マンションなんでも質問「最上階のデメリットについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階のデメリットについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2022-11-28 14:42:36
【一般スレ】マンション最上階のデメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最上階のデメリットについて
屋上にディスポーザーの臭突管(の出口)が設置されていたら、匂いがするというようなご意見も読みましたが?
デメリットについて教えていただけないでしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-15 17:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階のデメリットについて

  1. 701 匿名さん

    具体的に何番の人が妬んでいるのでしょうか?
    全く分かりませんが。

  2. 702 匿名さん

    そろそろまたこのスレ眠るころかな。
    しばらくすると、最上階別スレッドに書き込みあるんだろうな。
    多分そいつが、いつもの釣り人と思われる。
    経過観察だな。

  3. 703 匿名さん

    定期的に眠ったスレを掘り起こす人もいるからこのスレもまた時間をおいて復活するさ。
    その時は困った時の妬み発言だけは興ざめだから勘弁。

  4. 704 匿名さん

    >>677

    4階中部屋と21階角部屋ですがなにか?

  5. 705 匿名さん

    タイミングが。。。

  6. 706 匿名さん

    700
    すごく性格歪んでますね。築半年のマンション最上階ですが、快適ですよ。デメリットは風が強い時がありますね。

  7. 707 匿名さん

    まぁまぁ、金持ち喧嘩せずです。下層民の意見も聞いてあげましょう。

  8. 708 匿名さん

    最上階のデメリットは夏は暑く冬に寒いことです。
    風も強いし雪が積もれば結露することもあります。
    地上から最も遠くて停電時は心臓破りの階段と格闘です。
    その他色々ありますが価格は一番高いです。

    一般的には低層・中層・高層に対して修行層(修行僧)と呼ばれています。

  9. 709 匿名さん

    と朝9時から上を見上げて吼えるw

    最上階なんて嫌いだー

  10. 710 匿名さん

    >>708
    身分制度の頂点が僧侶

    以下、階が下がるごとに身分が変わるということでしょうか。
    マンションは同じ列なら階が下がるごとに価格も下がるのが一般的。
    気になる人には毎日がストレスなのでしょうね。
    最上階は、こういった傾向の下階の方に目の敵にされてしまうのかもしれません。
    一般的には低層・中層・高層と最上階の間にはかなりの差がありますもんね。

  11. 711 匿名さん

    >710
    本当に金では何ともならんから困ったものだね。

  12. 712 匿名さん

    下層階(非最上階)のデメリットは眺望がなく上階騒音があることです。
    風も弱く通風がないし雪が積もれば要除雪作業に結露することもあります。
    地上から最も近くて一年中這い上がってくる虫やゴキと格闘です。
    その他色々ありますが価格は一番安いです。

    一般的には中層・高層・最上階に対して○○と呼ばれています。

  13. 713 匿名さん

    最上階は人気ですので抽選になりますね
    住めるかどうかはクジ運です

  14. 714 匿名さん

    最上階はSAIJO階!

    S・・寒くて
    A・・暑くて
    I・・イモい階
    J・・冗談みたいな
    O・・オレ流チョイス

  15. 715 匿名さん

    ↑ まとめると・・・最上階が買えない俺は愚痴るだけということ

    必死に考えたのだろうが悲壮感だけが伝わるので・・・

  16. 716 匿名さん

    >>714

    そんなセンス(能力)だからあなたはいつまで経っても最上階を買うことができないんですよ。
    やり直し!

  17. 717 匿名さん

    >I・・イモい階

    一階なら芋も庭で育てられそう。
    あるいは芋のつるが這ってきそう。

  18. 718 匿名さん

    下界の人っていろいろと考えて面白い(笑)頑張って。

  19. 719 匿名さん

    >714
    もう休んだほうがいいかと
    上を見上げてもあなたが上にいけるわけではない。
    家があるだけ立派ですよ。

  20. 720 匿名さん

    修行層(修行僧)で一通り修行をされた後は、
    師範僧侶として4・5階に転居するのが一般的な流れです。

  21. 721 匿名さん

    ところが5階が最上階の場合に限ります。
    最上階に住むともはや土台には住めないよ。

  22. 722 匿名さん

    マンションなんでも質問において
    一般的というのは、書いた人の妄想や願望であることが多々あります。

    やはり、このスレを見ればわかるように
    最大のデメリットは嫉妬に狂った人に粘着されることですね。

  23. 723 匿名さん

    いつにもまして今日は下品な煽りが多いですね。

    今日の日付の書き込み
    最上階派12件:706,707,709,710,711,715,716,717,718,719,721,722
    最上階否定派3件:708,714,720
    その他1件:713

    数字は正直ですね。
    粘着と書いている方が粘着しているのが良く分かります。

  24. 724 匿名さん

    暇だねー。
    金曜日の夜にする作業かね。

  25. 725 匿名さん

    日中煽っている方が暇だと思いますけどー

  26. 726 匿名

    でも今日はさすが修行層っていう書き込みが
    なかったね。

    SAIJO階以外の人の書き込みは面白かったけど。

  27. 727 匿名さん

    私は逆に面白かったのがSAIJO階の人だけで、何が良かったかってその後に入れ食いで釣られていたところですかね。
    あれだけ釣れると楽しいでしょうね。

  28. 728 匿名さん

    こういったスレは持つ側(最上階住人)
    に対して持たざる側(非最上階住人)がムキになりやすいですからね・・・

    ニヤニヤしながら書き込んで遊ぶ持つ側
    必死連投して攻撃する持たざる側

    現実は残酷だ

  29. 729 匿名さん

    持つ側も何も、人気がなけりゃ自慢にはならない気がするが・・・

  30. 730 匿名さん

    自慢していると思い攻撃するのはそろそろやめた方がいい気がするが・・・
    僻み根性かな・・・

  31. 731 匿名さん

    現に高値で売れてるのに、「人気がなけりゃ」とか一体どういう思考回路してんだ?

  32. 732 匿名さん

    毎日歯軋りしながら上を見上げていればそうなるのでは?

  33. 733 匿名さん

    来年末完成のマンションの最上階を購入することになったけど、ここを読んで不安になりました。
    省エネ等級は3で天井の断熱もごく普通のようなので、夏は相当熱くなるのでしょうか。
    断熱材の追加盛りなんてオプション受けてくれないですよね?

  34. 734 匿名さん

    スレ読んだんでしょ?
    これ以上何を求めてるの?
    その質問をすればスレが荒れるのは読んだのなら分かるでしょ。
    下の方に沈んだスレを上げてまでそんな質問をして荒すのが目的なの?

  35. 735 匿名

    いや別にいいんでないかい?
    皆さん色んな感想を書いてるけど暑さはどうかは
    こればかりは通販番組じゃないけど
    【感じ方には個人差があります】としか。

    仮に少々暑かったとしても、階下を強い日射から
    守ってるんだ!とか強い使命感を持つとかしたら
    感じ方も違うかも。

  36. 736 匿名さん

    ごく普通のマンションで、省エネ等級なんて言葉も聞いたことないですが、
    別に熱くないですね。去年までエアコン無しで3年生活してました。
    エアコン買ったのは暑いからではなくて、冬の暖房効率を考えてのことです。

    暑さの感じ方は、個人によって違うだけではなく、地域や周辺環境、間取り
    にも寄ります。うちは関東都市部、周りにさえぎるものが無い所。
    角部屋で、リビングは二面採光で風が抜けます。


    というか、このスレをちゃんと読んでから書きましょう。話が散々ループしてるんですよ。

  37. 737 匿名さん

    今日、23区内のわが家のマンションの寝室はエアコンなしで18度の表示してました。
    外気温と比べたら暖かいですが、私にとったら寒いです。
    ちなみに2年前完成の6F建て6Fでリビングは3面採光で、変則的田の字です。
    寝室は西向きです。
    玄関、廊下以外はほぼバルコニーに囲まれているため、中階中部屋よりずっと寒いはずです。
    完成した時が11月で、内覧の時にやばい寒さを感じ、すぐにフィルムをペアガラスですが貼ってます。
    体が底冷えするときは暖房かミストサウナしながら浴槽に入ってます。
    床暖房はしょっちゅうしてます。
    電気代は3万弱行きそうです。
    反省してますが、暖房器具ってあると使っちゃいますね。

  38. 738 匿名

    今年から最上階に住んでますが、夏は確かに涼しかったです。
    冬は天井(3.2M)が高いので室内は暖かくなりにくいので始めは寒いです。
    でも昼間は一面窓なのでめっちゃ暖かいですよ。
    デメリット大した悪い点なし。
    上からの音もないので快適です。

  39. 739 匿名さん

    デメリット以上にメリットが大きすぎる最上階に後悔全くありません。
    何てたって余裕のある間取り、広さに加え、マンションの管理してくれている楽さは、本当に戸建て買わなくてよかったと思います。
    最初変に、一番広い最上階だと人に気を遣うから面倒かなと思ってましたが、そもそもあまり人に会う事がなかった。
    ルーフバルコニー下の人に挨拶に行ったら、子供がいない夫婦で夜まで仕事をしており、今のところ全く気を遣う事なく使用できます。

  40. 740 匿名

    場所にもよりますが、放射能の影響を1番受けるのは最上階だと思います。

  41. 741 匿名さん

    思います、って根拠の示せない思い込みは新年早々
    見たくないね。

  42. 742 匿名

    放射能って山と谷なら谷、道路なら側溝などの低い場所に溜まるんじゃなかったっけ?

  43. 743 匿名

    上から足音が聞こえない

  44. 744 匿名さん

    これはデメリットですね。
    周りの生活音がないと逆に寂しいんですよね。
    小さな子供が走ってるのかなと想像したりすると思わすニコニコしてしまうでしょうね。

  45. 745 匿名さん

    生活音が聴こえなくて、あ〜悲しい(笑)

  46. 746 匿名

    夏の暑さは全然気にならなかったが、冬の寒さはとにかく戸建並に寒い!
    リビングは南側なので昼間は日が入ってくるのでマシだが、玄関側の部屋や廊下は北向きなのでとにかく寒い!
    うちのマンションは回りに高い建物がないから風がとにかく強いからだと思うが、北風にさらされてる方は寒いね。
    夏の暑さを気にばっかりしてたが、冬の寒さは盲点だった。

  47. 747 匿名さん

    大理石の廊下がマジつめてぇ。

  48. 748 匿名さん

    746
    貧乏だったら残念だけど、最上階買うだけの力があれば暖房代なんて考えないと思いますよ。日本の冬は何処も寒い。

  49. 749 匿名さん

    最上階買うんだったら南向きがいいよ。
    とにかく東西向きとか北向きならかなり寒い。

    そもそも一年のうち夏の一部を除くと日本の気候は
    かなり寒いかやや寒いかだし。

    最上階は南向きです。

  50. 750 匿名さん

    >>748

    誰も暖房代がと言ってないと思うが。
    寒いという事実書いてるだけ。そもそも廊下や玄関に暖房ってないでしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸