だと思っていますが…笑
    他でも熱く語って見下した言い方してますが、あなたは医療のこと詳しく分かりますか?法律のこと分かりますか?
    いろんな分野があってそこであなたは建築関係に詳しいだけでしょ。顔がバレないからって偉そうにネットで書き込みして発散するのはいかがなものでしょうか。
    感情がむき出しで自分でコントロールできない方はここに参加すべきでないですよ!

  22. 3172 匿名さん

    >>3171 通りがかりさん

    感情をむき出しにして書かないでください。

  23. 3173 匿名さん

    >>3172 匿名さん
    三井工作員は帰ってどうぞ。3169さんも言ってるが言論封殺目的なのが見え見え。

  24. 3174 通りがかりさん

    >>3166 匿名さん

    現場見学で性能の悪さを一目瞭然に分かる程度には建築の知識があるのって凄くない?
    どうして窓のことも分からないのかな??
    アンチは不思議な人多いですね!

  25. 3175 通りがかりさん

    >>3174 通りがかりさん

    窓のことを書いたのはその方ではなく私です。
    三井の評判はどうかという書き込みに皆さんが実際に体験したことを書いているだけなのになぜそこまで性能がどうこうとか、そんなことも知らずに建てるなんてと書くのですか?
    そもそも間違った情報提供を三井がしていることが問題ではないですか?
    不思議な人というのはあなたではないですか?
    実際窓のことだけではないですよ!
    電気配線や玄関の段差等たっくさんのミスもされましたからね。
    客からすると、なぜ初歩的なミスをするのか不思議です。今では三井の家はレベルの低い家だなと思っています。

  26. 3176 購入経験者

    >>3175 通りがかりさん
    まさに、その通りでミスのオンパレードです。

    私のページの写真は全て事実です。
    http://reviewbymrx.g3.xrea.com

    三井を擁護されている方々がどのような方々か存じ上げませんが、
    不具合の事実に対してなぜ擁護される理由が分かりません。

    仮に三井に満足していても、施主が不具合に気がついていないだけ
    ということが、この三井ホームという会社については普通にありそ
    うですけどね。

  27. 3177 通りがかりさん

    >>3176 購入経験者さん

    とても共感できます。
    施主が気付いていないケースがあると私も思います!
    不具合が出てから三井ホーム見学会でお世話になったお宅へ何軒か行ってきました。
    家の方も言われていましたが、仕事の関係で家には寝に帰るだけというお家や、洗濯は3日に1回ペースなど、生活感のないお家もありました。他にも私が不具合に思っている事など、他のお家ではどうかと尋ねてみると、考えに至っていない優雅な方が多いように思います!
    三井ホームで建てる方は経済力のある優雅な方が多いため、建てて終わりといった感じで、気付くものも気付いていない方が多いです。

  28. 3178 匿名さん

    >>3177 通りがかりさん

    専門家が探したらあるのかもしれないけど、満足してる人が満足したと書き込んで逆に誹謗中傷される筋合いはないのでは??

  29. 3179 通りがかりさん

    >>3178 匿名さん
    んー言っていることがわかりません。
    満足したのなら自分のケースはこうでしたと書けばいいのでは?そこで人をバカにした発言をしているからあなたは責められてるのですよね。
    他の方も三井で良かったと言われてる方いましたけど、その方は担当者が無難な説明をされていたため向き合って建てれたと書き込んでますよ。でも相手に傷つける発言はしていないから叩かれていません。
    そこがあなたと違うところですよ。何も三井でよかったと言っている人全てに中傷しているのではないのが読んでて分かることではないですか?
    いちいちいちゃもんつけるくらいならもうやめたらいいだけの事です。
    どのレスにも一言、二言余計なことを足してるから目をつけられるのですよ。

  30. 3180 匿名さん

    >>3179 通りがかりさん

    > 何も三井でよかったと言っている人全てに中傷しているのではないのが読んでて分かることではないですか?

    言い換えれば、相手を見て中傷する気で書いてるのですね。

    三井に恨みを持つことと、三井で正常な家を建ててもらった人を中傷することは違うと思いますね。
    なんやかんや言って恨んでいる三井や恨んでいる三井の担当者と同じですよ相手を見てアナタのやってることは。

  31. 3181 通りがかりさん

    >>3180 匿名さん
    私の文面で中傷していると言えるところがまたペテン師ですね。
    こういう言い回しをするところも以前から目についてました。
    すみませんが、そういう道徳がわからない惨めな人間とは関わりたくないので!
    あと、1つ前にも投稿してますが三井で満足された方に何も言っていませんよ?
    もう一度見返したらどうですか?
    他の方にもバカにするなと書き込まれる程あなたのスレは汚れていますよ。
    後半の文面は何が言いたいのか理解できませんでした。

  32. 3182 匿名さん

    >>3180 匿名さん

    被害に合われた方を中傷して楽しんでいるクズなんやな。久々にこんなクズ見た。三井工作員より、よっぽどたち悪いわ。

  33. 3183 通りすがりさん

    >>3180 匿名さん

    人見て中傷するとか平然とよー言えるわ。お前頭痛いなマジで!!

  34. 3184 名無しさん

    いちいち一条工作員と書いてる三井工作員は必死の体だけど、一条は三井なんて鼻にもかけてない

    ちなみに我が家は一条を解約して三井で契約した
    一条で出来ない事があって行き詰っていたところ、三井の猛烈な追い込みに揺らいでしまった
    もちろん性能は一条より劣るのは承知でデザインを優先してしまったけど、三井の施主はそういう人は多いと思う
    しかし、三井は出来ると言ったくせに後で実はG-WALLにしないと出来ないと言い出し概算聞いて目が飛び出た
    こういうやり方はどうかと思う

  35. 3185 匿名さん

    >>3180 匿名さん

    それこそ自分は満足ならそれでいいじゃない
    あなたのやってる事こそ被害者を中傷してるよ
    一番役立つ情報は被害者の声だ

  36. 3186 匿名さん

    3181さんは1言ったら100返さんばかりに中傷してくるな。
    ご自身の発言を棚に上げて図星言われて怒るのはやめてください。

  37. 3187 通りがかりさん

    >>3186 匿名さん

    とても大袈裟に言われるので笑ってしまいました。図星と言われるほど当てはまるものがないのですが…。スレがズレてると言われてる方が言える発言ではないのでは?笑
    中傷の意味はご存知ですか?使う相手を間違えてますよ。それはそちらがあらゆる方に中傷してるのではないですか?
    全てここに記録として残されてますよ!

  38. 3188 匿名さん

    >>3187 通りがかりさん
    頑張れ!
    被害仲間はたくさんいます。
    声を出せないのは三井の業績が実は不安だから。

  39. 3189 e戸建てファンさん

    家を建てて最初の正月。
    三井ホームから年賀状が届かなかったのはうちだけ?

  40. 3190 e戸建てファンさん

    >>3189 e戸建てファンさん
    四年目ですが年賀状とカレンダーちゃんと届いてますよ

  41. 3191 匿名さん

    限られた人達が集中的に闘ってるように見える(笑)。

  42. 3195 e戸建てファンさん

    三井ホームに屋根の総張り替え工事を頼んだのだが、工期が一ヶ月かかり仕方ないと思っていたら、雨が降ってない日も工事を入れるという融通が効かず、いざ工事をしようという日に雨で更に一週間工事が伸びるという形で、融通をきかせ早く工事を終わらせるというのに欠ける。工事内容と出来栄えと結果にはとても満足しているが、工期が長く更に融通が効かず工期を伸ばすという点は大きなマイナス。次の時に三井に頼むのはしないかもしれない。

  43. 3196 通りがかりさん

    三井で建てて7年になります。内装のおしゃれさとデンソー製の全館空調はとても気に入ってます。
    妹は一条工務店で建てて全面床暖房ですが、正直全館空調のほうが断然良いです。
    会社の後輩が家を建てる際にアドバイスを求められたら、別に三井は進めませんが全館空調は勧めます。

  44. 3199 通りがかりさん

    近況報告です。
    NO1
    母屋の向かいに建てていますので毎日数回見に行きます。
    午後には缶コーヒー一本ですが人数分差し入れしており全ての工事関係者と会話をしています。

    三井側
    要所工程の区切りには必ず検査がありその都度報告があります。

    工事関係者
    地元下請け業者ですが三井の下請けとして誇りを持って仕事をしていると言っています。
    確かにどの分野の工事関係者も丁寧な仕事綺麗な現場を心掛けているように思います。

    トラブル
    搬送されてきた躯体の一部が寸足らずでしたが大工さんから三井側に連絡したとのことです。
    三井側がすくに確認来て、躯体制作工場に連絡。
    写真のとおりですが、その部分も含め関連部位をすべて躯体制作会社からの出向者が直接取り換え工事をしていました。

    1. 近況報告です。NO1母屋の向かいに建てて...
  45. 3200 名無しさん

    当然じゃん。逆に直さなきゃおかしい。

  46. 3201 通りがかりさん

    近況報告 NO2
    工事の感想
    とにかく仕事が丁寧で建物自体全てにおいて人の手がかかっている。

    土台
    8m杭68本でこの鉄筋の入った基礎には近所の人もびっくりしていました


    気密、断熱
    私が見る限り完ぺきではないかと思います。

    1. 近況報告 NO2工事の感想とにかく仕事が...
  47. 3202 通りがかりさん

    近況報告 NO3
    一階の床は全てタイル張りですが下地のつなぎ目にアルミ板を貼っています。
    職人さんに聞いたらこれをするのは三井だけだと言っていました。

    1. 近況報告 NO3一階の床は全てタイル張り...
  48. 3203 通りがかりさん

    余談近況報告 NO4
    母屋を残し住居部分130坪を2/20から壊し、向かいに建設中のこの建物60坪に4/1から移ります。
    その間は母屋と渡り廊下二階に家族分散して住みます。

    ところで130から60はあまりに狭く今断捨離中です。
    結構色々面白いものが出てきますが、刀が出てきました。
    今5本登録済みですが、それらに比べると質感が・・・で軍刀かなと思いましたが
    とりあえず警察に連絡してそれから登録鑑定の結果日本刀脇差とのことでした。
    美術品としての登録です。

    1. 余談近況報告 NO4母屋を残し住居部分1...
  49. 3204 匿名さん

    >>3201 通りがかりさん
    完璧ってどうしてそう思えるのですか?
    知らない方が幸せなのかもしれませんが断熱欠損だらけですよ
    躯体の木も精度悪い

  50. 3205 通りがかりさん

    >>3201 通りがかりさん

    施主が節穴アイなのは仕方ないが、監督来てるの?塞がれる前に第三者入れて指摘してもらう方がいい。

  51. 3206 通りがかりさん

    3203です。
    3204さん、3205さん
    ご指摘ありがとうございます。
    現在の住居跡地に別棟を建てる予定もありますので
    今後の参考にさせていただきます。

  52. 3207 e戸建てファンさん

    これだけの上級客なのになめた工事してるね

  53. 3208 匿名さん

    いくらお金を払っても丸投げ工事にかわりない

  54. 3209 匿名さん

    現在進行形のチューダーも躯体ずぶ濡れ、施工も監理も呆れるほどひどかった。

  55. 3210 eマンションさん

    そんなにお金があるなら検査会社を入れたら?

  56. 3211 通りがかりさん

    近況報告 NO5
    内装ができる前とその後の写真です。(この間は約3週間位)
    外壁に接する内側にはロックウール、防湿シート(黄色の厚いシート)、石膏ボード、クロスで施工されています。

    一階天井ですが、防音材としてロックウール、石膏ボード2枚重ね、クロスになります。
    一階、廊下トイレ洗面所天上はロックウールは省略されボードは厚手のもの1枚を使用しています。

    3210さん
    コメントありがとうございます。

    三井の対応
    現場責任者(監督)はとても親切で尚且つ素早い対応をしていると思っています。

    1. 近況報告 NO5内装ができる前とその後の...
  57. 3212 三井の被害者

    工事は下請けに丸投げで管理する気も無い 形が出来れば品質はどうでもいい手抜きはざらの悪徳会社 工事中に不審点疑問点を指摘すると返事は必ず大丈夫ですを繰り返すだけ恥を掻き捨ての会社で社員教育はされていないだろう 金を取る事を第一にかんがえている会社 嘘を恥と負わない会社 たとえば 大地震に60回耐える広告は恥の上塗りの会社 絶対関わっては鳴らない会社 朝鮮系の会社では無いかと思う

  58. 3213 マンション検討中さん

    三井ホームの全館空調システムの体感を教えてください!空調システムは床暖房より暖かさが感じられないと聞きましたが本当ですか?

  59. 3214 匿名さん

    >>3195 e戸建てファンさん
    どれだけ職人不足かわかってないね

  60. 3215 e戸建てファンさん

    >>3213 マンション検討中さん
    全館空調は大雑把な機械ですので場所によって最大4℃程度温度差出ます
    メーカーに言わせるとその程度は許容範囲内で治せないとの事
    その日の天気に日当たりや窓の数向きや開口面積、熱源や人の有無、階数による対流など
    各部屋のセンサー無しに固定の吹き出し量だけで温度管理しているんだから
    導入時に謳う均質で快適な温度なんて土台無理
    全館空調導入する場合は日当たりのい南か暗い北に調節用の個別エアコン1台入れとくといいかもね
    あとは吹き抜け作ってシーリングファンで撹拌するかとか

  61. 3216 通りがかりさん

    >>3213 マンション検討中さん

    全館空調より床暖の方が暖かいです。
    全館風が抜けるので暖かいのではなく、寒くはないくらいです。
    床暖では廊下まで暖かい訳ではありませんが、最近の建物は断熱性が高いので、廊下も寒くはありません。

  62. 3217 通りがかりさん

    >>3189 e戸建てファンさん

    営業マンの資質と会社の教育の問題ではないでしょうか?

  63. 3218 匿名さん

    三井のモデルハウスは床暖も全館空調も入っていることもあるので、体験するといいと思います。

    以下、全館空調採用前提で話をします。

    ①個人的な意見をいいますと、スリッパを履く人は床材の種類に関わらず床暖房はいりません。
    ②スリッパを履かない人で床が挽板や無垢床なら人によると思います。奥さんが寒がりで金銭的にも余裕があるなら導入しておけばいいのではないでしょうか?
    ③スリッパ履かない人で床がタイルの人は必須だと思う。モデルハウスでタイル採用してて床暖もあるところで体験するといいと思います。

    基本的に全館空調は24時間運転ですから設定温度に床や家具の温度が落ち着きます。
    体温は37度ですから触れると必ず冷たいはずです。
    ただ、冷たいと感じるのは温度が奪われるときに顕著ですからタイルなどの熱の伝導性の高いものと木とでは同じ温度でも体感の冷たさが全然違います。

    木は電子顕微鏡レベルのミクロでは豊富に空気を含んでいますから、実際には足の裏との接点は少なく、冷たいと感じません。(もちろん人による。)

    スリッパを履いちゃえば、床と接点がないので床暖房は不要です。

    モデルハウスではスリッパを提供されるので気付きにくいのですが、脱いでみて試してみると良いです。木のフローリング、タイルとの違いも感じてください。

    また、逆に床暖房のあるモデルハウスではスリッパを履いていると床暖房の恩恵にあずかれないことも感じることができると思います。これもスリッパ脱いだり履いたりして試してください。床暖が引かれていないゾーンと引かれているゾーンでスリッパを履いてたら何にも違いに気付けません。


    我が家は一部床がタイルの部分もあるので床暖房も導入しようと思いましたが、スリッパを履くからいらないという結論に達しました。スリッパも靴下みたいに洗えるやつとかあるんで、清潔にストレスなく使用できますよ。

    新築計画の人で、現在の家がペアガラスでない家に住んでいる人は足元が寒いと感じるから、新居にも念のため床暖が欲しくなるのですが、そもそも足元の冷気の原因は、サッシの性能の低さによるコールドドラフトなので、今はグレードに違いこそあれペアガラスは当たり前なので、コールドドラフトは感じませんよ。(これも人によるだろうけど)。昔住んでたマンション(←2012年に新築で買いました。)はシングルガラスで窓際にベッドをくっつけて寝ていたら頭が冷えましたからね。戸建新築の時に勉強してコールドドラフトを知ってから、ベッドを窓から少し離すと全く気にならなくなりました。私が情弱だっただけですが。
    三井新居の今では窓の近くでもあれほどの冷気は感じられないです。これは建材の問題なので他のハウスメーカーでも同じでしょう。

    ネット見てたらトリプルサッシ当たり前でしょ的な記載も多く不安になりますが、うちは意匠性優先でサーモスペアで落ち着き、実際快適に住んでいます。全館空調ですから温度一定なんで当たり前と言われればそうでしょうね。潜在的に電気代はトリプルに比べたらかかっているかもしれませんが、採用してないので比べようがありません。ちなみに関西地方です。


  64. 3219 匿名さん

    素足でなくても頭寒足熱は快適。
    コールドドラフトが生じるような状態なら床暖は有った方が良い。

  65. 3220 匿名さん

    >>3219 匿名さん
    要らないということですか?

  66. 3221 匿名さん

    床暖は有る方が良いに決まってる。
    僅か0.5℃でも床温度が高い方が良い。
    床が一番体に近いから床の温度の影響が一番大きい、極論すれば床だけの温度が有れば快適になる。
    炬燵は快適、頭寒足熱だから快適。

  67. 3222 匿名さん

    個人の好み。炬燵つけるのもよし。

    空調効いたショッピングモールでも足が寒いなら床暖つけたら??

  68. 3223 e戸建てファンさん

    >>3222 匿名さん
    確かに家で外着に外用のごつい靴はいて生活するなら必要ないですね
    水虫には気をつけてください

  69. 3224 e戸建てファンさん

    >>3218 匿名さん
    今のサッシなら大丈夫ってそれはない
    三井ホームの標準サッシだとコールドドラフト凄いから床が冷える
    オプションでサッシ性能上げないとこうなるよ
    最新の206仕様で建てた家が朝になると東京都でこれだから
    この対流でどんだけ床冷えるか察してください
    床暖は付けるべきだし、標準だとサッシ周りのカビが凄い


    1. 今のサッシなら大丈夫ってそれはない三井ホ...
  70. 3225 匿名さん

    >>3223
    カフェでもして靴脱げばわかるやん。大金払うんだから試せることしてからじゃ無いと後悔残るよ。

    ちょうど今は冬だし、他人から意見聞くより住んでる地域のモデルハウスで体験するのが早いと思う。

    サッシは三井が作ってるわけじゃ無いしさ。
    三井のモデルハウスは豪華だから木製の特注サッシとか入ってて体験できんなら、積水や住友林業のモデルハウスに行って体験すればいいだけだし。

    そもそも不安なら床暖房付ければいいんじゃないかな?

    デザイン重視でないなら一条も検討したら?

  71. 3226 匿名さん

    コールドドラフトを防ぐのに床暖は適さない。
    床暖は隅まで入れられないから窓からのコールドドラフトは防げない。
    「ウインドーラジエーター」やパネルヒータが良い。
    https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=3521
    >まとめ
    >シンプルな構造と、ほんのりとしか暖かくならない状況を目の当たりにした時、これで寒さを緩和するなんて厳しいのでは? と、正直、疑っていた。
    >しかし、本当に冷たい風が窓から入ってこないのだ。
    >冷気を感じないことで、“寒い”と感じることも減ったように思う。
    >いつも、足元が寒いとメイン暖房の設定温度をどんどん上げていたのだが、そういったこともせずに済んだ。
    >結露が大幅に低減できたことも、そそられる。

  72. 3227 e戸建てファンさん

    >>3225
    何が言いたいのかまず論点まとめて書かないと
    商業施設で靴脱げとかふわっと過ぎて何が言いたいのかまるでわからないです
    三井ホームが標準採用の建材を自社で作っているわけじゃないからって
    それほんとなんの話なんですか?

  73. 3228 匿名さん

    ほんとの話って・・・建材を自社で作ってるわけないでしょw
    三井はプレカット工場でさえ自社じゃない
    こういう人がだまされるんだね

  74. 3229 e戸建てファンさん

    三井ホームで去年建てたのですが、手付け金や中間金みたいなのは一切ありませんでしたよね?
    最後に総額をローンで払ったのですが、そういえば、返してもらうの忘れてないか不安になりました。

  75. 3230 匿名さん

    >>3229 e戸建てファンさん

    契約時に幾らか払いましたが、それは総額から引かれていましたよ。中間金?は無かったよ。

  76. 3231 新築さん

    12月に完成したのですか、床にたわみ(一部微妙に傾斜になっているような状態)が。
    HMに確認したら、910mm感覚で柱と梁があり、その間は24mmの板だけで重さを支えているので、たわみが出るのは仕方がないこと。という説明を受けました。
    現在住まわれている方、皆様のお宅で床のたわみが気になることはございませんでしたか?

  77. 3232 e戸建てファンさん

    >>3228 匿名さん
    落ち着いて文章読みましょう
    会話がまるで成立していないですよ

  78. 3233 評判気になるさん

    >>1351 オーナーさん
    桑内だろ

  79. 3234 匿名さん

    >>3231 新築さん
    三井では仕方ないの?
    普通はたわまないよ。

  80. 3235 匿名さん

    >>3232 e戸建てファンさん

    そもそも3227の時点で文章読めてないのでは?笑
    落ち着いて読んだら

    3225「サッシは三井が作ってるんじゃないだろ」

    3227「え?三井標準の建材は三井が作ってるんじゃないの?」

    こういうところで、営業や設計士がいくら説明しても理解不能でココに悪口書きまくるんだろうね。

  81. 3236 e戸建てファンさん

    >>3235
    素でこれなのかよ
    怖っ

  82. 3237 匿名さん

    それはいったいなんの話ですか?って問に
    こんな返答帰ってきたらもうどうしょうもない
    「なんの話」で検索すると世間一般のニュアンスが少しは分かるかも
    関連キーワードにそのまんまの意味書いてあります

  83. 3238 e戸建てファンさん

    たわむ床は束不足ではない?伏図通りに束があるかチェックだね。

  84. 3239 匿名さん

    サッシに結露がついている写真を拝見しましたが、
    窓の断熱性能が低いことによるコールドドラフトという現象なんですね。
    オプションでサッシの性能を上げると良いそうですが、
    二重サッシの採用やサッシ枠の変更という形になりますか?

  85. 3240 通りがかりさん

    最初からエクセルシャノンのトリプルで有無を言わさずだった家は
    ぼったくりだったのか優しさだったのか

    とっても快適なので優しさとしておこう
    我が家は全館空調も問題ないし、結露もほぼない(うっすら出ますとは言われてその通りだったけど)
    このスレをみると当たりの部類だったのか

  86. 3241 匿名さん

    結露って家の性能ではなく、窓の性能と室内の湿度や室温で物理的に発生するのだから、あんまり工法は関係ないぞい。

    ペア樹脂アルミで結露しない家も有れば、トリプルサッシでも結露する家もある。条件次第。

    トリプルサッシ樹脂にすれば若干結露しにくいが、加湿器をよく使うような家ならそれでも結露はすると思うよ!

  87. 3242 通りがかりさん


    教えてください。
    三井ホームの見積もりをいただきましたが、キッチンをオリジナルからキッチンハウスやクチーナに変更した場合、
    オリジナルキッチンの分(おおよそ70万円程度とお聞きしました)は差し引かれるのでしょうか?

  88. 3243 e戸建てファンさん

    >>3239 匿名さん
    その写真アップロードしたものですが
    営業にはこの性能で全館&加湿使って大丈夫なのかを再三確認し
    大丈夫だと太鼓判押された結果がこれでした
    営業は技術者じゃないので言う事を信じてはいけない(戒め)

    標準で使われているアルミ樹脂サッシって言うのが
    アルミが熱橋になってすごく窓枠が冷えるので
    アルミ使わない樹脂サッシに変えるだけで十分だと思いますよ
    結露するのはガラス面じゃなくて主に枠周りなので
    東京都くらいだと二重窓や真空とかトリプルは必要ないと思います
    空気層16ミリで樹脂スペーサー使っててアルゴン入の樹脂窓ならペアでもまず結露起きないでしょう
    防火の関係で家じゃ使えませんでしたけど
    非防火地域ならそんなに金額払わなくても変更効くはず
    防火や紫外線劣化が心配でアルミ樹脂サッシ使う場合は
    サーモスXとかを指定して使ってください。
    枠とガラスと言うのセットで一つの製品です。

  89. 3244 e戸建てファンさん

    >>3242 通りがかりさん
    本体見積もりから引かれます
    メーカーで見積もり作って入れるキッチンは
    インテリア工事扱いになって追加工事の項目に移動します

  90. 3245 匿名さん

    質問です。住友林業のLS30のように三井ホームでもLC30というものがあるようですが、住友林業のように30年保証ということなのでしょうか?だれかわかる方いらしたらお願いします。

  91. 3246 三井施主

    >>3245 匿名さん

    ありますよ。
    住友は標準だったような・・・三井は標準ではないです。
    LC30仕様にしてくださいと営業に言えばいいと思います。ただ値段は上がると思います。
    外壁と防水あたりが関係していて、外壁の塗料代とかが上がります。
    私の家も最近建てましたがLC30にしてます。

  92. 3247 e戸建てファンさん



    ハウスメーカーの言う
    【30年保証、60年保証】って言葉には
    気をつけた方がいい。

    当然、ウラがあります。
    子会社に!相場よりも金額高い
    【有償メンテナンス】をした上で!
    プラス5年、10年、、、

    契約約款にしっかりと
    わかりにくく、、、!笑
    記されますからね。


    参考までに
    この方のサイトもわかりやすい。


    https://suzukomori.com/2018/12/12/1-16/


  93. 3248 口コミ知りたいさん

    昨年末やっていた紹介キャンペーンで、知人を紹介した。
    紹介キャンペーンのカタログギフトが届いたけど、カタログギフトのみで、お礼文などはなかった。この会社おわってる。
    知人は2世帯住宅で1億以上の住宅だが、紹介したが三井ホームをすすめなくてよかった。

  94. 3249 口コミ知りたいさん

    >>3247 e戸建てファンさん
    LS30やLC30は保証とは関係ないよ。

  95. 3250 匿名さん

    >>3248 口コミ知りたいさん

    ちっさ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

 

三井ホームの実例