マンションなんでも質問「最上階のデメリットについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階のデメリットについて

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2022-11-28 14:42:36
【一般スレ】マンション最上階のデメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最上階のデメリットについて
屋上にディスポーザーの臭突管(の出口)が設置されていたら、匂いがするというようなご意見も読みましたが?
デメリットについて教えていただけないでしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-15 17:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階のデメリットについて

  1. 401 匿名

    騒音防御のために最上階買いましたってよく
    ドヤ顔で言ってる人いるけど、
    あれって裏を返せば騒音問題の懸念がある物件の
    クオリティでしたってことを自ら言ってるって
    ことなんじゃない?
    そんな消極的な選択での最上階選択は寂しい話だな。

    しっかりしたデベロッパーの低層階を買った方が
    もしかして良かったんじゃないかな。

  2. 402 匿名

    ↑それなら、しっかりしたデベロッパーの最上階を買うのが一番良いんですね。

    なら満たしてるので大丈夫です。
    そもそもしっかりしてないデベなんて出てくること自体、金銭面で妥協するしかない人の発想ですから。

  3. 403 匿名さん

    しっかりしたデベロッパーの最上階を買った方が
    もしかして良かったんじゃないかな。

    なぜこういう発想にならないか?
    それは399=401が団地マンションの中層階中部屋だからです。

    悔しいのは分かるが。

  4. 404 匿名さん

    うわw
    401同時攻撃で惨敗w

  5. 405 匿名

    しっかりしたデベロッパーの最上階を買った人が
    どうして最上階のデメリットについて終日悶々と
    心配してんの?

    それは実はしっかりしたデベロッパーじゃない上に
    物件がローコストだからじゃないのかな。

    要は戸建てを買えば良かったのかもよ。

  6. 406 匿名さん

    まちろん、しっかりしたデベの最上階の話だよね。401の考え方が悲しすぎる。
    きっと低層階の人なんだろうな。

  7. 407 匿名さん

    俺、戸建てもあるけど。
    ミニ戸じゃないよw

  8. 408 匿名さん

    405さん、、、

    あなた
    遊ばれてるんですよ(苦笑)

  9. 409 匿名さん

    >>405
    キミが妬みホイホイにかかったエサなんだと思う。

  10. 410 匿名さん

    いつもこうなる。
    持たざる者が必死連投。
    それを最上階(持つ者)がニヤニヤ相手する。
    ディスポーザー、財閥系、最上階etc,etc,,

    非情だ。

  11. 411 匿名さん

    最上階のデメリット
    ・上下階の価格差縮小トレンドは過去購入者には大きなデメリット。
    ・外部とのアクセス性が悪いので外出が億劫になりがち。
    ・災害時の避難、はしご車、停電、揺れその他一式。
    ・都会の眺望は基本的にスモッグが掛かっており価格差程の価値があるか疑問。
    ・暑い、寒い、強風。

  12. 412 匿名さん

    ↑うーん、、、。
    いまいちです。
    やり直し!

  13. 413 匿名さん

    >>411

    ×最上階のデメリット
    ○僕が考える団地マンションの最上階のデメリット


    昭和ですなぁ。団塊のおじいさんかな?

  14. 414 匿名さん

    スモッグwww
    高度経済成長期ですね!!

  15. 415 匿名さん

    411さん。涙拭きなよ。頑張ろう。

  16. 416 匿名さん

    質問
    マンションコミュニティでいわゆる「荒らし」って最上階居住者が突出して
    多い気がするんですがなぜですか?

    回答
    いくつかの原因が考えられます。まずは虚栄心が強い人に好まれる階ですから
    上から目線の方が多いのは自然の流れでしょう。
    一番高いところから外を見下ろしてると何か支配した気になっているのかも
    しれませんね。
    その上で最上階居住者は外出する頻度も低く寂しいが故に煽りも多いのでは
    ないでしょうか。

    逆に低層階にお住まいの方は持ち前のフットワークの良さからアクティブな方が
    多いので、休日ですら終日マンコミュに常駐することが多い最上階さんとは
    根本的にタイムスケジュールが違うのかもしれません。

  17. 418 匿名さん

    訂正します。

    ×最上階居住者は外出する頻度も低く
    ○団地最上階居住者はエレベーターもなく外出する

  18. 419 匿名さん

    追加質問
    マンションコミュニティでいわゆる「妬み僻み」って低層階居住者が突出して
    多い気がするんですがなぜですか?

    回答
    悔しいからです。

  19. 420 匿名さん

    >>416
    低層階だと眺望ゼロでカーテンも開けられなくて、快適性が低いからアクティブな人が多いのかな?
    あ、416を書き込む時にスモッグで意識がもうろうとしたので冗長な文体なのかな?
    昭和万歳。

  20. 421 匿名さん

    416さん。涙拭いて出直しなよ。頑張ろう。

  21. 422 匿名さん

    色んな階に住んだことがあります。
    私はむしろ最上階の方が外出に便利です。
    今のマンションは低層物件にも関わらず朝はエレベーターが最上階に停まっているので便利。
    帰りは1Fに停まっているので階数無関係。
    中層階に住んでいた時は、エレベーターが上がって来たと思ったら通過され結局最上階までいってしまう。
    そして、途中の階に停まりながら下りてくる。となると最悪でした。
    階段に向かって、駆け降りることになる。
    今も、途中階に停まっても誰も乗ってこなくて、1Fに着くと階段を走って降りてきた人とロビーで一緒になることがあります。
    最上階、そこそこ便利ですよ。

  22. 423 匿名さん

    すごくむごい自演を見た・・・
    複数人が攻撃してるみたいなことを何で恥ずかしげもなく書けるかな?
    1に対して3反応せずにいられない人の方がからかわれているよね・・・

  23. 424 匿名さん

    >>422
    いろいろ行ってるけど、結局のところ
    1Fや2Fの方が外出に便利ってことじゃん。

  24. 425 住まいに詳しい人

    > 今のマンションは低層物件にも関わらず朝はエレベーターが最上階に停まっているので便利。

    低層物件だから最上階で停まるのだと思いますよ
    一般的な物件は、一階か真ん中、もしくは最後の利用階で停まります。
    そのため一階の場合、エレベータは必要ないため、真ん中の階が一般的には一番エレベータの期待値が高いですよ。

  25. 426 匿名さん

    低層階の人?って凄い時間に書き込みますね。
    意識してしまうのかな。

  26. 427 匿名さん

    やっぱり強盗だよ
    エスパー伊東が最上階に住んでて強盗にあったみたい、今日ニュースになってた
    1階、2階は窓鍵を閉めるけど最上階は閉め忘れるから一番危ない

  27. 428 匿名さん

    最近のマンションは、窓にセキュリティーが付いています。

  28. 429 匿名

    427さんは団地じゃないかな。
    うちは窓にセンサー以外に2つ、窓によっては3つロックあるよ。
    まあ、今時は通風目的の解放制限や幼児安全面でのロック含め複数は普通かな。

  29. 430 匿名さん

    うちも窓にセキュリティーついているけど、427さんが言いたいのは最上階だと油断して窓を開けっ放しにして外出するからセキュリティーの意味が無いということじゃないの?

  30. 431 匿名さん

    自分は最上階ですが、閉め忘れることはありません。
    というか閉め忘れる人は、どの何階でも閉め忘れるし。
    きちんと閉める人は何階でも閉めると思いますよ。

  31. 432 匿名

    暑い、泥棒、漏水

  32. 433 匿名さん

    >431
    閉め忘れた時被害に合いやすいのが最上階って事でしょ

  33. 434 匿名さん

    玄関をロックした時にセキュリティーがかかります。窓の閉め忘れの時は、セキュリティーがその時に教えてくれます。
    セキュリティー無ければ、その程度のマンションという事です。

  34. 435 物件比較中さん

    最上階は危ないって一体なんかいを言ってるのだろ?確かに低層の高層は危ないのかも。エスパーさんは5階だし…10階以上の階にベランダから侵入ってちと難しい気が…

  35. 436 匿名

    中層ですが、8年間鍵かけたことない(笑)
    ベランダから侵入?
    中層だが20階なので油断してる。
    部屋の中には現金や貴金属は置かない主義。室内で金目の物といったら、古い65インチのプラズマTVぐらいだ。
    最上階が狙われるとしたら、金持ちと誤解されるからでは?
    しかし不審者が入りやすい物件ならたかが知れてる気がする。
    用心に越したことはない。(他人事)

  36. 437 匿名

    エスパーさんが盗られた(無くした?)のは財布だけ。
    知り合いの犯行か、外でのスリやただの置き忘れだろう。

  37. 438 匿名さん

    ついこないだ、ドラマで佐藤浩市が泥棒に遭ってたね。

  38. 439 匿名さん

    >>436
    空き巣って金品がないと、怒って部屋を荒していくんだよね。
    壁に落書きされたりとか、冷蔵庫の中身ぶちまけられるよ。
    数万でも置いておくと、金だけ取って部屋を荒さないから少し置いておいた方がいいぞ。

  39. 440 匿名さん

    理解力ない人が混じっているけどセキュリティがあってもあえて効かせないで窓を開けて出かける場合の話でしょ。
    小一時間程度の買い物とかで締め切って出かけるより窓を開けて風を通しておきたい暑い日とか、私もドアの鍵はかけるけどセキュリティオンまではしないよ。

  40. 441 匿名さん

    小一時間ならセキュリティ入れるよ。

  41. 442 匿名さん

    小一時間程度の買い物とかで締め切って出かけるより窓を開けて風を通しておきたい暑い日
    ・低層がそういう日でも高層はそうでもないことが多い。
    ・風が抜ける間取りなら換気は1分もかからずに終わる。
    よって開けたままででかけることはない。

    そもそも理解力以前にセキュリティ使わなくて泥棒入られるのは
    最上階のデメリットではない。個人の不注意。
    むしろ開けっぱなしで危ないのは1階ということになるし。

  42. 443 匿名さん

    >440
    セキュリティーの無い人が語っているのでは?
    エレベーターもセキュリティーがかかってますので、エレベーターに乗るのさえも難しい。

  43. 444 匿名さん

    >>442
    室温に関して低層階と高層階で何が違うの?
    むしろ障害物が無くて日差しが遮られない高層階の方が室温が高くなる可能性が高まると思うけど。
    さらに高層階の方が風の通りが良いのだから尚更窓をあけて換気しておきたくなるでしょ。

  44. 445 匿名さん

    444
    だから、換気なんて家に帰って窓を開ければすぐ出来る。開けっ放しで出かけるのは、個人の不注意。
    最上階のデメリットでは無い。わかった?

  45. 446 匿名さん

    445分かってないなー。
    帰ってきて部屋に入った瞬間にむっとするのが嫌だから換気をしたいということでしょ。
    別にそれをもって最上階のデメリットだなんて書いてないじゃない。

  46. 447 匿名さん

    446
    本当に理解力ないな~。話の流れとスレタイ読んだら良いと思うよ。

  47. 448 匿名さん

    換気のために窓を開けっ放しで外出すると1、2階と最上階は泥棒の被害に合う可能性があるということでしょ。
    そういう意味で窓を開けておけないことが最上階のデメリットの1つ。
    それを頑なに換気は家に戻ってからすればいいと主張し続けている445(446も同一?)の方がスレタイを理解していないように見えます。

  48. 449 匿名さん

    >そういう意味で窓を開けておけないことが最上階のデメリットの1つ。

    他の階は開けてても良いのでしょうか?もう無茶苦茶な理屈ですね。
    ここまでくると妬みを通り越して病気。

  49. 450 匿名さん

    なんか全然話の内容を理解していない人が粘着していますね。
    マンションで空き巣に狙われる部屋は1階、2階と最上階が多いと言われています。
    何故最上階?と思われるかもしれませんが、屋上経由で侵入しやすいためだそうです。
    449さんご理解いただけたでしょうか?
    最上階以外の住民が最上階に妬みを抱いているような最上階関係のスレにありがちなことを書いているあなたの方が病気だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸