注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-30 14:57:46

一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/291051/

[スレ作成日時]2013-02-18 09:48:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8

  1. 301 匿名

    一条でしか細かい打ち合わせをしていないので知らないのですが、壁追加するたびに追加費用がかかるものなの?
    で、それを腰壁にすると値引きになるの?

    一条だと壁だろうが腰壁だろうが、費用の増減は無いですね。
    壁が多いほどクロスの量も増えるだろうが、それでも価格は同じ。
    オプションクロスを選ぶとダメだけど。

  2. 302 匿名さん

    売れているのはいいけど、アフターがちょっと弱い気がします。引き渡し後に汚れや傷が見つかりましたが、連絡を入れた所、最初はすぐに返信があり、対応もしてくれましたが、最近は返信もありません。
    売ってしまえばいいのでしょうか。そのような会社は今はいいと思いますが、いずれは見放されるでしょう。
    営業さん、現場監督さんを含め、態度を改善して欲しいものです。
    施主の皆さんはそのような経験はおありでしょうか。

  3. 303 入居済み住民さん

    >>302
    まったく同感です。
    今後は、微細なケースでも直接、一条アフターサポート(0120-140-314)に連絡しましょう。
    営業、現場監督にいくらお願いしても放置されていたことが、ただちに対応してもらいました。
    アフターもろくにできない営業と現場監督には愛想がつきました。私の場合は設計士がまとも
    だったので、入居後もいろいろ相談できて少しは救われていますが。

  4. 304 匿名さん

    ありがとうございます。
    営業の方の人柄で一条を選んだのですが、施工時から現場監督は言い訳ばかりでした。
    本来ならば近い所で話が済めば良かったのですが、本社の力を借りるしかなさそうですね。
    早速連絡したいと思います。
    ちなみに今回の傷は、クローゼットの扉を交換する際の搬入時についた壁の凹みです。
    タイルの曲がりも冬場は接着剤が乾くのが遅いから仕方ないと言われ、そのままです。

  5. 305 入居済み住民さん

    アフターもそうですけど、これから時が経ってリフォームをしたくなったら
    大丈夫かな?と心配です。
    一条にも一応リフォーム部門があるらしいですけど規模は小さいみたいです。

  6. 306 匿名

    住んでやく半年が経ちますが、床板の日焼けが少々心配になってきました。
    特に今のところ変化はないのですが、これから夏に向けて何か対策をしたいのですが、良い方法はありますでしょうか。

  7. 307 匿名

    >306
    半年で床が焼けちゃうんですね
    遮光カーテンとかしっかりしないとだめでしょうか
    日焼けに強いフフローリングとかあるのでしょうか
    たびたびワックスかけた方がいいのかもしれませんね

  8. 308 匿名さん

    「焼けちゃう」とはどこにも書いておらず「心配になってきた」と書いただけ。
    さらに「今のところ変化はない」とも書いている。

    それに対して「半年で焼けちゃうんですね」と断定した返し方をする事で、
    一条の床は半年ももたないという印象を与える事が出来るのである。

  9. 309 匿名

    ステマやな

  10. 310 入居済み住民さん

    外壁タイルが少し欠けているので、
    修理してもらおうか迷っています。
    タイルをはがして新しい物をつけ直すのと、
    そのまま放置しておくのでは、
    どちらの方がダメージが大きいでしょうか?
    タイルをはがすと下地が痛むかなと考えています。
    タイル直した方の感想を聞いてみたいです。
    お願いします。

  11. 311 匿名さん

    こんなとこで下手な意見訊くより、さっさと一条に連絡してアドバイス貰えば良いのに。
    有償なのか無償なのかも含めて正確に答えられるのは一条だけでしょ。

    気軽に問い合わせ出来ないほど担当と険悪なのかなとゲスパーしてみる。

  12. 312 購入検討中さん

    i-smartを購入しようか悩んでおります。
    収納が広いほうがいいので、2.5階の納戸があればいいのですが、無理みたいなので・・・・
    屋根裏は大丈夫なんですよね。
    レス読んでいると、悪いところばかり目に付きます。
    悩んでいる私の背中を押してくれるような、レスお願いします。

    ちなみに、クレバかどちらかで悩んでおります。

  13. 313 匿名さん

    こんなスレで悩むぐらいなら一条はやめたほうが精神衛生上いいと思いますよ。

    i-smartはタイルや全館床暖房に興味ないならそのクレバにしたほうが自由に楽しく家造りでると思います。

  14. 314 匿名

    どのメーカーもアンチのだらけです
    まともなメーカースレはありません
    各ハウスメーカーの施主のブログのが参考になります

  15. 315 匿名

    312さんにはミサワホームをおすすめします。2.5階の収納を得意としてます。屋根裏も無理ですからアイスマートは止めた方がいいです。

  16. 316 匿名

    >>315
    知らないのによく答えるね

    i-smartで小屋根裏作れるよ
    こんなとここないで一条ブログ見るといいよ
    住んでる人や建築予定の人の意見を聞いた方が納得して建てられるんじゃない?

  17. 317 匿名さん

    屋根を3.5寸にすると屋根裏収納が作れるらしいですね。

    まぁミサワみたいな蔵のほうが使い勝手良さそうだけど。

  18. 318 入居済み住民さん

    そのミサワへ誘導するコメントは逆効果だよ。消えろ。
    デザインがいいのは認めるけど。

  19. 319 匿名さん

    ミサワの2.5階の収納ってどんなの?

  20. 320 匿名

    >>316
    しょうがないよ。一日中張り付いているアンチなんだから。

    屋根裏収納は可。ソースは施工主の俺。
    Mサワのアンチじゃないけど、あそこってウリ何なの?
    展示場で2.5階の収納なんてあったかな?

  21. 321 匿名

    >319
    3階建てじゃない限り、ミサワでも小屋裏収納ってことになるよね。

  22. 322 匿名さん

    小屋裏収納は1.4mの高さまでなら階数に含まれないというもの。ミサワの場合は1階と2階の間に1.4m以下の高さの収納を設けている。どちらも同じようなものだが、小屋裏収納は通常梯子を使って登るので片手で持てる程度の物にした方が無難。
    ミサワに限らないが1階や2階の延長のような1.4m以内の収納は使い勝手は良いと言える。

  23. 323 匿名

    >322
    いや、それくらいの知識は持ってるよ。312さんは2.5階と言っている。それが発端なんだが。
    ま、個人的には黙って納戸作る。子供の遊び場としてはいいが、収納としては高さがないと中で動きづらいし。

  24. 324 一条丸

    話し割ってすいませんが、先日市から固定資産税がきました。
    家のスペックはIスマートで施工面積ジャスト40坪、太陽光パネル7.1kw搭載、総タイル張りです。
    ちなみに税額は104.800円でした。
    皆さんはいくらくらいでしたか?

  25. 325 匿名

    固定資産税の評価に外壁のタイルって入るの?

  26. 326 匿名

    入るって噂だね

  27. 327 ひさ、

    その固定資産税って長期優良だと5年は、半額だよね?
    今年の支払いは、5万くらいになるのかな?

  28. 328 匿名

    何が評価対象になるのかよくわからないよね。床暖房とか畳とか屋根の材質だとか、いろんな噂を聞く。

  29. 329 匿名さん

    i-smartの外壁のタイルを貼るパターンが変わったようです。
    従来は45㎝ごとに縦に通る目地があり、タイルも
    長いタイル・長いタイル
    短いタイル・長いタイル・短いタイル
    で貼られていましたが、最近は端を除いて
    長いタイル・長いタイル・長いタイル....で構成され、45㎝ごとの縦に通る目地はなくなったようです。
    ただ、角になる部分の太い縦目地は残っているようです。ほとんどが同じサイズのタイルなので、タイル張りの手間がずいぶん省けているのではないでしょうか。

  30. 330 匿名

    一条丸さん
    固定資産税104000円なんですか参考になります
    一条は床暖房あって2、3万高いよって聞いております

  31. 331 契約済みさん

    着手承諾済みで今更の話ですがすが浴槽の2枚蓋は結構重いと聞いたんですが実際2枚蓋を使ってらっしゃる方重いですか?
    あと、床と建具グレーで統一された方はいませんか?
    グレー×ビターがよかったかなと自分の選択が間違っていたのではないかと後悔中です

  32. 332 匿名

    蓋はそれなりに重いですよ。
    小学生以下の子供では厳しいかと思います。
    展示場にあると思いますが。

    建具と床がグレーの展示場を見ました。
    全く同じ色でもなく、建具のほうが若干濃くなります。
    選択は間違っていないと思いますよ。

  33. 333 匿名

    ただでさえ天井が低いのに、ビターの建具だとより圧迫感が生まれるでしょうね。
    床も濃くして、家具をシックな物でそろえ、間接照明を利用すればすごく素敵な部屋になりそうです。
    ブログを見てると、ビターで統一しているひとも少なくないですね。

    いくつか家を見ていますが、床と建具は同色のほうがしっくり来ます。
    あくまで個人の感想ですが。

  34. 334 契約済みさん

    展示場でグレーの床を見ましたがどの家具ともしっくりこず
    イマイチな感じでした。

    営業もグレーはよごれが目立つしあまりオススメしないと言っていました。

  35. 335 匿名

    何をどの色で選ぶかは完全に人それぞれの好みなので正解も不正解もないです。あまり人の意見に流されないでくださいね。

  36. 336 契約済みさん

    >>331
    お風呂の蓋は少し前に改良されたらしく、以前のものよりは軽くなったそうですよ。
    展示場の蓋が新しいタイプなのか聞いてから持った方が良さそうです。

    >>333
    うちは床をビター、建具をホワイトのツートンにしました。
    そういう組み合わせをする人ってあんまりいないんですかねー。

  37. 337 匿名

    以前のものは真空断熱材だったと思いますが、それよりも断熱性が劣るウレタンに変更になったと思います。
    さらにもちやすいように、蓋に取っ手が彫られています。

    最近打ち合わせした時は選択できました。
    断熱性を取るか、使い勝手を取るか。

  38. 338 匿名

    エコキュートのコントロールパネルが低い位置にあって風呂の蓋をぶつけそう!なんであんなにギリギリの位置なの?

  39. 339 契約済みさん

    i-smartのテレビボードってどうやって壁に固定されているのかご存知の方いらっしゃいますか?
    背面を金具で留めてあるとか?細かい話でスミマセン。地震で倒れてこないか心配で。。。

  40. 340 匿名

    i-smartで建てた方に質問です。工期はどれくらいですか?ウチは上棟から引き渡しまで3か月と1週間でした。ツーバイなのにかかり過ぎのような気がします。

  41. 341 契約済みさん

    工期は、施工面積10坪につき1ヶ月程度が目安だと言われました。
    基礎着工から数えて、その位でしたか?

  42. 342 匿名

    基礎からだとプラス1ヶ月で引き渡しまで4ヶ月ちょっとです。60坪ですが 341さんの話からだと逆に完成が早かったということですか。

  43. 343 入居予定さん

    10坪=1ケ月

    前はそうだったみたいですが今は違いますよ。

    我が家は
    基礎:1ケ月
    上棟~引き渡し:2ケ月
    でした。

  44. 344 匿名さん

    >>343
    施工面積を書かないと、10坪=1ヶ月では無い事の説明にならんだろうが
    頭わりーなお前は

  45. 345 サラリーマンさん

    i-smartで小屋裏収納を付ける予定をしているのですが、
    真夏の昼間に小屋裏収納は何度まで室温が上昇するのでしょうか?

    実際に測られた方がいらっしゃいましたら、
    参考程度に教えて頂けないでしょうか?


    何を収納するか仕分けタイと考えています。
    ※子供の作品・古いノート・本・アルバム・服・クリスマスツリー・ひな人形・季節家電等



    ちなみに、屋根は片流れで全て太陽光パネルが乗っています。

  46. 346 匿名さん

    >345
    5年もしたら、樹脂物はドロドロ。
    その他のものも劣化が激しい。
    長期間にわたり物を保管するなら、屋根断熱にして、小屋裏は居室側の空調環境にするのが絶対条件です。

  47. 347 匿名

    音にけっこう悩まされる?

  48. 348 契約済みさん

    >>345
    小屋裏収納にすると屋根勾配が3.5寸になって外観がダサダサになるのは覚悟の上?

  49. 349 サラリーマンさん

    >>346さん

     ありがとうございます。
     耐候性のない樹脂系については保管を控えるようにします。
     


    >>348さん

     345です
    3.5寸の屋根ってダサいんですか?
     北側がのっぺりとするから??

     美的感覚があまりないので、気にしていませんでした。

     ただ、発電効率と屋根裏収納がつけれるので、
     3.5寸かな~って思っていた次第です。

     みなさん、3.5寸ってそんなに見た目悪いですか??

  50. 350 匿名

    一条選んだ時点で外観はあきらめてるはずでしょ。
    一条の商品契約したなら屋根勾配や見た目なんてまったく気にする必要なし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸