注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-19 23:36:30

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/

過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2013-03-15 13:25:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7

  1. 502 匿名さん

    県民の基礎は最高だよ。各HMの基礎工事を見学させてもらったけどいいね。
    もちろん、コストパフォーマンスもね。

  2. 503 契約済みさん

    ベタ基礎一発打ちでやってる?

  3. 504 基礎中

    うちは二回打ちでしたよ〜

  4. 505 契約済みさん

    では県民の基礎は最高とは言えないね
    コスパが良いだけで最高ではない
    勘違いしているのが多い

  5. 506 匿名さん

    一発打ちが最高なわけではない。
    メリットとデメリットがある。
    素人受けはするだろうけどね。

  6. 507 契約済みさん

    じゃあ県民の基礎は一体どんな所が最高なんだ?
    玄人にも納得の最高だと言える具体的な説明がないのだが。

  7. 508 匿名さん(506)

    悪いけど、自分は502じゃない。
    掲示板なんだから、1対1でやり取りしてるわけじゃないのを前提に読んだ方がいいよ。

    さて、505に
    「では県民の基礎は最高とはいえない」
    って、いうのがあるのは「べた基礎一発打=最高」っていう判断だろうから、そうとは限らないよ、って指摘しただけだよ。
    ちなみに正確には一発打ちじゃなくて、一体打ち、ね。

    県民共済住宅の施工が最高とは思ってない。
    高レベルだとは思うし、あの価格帯では傑出した品質だとは思うけどね。

    基礎工法のメリットとデメリットをここで云々するつもりはないから、やりたいなら他のスレでどうぞ。

  8. 509 匿名さん

    県民の基礎は標準で設計基準強度24Nってのが好感持てる
    生コンも30N使ってくれるから施主としては安心
    確かにローコスト住宅としては傑出してると思うよ

  9. 510 匿名

    この価格帯で県民以上のクオリティのHMがあったら教えてほしい

  10. 511 匿名さん(506)

    その問いは何度もされ、自分が知る限りでは、一度も多くの人が納得するような具体例が出たことはないと思うよ。

    こだわりがあって、それが県民共済ではできないなら、他のHMをえらべばいいと思うよ。
    時々不思議なのは、施主支給すれば、とか、他社でできるのだからオプションでやれと強引に主張する人がいること。
    責任もって請け負えない内容は断るのが誠実だとおもうんだけど。
    他のHMだと客を逃がしたくないから、無理しても「出来ます!」とか営業担当者が言っちゃうんだろうなぁ。本当はやめておいた方が良くても、客が望むなら、って部分もありかもね。

    県民擁護じゃないけどね。

  11. 513 匿名さん

    柱一本の仕入値だけでも街の工務店規模では県民共済の倍近い値になってしまうからな
    特にキッチン、ユニットバスの仕入れに関しては年間数棟くらいの着工では鼻で笑われるレベル
    だから県民共済と価格で良い勝負しているような工務店は逆に危険かもしれない…と街の工務店大工の俺が言ってみる

  12. 514 入居済み住民さん

    コスパはいいが、品質が最高だと勘違しているやつが
    いるのがおかしい、って話だよ。

  13. 516 匿名さん

    コスパと品質が別だなんて誰でもわかってるだろ
    いい加減しつこいよ

  14. 517 購入検討中さん

    わかってないんじゃない?
    基礎最高〜とか書き込んでるやついたし

  15. 518 匿名

    最高の家なんて一般人には建てられんからな

  16. 521 購入検討中さん

    人数少ないのに多くの案件を抱えて、建築士さんも監督さんも職員さんも大工さんも、頑張ってると思いますよ
    通常業務でも案件抱え撒くっているのに、消費税絡みで仕事量が倍増してますし

    【一部テキストを削除しました。2013年8月1日 管理担当】

  17. 522 購入検討中さん

    単価約1500円の柱が、倍値になっても知れてるでしょ
    簡単に説明すれば、柱1000本でも150万
    1000本なんて有得ないのは誰でも判るっしょ

  18. 523 匿名さん

    >>522
    お前んちは柱だけで出来てるの?

  19. 525 匿名さん

    最近の県民共済住宅のルールについてご存じの方教えてください。担当の設計士に聞いたところ、県民共済の場合軒の出は72cmまでとのことですが、90cm程度まで長くすることは可能でしょうか?正直設計士に聞いても最近ルールが変わってできなくなったと言うことが多く信用しかねており、こちらの掲示板に投稿した次第です。

  20. 526 匿名

    軒は無理

  21. 527 申込予定さん

    制限ありすぎだね。

  22. 528 匿名さん

    >>520
    年収が1000万円以上だけど県民ににました。

  23. 529 購入検討中さん

    大手ハウスメーカーに県民は劣ると云うようなレスしたり、コスパだけだとレスする人が多いけど
    金額と仕様込みで考えれば、大手ハウスメーカーに全く負けてないでしょう

    他のローコストメーカーと比較すれば、金額と仕様で追いつかれてしまったけれど、
    共済の100%子会社で何か有ったら共済が動く。倒産しないって安心感がローコストメーカーを圧倒します。

    上場している大手ハウスメーカーでさえ倒産する時代、ローコストメーカーは怖い
    だから、県民共済住宅を選ぶ人が多いんですよ 低年収だろうが高年収だろうが県民を選ぶんですよ

    忙しくて片手落ちな部分もたまにはあるかも知れないですが、
    忙しいからこそ、担当物件数が多いからこそ、
    建築士さんも監督さんも職員さんも、実務経験は他社を圧倒的します

    「実務経験 = 技術力」 「倒産確率が低い県民共済からのバックアップ」
    この2つが県民共済住宅の強みなんですよ

  24. 530 匿名さん

    >他のローコストメーカーと比較すれば、金額と仕様で追いつかれてしまったけれど

    どこのローコストメーカー?

  25. 531 匿名さん

    >金額と仕様込みで考えれば、大手ハウスメーカーに全く負けてないでしょう
    それはコスパ(金額当たりの仕様)が良いってことでしょ
    ってゆうか金額と仕様込みで考えれば、大手ハウスメーカーには完勝だと思うけど

    ただ絶対値的なデザイン、品質などは大手ハウスメーカーの完勝でしょ
    デザイン 大手HM>>>県民=ローコスト
    品質   大手HM>>県民>ローコスト
    価格   県民>ローコスト>>>大手HM
    って感じかな

  26. 532 入居済み住民さん

    ↑品質って具体的に何を指してるの?

  27. 538 契約しました

    よく目にする『大手メーカーの仕様にはかなわない』というフレーズですが、どういうクオリティのことを言うのですか?
    建具も建材も何を選ぶかは施主次第なので、いまいち意図が分かりません。
    私は庶民なので、県民共済クラスの部材で十分と思います。客層が違うと言われればそれまでですが、わざわざこのサイトを見て批判していく方々はモデルハウスのような素敵な家に住んでいるのでしょうね。
    羨ましい限りです。

  28. 540 周辺住民さん

    県民が近隣に注意を払うなんてとんでもないですよ。

    三階建ての高さでも何も話はきてないですよ。基礎が高めで二階建て+屋根裏で三階建ての高さがありますが。

    うるさい給湯器を寝室の近くに置くし、エアコンの室外機は向かい合わせて置くし、最低です。

    改善を求めても中々返答すらもらえず、結局そのまま。

    県民で建てる方は県民がしないからこそ、近隣によく挨拶をしたり、配慮した方がいいですよ。

  29. 541 匿名さん

    そんなこと、他のHMでも当たり前に起こることのような気がしますけどねぇ。
    逆の立場であなたはエアコンの室外機を移動したり、高さを削ったりするんですか?違法建築ってわけじゃないんでしょ?
    早い者勝ちなのかな?
    たとえば、うちが、50cm室外機をずらすので、お宅も50cmずらしてください、って言ったら対応するのかな?

  30. 543 購入経験者さん

    普通後から建てる方が配慮するもんだけど。
    こんな奴が県民を使うのか。

  31. 544 購入検討中さん

    三階建てじゃないから話なくても良くね?高さは関係ないよ。
    給湯とか室外機の配置も強制できないでしょ
    気になるなら自分の敷地に塀を建てるんだ!
    別に悪いことしてるわけじゃないから仕方ない
    悪いことってのは法律違反のことね。

    問題なのは曖昧な法律の解釈の仕方の違いだな。

  32. 545 購入検討中さん

    階数に関係なく、躯体が境界線から50cm離れていれば問題ないでしょう

  33. 546 匿名

    そもそも他人の家の寝室の位置なんか解るもんなの?
    エスパー?

  34. 547 申込予定さん

    546
    リスク回避能力0だな
    だからって何もしないのか?
    予め確認取るなりそれらしき場所避ければいいだろうが

  35. 548 匿名

    違法じゃないのに、後から建てた家に文句いうやつ超自分勝手

  36. 549 買い換え検討中

    違法でなければ何でもしていいと思っている人が建てるHMなんですね。

  37. 550 匿名さん

    エコキュートの位置をずらすって言ってもせいぜい2、3メートルが限界でしょ
    その程度の距離では低周波音の聞こえ方って大して変わらないよ
    それに今度は移動した方向の住民から苦情来るかもしれないしなw
    文句言う人は少しでも聞こえたらまた文句言ってくる。何しても無駄。

    そういう土地を買わないのが一番のリスク回避だけど…運だなw

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸