住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-03-09 18:59:40

その9です。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309198/

[スレ作成日時]2013-03-04 11:39:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その9】

  1. 386 匿名さん

    上でも下でも公立。
    私立はおかしな背伸び君が少なくないからね。

  2. 387 匿名

    900なら1人私立中が限界、1200なら2人行けるかも。
    いずれも余裕はないわな。奥様パートで学費穴埋め

  3. 388 匿名さん

    私立中学や高校に行かなければならない理由が見当たらない。

    公立からでもどのような世界も開けるから。

  4. 389 匿名さん

    区内では4割が私立中学ともいわれていますが。
    この世帯では公立が多数派みたいですね。

  5. 390 匿名さん

    地方では公立の方が格上だから。

  6. 391 購入経験者さん

    東京や大阪でも公立上位校の進学内容は、一部の超有名進学私立校を除けば、比較しても問題はありません。
    自分の能力を度外視して、子どもに託す(東大とか)のは愚か。

  7. 392 匿名

    一馬力なら私立でもいいが、二馬力でここの世帯年収なら私立は難しいと思う。

  8. 393 匿名さん

    行かせたい私立高校は1校。公立優位の地方都市です。
    中学は私立考えているよう。その先は未定。

  9. 394 匿名さん

    二馬力でこの帯は***なのでしょうか?

  10. 395 匿名さん

    年収で私立か公立って決めるの?
    ベースは子供にとってどっちがいいか、で決めるんじゃないんですか?

    当然、私立を選択肢に入れるための最低年収はあると思うけど。

  11. 396 匿名さん

    ここはもちろん、全国スレで、独身者やDINKSも対象ですが。

    例えば、区内居住の子供がいる世帯、に限定すると、この世帯はさしてお金持ちでもないのかもしれませんね。

    区内の大量にいる私立中学生たち。
    この下の年収から多く発生しているとも思えないし。
    そう考えるとこの年収よりもっと上からなのかな。

  12. 397 匿名さん

    中学生のいるご家庭なら、親の年齢も20代や30代前半が大多数ってことは無いでしょう。
    都内なら最近は女性の初婚年齢や初産年齢が平均で30歳を超えてきてるぐらい、親の年齢は地方都市よりも高齢です。
    30代後半~40代でここの年収帯なら、まぁとても余裕があるとは言い難い環境でしょうね。
    ましてや高校生なんて言ったら、もっと年齢層上がるだろうし。

  13. 398 匿名さん

    東京都23区における公立小学校からの私立進学率は16.5%です。もっとも多い文京区で36.7%、もっとも少ない江戸川区で9.9%となっています。(2011年度データ)

    文京区以外で私立進学率が高いのは千代田区(36.1%)、世田谷区(32.4%)、目黒区(31.6%)、港区(31.2%)となっております。

    なお私立、国立小学校からの進学の分は含まれておりません。
    ただ外国人のインターナショナルスクールをどうすかかど分母をどこにとるかで違いがありますが区立中学に進学する人は全体の7割前後の模様です。

  14. 399 匿名さん

    東京都民の平均年収は600万。
    http://nensyu-labo.com/ken_tokyo.htm

    このスレの年収層だったら半分以上は私立中学に行っていますよ。
    統計はないけれど。

  15. 400 匿名さん

    私立があまりメジャーじゃない地方もあるんですよ

  16. 401 匿名さん

    平均っていうのは意味がないのですよ

    「平均」のウソ八百とバカさ加減!
    http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-895.html

  17. 402 匿名さん

    >400
    都内の話をしているのです。

  18. 403 匿名さん

    >394
    二馬力だったら、平均的なサラリーマンでは。
    一馬力と全然違うでしょう。
    夫の年収が倍近く違うのですから。
    係長と部長の違いがあるのでは。
    同じ会社なら。

  19. 404 匿名さん

    >398
    小学校からの私立組もいるからね。
    言い方悪いけど、低収入世帯からは私立に流れるのはほぼ0でしょ?
    そう考えると、この世帯からもう少し私立組がいそうなもんだが、レス反応はイマイチだね。
    もっと上の世帯から私立に流れてる、ってことかな?

  20. 405 購入経験者さん

    いまや、公立に回帰してんですよ。授業料タダだしレベル上がってるし、私立に行っても結局塾通いして、なんの意味も無くなるから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸