注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 23:33:48

三井ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三井ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.mitsuihome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■三井ホーム施主ブロガー
【TFamily】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/dyht2021/

[スレ作成日時]2013-04-26 20:58:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1951 匿名さん

    1950さん、多分大丈夫ですよ。あまり大きな声では言えないけど、
    本気で建てたいとお願いすれば拾ってくれる方も現れるものです。
    一生に多分一度ですから、お互い頑張って良い家を造りましょう!

  2. 1952 匿名さん

    DSパネルってメンテを早める為に意図的にしてるような作りだと思わないか?

  3. 1953 匿名さん

    契約前ならその営業の名刺に書かれている営業所に電話して
    上司に繋いでもらって担当の進め方に問題があるから人間変えてくれって一言いうだけで済む話
    うちは契約後に営業が適当な扱い始めたので
    やる気無いなら担当やめるか?俺から上司に話しつけてやるよって軽く脅しかけたら
    当日約束すっぽかしてた営業が一発でシャキッとしたよ
    きっと契約後でも電話一本で担当変更できるんだろうね。

  4. 1954 通りがかりさん

    1951さん、1953さんありがとうございます。
    考えてみたらそうですよね、仕切り直しよりも担当変更申し入れてもいいのかもしれませんね。
    ちなみに営業は新入社員ではないけど新人と30代の上司がセットですが、プランニングの打ち合わせは設計士がいないと出来ないようでなかなか進まず、会うたびに契約迫られてまいりました。

  5. 1955 匿名さん

    >>1954 通りがかりさん
    しつこいのは押せばいけそうだと思われているのだと思います
    多分口上としてはいろいろ詰めきれていない点もあるでしょうが
    お値引きできる今契約して
    契約後にゆっくり時間をかけてじっくり直していきましょう、的な事言われているかと思います。
    まー嘘なんで絶対にハンコは押さないでください
    契約取れれば立場逆転、なるべく少ない打ち合わせで着工に持っていきます。

    とにかく納得できない内は絶対に契約しないとはっきり相手に告げる
    それでも引かないなら営業所長にチクって担当変えさせるか
    本社のお客様センターにチクリ入れてやるか煮るなり焼くなり
    ツーバイの業者なんて腐るほどいるので
    交渉ごとは最悪破断になっても良いくらいの強気さでいいと思いますよ
    月末にかけて本気で追い込みかけに来ると思いますが
    契約前の営業との打ち合わせなんて実は気楽なもんです。

  6. 1956 通りがかりさん

    >>1955 匿名さん
    ありがとうございます。
    まさにその通りでした。
    プランに不満を言うのが設計士が面白くないらしく、普通は3回で契約すると怒ってました。
    無料打ち合わせ回数超えてると言うので契約は無理と伝えました。
    このままフェードアウトでもいいのですが、三井は好みだったのでちょっと残念です。

  7. 1957 匿名さん

    三回で満足出来る間取りを作ってこない設計士の方が悪い!と
    強気で頑張りましょう。人によるでしょうけれど、三回と
    決めつけるはどうかなと思いますけど。

    大きな買い物ですから、迷ったり不安があるうちは契約しない方が
    良いです。ご家族で相談して十分納得してからでなければ、いずれ
    後悔することになりますからくれぐれも慎重に。

  8. 1958 匿名さん

    >>1956 通りがかりさん
    ボロクソ言ってフェードアウトするのが良いでしょう。

  9. 1959 匿名さん

    契約急かすために適当に理由付しているだけで
    実際は打ち合わせ回数に厳格なルールなんてないと思うけどね
    うちも三回なんて余裕で超えてたし、他社なんて10回以上打ち合わせしてた
    住林だけはこれ以上は申込書書いてもらって、まず5万くださいとか言ってきたけど
    じゃあ残念ですが諦めますとあっさり言い返したら
    上司と相談したら特別に大丈夫ということになったのでぜひ続けさせて下さいって話に

    結局駆け引きなんでほんとに駄目だったら他の業者回ればいいだけですし、施主側には何も損はありません。

  10. 1960 検討者さん

    プランは3回の打合せだけではまとまらないですよね・・・。
    でも10回以上打合せしたにもかかわらず、5万円請求されたらあっさり断るって
    なかなかの時間の使い方されていますね。
    で、結局住林けって三井に?

  11. 1961 通りがかりさん

    私は三井蹴って住友不動産にしました。
    三井は確かに大手で安心かと思ったのですが、ガツガツ感が凄くて引きにくくなりました。
    目はギンギン、他のハウスメーカーの悪口並べてましたが、三井も正直変わらないでしょって感じで。
    それに比べて住友不動産の担当者は若いのに、普通は言わないマイナスな所、業界的なことを教えてくれたり、納得がいくまで打ち合わせしましょうと何度も契約前に話聞いてくれた所も、いい社員育ててるなって感心しましたよ。
    他の会社の批判は一切しないし人間的にも魅力があったし、この段階までは実は契約しても解約できます、とか全て教えてくれました。
    もちろんそんな方なので、2歳の子供もとても懐いています。

    うちは担当者で決めたのですが、物としても住友不動産に決めてよかったと思っています。
    怒って3回打ち合わせ超えたら5万くれなんて信じられませんね。
    ハッキリそんなとこ断っていいのではないでしょうか。。
    三井の物に対して絶対的な価値観があるのでしたら、絶対担当者を変えてもらうべきです。
    余談も入り失礼しました。

  12. 1962 匿名さん

    >>1961 通りがかりさん
    五万くれと言って来たのは住林と書いてあるよ。

  13. 1963 通りがかり

    >>1961 通りがかりさん

    うちとまったく同じ選定方法です笑
    住友の営業は、それくらいじゃないと生き残れませんから笑
    生まれ持った営業センスだと思いますよ。

  14. 1964 匿名さん

    >>1960 検討者さん
    住林は初回プラン頼む時点で5万らしいですよ?
    うちは土地の用意があって建てる確度が高かったせいか初っ端からは請求されませんでしたけど
    それでも初回見積もり提出後のイベントご招待からの5万払え缶詰監禁コンボは喰らいました。

    打ち合わせを10回以上やったのはスミフ
    三井はスミフによく持って行かれるらしく
    負けたくない一心からかえらい条件持ってきたので結局三井で建てましたが
    今でもスミフでも良かったかなーって思ってます。
    スミフの営業担当も上で書かれているようなとても良い人でした。

  15. 1965 通りがかりさん

    >>1703 匿名希望さん
    違法建築で御客様や社内、関係各所に多大な迷惑をかけた張本人、松原秀樹は大阪に転勤。

    どれだけ面の皮が厚いんや。
    本社もグルだから安泰か。

  16. 1966 評判気になるさん

    >>1965 通りがかりさん
    松原さんは何歳くらいの人ですか?

  17. 1967 匿名さん

    VOC、ホワイトウッド、、、
    坪100出す価値はない。

  18. 1968 名無しさん

    >>1967 匿名さん
    ホワイトウッド使ってましたっけ?
    SPFでしょう?

  19. 1969 匿名さん

    >>1968 名無しさん
    この話題に付き合うのは無駄ですよ。
    ほっておきましょう。

  20. 1970 匿名さん

    こちらのスレッドを読ませていただいておりますが、不動産によっても営業スタイルが異なるようで、勉強になります。
    しかしながら、デベロッパーによる方針や教育はあるのでしょうが、最終的には人柄が大きく関わってくる事なのかもしれませんね。
    この段階までは解約も可能とアドバイスして下さるのは良心的だと思いました。

  21. 1971 名無しさん

    年間の売上棟数と社員数がほとんど変わらない。
    そりゃ儲からんし、構造材や仕様をグレード落としたくなるわ(笑)客にバレてるけどな。

  22. 1972 検討者さん

    1971さん
    数字まで気になるくらい大好きなんですね。

  23. 1973 戸建て検討中さん

    >>1968 名無しさん
    昔はSPFだったけど
    最近はホワイトウッドらしいよ

  24. 1974 通りがかりさん

    好きで無くても2×4に建築かけるなら知らなきゃいけない初歩的知識。

  25. 1975 匿名さん

    北米産ってHPに記載されているからSPFではないでしょうか

  26. 1976 名無しさん

    年始の挨拶で「これからは牧場経営(囲い込んだ施主から搾り取る)」と声高らかに顧客を牛馬扱いしたバカ経営者のいる会社はここですか?

  27. 1977 検討者さん

    営業選ぶとしたら、若いのよりチームリーダーぐらいがいいですか?
    店長クラスは営業しますか?

  28. 1978 名無しさん

    >>1977 検討者さん
    見積もりは誰に頼んでも基本は同じものが出てくるけど、値引きの額は違う。社内での決裁の押しの強さは店長クラスのかあるが、そうなると交渉能力も高いのでこちらが値引き学を引き出しきれない恐れがある(笑)。
    狙い目は新入社員の一棟目。
    必ず店長クラスが付いてくるのでやり取りは問題なし。
    値引きは新入社員の勉強代という名目で限界を超えてくる場合あり。
    時期的には今頃から2ヶ月位がチャンス!(笑)

  29. 1979 くらもちふさこ

    「アフターサービスの実態はどうですか」の掲示板に、最近体験したことを投稿しました。

    三井ホームの本性が垣間見える事例でした。

    よろしければそちらの掲示板もご覧ください。

  30. 1980 e戸建てファンさん

    >>1979 くらもちふさこさん

    あらら、三井さんやらかしたね…
    きっちりアフターフォローしないからこうなっちまうのよ。
    どんまい過ぎる笑



  31. 1981 匿名さん

    >1979
    腐った柱などの写真を公開して下さい。
    三井ホームも逃げられない。
    写真を消す工作をして来るだろうな、過去の雨漏りなどの不具合写真は抹消されてる。

  32. 1982 検討者さん

    >>1978さん
    ありがとうございます。
    1棟目の新入社員でと指名したいところですが。
    うまく当たる確率は低そうですしね(笑)

  33. 1983 e戸建てファンさん

    >>1981 匿名さん

    一気に知れ渡ってしまっているのは変えられない。
    知らんぷり対応は企業イメージを悪化させるだけなのにね。
    まさしてやとても元気があるようなビルダーには見えないし、今後も期待持てないね。

  34. 1984 名無しさん

    >>1982 検討者さん
    最近は売れてないのでどこの展示場でも未受注はいますよ、きっと(笑)

  35. 1985 匿名さん

    洗面台周りのタイル張りで20万、皆さん見積もりこんなものですか…?
    必要なタイル自体の金額は定価でも見積もり総額の1/10なんですけど…。

  36. 1986 匿名さん

    少し古い積算資料(設計者が顧客に価格を示す参考資料)ですが内装壁タイル張り工事の手間代は。
    かなり、バラついてる。
    手間代4000円/m2程度、片面取りですと1000円/m2程度。
    ネット張りが加わるとプラス4000円/m2。
    価格は相場ですから変動してる、本屋に毎年2回くらい発行されてる積算資料が有りますから立ち読みして下さい。

  37. 1987 匿名さん

    >1986追記
    タイル価格は6000円/m2~10000円/m2程度。
    10倍はボッタクリ。

  38. 1988 匿名さん

    ただし、水道管を外すなど水回り工事が有るとリスク大を含め高額になる。

  39. 1989 検討者さん

    >>1961 通りがかりさん
    同じくすみふと三井で悩んでいます。三井の営業はすみふとは同じ土俵ですらないと言いたげな雰囲気ですが、悪口が出る出る、、。すみふにだけは厳しい様です。対してすみふは他社の悪口を一切言わない。営業の性格によるとは思いますが、格上だと思っていた三井にはがっかりでした。

  40. 1990 e戸建てファンさん

    >>1989 検討者さん

    あるあるネタ笑
    営業下手だよね笑
    ブランド背負って営業なんてドーンと構えて、自社のいいとこニコニコアピールしとけばいいのね笑

  41. 1991 匿名さん

    接着剤使ったシート張りのタイルなんて誰でも簡単に貼れるんだから
    適当にクロス貼ってもらっといてあとから自分で貼っちゃえばいいじゃん
    三井ホームのICが提案するようなテンプレタイルなら国産のよくあるモザイクでしょ
    ちゃんと準備しとけば三時間もあれば余裕だよ

  42. 1992 通りがかりさん

    >>1989 検討者さん

    >>1989 検討者さん
    ですよね。
    結局スミフにしてとても満足です。
    サービスが物凄くてビックリしました。
    オプションでかかるのはインナーバルコニーとオール電化関係くらいで。
    あとはお風呂を1621サイズ&浴槽1番良い物&TVサービス、パントリーサービス、2t車運搬サービス、マリオンガラス4枚&その部分のインナーバルコニーサービス。。。等々、相当やってくれました。

    営業マンはまだ若く、イキイキしています。
    何より、良い物を夢のある私達に使って欲しい、なんとかしてあげたい、だからこれサービスするのでやらせてください、そんな気持ちが伝わってきます。
    家はもちろん大切ですが、営業マンでこんなに気持ちが変わるなんて思ってもいませんでした。
    ちなみに39坪で坪単価59万です。
    これだけのオプションで他社にしてたら、、、と考えると怖いです。

  43. 1993 匿名さん

    >>1992 通りがかりさん
    良かったですね。
    営業は大切ですからね。

  44. 1994 検討者さん

    >>1992 通りがかりさん
    とはいえ、三井ホームの掲示板でそこまで言うのは控えたほうが、、。坪単価は地域性もありますし、建築時期や平屋か二階建てか三階建てか、、によっても違いますしね。ただ、営業、現場監督、大工さん、、家を建てることに携わる大勢の方々と良好な関係を築くことが、最終的に“マイホームの成功”に繋がることは間違いないですよね。

  45. 1995 匿名さん

    >>1992 通りがかりさん

    三井の掲示板で他社を持ち上げて三井を下げたコメントを書き込むなんて
    やっていることはその品の悪いという営業マンと一緒に見えてしまいますよ。

  46. 1996 e戸建てファンさん

    >>1995 匿名さん

    >>1995 匿名さん

    彼の場合は、三井ホームの営業に対してそれなりの不満があったから仕方ない事なんじゃないんかな。

  47. 1997 匿名さん

    客にとって、営業マンはその企業の代表みたいなものだけど、実際にはひとりの営業マンでしかない。
    営業マン全員同じではないのは皆分かってるけど、腹の虫がおさまりませんよね。

  48. 1998 匿名さん

    >>1996 e戸建てファンさん
    不満があるそのメーカーに発注して、家を建てていて不満があるならまだしも
    他のメーカーにしてなおかつ良い結果になったと感じているならそれで終わりな話だと思う。

  49. 1999 e戸建てファンさん

    >>1998 匿名さん

    それでもすまされないくらい酷い営業マンもいますからね。
    私もまだ根に持っているHMありますし、いざ仕方ない事なのでは。

  50. 2000 名無しさん

    >>1993 匿名さん さん
    そりゃスミフは三井に比べれば歩合が20倍位だもの。
    張り切り方が違う(笑)
    良い担当に当たればスミフのがいい。

  51. 2001 e戸建てファンさん

    >>2000 名無しさん

    出来る営業マンはインセンティブがある会社に集まる。
    しかしながらそれは、金の亡者である事も忘れてはならない。

  52. 2002 名無しさん

    >>2001 e戸建てファンさん
    金の亡者だからこそ金づるは大切にするもの。
    継続的に新しい金づるを確保するには評判も大事。
    結果スミフの金の亡者は良い営業となる。
    三井はやってもやんなくてもあまり変わらない。
    よって客をないがしろにする。

  53. 2003 通りがかりさん

    >>2002 名無しさん

    それは確かですね。
    甘ちゃん営業マンには魅力感じませんしね。
    というより、何故そんなに三井の営業マンを叩くのでしょうか…?

  54. 2004 匿名さん

    やっぱり皆さん不満があるからじゃないですかね?
    私は三井ホームで建てましたけど
    印鑑押す前にずーっとお付き合いさせてください、と言ってた営業が家建つ前に消えて
    引き継いだ営業も引き渡し終わった直後に消え
    そんなもんで、建った後の補助金申請とか処理してくれる窓口はもはや誰だかわからない状態に
    申請期限が来ても会社からの連絡来ないので、
    ちゃんと処理できているか、と移動した営業に連絡とったら
    未処理でうちが出した書類半年間置きっぱなしとかそんな状態

    二年経つ前にアフターも二人変わったし、指摘箇所の引き継ぎされて無いからと一から修繕箇所伝え直し。
    ついでに工事担当とその上司まで移動してて工事中の事はもう分からない
    おおらかと言うか硬いようで適当な会社ですよここ

  55. 2005 通りがかりさん

    >>2004 匿名さん

    良いコメント本当ないね。
    ブランド力って一体なんなんだろね。

  56. 2007 名無しさん

    経営方針が客を家畜扱いすることだから、余程のマゾじゃないとここの客は務まらない

  57. 2008 匿名さん

    >>2003 通りがかりさん

    不満を持っていない人はあまりこういうところに書き込みをしない。
    どこのハウスメーカーのスレッドも似たようなもの。
    執拗に書き込む性格の人に目をつけられるとしばらくはここのように
    似た類の話が頻繁に書き込まれる。

  58. 2009 匿名さん

    竣工して10年以上経つのに、いまだ家の中から臭気がただよう三井ホームの家。
    ここ最近の暑さで特に酷い。

    先日は、外出先から自分の家の近くに来ただけで、この臭気が家の周りでも漂っ
    ていることに気が付いた。換気扇の近くに寄ったら、そこからその臭気が拡散
    していた。

    因果関係は明確ではないものの家族は相変わらず咳が多い。。。。。(自分は、
    事情でこの家に住んでいないため、咳が減っているが、帰ってくると増えると
    いう事実はある。)

    これで本当に健康住宅なのですかね、三井ホームさん。

    その他、不具合もこちらで。(最近更新できていませんが。。。。)
    http://www.geocities.jp/mr_x_review/

  59. 2010 検討者さん

    みなさん何回の打ち合わせで契約されましたか?
    プランは確定して設備、仕様選ぶところまで詰められてからでしょうか?

    また、例えば10%の値引きで契約した場合、その後の打合せの増額分も10%引きですか?
    逆に契約時より100万減額したら90万しか減額にならないという事になるのでしょうか?

  60. 2011 名無しさん

    >>2010 検討者さん

    設備、仕様まで詰めてから契約されたほうがいいですよ。三井のショールームに行かれて、必ず三井の“標準装備”を確認してください。初回見積額から10%引きになった価格で“契約”されたなら、契約後の変更(仕様のランク増減、建坪増減、こまごましたオプション増減など)はその価格にプラス、ないしマイナスされるだけです。

    契約は早まらない方がいいですよ。
    是非ショールームでキッチンや建具、その他の仕様確認を。

  61. 2012 匿名さん

    >2009さん
    家の臭気があって、実際にアセトアルデヒドが厚生労働省の指針値0.03ppmを越えていた、
    とはびっくりです。三井の家は施主がこだわるほどに金額が青天井と聞いたのに
    なんてことでしょうか!ひどいですね。

  62. 2013 購入経験者さん

    >2012さん
    大幅に上回っているから信じられないです。これで知らん顔ですからね、指針値であって
    法規制ではないと言って三井ホームは。
    なので、もし契約されるにしても総VOCや規制値を上回らないことという文言を入れてから
    契約してください。
    人生最大の失敗です。三井で家を建てたのは。

    http://www.geocities.jp/mr_x_review/

  63. 2014 匿名さん

    この家に住みたいなと思えるまでハンコは押さない方が良いですよ

  64. 2015 匿名さん

    三井の標準はかなりの低レベル
    実際ヤマダウッドハウスの標準より下
    ネットで見る限りタマホームの標準よりも下
    こだわるなら多額のオプションになるから
    契約前に住設確認しておかないと残念な結果になるよ

  65. 2016 匿名さん

    住設なんて標準品は大手はどこも似たようなもんだったけどな。
    微妙に各社奢ってるポイントが違うけどね。

  66. 2017 匿名さん

    住宅設備どころか基礎、木材、屋根なども標準は安物だな
    ○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
    ○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
    ダイワハウス 構造材 唐松集成材
    △一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    ×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    ×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
    ×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    ×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    ×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF

  67. 2018 匿名さん

    基礎の配筋ピッチとか見るとなかなかしっかりしてるよね。DSPも安物は言い過ぎ。

    しかし飽きずによく貼るね。
    いろんなところにはってるから
    素性は推して知るべし。

  68. 2019 評判気になるさん

    >>1965 通りがかりさん
    設計士も違法建築に加担してるんじゃない?

  69. 2020 匿名さん

    うちも設備仕様よく見ずに契約したんで
    契約してから立てるまでに7〜800万乗っかっているよ
    デザインセンターでのあれ使えますこれ使えます〜が全部追加料金だったとはね
    金さえ払えば何でも使えて当たり前だろうに

    他のメーカーがオーク総無垢床とか大理石のキッチンとか平気でぶっ込んできてたから
    三井ホームの見積もり内容のショボさは群を抜いてたね
    営業もそれわかった上での小芝居だったんだろうけど笑えない

    ちなみに契約後の変更は一切値引きされませんよ
    施主に取って早期契約は損しかないので慎重にどうぞ

  70. 2021 リフォーム業者さん

    VOCに要注意やで。

  71. 2022 名無しさん

    実質倒産でしょ

  72. 2024 通りすがり

    >>1354 評判気になるさん
    三井を選んだ時点で失敗。

  73. 2025 通りすがり

    >>2023 評判気になるさん
    全て公にしましょう。
    監督官庁にも上げましょう。


  74. 2026 匿名さん

    あれ使えます。これ使えますがなぜ無料だど思ったのか。
    また、いくらお金いただいてもウチでは無理ですと言うところもいくらでもありますよ。

  75. 2027 e戸建てファンさん

    >>2020 匿名さん

    それでも文句も言わず、解約せず、ですんなり着工したんですか?契約時から7~800万増額ってどんなオプションですか?

  76. 2028 匿名さん

    大理石だ、輸入キッチンだなんてやってればあっという間にそれくらい行きますよ。

  77. 2029 一般人

    >>1404 通りがかりさん
    三井ホーム上場廃止。
    三井不動産の完全子会社。

    今後、住宅需要が見込めずお先真っ暗やから。


  78. 2031 オーナー

    >>2022 名無しさん
    そういうことですね
    数年かけてフェードアウト

  79. 2032 通りすがり

    >>2023 評判気になるさん
    アフターだけ残して消滅するよ


  80. 2033 評判気になるさん

    三井ホームの株を買っといたらよかったわ。
    株主総会で物申して売り抜きゃよかった。

  81. 2034 匿名さん

    言い方は悪いが低耐久のショボい外材使ったどこにでもあるような家にネームバリューだけで坪100万以上も出す施主の頭はお花畑としか思えない。冷静に考えるべき。

  82. 2036 名無しさん

    不動産屋になったらますます低レベルになるな
    木下工務店が良い例

  83. 2037 匿名さん

    >>2027 e戸建てファンさん
    文句言わずに??
    言わないわけ無いでしょ
    オプションと言っても大したものはなく
    軽い外部装飾に床やクロスのグレード上げて、住設を全部外部メーカーに切り替えて
    言わゆる標準仕様(三井ホームで言うSグレードね)を排除しただけ
    あと電気関連のオプション数十万円ぶんかな
    それに過小見積もりしてた地盤改良費と防火対応費の追加請求食らったんで
    だいたいそんな金額
    もちろん解約の見積もりももらった。

  84. 2038 匿名さん

    >>2026 匿名さん
    外注って知ってる?
    いくらでも金積んでくれるなら丸投げで
    それできる会社に頼めるんだよ
    そもそもが既製品の部材付けるかどうかの話で
    うちではこれは絶対付けられませんなんて会社聞いたことある?

  85. 2039 名無しさん

    解約見積もりまでもらって、解約せずに着工したのですか?解約金が高額だったとか?

  86. 2040 匿名さん

    >>2038 匿名さん
    理屈的にはいう通りだけど、
    メーカーの傾向だったり
    担当者のやり方だったりで嫌がられることが多いという話。

  87. 2041 匿名さん

    >>2037 匿名さん
    地盤と防火関連なんて明らかに安かったらおかしいとは思わなかったのでしょうか?
    まさか数千万円の買い物、億円ですかね?
    仕様も全く見ずにハンコ押したとか、、
    太っ腹ですねー。

  88. 2042 名無しさん

    >>2041 匿名さん
    同じく。地盤は契約後の敷地調査で分かることなので仕方ないとしても、防火対応費?こちらは過少見積もりはメーカーのミスでは? この辺りも、メーカーのミスと考えて抵抗するか、仕方ないとすんなり受け入れるか、客次第でしょうね。

  89. 2045 口コミ知りたいさん

    この口コミを見ていると契約するのが怖くなりますね。
    検討したハウスメーカーの1つでしたが(他社に決めてしまいましたが)、ベテランの営業さんが担当についてくださり、契約後にオプション祭になって予算オーバーになる凡例を危惧してか、ショールームで設備をすべて決めてから契約してください。せめて標準(三井ホームオリジナルの仕様)を確認してご納得してから契約してください。と念を押されましたよ。イマイチな標準仕様で十分予算オーバーでしたので我が家は契約には至りませんでしたが。そのあたり納得してから契約するならば、いいのでは。(他社も同じくですが)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

 

三井ホームの実例