マンションなんでも質問「食洗機使ってますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-02 18:58:37
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

うちのマンションはビルトインの食洗機が標準装備でなかったので
後付しようと思いましたが20万ほどの出費は痛いので、据え置きタイプを購入
しようと思っています。
せっかくのカウンターにデデンと食洗機はいけてないなかなーと悩み始めもしています。
おつかいの方、何か情報をいただけませんか?

[スレ作成日時]2006-06-08 02:38:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか?

  1. 802 匿名さん

    専用洗剤はサンプルで付いていそうですけど、付いて来ない機種もあるんですかね。。
    電気代はかかっても、普通に洗うより節水なのが売りなので、電気代込みで考えても全体的には多分食洗器の方が低コストだと思いますよ?
    手も荒れないですし、乾いた状態で出来上がります。
    気が向いたら一度使ってみてください。

  2. 803 匿名さん

    洗剤はいくつか付いてきたけど、庫内クリーナーは無いんだね。欲しかったなぁ。妙に最近油っぽくて(揚げ物は一切しないし、炒め物もほとんど油は使わないのだが)。どれかオススメありますか?

  3. 804 匿名さん

    >>803
    726あたりは、読みました?
    もし同じ洗剤だったら…と。

    違っていたらゴメン。

  4. 805 匿名さん

    キュキュットのオレンジ使ってます。庫内クリーナーとかいうものを別に買う必要があるのかなあ、と思いまして。

  5. 806 匿名さん

    >>804
    だけど>741さんは同じ洗剤でも全然問題ないって書かれてますよね。
    長期間使うとそういう現象になるのかと思いましたが、>726さんも『食洗機生活1ヶ月目の新米』と書いているので使用期間は741さんとほぼ同じだし、洗剤が、というより機種による??


    庫内クリーナーですが…
    うちは食洗機を使うようになって4ヶ月(週3〜4日)ですが、庫内は目立った汚れやにおいなどありません。
    なので、805さんと同じくクリーナーって必要なのかな?と思ってますが…やっぱり定期的にやった方がいいのでしょうか。
    見えない汚れに効くとか…

  6. 807 匿名さん

    パナソニックの最新のものを買う予定です。パワー除菌ミストに惹かれて。

    外国製のものは同様の機能ありますか?&外国製のものの国産ものと比べた場合の優位性ってどこにありますか?

  7. 808 匿名さん

    ミーレにはパワー除菌ミストはないですね。

    だけど、熱湯かけるので、除菌できない食洗機があるとも思えないのですが・・・・

    もし、これから選ぶのであれば、逆に低温で食洗できる機能があるものを検討することは
    いいかもしれません。どこかのサイトで見かけました。要するに高級な食器を洗える
    モードがある食洗機ということです。もちろん、この場合、熱湯消毒は全く期待できないで
    しょうが、水であれだけ洗って、菌がうじゃうじゃいる状態って考えられない。残り
    カスがあるなら、危険かもしれませんが・・・。

  8. 809 匿名さん

    確かに、。
    熱湯で洗う時点で除菌出来てると思います。
    うちはパナソニックですが、
    除菌ミストはどうでもよかった。

    庫内クリーナーの存在。知りませんでした。
    私はまだ3か月程度なので、汚れもほとんどないのですが、皆さんは定期的にクリーナー使ってるのですか?

  9. 810 匿名さん

    >>807
    両方使いましたが、国産に対して海外製の方が有利という点は容量と
    耐久性でしょうか。機能は国産の方が勝っています。

    国産でよく○人分とか書かれていますが、実際はあれの半分程度の
    人数分しか一度に入りません。あとフライパンや鍋などはまず入りません。
    結局、手洗いするものが発生するのがイヤでした。

    耐久性は見た目から全く違います。ドアを開けてみれば機械に詳しく
    ない人でもどちらが丈夫そうか分かるくらいです。
    ただ、価格が国産の倍近いので人数が少ないければ壊れたら二台目を
    購入すると割り切って機能重視するのもありだと思います。

  10. 811 匿名さん

    ミストは乾いてこびり付いた汚れを取れやすく浮かせるためのものと解釈してました。なんでも除菌除菌っていう流行もどうかと思いますしね。
    とはいうものの、我が家もパナです。最初から付いてたんで、選択肢なしです。不満は容量かな。びっちり入れると、当然洗い残し出ますし。

  11. 812 匿名さん

    >なんでも除菌除菌っていう流行もどうかと思いますしね。

    ユーザーが要求してるんだからしょうがないでしょう。

    食洗機は、熱湯使うんだから、除菌は可能。でも、除菌まな板なんて、ありえない。
    本当に永久的除菌作用があるまな板なんてあるわけがない。要求はしても、それが
    きっちりできているかどうかもわからない人がいるのも問題だと思う。

  12. 813 匿名さん

    811のどうかと思うという意見は、
    メーカーじゃなくてユーザーに対するものじゃないの?
    少なくとも私はそういうユーザーはどうかと思うけど。

    それから、熱湯使うという意見が多いけど、
    熱湯って沸騰してるお湯のことでは。
    食洗機は低温殺菌はしてくれると思うけど、
    熱湯消毒はしないんじゃないかな。

  13. 814 匿名さん

    熱湯であらってるんじゃないのかな?

    だから、耐熱温度をみればプラスチックのものも洗えるものもありますよね。

    ジップロックのプラスチックケースは、この前大丈夫だったんですが、ひとつ割れました・・・

    これから買い足すものは、食洗機に入れられるものにしてます。

  14. 815 811

    >メーカーじゃなくてユーザーに対するものじゃないの?

    そうです。除菌除菌と菌を気にするユーザーに対してです。菌が怖いからと食器乾燥機まで買いながら、食器棚に3日きんぴらゴボウを放置してたら、そっちの食中毒の方が怖いだろうに・・・、と姑を見ていて更に思いましたし(苦笑

    浅型は容量がやっぱり足りないや。フライパン、雪平鍋、両手鍋、ざる、まな板、包丁2本、大根おろし、ボウル、マグカップ・・・今日、結局手で洗う羽目になった物です。

  15. 816 匿名さん

    熱湯消毒ったって
    そもそもの給湯温度が70℃かそこらでしょ?

    中にあるヒーターは給水接続時に水からお湯にするためのもので、
    給湯接続では特に働くこともないのだと思っていますが。
    違うのかな…

  16. 817 匿名さん

    話の流れを折って申し訳ありませんが
    ひとつ質問です。

    ティファールの鍋は食洗機にいれていいのでしょうか、いれていませんか?
    実は、私は入れていたのですが、コーティングがはげるおそれがあるという
    情報のもとに、昨今、いれていません。
    すると、手洗いで、私の手は荒れる・・・

    コーティングがはげたら新しいのを買えばいい
    私の手は新しいのが買えない、と考えたほうがいいのでしょうか?

    みなさまからのご意見をお待ちします。

  17. 818 マンション住民さん

    あ〜ティファールのフライパン、いつも入れちゃってます。
    油汚れを落とすのに食洗機は優れてるから、どんどん使いましょうって
    クロワッサンに書いてあったので??
    テフロン加工は使い捨てと思って心置きなく使ってます。

  18. 819 サラリーマンさん

    入るスペースがある時は、いつも入れちゃってますよ。使い捨てだと思ってますし。ヨーロッパの方が食洗機については先進なので、入れられない鍋って有り得ねーと勝手に解釈してます。ティファール安いから、買い替えもあまり苦にならないです。

  19. 820 匿名さん

    私が買った、取っ手のとれるT-falの取り説には、
    「食器洗い機もご利用できます」って書いてあったので、
    何も考えずに、突っ込んでました。

  20. 821 匿名さん

    食器洗浄機の熱湯と、洗う温度はすごく高いですよ。機種にもよるのかな?
    安物の容器だと、何回か使うと歪みがでてきます。
    お弁当箱も、食器洗浄機の温度対応のじゃないとダメですから。

    お皿なんか、洗った直後は触れないほど熱いです。
    ちなみにミストは、洗う前にやってるみたいなので、ミストそのものは高温ではなさそうです。
    熱い湯気がシューシューと出てくるのは、乾燥しているときのように思います。

    食器洗浄機の高温で、ある程度の消毒殺菌効果はあると思います。
    高温で洗ってくれるので、油汚れなんかもすごくよく落ちて、サッパリして気持ちいいです。

    ビルトインですが、置き型タイプだと、そこまで高温洗浄にならないかもしれません。
    ビルトインでも機種によって違うのかもしれませんから、確認してみてはいかがでしょう。

  21. 822 匿名さん

    お湯で洗ったくらいでコーティングがはがれたら、とても料理なんてできませんな。飾っときますか。

  22. 823 匿名さん

    うちはT-FALではないですが、
    フランス製のフライパンを使っています。

    取扱説明書には、
    「手洗いした後、食洗機があればそちらで洗って下さい」と書いてあります。
    油脂が残っていると、加工の傷みが早いからだそうです。
    なのでT-FALでも似たようなものだと思いますが。

    それから食洗機はミーレですが、
    通常のプログラムで55-65度、クイックで40度、
    ライトで50度、鍋用で75度で、
    最終すすぎは70度で行ってるようです。

  23. 824 817

    みなさん、早速のご回答をありがとうございます。
    そうですよね、テフロンがはがれるのがこわくて料理できるかって。
    やはり、ティファールは食洗機にいれることにします。

    でも、漆器や良い焼きもの系和食器、クリスタルは
    手洗いしなければならない・・・ですよね。

  24. 825 匿名さん

    食洗機使うようになってから、表面にデコボコな柄のある食器も使えるようになったよ。あれ、手洗いだと絶対汚れがきれいに落ちなくてイヤなんだよね。ブラシも使ってガリガリ洗っても、必ず模様の近辺が薄汚れてきて・・・食洗機だと、時々パワフル洗浄使えば、いつもキュッっという手触りでぴかぴかだ。頂き物のティカップとか、これでガンガン使えるようになったよ。

  25. 826 匿名さん

    食洗機の洗浄力は水圧もあるけど、素手で扱えない高温水にあると思う。当然、食器も高温になるから表面が柔らかくなり傷も付きやすくなる訳。大事な食器は低温水で手洗いが基本だと思います。

  26. 827 匿名さん

    やわらかくなる??? ホンマかよ。

  27. 828 匿名さん

    あらあら今度は、お湯でふやける食器ですか。漆や金箔押しとかじゃないのに。そりゃコーヒーや紅茶もいれられませんな。難儀ですなぁ。

  28. 829 匿名さん

    795あたりでカラトリーの話がありましたが、ミーレのカラトリートレイは特許らしく、他のメーカーは採用できないそうです。

    ミーレの方が説明してました。

  29. 830 匿名さん

    >>827
    ホンマかよ×
    ホンマかいな○
    ホントかよ○

  30. 831 匿名さん

    除菌という言葉が皆さんの琴線に触れたようで(笑)

    ミーレ、高いんですね…。人数的にも大容量である必要はないので国産にします。
    色々アドバイスありがとうございました。

  31. 832 匿名さん

    ミーレのショールームを先日見てきました。

    結論:別世界

    キッチン一式1,500万円を処分価格で750万円、って…

    一見して検討対象外だったんですが、ひとつわかったのはビルトインのオーブンは使いにくいということ。
    いちいちしゃがまないと使えないというのは不便ですね。
    ドラム式の洗濯機も「取り出しやすい」というのが売り文句のひとつだったと思うんですが、本当なんですかね?

    あ、スレ違い失礼しました。

  32. 833 匿名さん

    うちはパナのビルトインオーブン。食洗機はミーレだが・・・。

    腰はちょっとかがめなくてはならないが、全く苦痛はない。オーブンが別のところに
    陣取っているよりはるかに便利。

    ちょっと使ったぐらいでは、使い勝手の良・不良はわからない。

    長年使っている人の意見を聞くことをおすすめする。

  33. 834 匿名さん

    >>832-833
    ガスオーブンレンジのビルトイン使用歴…
    子どもの頃から使い、住まいも機種も変わっていますが、25年以上の者です。

    オーブンは便利です。
    ガスなので立ち上がりが速いこと、
    重量のあるオーブン皿等を扱うには、下から上への移動の方が危険が少ないこと、
    ガスレンジの場合、五徳に熱々のオーブン皿を載せられるので、動きが少なくすむこと…

    その代わり…
    電子レンジを頻繁に使う際は、少々面倒ですね。
    やはり、屈まなくてはならないことや、
    オーブン皿と異なり、皿数が多いので、動作が増えるので。

    最近の置き型は、オーブン後にレンジを直ぐに使えたりと、
    便利に改善されているのと比べ…劣ることも。

    オーブンはあまり使わず、電子レンジを多く使うのであれば、
    ビルトインに拘ることもないですし、
    場所があるなら、電子レンジを主として別に用意するのもお薦めです。

    これだけではスレ違いなので…
    カウンタートップの食洗機と、引き出し式ビルトインを使っています。

    カウンタートップは既に製造されていないようなので、
    故障したら…どうなるのか不安。

  34. 835 匿名さん

    ミーレ

  35. 836 匿名さん

    >>829
    カラトリーって・・・。カトラリーの間違いでしょ?
    ミーレの方がカラトリーって言ったんですか?

  36. 837 匿名さん

    >>836

    もちろんカトラリーの間違いでしょうね。
    上げ足とらずに普通に訂正してあげたいですね。

  37. 838 匿名さん

    食器洗浄機はミーレがいいよ。
    性能と耐久性を考えれば決して高くない。

    目先にとらわれると損ですよ。

    食器洗浄機は一度設置したらなかなか取り替えられませんよ。いいのですか後悔しても。
    ほかの家電と違い買い替えはめんどくさいですよ。

  38. 839 匿名さん

    すみません。
    ちょっと洗剤について質問させてください。

    今まで、食洗機の洗剤にハイウォッシュジョイを使用していたのですが、詰め替え用を買いに行ったところ、半額近い値段でキュキュットというのが売っていたので、ためしに変えてみました。

    で、キュキュットで洗ってみたら、ものすごく洗い残しがあり、お皿の表面にザラザラしたものが残っています。

    これって洗剤のせいなんでしょうか?
    特に食器をたくさん入れすぎていたこともなく
    標準コースで洗ったのですが。

    ちなみに、うちのは松下の食洗機です。
    今までは、たまに食器の入れる角度が悪かったり詰め込みすぎた時に洗い残しがある程度だったのですが。


    キュキュットを使用している方、どうですか??

  39. 840 通りすがり

    洗剤の排水が環境に与える影響についてメディアを通して一度は見聞きしたことがあると思います。

    ハイウォッシュジョイかキュキュットのどちらが汚れが落ちるのかといった自己中心的な視点から
    環境に負担を与えない洗い方や洗剤はないのかといった考えに成長してもよろしいかと。

  40. 841 匿名さん

    あなたの意見の方がこの板においては?です。

  41. 842 匿名さん

    840は意味不明・・・

    うちはキュキュッと使ってますけど他のものと比べて特に変わりないですよ。
    他のもいろいろ使ってますが特に落ちないというものもないですし、逆に特に汚れ落ちがいいというものもないです…。
    セットの仕方や食器の下準備の問題じゃないでしょうか?
    食洗機はうちも旧松下のビルトインです。

    ちなみに色の濃い食器に残る白いものカルキです。
    食洗機の説明書に対応等も載ってます。

  42. 843 匿名さん

    >>840
    書き方がわかりづらいよ。
    自己中心的に強力な洗剤をもとめる消費を改めようよと書けばよいんじゃない?

    食器洗浄機は水の使用量は少ないから環境にはやさしいといえるよね。
    洗い上がりに問題があるとしたら水に漬け置きしたり予洗したりといった洗い方に工夫をしてということかな?

    >>841、842
    まぁ、批判されたようで気分が悪いと思うけどスーパーや薬局で売っている普通の洗剤より
    環境負荷の低い洗剤はあるのは事実ですよ。

    うまくやっていきましょう。

  43. 844 匿名さん

    うまくやっていきましょうは人とも環境ともという意味です。

  44. 845 匿名さん

    843さん

    洗剤が環境に負荷を与えてきた歴史は安さと洗浄力を重視して排水が環境に与える影響を軽視したものですが
    839さんは洗剤に安さを求めたのであってより強力なものを求めたわけではないようにとれます。
    結果的に以前より汚れが落ちない気がして質問!ということでしょう。

    環境に配慮する人たちにとって洗濯でも食器でもお風呂でも洗面でも一般的な洗剤を使わないということは常識(私もそのひとり)ですが、環境に関心のない人たちにとって近所で買える洗剤を使うということが常識ですから難しい問題だと思います。

    エネルギー問題だけではなく水にも問題意識が高まる世界になってほしいですが、
    エネルギー問題で明らかになったように環境問題は教養の問題です。
    教養は一朝一夕に身に付くものではありません。
    エネルギー問題のように経済問題として扱いエゴに訴えかけないと難しいでしょう。

    個人的にはミーレとかドイツ製の食洗機を使っている人たちが洗剤は普通のを使っている書き込みをみて残念に思っています。
    表面的な格好よさだけでデザインの裏にあるドイツの哲学を理解しようというわけではないのですから。

  45. 846 匿名さん

    >エネルギー問題のように経済問題として扱いエゴに訴えかけないと難しいでしょう。
    環境税の問題ですな。でも日本ではなかなか難しいでしょうな。問題の大手企業の政治影響力が大きいから。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%A8%8E

    消費者が賢くならないとこれからの産業構造への対応が遅れ将来的には日本は国際的な競争力を失い貧しい国になるということだね。

    おすすめの洗剤を教えてください。

  46. 847 匿名さん

    ドイツ製の機械を日本まで運ぶのにいったいどれだけのCO2を排出していることか…

  47. 848 匿名さん

    でも「国際競争力を高める」を錦の御旗に非正規雇用を大幅に拡大してきた結果、
    日本の国際競争力は上がったんだっけか?

  48. 849 匿名さん

    笑。そういう想像力って大事ですよね。食品だとフードマイレージですよね。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%8...

  49. 850 匿名さん

    >でも「国際競争力を高める」を錦の御旗に非正規雇用を大幅に拡大してきた結果、
    >日本の国際競争力は上がったんだっけか?

    スレ違いですが、非正規雇用の問題はそれ自体の善悪の問題ではなく
    グローバル化と国や企業の制度の関係の問題だと思います。

    ・グローバル化は世界の時間的距離の短縮であり変化のサイクルを短くしている。
    ⇒つまり、今まで儲かっていた仕組みが儲からない仕組みになるまでの時間が短くなっている。

    ・新しい儲かる仕組みを考えるためには教育が重要になるが、サイクルが長い時代は企業の負担で何とかなってきたものの、サイクルが短くなると企業の負担だけでは厳しいくなっている。
    ⇒つまり、社員/非正規社員に関わらず労働者の流動性(配置換え)を企業内の枠組みからもっと大きな枠組み(例えば国)で考える必要が求められている。

    ・制度は流動性を下げる方向に進んでおり、企業としては現在の制度上、正規雇用の解雇より簡単な非正規雇用の契約解除を選択し社会問題になっている。
    ⇒つまり、非正規雇用云々の問題ではなく、グローバル化という問題を理解していないことが問題である。

    いろいろな意見があると思いますが。私見として。

  50. 851 匿名さん

    まとめると、グローバル化の問題に対応した制度設計を行うということ。

    ポイントは3つ。

    1.雇用の基盤を強固にすること(新しい産業を創造し内需を拡大すること)
    2.労働の価値を高めること(再教育のための障壁をなくすこと)
    3.労働の流動性を高めること(再配置や再雇用の障壁をなくすこと)

    非正規雇用の問題は非正規雇用自体の問題ではなく3つのポイントが十分でないことが問題だと思います。
    非正規雇用が無くなるとより悪くなりますよ。

    スレ違いすみませんでした。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸