住宅ローン・保険板「フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 09:20:40
【一般スレ】フラット金利の審査| 全画像 関連スレ まとめ RSS

フラット35の審査が厳しくなったと聞きます。
審査を待っている時間は、いや〜な感じですよね。

申込から承認まで、どのくらいの期間がかかりましたか?

マンションと一戸建てで違いがあるのでしょうか?
数年前と今とは違うのでしょうか?
季節による違いはあるのでしょうか?

皆さんの経験を教えて下さい。

【住居の種類】:(マンションと一戸建て、中古・新築など)
【融資の種類】:(フラット35Sとか)
【窓口銀行名】:
【申込年月日】:
【機構送付日】:
【承認連絡日】:

【そ の 他】:(追加資料提出日、在籍確認日など)

融資承認までの過ごし方なども、ぜひ教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-03-07 19:56:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の審査期間、皆さんはどのくらいかかりましたか?

  1. 121 ビギナーさん

    みなさんのレスを非常に参考しております。

    私も5月10日に書類出して、今まだ回答来ていません。

    余りにも不安だったので、住宅ローンの担当者に電話して聞いてみたところ、
    そろそろ回答出るじゃないかとの回答でした。
    ちなみに、追加質問や書類の追加などの連絡全然なかったと担当者から言われました。


    不動産側とはすでに契約しており、100万の契約金支払いました。
    物件はまだまだ建築中で、完了予定は来年ですのでまだまだ余裕がありますが、
    どうか通るように祈るしかないですね。

    自分の属性もよくないから不安で仕方ありません。

    年齢20代後半、年収500万。返済比率は27%前後でした。
    今就職の会社も上場企業で、2000人以上の規模です。勤続年数は1年ちょいです。
    借金0です。頭金も少ないですが、200万ほど出しています。

    ここまで問題なかったが、問題になるのは、以前の個人信用情報でした。
    CIC開示したら過去AとPがありました。異動などの事故履歴は一切ないですが。。。


    これで通ったらいいですね。。また結果出ましたらご報告させていただきます。


  2. 122 匿名

    ビギナーさん、僕も同じような属性でしたけど何とか仮承認とれましたよ。土地の契約の時にローン特約がありますので仮にローンが通らなかったとしても解約できますけど、こちらも十中八九通る人でないと仮契約や建物の打ち合わせはしませよと言われましたよ。

  3. 123 匿名

    >120さん

    扱い件数が多いSBIや楽天みたいな所は受付時の審査がしっかりしていて見るところ見てるから、機構の審査は簡単にというか早く終わったりすると言う事でしょうか?

    受付する金融機関によって審査機関が長かったり短かったりするようですが、どこの機関から回ってくるかで機構側の扱いが変わったりするのでしょうかね…

  4. 124 ふぅ…

    本審査に入って今日も何の音沙汰もなし…精神的にも限界です。

  5. 125 ビギナーさん

    >122さん

    非常に心強いコメントありがとうございます!
    では気長く待つしかないですね!

    結果出ましたらまたご報告させていただきます。

  6. 126 匿名

    書類一式を提出してから銀行で審査をしてから機構の審査に行くようなのですが、銀行側の審査ってのは書類に不備がないか程度の確認をするもので形式的なものなんでしょうかね…

  7. 127 もうすぐ地鎮祭

    【住居の種類】: 注文住宅(地元工務店)
    【融資の種類】: フラット35S-b
    【窓口銀行名】: SBIモーゲージ
    【申込年月日】: 5月11日
    【機構送付日】: 5月20日
    【承認連絡日】: 5月23日
    【返済 比率】: 21%強
    【そ の 他】: モーゲージからの在籍確認は13日にありました。契約職員で在職1年未満・低年収でしたが、必要と思われる書類(追加提出が予想されるもの)をすべて揃えて申し込んだので、機構のフローに流れてからは早かったです。

  8. 128 匿名

    >127 もうすぐ地鎮祭さん

    承認おめでとうございます!

    ちなみに「必要と思われる書類」はどういった書類でしょうか?

  9. 129 購入経験者さん

    フラット5日でOK出ましたよ!

    新築マンション購入です!

  10. 130 匿名さん

    早いですね!おめでとうございます!

  11. 131 匿名さん

    くー、審査が機構にいって追加書類提出求められて、
    今週月曜(5/20)に提出したけど、結局今週は返事なかったな。

    そんなこんなで審査が遅れてたら買いたい物件が値下がりしちゃったよ。
    今週末に誰かがその物件に申し込みしませんように。

  12. 132 匿名

    結局私も、今週は返事がありませんでした。

    >131 さん

    誰か他の方が申し込み…ということは契約前に申し込まれたのでしょうか?

  13. 133 匿名さん

    >契約前に申し込まれたのでしょうか?

    だって、融資の審査通ったやつにしか売らないって言われたんですよ。

  14. 134 匿名

    ビギナー質問ですみませんが 教えてください!

    私 不動産屋さん任せで不勉強で みなさんのご意見 とても勉強になります。
    承認にかかる期間が 数日~二か月近くとひらきがあるようですが これは 地域にも関係があるのでしょうか。

    たとえば 東京都内と地方都市では 違いがあるのかということですが・・・

  15. 135 匿名さん

    >134さん

    東京/地方であまり差は無いと思いますが、情報の授受に余計に時間がかかればその分は東京よりも時間がかかるとおもいます。

    どちらかといえば窓口になる機関で審査期間に差があるように見受けられます。機構に回す前にしっかりと審査しているところは機構での審査が早く終わるのでしょうか?

    とはいっても私も、申し込み中で、インターネットで情報収集をしている段階ですが。

  16. 136 もうすぐ地鎮祭

    >>128さん

    ・直近3か月の給与の振り込みが確認できる通帳の写し
    ・直前のクレカの支払いの内訳
    ・自己資金の確認ができる通帳の写し
    ・物件付近の住宅地図~駅や公園、学校などにマーカーでしるしをつけ物件価値をアピールしました。

    てなあたりでしょうかね。

  17. 137 匿名

    審査中ですが…通帳の写しとか、提出を求められたりするのかな…

  18. 138 契約済みさん

    ここで色々勉強させていただき、無事に契約にたどり着きました。
    以下、ご参考にしていただければ幸いです(^^)

    【住居の種類】:新築一戸建て(大手ハウスメーカーの建売)
    【融資の種類】:フラット35S
    【窓口銀行名】:(株)優良住宅ローン
    【申込年月日】:5月13日
    【機構送付日】:5月16日
    【承認連絡日】:5月24日

    仲介していただいた不動産屋さんの担当の方が大変仕事ができる方だったので、非常にスムーズに話が進んだと思います。窓口金融機関の事前審査は2日間で、機構の本審査は5~6営業日でOKがでました。

    私の属性は非常に悪いので、審査はまず下りないと思っていましたので、正直びっくりです。

    不動産屋さんの判断で、これは書類を求められそうだな、と思うような案件に関しては、事前審査の段階で先に資料を送っていました。私の場合は、車のローン残債について(ローンの支払い明細と支払予定を送りました)、直近の消費者金融の利用履歴(一応、完済証明書を添付しました)などです。

    また建物の性能評価に関する書類もすべてそろっていました(建売ですでに完成物件だったので)。

    必要と思われる書類を先に出したことが、審査の時間が短かったことの要因かもしれません。
    営業担当の方の腕だと思います(街中にある小さな不動産屋さんです)。 

    不動産屋さんの話では、窓口ネット銀行を利用し、さらに書類不備などがある場合は、1か月程度かかる場合も普通にあるそうです。1か月近くも審査結果が出ないと、投稿されている方もいらっしゃるように、精神的にかなり大変だと思います。
    私の場合は1週間程度でしたから良かったと思います。知識・ノウハウがある不動産屋さんで大当たりでした。


    また、よくネットに載っている「消費者金融の利用履歴があるだけでダメ」というのは真っ赤なウソです。旅行費用に昨年末に20万円くらい借りてしまい(キャンペーンで金利が3%だったから)、5月に残債をまとめて返済しましたが、ちゃんと審査通りました。クレジットカードも8枚もあったので(笑)、これを機に整理して解約しましたが、クレカをたくさん持っている時点でアウト、っていうのもウソでした。ただ、一度の延滞もありません。なお、返済比率は他のローンを入れて25%前後でした。
    完済時年齢、返済比率、ローンの利用歴、職歴、業種などが総合的に判断されるようで、何かがあったら即ダメ、っていうことはないようです。

    長くなってしまいましたが、審査中の方、これから審査される方も頑張ってください!




  19. 139 匿名さん

    参考にさせて頂いてます!
    SBIモーゲージより事前審査承認を頂いて、フラット35の本審査中です。昨日、不動産屋さんから電話があり追加書類提出するように言われました。会社の属性が良くないのか、会社に関する追加書類提出を求められました。たぶん業績等が記載されているものだと思われますが、旦那も聞いたことのない書類名で用意出来ないかもしれないと言ってました。給与明細も2年分出すよう言われたようです。ずぼらな私がいけないのですが、きっちり2年分は揃えられないと思うのでやはり提出出来ないと厳しいですかね?
    変な投稿して申し訳ございません。どなたかに聞いて欲しくて投稿させていただきましたm(__)m。

  20. 140 ビギナーさん

    >139さん

    会社の業績などが記載された書類ですか…個人事業主や会社役員以外はあまり聞いたことがありませんが、それって会社員だと出せない人いますよね?(というかほとんどの中小零細企業の会社員が出せませんよね)

    給与明細は、通帳のコピーでは駄目なのでしょうか?2年分遡ることが出来れば少なくとも振込額はわかるはず…

    いずれにせよ、緊張いるところにそういう依頼が来ると消耗しますよね…私も今同じような状況です。

  21. 141 匿名さん

    131さんとまったく同じ状況です。
    今週中頃にはお返事頂けると聞きました。
    審査待ってる間は生きたここちしないですね。
    お互いいい結果でるといいです。

  22. 142 ビギナーさん

    審査に出していまだに回答貰えず。。。もう12営業日過ぎています。あとどのくらいかかるのでしょうか。。。

    このくらいかかる人いるのでしょうか

  23. 143 匿名さん

    >>141

    おお!お仲間が!
    まったく生きた心地しないですよね。
    週末雨降ってくれれば物件を見に行くひとも減るかもと
    雨乞いする始末です(涙

    お互いよい結果が出ますよう、お祈り申し上げます。

  24. 144 購入検討中さん

    若干スレチだけど、愚痴っていいですか?

    私の母が68歳なんだけど、実は、この年令でもフラットは通る。
    うちの場合、親子ペアローンで連名にすることに。

    で、ここで、裏ワザというほどではないけど、意外と知られてないネタとして、
    団信はどちらかが入るので大丈夫、ということ。
    つまり、68歳の母が加入することができる。
    68歳だからといって金額が高くなるわけではない。

    つまり、もしも80歳までに母が亡くなれば、ローンがなくなるということである。
    もしも80歳までに亡くならなければ、私が引き継いで団信に加入できる。

    なので、私は、母とペアローンにして(母の持分は1/100で、実際には私が払う)、
    団信を母に、私は(母が80歳までのあいだ限定で)万が一用の生命保険に加入。
    と考えてました。
    (というか、そのために母とペアローンの形をとった)

    そしてやっと、機構の審査も通ったところで、
    母が「やっぱり嫌だ」と言い始めました。
    兄と妹がいるのですが、そのふたりとも借家住まいなので、
    私だけに加担したくないそうです。

    というわけで、改めて、単独でフラット申し込み直しです。
    とほほ。
    家を買えるのはいつになることやら、、、。

  25. 145 匿名さん

    楽天銀行と(株)優良住宅ローン共に、フラットとプロパーの抱合せで100%融資申請をしました。

    1週間遅れで申込みした優良住宅ローンが、約1週間で承認通知が出たにもかかわらず、
    楽天のほうは3週間たってもいまだ結果報告がございません。
    しかも1週間たっても全く連絡がないので経過説明を求めたところ、
    全く優良住宅ローンでは求められなかった、ネットで調べればすぐに出力できるような
    不足書類?の提出を求められ、これから銀行審査及び機構審査に入りますとの返事でした。
    追加書類など何もなければ1週間を目処に、可否の連絡ができると連絡しておきながら、
    2週間経った現在、全く連絡なしです。

    金融機関によって取組む姿勢なのか、担当者の質なのか、申込み件数の違いなのか、
    いずれにしても、楽天銀行が機構に審査を出しているはずであれば、とっくに結果が出ているはずで、
    放置されいるとしか考えられません。

    ちなみに、プロパー部分は別として、機構に同物件で2つの金融機関を通して申請するのは、良くないことなのでしょうか?
    いずれにしても、属性もさることながら、金融機関の取り組むスピードによって全く審査期間が異なることが分かりました。

  26. 146 匿名さん

    >>144

    審査と団信はセットではないよ。フラットは団信なしでもよいのだから。作り話も程々に。

  27. 147 購入検討中さん

    >>146さん

    作り話ではないですよ。
    なんか勘違いされているようですけど、
    「(フラットで申し込むことによって)団信に入ることができる」ということです。
    また、銀行によって異なるかもしれませんけど、私が申し込んだところでは、
    団信の申し込みが、フラットの申し込みに「原則的には必須」ということでした。
    原則的でない例としては、自分で別の生命保険に入ることで代替できる、とのことでした。

    申し込み用紙も同封されていて、団信には同時に申し込みしました。
    というか、なにが作り話だと思われたのでしょうか?

  28. 148 匿名

    すでに 住宅メーカーの方に書類提出して 一か月。その間 不備書類の提出が二度。
    お任せのウチにも責任ありですが こんなに不備書類があるなんて はじめに予想出来なかったのかと考えてしまいます。
    担当者もこの顧客には この書類も必要だなとか 経験と勘というか 働かせてもらいたいな~と思ってしまいます。
    それなりに 経験も有という風な肩書有の営業マンだったので。

    前にも書かれている方があるように 提出金融機関でも 差が出るのかも!

    初歩的質問で 笑われるかもしれませんが 教えてください。
    提出金融機関は ここにお願いしますと自ら指定するものなのですか?
    ウチは 担当者がここに出しますと言われたもので これどうなのか と・・・

    勢いで 購入を決めて 周りをみて 承認にこれほど手間取るとは 正直考えもしなかったので 不安というか
    なんで ウチはこんなにかかるの?と悶々としています。

     

  29. 149 匿名さん

    >>147

    じゃあお母さんの団信なしであなたの団信か生命保険で実行すれば良いだけでは?なぜキャンセルするのか。

  30. 150 匿名さん

    今日、ローンの承認も貰っていないまま(5/16機構提出)地質調査です。
    なんか、ローン決まらないとやる気がでないです。

  31. 151 購入経験者さん

    >>149

    横槍だけど、ペアローンで通ったものを単独ローンにするなら、
    そりゃ最初からだろ。
    ちょっとは考えてから書き込めよ。

  32. 152 匿名さん

    145です。

    本日朝7時頃、楽天銀行より仮承認が出ました。
    HP上では、昨日夜に銀行審査中→機構審査中に変わっていました。
    この掲示板を見ていたのかなというタイミングです。

    優良住宅ローン→ 審査機関 1週間
    楽天銀行   → 審査機関 3週間

    私の場合プロパー審査(金融機関によって審査基準が違う)もあるので、
    参考になるかどうか分かりませんが、金融機関が申込書類を受領してから、
    担当者が当案件に取り組む時間の差がそのまま審査期間の差に表れたのかなと思います。

  33. 153 匿名

    >>151

    「団信蹴られたから単独ローンにする」って読めたから突っ込んだんだが。
    そうでないなら、団信の話まったく関係ないじゃん。

  34. 154 購入経験者さん

    (親御さんに)拒否られたのは団信じゃなくてローンだろ?
    もしくは家を購入すること自体だろ?

    百歩譲って、団信だけ拒否だとしても、
    普通、1円も払わない親に持分与えるローンを組むか?
    あとで揉めるネタを抱えるだけじゃねーか。

  35. 155 匿名さん

    148さん

    >提出金融機関は ここにお願いしますと自ら指定するものなのですか?
    ウチは 担当者がここに出しますと言われたもので これどうなのか と・・・

    勉強にもなりますので、ネットや近くの銀行など、
    ご自身での融資申込みの挑戦をされることをお勧めいたします。

    実際やってみると意外とできるものです。

  36. 156 匿名

    だからもしそうなら団信の話が無関係で無意味だって言ったまでなんだが。読むのに紛らわしいだけで。
    団信親に入らせるつもりでペアローン通ってたけど親にローンそのもの拒否られました、なんて超オチのない話。誰も興味ない。

  37. 157 匿名さん

    >148さん

    フラットは提出する機関によって手数料が違ったりもするので、基本的にはご自身で選んで、納得した所で最終的にローンを組むのが一番だと思いますよ。

  38. 158 匿名さん

    スレ違いで突っ込みどころ満載なので、そろそろやめて貰いたいですね。スレッドの質が悪くなるだけです。別でスレッドを立てていただければ良いのでは?

    お母様の気持ちはごもっともですし…なんか『80歳までに**ばローンなくなってラッキー』みたいに聞こえてしまいますね。それはお母様としても甘受しがたい物があると思いますし、ご兄妹も反対されると思います。相続時には紛争にも繋がりかねません。

  39. 159 匿名

    148です。
     
    いまさらながら そうなんだ~ と思うことばかりです。
    もう少しまわってから 購入しようと思っていたところで 気に入った物件に出会ったため バタバタと決まってしまい ローン申請でした。

    予備知識もないままでの購入 初めてのことでもあり 営業マン任せでこんなものなんだ! 位に考えていたので
    皆様のご意見で学習させていただいてます お恥ずかしいですが・・・


    ウチも何等かのお知らせがあるといいのですが。 

  40. 160 匿名さん

    158
    誰もそんなこと言ってない。お前が勝手に言ってるだけだ。

  41. 161 匿名さん

    審査が下りるまでのイライラした気持ち、
    殺伐とした空気、身の回りすべてが敵に見える感覚、
    それがこのスレのいいところなんじゃねーか。

    審査おりてすっきりした奴に、
    むしろそんな穏やかムード出されると余計イラつくんだよ。

    ああ、今日も連絡ないままもうすぐ5時。

  42. 162 ラ・リーマンサ

    私も今朝早くに楽天銀行から仮承認の連絡がありました。一安心です。

    銀行でだいぶ時間がかかりましたが、その分?機構に行ってからは直ぐでした。

  43. 163 機構審査中

    >162さん


    ええなー(´・ω・`)
    機構いってから仮承認までどのくらいでしたか?

  44. 164

    2年近く前だけど、承認おりるまで1ヶ月ちょっとかかったよ。
    当時は、旧Sの申し込み期限最終日だったせいもあるかもしれないけど。

  45. 165 匿名

    本審査通りました!

    先程、不動産から連絡あり本審査通過しましたと連絡がありました。
    今月2日にSBIモーゲージに事前審査申し込み、7日に留保の回答。
    18日に本審査申し込んで先程無事通過したと連絡ありました!
    当方、平成18年に民事再生をしており、21年に完済。

    別の不動産で都市銀行を瞬殺されており、半ば諦めていましたが、
    今の不動産で気に入った物件が見つかりどうしても諦められず、地銀
    に事前審査申し込んだ所、事前を通過しましたが欲しい物件が2700
    万に対し2300万までで意気消沈でしたが、地銀通過したならフラット
    がいけるかもと言う事でSBIに申し込んだ所、無事通過した経緯です。
    はっきり言って通るとは思いもしませんでしたが、無事通過すること
    ができて一安心です。
    当方、34歳、妻、子供二人、某大手運送会社勤務、勤続12年半、
    年収560万、他借り入れが70万ありましたが先月に一括完済。
    平成18年に民事再生開始決定、21年完済。
    物件価格2700万、準備金200万にてフラット35SA本審査通過。

    同じ様な境遇の方の支えになればと思い書きました。

  46. 166 匿名さん

    本審査出してもう2週間経ちました。
    先週に一度住宅ローンの担当者に連絡して、問い合わせしたところ、もうすぐではないかとの回答をもらいました。
    今週になっても結果出てないので、今日もう一度住宅ローンの担当に電話しました。
    怪しいのは担当者の態度急に変わり、結果は彼らから伝えることできませんので、不動産に問い合わせしてくださいと言われました。
    ちなみに、審査書類は不動産経由で審査出しました。不動産と提携しています。

    あまりにも怪しいので、もしかしたら通らなかったですかと聞くと、通っても通らなくてもこちらから伝える事できませんので、
    不動産に聞いてくださいとまた言われました。

    不動産からまだ連絡ないのですが。。明日電話しようと思っています。

    ただし、この場合はやはり通ってないですか。

    住宅ローンの審査結果は住宅ローンの担当者から伝えることできないというルールあるのでしょうか。

    教えてください。

  47. 167 匿名

    166さん。

    ルールは分からないですが、私は不動産屋から可決されたと伝えられました。
    2週間ならまだ出ない場合もありますので焦る必要は無いと思います。

    因みに否決の通知は早いと思いますよ、知人がそうでした。

    年収、勤務年数、本人の年令、物件の価値、借入額、自己資金、債務、過去の借り入れで事故あり、無し等が審査されると思われますのでそれらが問題なければ可決されると思います。

  48. 168 ラ・リーマンサ

    >163さん

    162です。機構に行ったら1日(というか正味半日)と行った感じです。逆に拍子抜けといった感じです。

  49. 169 申込中

    先週SBIで申し込みました。

    担当者曰く、機構審査に関しては

    ・審査が厳しくなっている。
    ・追加確認でのストップ事案が多発している。
    ・申請件数が多くなっていて時間がかかっている。

    そうですよ。

  50. 170 匿名さん

    審査は厳しくなってないです。SBIはギリギリの案件も多いのと、(ダメだった時に落ちる人が多いと思えば安心するでしょ)金利の低下で申込者が増えてる(本当に忙しい)だけです。まあ、昔からSBIは落ちる人多いので、SBIの人は厳しくなったって何年も前から言ってます。今年の風邪はひどいって毎年言うのと同じです。

    №165さんでも本審査通過できるところはフラット以外ないのですから。

    あまり、きびしいって不安をあおらない方がいいですよ。時間がかかるかもしれませんが、(機構に書類を提出するのが遅い担当者の場合は遅くなります)通りやすいのは確かなんで、気を楽に待ってあげて下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸