住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

  1. 338 匿名さん

    世帯年収で1150くらい。
    家を買うのに預貯金をほとんどすべて吐き出して、3年経過。

    やっと金融資産が1000万くらいに戻った。
    贅沢はしてないけど、そんなにガチガチに財布の紐を締めてもいない。
    子供の学費がかからない今が、金融資産の種を作るタイミングと思っています。

    計算上は、あと30年、定年までこのペースを保てば1億いくけど、
    子供の学費・家の建替え(戸建です)を考えると、半分が目標値かな。

    30年後にこの目標値に届いていれば、
    給料・生活・家族、大過なく過ごせたということになると思う。

  2. 339 匿名さん

    だから必要ないだろ。
    今後20年、年1,200万以上の年収があるんだから。
    サラリーマンはだいたいそんな感じでしょ。
    資産1億あって、どうすんだよ。

  3. 340 匿名さん

    サラリーマンは、そのあと退職金と年金。

  4. 341 匿名さん

    資産1億あると頑張って3パーセントで回すと年間300万のキャッシュフローが生まれる。資産を持つ意味というのはそういうことだろう。

  5. 342 匿名さん

    20年間、年間1200万のキャッシュフロー稼ぎ出すをサラリーマンの価値はいくら?

    退職金は4000万で計算。ディスカウトレートは5パーセント。

    答え 2.8億円

  6. 343 匿名さん

    違ったww

    答え一億六千万。

  7. 344 匿名さん

    >339
    >今後20年、年1,200万以上の年収があるんだから。
    うらやましい環境ですね。今後の20年の年収が保証さているなんて。
    共稼ぎ公務員ですか。
    >資産1億あって、どうすんだよ。
    奇特な方ですね。お金がいらないとは。

    >341
    その通りだと思います。資産を持っていない人はお金がお金を生むという事を知らないのです。

    頑張らなくとも、3%くらいは普通に行きますよ。
    たとえば、キャピタルゲインを追わずインカムゲイン(配当狙い)だけ考えて
    株に投資すると、3%は平均値に近い。
    去年までのJリートで4~5%。Gリートで8%は普通でした。
    (アベノミクス以来は基準価格の高騰により利回りが下がりました)
    現物不動産は10%。

    たとえば5000万あると
    銀行預金1000万でリターン0%
    国内外株式1000万でリターン3% 30万
    Jリート1000万でリターン5% 50万
    Gリート1000万でリターン8% 80万
    実物不動産1000万でリターン10% 100万
    合計 年率 5%強260万のリターン。

    これが複利で20年続くと2.65倍(5%リターンとして)

    そのほかいろんなポートフォリオが可能です。

    給与900万~1200万を丸々使っても上記のとおり。
    上記に給与で使い切れない分を投資に回すとどうなるか?

  8. 345 匿名さん

    >344
    馬鹿なの?
    それとも証券マンですか?
    或いは証券マンの売り言葉を鵜呑みにしてる人?
    そんなんで今までよく年収1千万こえてたね。

  9. 347 匿名さん

    上で書いた通り年収1000万のサラリーマンのNPVは一億円から二億円未満。バランスシート的に考えれば自己居住不動産を除いた資産が1億以下なら投資なんかにうつつをぬかさず仕事した方がイイよ。

    40前に資産1億形成した人はプチ投資家になる方が合理的だがね。

  10. 348 匿名さん

    >344
    そういってリーマンで撃沈した人、一昔前は硬い投資の代名詞だった先だった投資先に注力して大損こいた人を何人見たことか。

  11. 349 匿名さん

    >344
    レスしません宣言してたのにw
    投資スレでも立ててやってくださいな。

  12. 350 匿名さん

    インカムゲイン狙うタイミングじゃないだろ。自分で言ってるぞ。

    そんな死金作ってどうするよ?手元流動性を重視する輩が多いんだよ。

  13. 353 匿名さん

    まあでも150万で買ったJリートが350万超えてるのは利確して繰り上げ返済した方がいいのかな?
    教えて偉い人。

  14. 354 匿名さん

    >352
    私も投資話(ヨタ話?)には興味ないです。
    人が儲けようと損しようと自分には関係ないですからね。

  15. 356 匿名さん

    >353
    途中で金持ちになりたくない人のちゃちゃがはいりましたので、
    途切れました。

    リートはあくまでインカムゲインを狙うのも。
    キャピタルゲインを目指すなら、今は不動産、銀行株です。
    私は興味はありませんが。
    リートは一度買ったら余程のことがない限り売るものではありません。

    長期投資に興味があれば、
    澤上さんの意見が参考になりますよ。

    私は2000万位のリートで、ここ5年くらい毎月10~20万の分配金を貰っており
    奥様から、こずかいをもらう必要がなく、
    妻からの小言いらずで、ハッピーな夫婦です。

    基準金額はかなり上がりましたが、あまり気になりません。
    はじめに投資した金額に対するリターンだけ考えています。

  16. 361 匿名さん

    確定申告の人かもね。

  17. 362 匿名さん

    金暴落、、、。逃げ損ねたわ。

  18. 363 匿名さん

    金はヘッジ用のコモディティー。
    そんなに頻繁に売り買いするのもではありません。
    この経済状況で金で儲けようと思うことが、間違いだし
    しかも暴落というほど下がっていない。

  19. 364 匿名さん

    日経より

    (1)株は楽観論で育ち、債券は悲観論で育つ。金はといえば、先進国の悲観論と新興国の楽観論で育つ。今回の金急落は、米国経済の楽観論と中国経済の悲観論に基づく。

    (2)金は「通貨」と「商品」の二面性を持つ。近年、外貨準備として金を購入する新興国は多いが、原油やプラチナを買う国はいない。同じ「商品」というセクターでも、ここが金と原油の異なるところだ。

    (3)金高騰は金融政策への不信を映す。ニクソンショックでドルと金の交換性が絶たれ、ドルは金の裏付けのないペーパーカレンシー(紙の通貨)となった。通貨の価値を発行する中央銀行の金融節度に委ねたのだ。リーマン・ショック以降、金価格が急騰したのは、米国の量的緩和による金融節度の緩みが懸念されたからであった。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が信じられなければ、人々は、ドルの裏付けであった金を選好する。キーワードは、ドルは刷れるが金は刷れない、ということ。

  20. 365 匿名さん

    金はまだまだ高いと思う。長い期間かけて積み立てるもの。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸