マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 84 匿名さん

    どう読んだって、77が支離滅裂だわ。
    私も76さんの文章は迷惑な存在だとは思えないです。

  2. 85 78

    >>80
    あなたのご質問に答えなければならない義務がある訳ではありませんが、答えられる範囲でお返事します。
    あなたは>>77さんでしょうか。
    77を読んで、自分とは正反対の解釈(受け取り方)もあるんだなと思いました。
    だからと言ってそれを批判等するつもりは全くありません。
    考え方は人それぞれですから。

    >>76さんは多分、>>72さんに対してのつもりもあってコメントされたのではないかなと思いました。

    自分の騒音被害の経緯は長くなるので書きませんが、皆さんがやっていらっしゃるような一通りの策は講じ、
    今日は弁護士に面会の予約を取っていますので、これから出向きます。

    76さんのお話が参考になったという点についてですが、
    自分はマンション購入は初めての経験で(賃貸は経験有り)、失敗したな、と猛省の日々です。
    だから今更ながらマンション暮らしに当たっての心構えなどが参考になったという事です。
    更に、日頃上階に対して憎しみの念を抱きながら暮らしている自分にとって、
    76さんのコメントは、何となくですが冷静さを取り戻させてくれるものでした。

    以上、誠実にお答えしたつもりですが、如何でしょうか。
    80さんのお返事をお待ちしています。

  3. 86 匿名さん

    >>72
    床スラブ厚は基本的に低層階も高層階も変わりません、
    設計上低層階の方がコンクリートの厚みが必要なのは戸境壁なのです。
    上階からの衝撃音も床スラブからだけでなく戸境壁からも伝わりますので、
    床スラブ厚が同一の厚さであっても戸境壁が厚くなると音は伝わりにくくなります。
    そうゆう意味で低層階の方が隣接する部屋からの音は聞こえにくくなります。
    あとパンフレットで床スラブが180mm-200mmと表記されている場合は
    キッチンとバスルームが180mmでその他のスラブ厚が200mmという意味です。

  4. 87 80

    No.85 by 78

    お返事有り難うございます。
    でも、質問には答えてくださらないのですね?

    質問しましたのは、私には70さんと76さんは同じ方のように思えたからです。
    もしかしたら78さんも同じ方?騒音受けているとのなりすまし?
    長くなると書かれていますが、スレにかけないほど長い文章を書く必要はないですよ。
    他の騒音被害に遭われている方と同じように要点だけで分かります。
    参考になる事柄もおなじです。
    78さんは引っ越されることになさったのでしょうか?

    どう考えても、私には参考になることは何もありません。

    私を含め、ここには騒音に苦しめられていてどうにかしたくて訪れているのだと思います。
    金があれば転居するでしょう。

    最上階に住んでいても1階に住んでいても騒音に苦しむ方はみなさん同じです。

    騒音出す方は一部屋でも騒音に苦しむのは周りのお部屋みんなです。
    気持ちの問題であれば、なぜ他の部屋でも同じように苦しむのでしょうか?
    神経質なマンションに一部屋だけそうでない部屋があるとして解決できるのでしょうか?
    みなさん、騒音をを出されている方に引っ越すようにさせるなんて思っていないと思います。
    マンションを容易く転居できるほどの金銭的余裕がある方は限られているでしょう。

    78さんは何が参考になったの?
    76さんに私も救い見いだすことはできるの?
    私も76さんに私たちの苦しみを バ カ にされたように感じています。

  5. 88 匿名さん

    >>87
    皆さんが仰っていますが、アナタの文章は繰り返して読んでみても良く分かりません(支離滅裂?)。
    最低限、騒音に悩んでいる立場の人だろうなという事は分かりますが。
    >>83さんの仰るように相当ストレスが膨らんでいるのでしょうね。
    それはそれで気の毒だとは思いますが、冷静でない状態で他人を只批判するのはどうかなと思います。
    私にはそう読めました。

  6. 89 80

    88さん、教えてください。
    わたしのレスのどこが批判になるのでしょうか?

    88さんは78さんですか?
    なぜ?騒音で苦しむと冷静でないと批判されるの?
    教えてください。
    私には、騒音で苦しむレスに神経質だとか精神科に行くようにと書かれる方の意図が理解できません。
    騒音を出してる人は数部屋の住人や管理人からも注意をされています。
    でも、それへの対応は音を出さない工夫や気づかいではなくあなたの書かれるような
    『子供だから仕方ないでしょう。神経質すぎるんじゃないの』
    個人に対してならともかく多数に対してこの言葉です。
    そしてさらなる騒音です。

    『ひっこせ!ひっこせ!』といいながら布団やマットを叩いて逮捕されたおばさんのようです。
    お子さんがいらっしゃるからと警察まではと皆踏みとどまっていますが
    多数決でもマンション規約でも否があるのは騒音を出している方なのです。
    騒音を出している方がいれば是非とも聞きたいです。

  7. 90 85

    >>87さん
    あなたのご質問に誠意をもってお答えしたつもりでしたが・・・
    >>76さんのコメントについて正反対の受け止め方をしたあなたと私は、所詮理解し合えないのかなと思います。
    あなたがどのように解釈しようともご自由です。
    ただ余計なひと言ですが、先ず相手の話を曲げて解釈するのではなく、理解しようという気持ちで読まれると
    受け止め方も違うのではないかなと思います。

    76さんご本人を抜きに、76さんのコメント云々についてこれ以上あなたとやり取りするのは無意味です。
    ご質問は70さん、76さんに直接なさって下さい。

  8. 91 匿名さん

    77=80=87=89さんは、いちいち反論してるけど何を主張したいのかよく分からない。
    そもそも76さんの書き込みがそんなに騒音被害者の神経を逆なでしてるとは思えないけどな。

  9. 92 80

    No.90 by 85 by 78

    結局、質問から逃げるのですか?
    今度はねじ曲げると仰るのですね。
    私はどこをどうねじ曲げているのでしょうか?
    教えてください。お願いします。

    私は76さんが参考になるという、あなたに質問しているのに?
    受け止め方が違うといわれるのなら、その違いを教えてくだされば良いではないですか?

    教えてください。
    私たちも救ってください。
    騒音主の開き直りから私たち近隣住民が救われる方法をお願いします。
    最上階でも、1階でも騒音主の近隣の部屋であれば苦しみは同じです。
    部屋の中で走り回ったりジャンプしたりする子供は大きくなっても騒音を出し続けます。

    76さんのどに救われるのですか?
    入居時に選んだ部屋が最上階を選ばなかったから自業自得?
    その上、最上階で騒音に苦しめば価値観の押しつけ?
    子供は大きくなったら音をたてなくなるからそれまで我慢しろ?
    騒音に苦しむのは神経質なんだから病院に行け?

    あなたは70さんであり76さんでしょう?
    神経質だ心の病気だ、冷静さを失っている、ねじ曲げて解釈する
    人を非難し攻撃的な言葉を書きつらねているのはあなたの方ですよ。

    私は、あなたが何階にお住まいでどのような騒音に苦しむ立場で
    70さんのレスでどのような解決策を得られたのか教えて欲しいとお願いしているだけです。
    私がねじ曲がっているから救われないのだとしても
    あなたは救われたのですからその事実を書いて教えてくだされば良いではないですか?

    何度も書きますが、騒音を出すのはある一部屋です。
    騒音に苦しむのはその周りの部屋全部です。

  10. 93 匿名さん

    >90=85=78

    >参考までにお教えください。
    >現在のお立場は具体的に何階の住民でどのような騒音被害に遭われていますか?
    >76さんを参考に、今後どのように対処されるのですか?
    >どのような気持ちが、どのように落ち着いたのですか?


    素直に答えてあげればいいんじゃないの?

  11. 94 匿名さん

    いやいや見るひとが見ればわかる。
    ほっといたほうがいいよ。
    周りも苦しんでるっていってるけどあんまり周り引いては家族も巻き込んじゃだめだよ。しんどくない?
    騒音被害ってみんな同じレベルじゃないよ。感じ方もいろいろある。結婚や子供の仕事の有無や性格とかでも感じ方は違うよ。そこまで言うなら感情的にならず裁判したらいいのに。ちゃんと証拠つかんでね。それをしないから議論がかみあわない。そういうの見たくてスレ見てるのに。

  12. 95 匿名さん

    >>94

    暇人、煽りはやめましょう。

  13. 96 匿名さん

    いや。正論だよ。

  14. 97 80

    94さん

    私たちは、今は裁判にする気持ちはありません。
    裁判をすれば勝でしょう。
    でもね、私たちは騒音主の家族をマンションから追い出したいとは思っていません。
    ただ、普通に生活して貰いたいだけなのです。
    お子さんがいらっしゃるからです。
    悪いのは全部母親です。
    男性陣は旦那が悪いのだと言いますが、ご主人の対応は紳士です。

    警察にもお子さんがいらっしゃるので届けていません。
    それから、一番クレームを出しているのは騒音主の上階の方です。
    私たちは上階の住人に引っ張り込まれたわけではありません。
    マンション全体の総意としての文書も出ています。
    私たちは同じ住民として結束しています。
    ただ、村八分のようになってしまっているのが気の毒というのか恐いというのか
    騒音出して開き直っている方は何を考えいるのでしょうか?
    どうしたら、普通の生活をしてくれるのでしょう?

  15. 98 匿名さん

    甘いね。裁判すべきだよ。大変だけどね。
    本当に裁判となると大変だからでしょ。でもそこまで追い込まれてるんでしょ。
    ちなみに勝てるという根拠は?勝ったとして(示談?)結局追い出せるの?お金少しくらい?判例は?

  16. 99 匿名さん

    そこまで追い込まれてるのなら裁判すれば良いのに。
    ここでいろんな人に八つ当たりなんかしないでさ。

  17. 100 ちょっと通りすがり

    こんな匿名ばかりのバトルトークの場所でどうのこうの主張しても、結局また明日朝が来ればいつもの生活(イライラする人はイライラ、諦めている人は暗く、戦おうとしている人は剣を研ぐ、煽る人は炊きつける)に戻る。
    別に、理解して貰えるつもりも無く。この手の問題、結局そんな簡単に解決する分けないさ。エゴと自分勝手な人間同士のなかたがい。

  18. 101 匿名さん

    >98〜100 こちらのスレに見合っていませんのでよそへ行くかこちらでの発言は止めてください。
     
    98〜100の方は裁判、裁判って匿名なのはいかに承知だろうがよ。
    こちらの意見は社会的にも経験不足な意見と思います。
    かわいそうですね。

  19. 102 匿名さん

    >>76です。
    すみません。私のレスがきっかけで、その後不穏な方向に向かってしまったようで
    今、ここを覗いてびっくりしました。申し訳なく思います。

    どうも70(?)と同一人物と勘違いされたようなのですが、
    70は削除されていますね。
    どんな内容だったのかちょっと覚えがないので
    むしろどんなレスで私と混同されたのか知りたいくらいです。

    私がここに書いたのは低層と高層とどこに住むのがよいかというような質問があったので、
    マンションの構造のことは別として、ソフト面で言えば騒音は人の為せる事であり、
    マナーや他人への気遣いは意識の問題、結局は巡り合わせであり、
    階数を選んだところでいろいろなケースがあって、一概にどこなら大丈夫ということは
    ないのでは?というつもりで書きました。

    >どちらの立場の者にとってもあなたの文章は迷惑な存在です。
    >あなたの文章は荒らしに他ならないことを自覚なさるべきですね。
    >あなたの文章は問題の解決にはならないし癒しにもならない。

    何の参考にもならないかもしれませんが、それ以上の他意(混乱させるとか癒すとか)
    も一切ありません。

    >あなたはここに2度と立ち入るべきではない。
    という厳しい批判を受けましたので、これで失礼します。
    良い方に解釈してくださった方々、ありがとうございました。
    迷惑な存在と思われた方、すみませんでした。

  20. 103 匿名さん

    いやいや!
    ここにお邪魔して知りました。
    >76さんかな・・子供はいつまでも小さくはありません。ドタバタも永遠に続くわけでもないでしょう。でも躾のなってない子はどこへ行っても迷惑な振る舞いをします。
    腹が立つのは無頓着でだらしないバカ親に対してですね。

    確かだと思います。
    そーだよ、私は子供いないけど親がキチンと躾けてれば他人様に迷惑かける行動しないんだよ。
    可愛い子だと、思われるのです。
    ただ、**親に躾けられた子供はどこまでも**で迷惑極まりなくニートになるか、そこらへんの公園で寝てる人になるでしょうね。

  21. 104 匿名さん

    ↑ 純粋な子供にダメと怒れる親が少なくなったのが寂しいです、

    時々きちっと子供を叱る人を見かけますが、様子をみていると大変素直に成長しているように見えます。特に可愛くも見えます。こちらも笑顔で見ますが、逆にほったらかしの親をみると子供さんは可愛そうですね、子供の人相が違う。

  22. 105 匿名さん

    77=80=87=89=92さんへ

    申し訳ないとは思うんだけど一連のレスを読むと憶測・思い込み・勘違い・誇大妄想が随所に見受けられますね。
    それだけ騒音で追い詰められているのかなと思う一方で実生活での騒音被害も妄想の部分が無きにしも非ずかなと思われてしまいますよ。
    もう一度自分のレスを冷静に読み直して自分の間違いに気づかないと、ここで誰が何を言っても
    あなたの救いにはならないと思うんだけどな。

  23. 108 匿名さん

    >>102さん
    もう見ていらっしゃらないかも知れませんが・・・
    70のレス内容を覚えています。
    (ここは心を病んでいる人が多い。病院へ行った方が良い。といったような内容だったと思います)
    自分は>>76さんの書き込みを支持した一人ですが、70と76さんのレスが同一人物とは皆さん思っていないと思いますよ。
    >>77以降の同一人物の書き込みは気に留める必要はないし、反応する必要もないと思います。
    皆さんが仰っていて、>>105さんが総括していらっしゃる通りだと思うので。

  24. 111 匿名さん

    「心を病んでいる人が多い。病院へ行った方が良い。」=騒音支持者
    と決めつけてしまってるんでしょうね。
    騒音を擁護する立場では決してありませんが、確かにここには客観的に見て
    病んでると思われる被害者の書き込みがあるよね。

  25. 112 匿名さん

    確かにやんでしまった騒音被害者のレスもあるでしょうが
    心を病んでいる人が多い。病院へ行った方が良い=騒音被害者の決めつけがあるのも確かだ

    騒音主の板では騒音苦情→神経質になってるしね
    あそこから逃げ出してここで暴れてるんじゃない、この板はどっちが勝つのかな?

  26. 113 匿名さん

    そうですね。>111
    大変失礼ですが、>>105さんが指摘されている方などはそうかなと思います。
    自分も騒音被害に日々悩んでいる一人なので、ギリギリまで追い込まれている方は本当に気の毒だと思います。

    ご本人が病状に気付いていない場合もあるので、周りの方が気遣って受診を勧められても良いかと思います。
    上階の騒音が原因で受診する事態にまでなったとすれば、将来、損害賠償の対象にもなり得ます。
    それはともかく、健康でいなければ冷静な判断や交渉事も出来ませんよね。

  27. 114 匿名さん

    そういえば、母親が娘を危ないからと家の中に閉じこめて
    学校は不登校だと思いこんで板事件が発覚したよね

    騒音主宅の子供が障害児だから我慢しろとレスがあったりしたけど
    親が精神病で騒音だしていた場合はどうなんだろう?やはり、我慢しかないのだろうか?

  28. 115 匿名さん

    私は上階の騒音が原因で心まで病んでしまう事を理解できます。

    私も毎朝6時台に上階の物音で起こされ悩んでいます。
    上階の方5時20分くらいに起床されているみたいで、しばしば5時台にも目が覚めます。
    普段もお子さんのドンドンドンという走る振動音もまちろん迷惑していますが、
    目覚ましが鳴る前の時間帯でドドドドドと走られるのが続くと、それが原因で心まで病んでしまいそうです。

  29. 116 匿名さん

    115さん、お気持ち良く分かります。
    うちも上階の子供の走る音が目覚まし代わりになっていますから。
    その音が頭の中にインプットされてしまって夢に出て来る事もあります。
    早朝に無理矢理起こされるので頭痛持ちになってしまいました。

  30. 117 匿名さん

    医者から診断書を書いてもらったらいかがでしょう。

    公的なものって案外、効果あるかもしれません。
    もっとも騒音家族は図太く逆ぎれするパターンも多いですか。

  31. 118 匿名さん

    逆ギレするのは非常識です。
    下の階や近隣に住む私は誰にも迷惑かけてませんもの。
    自分も階下や隣に迷惑にならないよう、気をつけて生活しています。

  32. 119 匿名さん

    >>118
    >階下や隣に迷惑にならないよう、気をつけて生活しています。
    それが普通だと思うんだけど、出来ない上にさらに逆ぎれするなんて許せない!

  33. 121 購入検討中さん

    これからマンションを購入しようかと検討しています。
    子供(7か月の赤ちゃん、実際住み始めるころには1歳半か2歳?)が
    いるので、一番下の階で探しています。
    で、ここを訪ねました。

    騒音に悩まれている方、心中お察しいたします。
    子供の出す騒音とは別かもしれませんが
    私も以前、ペット禁止のマンションで犬(小型犬)の
    鳴き声にイライラした経験がありますので・・・

    話は変わりますが
    騒音被害に悩んでいるみなさんへの質問です。
    うちも子供がいる家庭なので今後の参考にお聞きしたいのです。

    上の階の方は入居時、またはその後でも挨拶などには来ましたか?
    その時に「子供がうるさくしますが申し訳ありません。こちらも注意しますので」等、
    一言あれば、ある程度までは我慢できましたか?

    みなさんの書き込みを読むと、突然越してきて煩くされ注意すると逆ギレされ
    さらに・・・という感じなので
    一言挨拶があり、顔を合わせたときなどにも一言お詫びする・・・などすれば
    回避できるかなと思うのですが、甘いですか?

    もしマンション購入しましたら子供が小さいうちはフロアマットを敷く、
    家の中では走らないよう注意する等々、の最低限のとこはしようと思っています。
    私が小さい時は、戸建でしたが家の中(建物の中)で走ったりすると親に叱られましたので
    当然のことだと思っています。

    ここまでしても子供が小さいうちはマンションは住まないほうがいいでしょうか?
    正直それがネックで購入に、いまいち前向きになれません。検討はしてますが。

    ご近所さんにも可愛がってもらえるようにしたいので
    躾という言葉は好きではありませんが、注意はしたいと思います。

    長くなりましたが、ご意見お願いいたします。

  34. 122 匿名さん

    >>121さん
    うちの場合は、上階が入居した際の挨拶はありませんでした。
    個人的な意見ですが、全てはそこから始まるのだと思っています。一事が万事という事だと思います。

    特に子供さんの騒音の場合は、階下への気遣いや対策は必要だと思います。
    その上で「いつもすみません」の気持ちが伝われば、階下の住人も許容出来るのではないでしょうか。
    個人的にはそう思います。

    121さんは1階で検討されているとの事ですが、1階なら実害的にはそんなに心配はないのではないでしょうか。
    将来ご家族が増えるのかどうかは分かりませんが、マンションが手狭になる事があるとすれば、
    最初から戸建て住まいが可能なら、上下間の騒音トラブルは心配なさる必要はないですよね。

    あと、躾という言葉は悪い意味の言葉ではないと思いますよ。
    余計なお世話的なコメントでしたらお許し下さいね。

  35. 123 購入検討中さん

    >>122さん

    貴重なご意見ありがとうございました。
    補足も兼ねて・・・
    戸建ても考えましたが、主人が単身赴任の可能性が高いことから防犯面で、あと
    私が車の免許がないので郊外の戸建てだと生活が不便という理由から
    駅近いマンションで検討しています。
    1階で検討中ですが、万が一希望の物件・間取りがある階が1階ではない
    (下階に部屋がある階)場合、どうすればいいか?と
    悩んでいます。
    躾という言葉は悪い意味ではないですが、個人的にイメージが悪くて・・・
    言葉が足りなくて、余計な気を使わせてしましましたね。すみません。

  36. 124 匿名さん

    郊外ってどのあたりの事を指しているのですかね。
    東京から30分程度なら、戸建が駅前からありますよ。
    むしろその距離で、駅近にマンションしか無い地域は特異ですよ。
    もし、東京からその距離で、戸建てが無く、最近マンションが乱立している地域なら、
    問題がある地域かも、埋立地や、汚染地区など。

  37. 125 匿名さん

    >>121さん(>>123さん)
    マンション住まいに当たって、住む前からそれだけの配慮と対策を考えていらっしゃるなら、そしてそれを実行されるのなら
    通常はトラブルなどは回避出来るのじゃないかなと思いますね。
    ただ、隣人は選べません。既に周りが入居済みの物件ならそれなりの情報は得られると思いますが。

    防犯性や車の免許が無いという事で駅近マンションがご希望だそうですが、バス便の便利な所はダメなのでしょうか。
    まぁその辺は個人の考え方や価値観の違いもありますからね。

    121(123)さんのコメントを読んで、子供さんの騒音をかなり気にされているご様子なので、
    あくまでも戸建てではなくマンションに限って検討されるという事なら、ご心配を払拭される意味でも
    徹底して(?)1階に限定して物件を探される方が良いのではないかなと思います。

    因みに自分は上階の騒音が原因で住み替えを検討していますが、マンションなら最上階限定で探しています。

  38. 126 匿名さん

    >>123

    車の免許なら、オートマチックで一ヶ月もあれば取得できますよ。託児所が完備している
    教習所も多いです。免許を持っていると、ご主人が出張している時に、夜間に子供さんの
    具合が悪くなっても病院に車で行けるので大変便利です。

  39. 127 購入検討中さん

    みなさん御意見ありがとうございます。

    誤解があるようですが
    東京など交通の便がよい地区ではありません。
    以前住んでましたので東京、関東なら駅前から戸建てがあるのも
    存じております。

    検討しているのは東北地方の都市部です。
    駅前以外は車が必須です。(駅前でも車がないと不便かもしれません)
    長くなり、騒音被害とは関係のない話に
    なりますので理由は省きます。

    戸建も検討しましたが、諸理由ありマンションで検討することにしました。
    (戸建ての件も捨てていませんが)

    騒音と関係ない書き込みになるのは不毛と考えますので
    それ以外のコメントは不要です。

    騒音被害にあわれている方、あっていた方。
    入居挨拶、騒音に対する配慮等あれば多少は
    許容範囲が広がったでしょうか?

    子供はうるさくします。同じ子供を持つ身ですが
    目に余る親子はたくさんいます。我が子でもうるさい!!と
    思うことが正直あります。

    みなさんのように子供の騒音被害で悩む気持ちは少しはわかるつもりでいます。
    我が子でも、うるさいと思うのにましてや他人のうちの子供にうるさくされているわけですから。

    徹底して1階で探す、戸建も視野にいれるなどしてみますが
    私と同じような方、騒音対策をしたいけれどどうすれば下に響かないようできるか?と
    思われている方もいらっしゃるのでは・・・と思います。

    挨拶があり、日ごろも「うるさくして申し訳ありません」という気持ちを持つ。
    床、壁などに防音対策をする。
    以外に、こんなことをしてくれれば音は防げる!
    多少のことは我慢できた!!などあれば教えてください。

    子供を持つ家庭の全てが、騒音をまき散らして平気で生活しているわけではないとこを
    ご理解ください。
    よろしくお願いします。
    スレ違いかもしれませんが、真剣に騒音に悩む方に相談したかったので
    こちらに投稿しました。

  40. 128 購入検討中さん

    書き忘れました。

    121=123=127です。

    >>126さんへ
    アドバイスありがとうございます。
    5年ほど前、教習所に通いましたが車の運転は私には向いていませんでした。
    私が免許をもつことに関しては主人、親兄弟、友人たちすべてが口を揃えて
    大反対です。今後も取得する予定はありません。

    あくまで騒音被害に関しての意見をお願いいたします。

  41. 129 匿名さん

    >>127さん
    前スレも含めて読んで来られたとしたら、お分かりの事も多いかと思いますが、
    騒音被害者側とすれば立場は上階より不利な訳なので、所詮上階の住人の気遣いや対策にゆだねるしかありません。
    明確な騒音問題解決策はなく、上階の対応次第でこんなにもトラブルが多発している訳です。
    ある意味、集合住宅の宿命だと思います。

    仰るように、入居時の挨拶から始まり、物理的な対策を施し、階下はもとより周辺に対する気遣いを忘れない、
    これだけの事を実行されるとすれば、階下の被害者の私の立場で言うのは何ですが、
    それ以上の対策の仕様は無いのではないでしょうか。

    騒音の感じ方や被害の度合い、許容出来る範囲は人それぞれで違いますので、
    127さんが気遣いや対策を重ねても、こういう言い方は何ですが、
    逆に言えば隣人によりけりという事になってしまうのではないかと思います。

    ここへの書き込みは大半が騒音被害者の方のものです。
    加害者の立場の方で、有効な対策によってトラブルを回避した例を載せて下さる事は殆どないので
    その点はあまり期待出来ないのではないかなと思いますが。

    私は、体験から言えば、上階の子供の騒音をゼロにして欲しいとは元より思っていません。
    うちの上階の場合は、挨拶なし・対策なし・気遣いなし、です。
    事の発端は騒音に違いありませんが、その後の対策や気遣いが全くない事が問題を大きくしていると思っています。
    相手の人間性次第で、こちらもいくらでも寛容になれると、私は個人的に思います。

    長文失礼しました。ご参考になれば嬉しいです。

  42. 130 匿名さん

    >>127さんへ。
    うちのマンション(大規模)も託児所かと思うくらい小さい子供(0才〜小学生)がいます。
    うちの上階もそりゃ〜もう元気なお坊ちゃん。
    いつ出掛けていつ帰宅したか、天井からの音で上階の生活スタイルも分かるくらいです。
    例に漏れず、こちらのお願いは聞き入れてもらえず、泣き寝入りの日々です。

    わざわざの必要以上の気遣いは要らないと思うけど、偶然遭遇した時には階下に対する配慮を言葉で示す。
    カーペットを敷く、という最低限の対策は言うまでもなくお願いしたいですが。

    あとは、マンション内でいろんな親子を見ていると、やはり躾、だなぁと思います。
    子供をのびのび育てたいとか、言っても分かる年齢じゃないのでとか、言い逃れをする親がトラブル製造者。

    社会人としての常識的な周りへの配慮と物理的対策をした後は、躾しかないでしょうと思います。

  43. 131 購入検討中さん

    127です。

    みなさん貴重な意見をありがとうございます。
    真摯に耳を傾けてくださり感謝しています。

    おっしゃる通り、こちらは騒音被害者の方のスレッドです。
    私はこれからの住居選び次第では加害者になりえる立場ですが
    ぜひとも加害者にはなりたくないと思っています。

    そこで、あえて被害者の方に質問しているのです。
    被害者の方から、上階に対してここまでの感情(仕返しする、裁判をおこす等)に
    ならなかった・・・という事があれば教えていただきたいと。

    躾(という言葉は嫌いですが、あえて使用します)は集合住宅であろうと
    なかろうと親としての責任と思っています。
    うちの子供はまだ赤ちゃんで言葉はわかりませんが、
    怖い顔で「それはいけないよ!」と言えば、ハッとした顔をします。
    泣き声は勘弁してもらってます・・・
    ダメなことだというのは、わかるみたいです。
    子供だから仕方ない、躾できないというのは逃げ口上です。

    のびのび子育てするのは私も賛成ですが、家は静かに暮らすところで
    走り回るところではありません。
    走り回って遊んでいいところ、静かにしなければいけない所があると
    わからせることは今後社会生活をする上でも大切です。
    同じ子育て中の親ですが、のびのび子育てと、躾もせず野放し子育てを
    はき違えている方は確かにいて私は仲良くなれません。
    保育園や児童館等で他のママさん達をみてると、はき違えてる方多いです。
    だから、みなさん悩んでらっしゃる方が多いのですね。スレ主さんや、他の方の上階の方は本当にヒドイと思います。
    上階の方がのびのび子育て権を主張するのと同じように
    下階の方が静かにのびのび生活する権利があると思います。
    義務を果して初めて権利が主張できるのです。
    子供の騒音対策など必要最低限の義務を怠っている家庭が権利を主張するのは違うと思います。


    長くなりました。読みにくくてすみません。
    本来の主旨からもずれているかもしれません。

  44. 132 匿名さん

    >>127さん
    我が家も上階の騒音で悩んでおります。
    で、例も漏れず上階の方も挨拶すらなしです。
    どんな人が住んでいるもか顔も知りません。

    我が家には子供はいませんが、
    小さな子供に一切走るな、というのは無理だと理解しています。
    しかし、自分を含め騒音被害者のほとんどは、なによりも
    上階の傍若無人さ、無配慮に耐えられないんだと思います。

    「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません」と挨拶できるような人は
    普段から子供を無制限に走りまわらせるようなことはしませんし、
    少しでも迷惑を軽減させるよう、カーペットなり躾なりの策をとられると思います。

    ですから、127さんは、挨拶も配慮も気遣いも人一倍なさるでしょうから
    万が一音が響くようなことがあっても、険悪なご近所づきあいにはならないのではないでしょうか。
    しかし、お子さんを抱えていつも迷惑を掛けないように気を配るのは
    127さんにとって、大変なストレスになると思います。
    ですから、127さんご自身にとっても1階は妥協されないほうがいいと思いますよ。

    自分自身の話ですが、上の音に悩むあまり
    自分の出す音にも過敏になってしまい、かなりのストレスになっています。
    参考にしていただけると幸いです。

  45. 133 匿名さん

    >>131さん、仰る通りです。
    履き違えている親が多いので、騒音トラブルが絶えないのでしょうね。

    そうです、階下の住人にも平穏に暮らす権利があるのです。
    が、常識的な話の通じない相手には何を言っても徒労に終わります。
    だから、諦めて泣き寝入りで我慢するか、逃げるように引っ越すか、法的手段で決着を付けるか、だろうと思います。

    131さんのようにちゃんとした考えをお持ちの親御さんでも、子供というのは思うようにはなりません。
    ですが、131さんのような方なら、騒音トラブルは回避出来るのではないかと思います。
    うちの上階が131さんのような方だったらどんなに良かったかと思います。

    それだけの心構えをお持ちなら大丈夫、素敵なマイホームを見つけて下さいね。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸