マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 651 匿名さん

    >>646

    この国でアフォ〜な理想論ぶちまけてる。
    自分のことは自分たちでやるよ。
    両隣とは友好を築くが
    なんで下に助けてもらわないといけないの。

    階下は生活の上で関係無し。
    「うるさくしないでね」ってオーラだしまくって
    すり寄ってこないでよ。

  2. 652 匿名さん

    ちなみに迷惑かける前にからこないで!!
    気分悪い

  3. 653 匿名さん

    イカれてる

  4. 654 匿名さん

    >>651

     あなた、騒音主ですか?
     クレーム言われて以来、
     階下が大嫌い・・・。

  5. 655 匿名さん

    また例のヤツが出て来た。>651
    ここまで行くとマジで気持ち悪い。
    関わらない方が良いと思う。

  6. 656 匿名さん

    どういう人生経験するとこういう考え方になるんだろうね。>651=652
    ひねくれてるというか、ねじまがってる。
    可哀想だなとさえ思える。

  7. 657 匿名さん

    651 ← こんな人が自覚のない騒音主になりそう。

    後でトラブルになった時、話し合おうにも
    話し合いにならないよね。
    逆ギレしたり、開き直ったり。

    そんな人とトラブルになった経験のある人、
    是非、経験談を教えて下さい。

  8. 658 匿名さん

    ↑ 前スレから読んで来ると、逆ギレ開き直り上階住人とのエピソードがいろいろ載ってるよ。

  9. 659 匿名さん

    ありがとうございます。

    上階が逆ギレタイプで怖い思いをした事があるので、
    今後、どう対応するべきか、悩んでいます。

    651の考え方や意見を読んでいると、
    また注意するのもためらわれます。

    最終的には自分で判断するしかありませんが、
    今は 藁をもすがりたい。
    そんな気分で暮らしています。

    中にはやさしい意見の人もいて、
    救われているんですよ。

  10. 660 匿名さん

    >>659
    藁をもすがりたい気持ち、分かりますよ。
    自分も同じです。
    だから、何かヒントはないかと、前スレからずっとここを覗いています。
    そして、上階の騒音に苦しめられているのは自分だけではないんだと慰められたりします。

    651のような人間は論外なので気に留める事はないですが、
    ここに出て来る騒音主は大抵、自分が苦情を言われた腹いせをここにぶつけたり、
    単に、被害者の神経を逆なでして面白がる目的だったり、などの書き込みが多いですよね。

    たまには、上階の立場で建設的な意見を書き込んでくれる人もいますけどね。

  11. 661 匿名さん

    悩んでいるのは自分だけではないと思うと、
    元気が出てきます。

    本当に、建設的な意見を聞くと、
    あぁ、そうだったのか、と思います。

    上階が譲歩してくれるのであれば、
    こちらも譲歩しよう、そんな気持ちになります。

    最終的には、譲り合いでしょうか。

  12. 662 匿名さん

    >>661
    そう思います。

    元凶は子供の騒音だとしても、親(大人)が申し訳ない気持ちを示してくれて、
    気遣いや対策・努力の姿勢を見せてくれれば、こちらも許容出来るのだと思います。

    子供だから仕方ないでしょ、とか、うちは譲歩や改善するつもりはない、といった
    自己中な態度に出るから、トラブルになるのだと思います。

    子供の騒音が迷惑になっているという自覚がないのか、
    子供の騒音に限らず、他人に迷惑を掛けないように生活する、というのは
    社会人として最低限の常識だと思うのですが、
    そういう常識が分からない人がいるんですよね。

    上階の音に神経質ならマンションに住むな、などと言う身勝手な加害者の言い分がありますが
    そういう人こそ、マンション(集合住宅)に住むべきではないと思います。

  13. 663 匿名さん

    同意見です。

    上階の音が気になるなら、マンションに住むな、
    という意見を見て、
    自分にはマンションに住む資格がないのか、
    自分が間違っているのだろうか、と思いましたよ。

    あまりにも腹立たしかったので、
    上階のドタバタまで買った覚えはない、とまで
    思ったけれど、こっちが逆ギレしては話にならない。

    子供がいるのであれば、多少は仕方ないとして、
    こっちも我慢する分、上階にも努力して欲しい。

    ただ、それだけなんですが、
    騒音主さんは自己主張だけで
    折り合うつもりがないと、
    話し合ったところで決裂です。

  14. 664 匿名さん

    あの〜
    騒音と騒音主の体系って関係あるのでしょうか?
    デブは騒音がひどいとか。
    要するに歩き方だと思うんです。
    かかと歩きする人ってメタボ系なのかなぁと・・・・

  15. 665 匿名さん

    体型と騒音は別物だと思いますよ。

    現にうちの上階の人は、メタボってる母親が居る時間帯は殆ど足音など聞こえませんが、中肉中背の息子が予備校から帰って来ると、足音とともに液晶テレビが揺れてます。

  16. 666 匿名さん

    テレビが揺れるんですかぁ〜
    すごいですね。

    そうなると
    体型は関係ないとすれば
    育ちの問題でしょうかね。

    そいえば
    引越屋さんってすごい足音で
    作業するよね。
    あれ見てたら
    あんな感じで生活してたら
    間違いなく苦情くるなぁと
    思いながら見てました。

  17. 667 匿名さん

    テレビが揺れるんですか?
    じゃ、騒音宅は毎日地震がきてるんですね。
    大変だ〜!!

  18. 668 匿名さん

    >>667

    また出た。 

    自分が騒音主だからって、加害者の代弁するわけ?

  19. 669 入居済み住民さん

    入居した1年前からずっと、上階の家族が大嫌い。
    だけど、クレームをいうにあたっては、カドが立たないよう、最大限、気を遣いましたよ。
    そして、クレームの効果が日々うすれて、だんだんうるさくなってきている今も、最大限の思いやりをもって、我慢してる。

    どうして、配慮しないのか。
    どうして子どもを好き放題に走り回らせるのだろう。どうして一緒になって遊ぶのだろう。どうして深夜までドスンドスン音を響かせるのだろう。どうして挨拶ひとつしないんだろう。
    不思議で仕方がない。

  20. 670 匿名さん

    人に配慮できない人は、言われた時だけ静か。
    しばらくすると再発するのが常のよう。

    上階を相手取り、騒音の裁判を起こした人がいるが、
    その後の上階・階下の関係はどうなったのだろう。

    騒音元は、金を払えば騒ぎたい放題だと
    勘違いしなければ良いが。

  21. 671 匿名さん

    裁判おこしたり、準備中の方の意見がききたいです。
    どんな事すればいいんですかね?

  22. 672 匿名さん

    足音でテレビが揺れるって?。騒音防音の前に耐震は大丈夫なの?

  23. 673 匿名さん

    裁判は体力、気力、資金力がかかり、
    相手から取れる金額は微々たる物だと
    何かで見た覚えがあります。

    実体験を教えてくれる人、いませんか?

  24. 674 匿名さん

    警察に駆け込んだ人の話、このスレだったと思います。
    その方、相談に行ったとき、なにか証拠は持参しましたか?

  25. 675 匿名さん

    判例を検索する方が早いかも。
    裁判の実体験は、ここではなかなか・・・
    調停の体験談は、以前ここか前スレで見ましたよ。

    本気で公的な行動に出ようと思う人は、調停なら裁判より楽だと思うし、
    強制力はないけど、相手がビビればそれなりの効果はあるのかも。

  26. 676 匿名さん

    うちの場合調停を考えて話を聞きに行ってきましたが、
    670さんのおっしゃる様に、今までいろいろ手を尽くしても
    その場限り、今朝はもう5時前からドスン、コットン・・・
    こんな人に無駄金(40万何位)を使うのは勿体無いと思いつつ、
    イライラしながらまだ悩んでいます。

  27. 677 匿名さん

    40万! かかりますねぇ。

    子供の将来の為になら支払いますが、
    注意して逆ギレするような相手の為の出費となると、
    もったいない気がしますよね。
    払ったからって、静かになる補償もないし。

  28. 678 匿名さん

    お金と時間の無駄ですね。
    40万あるなら自宅売却して賃貸と引越のお金に
    あてたら。

    私なら子供の将来の為に
    売却して新しい物件の購入に時間をかけますね。

  29. 679 匿名さん

    引越しも考えています。
    この不景気、買い控えの中、
    うまく売れてくれると嬉しいのですが。
    まだローンも残っているし、
    こんな事なら分譲でなく、賃貸にすればよかった。

    住人の身元調査をしてから入居するのも難しいもの。
    買ってしまったのも自己責任。
    静かにしてもらおうと思うのも、上階さんの言い分では
    「押し付け」なのでしょうか。

  30. 680 匿名さん

    >679

    どこでどんなマンションにお住まいかは知りませんが
    ローン残債と売却想定額(ボトム額)で
    ある程度は今後の住み替え設計はできるのでは?

    戦うか、逃げ出すか、我慢するか
    この3つしかないでしょ。

  31. 681 匿名さん

    上階が「押し付け」なんて言うんですか。さすが、というか呆れますね。
    うちの場合は「カーペットを買う金がない」でしたが。


    うちも簡易裁判所へ調停の相談に行きましたが、
    調停では、そんなに10万単位の金額の負担は無いと思いましたが・・・
    40万って何の金額なのでしょう。>676

  32. 682 匿名さん

    >>680さんのおっしゃるとおり、
    戦うか、逃げ出すか、我慢するか。
    いずれかですね。

    注意を聞いてもらえず、こうなったら法的手段を、と
    考えたのですが、いろいろ考えたら
    全て放り出して逃げたくなりました。

    売って出て行くのは最後の手段にして、
    しばらく我慢しつつ、様子を見てみます。

    >>680さん、ありがとう。

  33. 683 匿名さん

    >682さん

    680です。

    私の経験ですが、昨年4ヶ月で売却して
    今は賃貸です。

    当初は上階に注意に行ってましたが
    こんなことを続けるのも精神衛生上よくないので
    思い切って「逃げる」行動に出ました。
    今は「逃げた」と思うより「のがれられた」と思う気持ちで
    気分もよく暮らしています。

    夫婦で協力して計画を練ってスピーディに出来た事が
    成功のカギです。
    (共働きで大変でしたが)

    精一杯努力すればどんなことでも
    報われる時がきます。
    がんばってください。

    今、金銭的に多少損しても将来の利益の方が
    ず〜と大きいので「逃げる」のも一つの手です。
    生活の基盤がしっかりしていないと
    何もかもうまくいきませんから。

  34. 684 匿名さん

    このスレに限らないけど、騒音被害者も加害者も投稿マナーのない人が多いと思う。
    自分の反対の意見を言う人がいたら、『なるほど、だけど私はこう思う。』
    と、建設的で前向きな意見を投稿すべきじゃないかな?。

    『気持ち悪い・・・』だとか『ウザ!』『またでた!』とか・・・。
    特に被害者側の人の発言に多い。
    経済的に自立せず、親の庇護の元にある子供(学生も)の意見ならば仕方ないけどね。
    これが大の大人なら騒音被害者、騒音加害者という以前の問題でしょう。
    上階、下階を怒る気持ちはわかるけど、ここに投稿する両サイドの人は、
    相手の人格をも否定する発言はやめたら。

    ちなみに私は以前投稿して、非難の嵐を受けたひとりです。

  35. 685 匿名さん

    新築一年以内なので今売っても借金が残るんだよな〜。

  36. 686 匿名さん

    >>684
    お言葉を返すようですが、避難の「嵐」という事は、何人もの人から非難されたという事ですよね。
    だとすれば貴方の書き込みに、それなりの非難されただけの理由があったのではないでしょうか。
    それについて自己を振り返るという事はしないのですか。うちも売りたいです。
    が、時勢柄もあるし、大借金で購入したばかり(新築)なので、難しいかな。
    因みにうちのマンション、まだ完売していないんですよ。

  37. 687 匿名さん

    やはり、我慢出来なければ逃げるようにして住み替えるという手段しかないのが実情ですかね。
    上階と話が通じて、お互いが譲り合って許容して、なんて事は不可能なんでしょうね。
    哀しい世の中です・・・

  38. 688 匿名さん

    >>684
    非難する側に非があるなら誤ります。
    あなたも他の人の気分を害していることも
     忘れないで下さいね。

  39. 689 匿名さん

    悩んでいる方の背景(686さんのように)が多少でもわかった上で
    色々な助言や相手の立場にたって解決策を様々な立場で
    コメントすると思います。
    686さんは
    被害者の方へのマナー的なことでお怒りなのでしょうか?
    実際ネット上では言葉の上でしか
    判断できないことが前提なので
    加害者に対して第三者が読んで不快な言葉で表現するのも
    仕方がないと思います。
    それだけ悩んでおられるという度合いとして
    受け取ってみてはどうでしょう。

  40. 690 匿名さん

    >>687

    無理ではないと思います。
    何か法的なことで引き渡しを義務づければいいと思います。
    これだけ悩まれている方がいる中で
    今や販売して終わりという時代ではないかもしれませんね。

    例えば
    引き渡しの際に
    不動産会社や管理会社主催で
    「マンションでの住まい方講習」みたいな説明を義務化するとか
    あれば良いのではと思います。
    1時間でいいと思います。

    今は管理規約を渡して
    「読んでおいてください」みたいなやり方なので
    ほとんどの方が読まずにしまっている状態です。
    当然、それでは入居時から意識の違いが発生して
    問題がおこりますよね。

    こういうことを不動産会社は行う事で
    マンションのレベルも上がり安心して販売にもつなげられるのでは
    と思います。

  41. 691 匿名さん

    >悩んでいる方の背景(686さんのように)が多少でもわかった上で
    >色々な助言や相手の立場にたって解決策を様々な立場で
    >コメントすると思います。
    >686さんは

    684さんは の間違いでした。

  42. 692 匿名さん

    >>690
    実際は、売ったらそれで終わり、みたいな業者も多いのではないでしょうか。
    売るのに必死ですから。
    うちも営業(大手デベ)のセールストークに騙されました。
    契約する前に、騒音問題についても質問し、解決策まで伝授されたのですが、
    現実に問題が起きた時、それが全く口先だけの出まかせだという事が判明しました。
    当然、営業にクレームを付けたら、いきなり「弁護士に相談します」と脅されました。

    スレ趣旨から逸れた内容ですみません。

  43. 693 匿名さん

    >>690
    > 法的な義務化
    それいいですね。

    「マンションでの住まい方講習」もいい案だと思いますし、
    併せて
    騒音問題などに出くわした際は
    双方が前向きに解決に取り組む、取り込まなければいけないなどが盛り込まれた
    誓約書など証書の作成なども義務化されたらいいのにと思いました。

    便乗して夢物語を語ってすみません。

  44. 694 匿名さん

    義理人情が通じない時代になって来たので、そういう事が必要かも知れませんね。

    便乗すみません。

  45. 695 匿名さん

    >692さん

    690です。
    今のディベの売り方が悪いとは基本的には思っていません。
    騒音問題を質問してその際の解決策まで言ってくれるディベは
    逆にいませんよ。
    それをあなたは解決できなかったからと言って文句を言うのは
    お門違いです。
    あなたの生活をなぜ販売会社が面倒見なければならないのでしょう。
    あなたがご決断して購入されたのですから
    騒音の問題は所有者であるあなたと管理組合、上階、管理会社など
    ご相談して解決されることです。
    私が販売会社だとしてもあなたのような方からクレームがくれば
    弁護士に相談します。

    私は騒音問題は
    それぞれの自分勝手な住まい方から発生していることなので
    解決するためにグレーな部分を無くせないかということで
    法的な義務化があれば良いと思ったのです。

    ちなみに
    わたしは>>690 >>689 >>680 >>683 です。

  46. 696 692

    >>695さん
    営業とのやり取りや、事の経緯を細かく書かなかったので、誤解された部分もあるかも知れません。
    スレタイから逸れるので、これ以上更には書きません。

    要は営業のセールストークを安易に信頼してしまったという事を言いたかったのです。
    スレ趣旨から逸脱した書き込みですみません。

    それにしても、695さんはどう解釈されたのか分かりませんが、詳細を知らずに
    頭ごなしに「あなたのような方」と決めつけられて非難されるのは驚きますし、傷付きます。
    言葉遣いもキツイですよね。

    思わずビックリしたので書きました。
    他の皆さん、ごめんなさい。

  47. 697 匿名さん

    >>693

    ありがとうございます。
    私が思うに、些細なことが出来なかったり
    気づかなかったりしていると感じます。
    入居時や引き渡し時に実際にこのようなことは
    行ってはいけない。という趣旨で
    販売担当の説明義務化があればいいと思います。
    ・歩き方(ドスドス実際歩いてみて、これは迷惑行為ですみたいな感じ)
    ・激しいゲームは禁止(Wiiみたいな)
    ・ベランダ(水まき禁止)
    ・音楽
    ・無断で壁への施工禁止(住戸境)
    ・子供対策

    などなど
    実際に問題になりそうな部分を説明しなければいけないと思います。
    歩き方の説明だけでも大きく変わると思います。

    新築以外にも今のマンションも説明義務化として
    各住戸に管理会社が回って説明するとかすれば良いかと。

    寝室の煙感知器の義務化が2008年から行われたぐらいなので
    こんなことも出来そうですけどね。

  48. 698 匿名さん

    その持論が何処かで実を結ぶと良いですね。
    管理組合役員にでもなって、住環境を良くして行って下さい。

  49. 699 匿名さん

    >>697

    >・無断で壁への施工禁止(住戸境)

    これは、どこのマンションでも規約で禁止になっているはずです。
    ベランダは共有部分ですから管理人や理事会に相談してみて。投書でもいいかも

    >・ベランダ(水まき禁止)

    今から造られるマンションは1階住戸以外はシンクが設置されなくなるはずです。
    コスト削減に、もってこいの苦情ですでに無い物件もできています。

  50. 700 匿名さん

    >>694さんの、義理人情が通じなくなった、とのご意見、
       その通りだとおもいます。
       簡単な講習会の義務化にも賛成です。

       はてさて、既に入居済みのマンションでは
       どうしたら良いと思いますか?
       総会で講習会の時間を取ってもらい、
       欠席者宅には書面で配布。

       こんなのはどうですか。

  51. 701 匿名さん

    >700さん

    690です。
    >既に入居済みのマンションでは
    >どうしたら良いと思いますか?
    >総会で講習会の時間を取ってもらい、
    >欠席者宅には書面で配布。

    そうなんですよね。
    今ここで騒音で困っている方は
    ごくごく一部のモラルの無い上階かと思います。
    また、子供の騒音も問題視されているのが現状です。
    総会で講習会的なことを告知しても
    もっとも聞いてほしい人が欠席しそう。
    加害者と言われている方はおそらく
    書面で配布してもポイって感じで捨てられそうですね。


    総会だと管理組合主導になるので
    この問題だけは
    管理会社主導で各世帯を回って直接行うべきだと思います。
    世帯調査という名目で行うとよろしいかと。

  52. 702 匿名さん

    >>690

    あなたは良いことを言うね!。

    でもそれは売主(管理組合はその関連会社だったらなおさら)の責任逃れの口実にもなりますよね?。

    こんな重要事項説明書があるかどうか知りませんが、仮に『マンションの上下階で騒音問題
    が発生しますが、受忍限度には個人差があります。』とある場合、言い換えれば『もし、上下階
    で騒音問題が発生しても、売主(関連する管理組合も)はいっさい責任を取りませんよ。』
    と宣言してることになりますよね?。

    私は、マンション購入後(宅建を勉強して)知りました。

    売主(関連の管理組合も)が『マンションでの住まい方講習』なんて開いたら、騒音被害者も
    加害者も、騒音がマンションの構造に問題があったとしても、何も言えなくなりますよ。

    ほとんどのマンション購入者(私も)は、そんな実態を知りません。

    不動産業界の闇(ダーティ)な部分と重要事項説明書(契約書)の重さも勉強して知っておいてください。

    私は、>>690さんが不動産業界の方なら『マンションでの住まい方講習』賛成しかねます。

  53. 703 匿名さん

    >>702

    私は重要事項説明にないグレーな部分を
    やわらかく解決する方法として案をだした次第です。

    ここで問題になっているのは
    ・子供の騒音/大人の騒音
    なので共通認識を第三者を介して1度統一させれば
    多少は騒音問題はなくなるのではと思います。

    こんなことをすれば
    構造上の問題になるとか
    誰に責任がとか
    そんなことばかりを気にしているので
    何も解決しないのでは。

    1度説明するだけのことですよ。
    (今の現状では騒音の具体的な注意説明は売主も管理会社もありませんから)

    ただし、このような事を行っても
    騒音が出るのであればそれは当事者同士で話し合うしかないと
    思います。

  54. 704 匿名さん

    690以下同一人物さん。
    何でここで夢物語語ってるのか分かりませんが(スレ違いだと思うし)
    どうせなら現実的な解決策を語ってくれませんか。

    690さんは住み替えた人でしたっけ。
    やはり住み替えるしか策はないという事でしょうかね。

  55. 705 匿名さん

    そろそろ持論の展開は良いのでは。
    探せば他に適当なスレがあるのではないですか?

  56. 706 匿名さん

    >>705

    アイデアも出せないやつの典型的書き込み。

    はっきり言って解決策は
    ・当事者同士で徹底的に話し合って、しまいには殴り合いですね。

  57. 707 匿名さん

    結局は逆ギレですか。
    上から目線で乱暴な言葉遣いで独りよがり。
    あなたのような人がトラブルになるのは頷けますよ。

  58. 708 匿名さん

    スレチで役に立たないアイデアをだらだら書かれてもね。要らないから。>706

  59. 709 匿名さん

    >>704

    >>702ですが、>>703さんは不動産業界にいる立場にいながら、騒音の問題を双方から解決しよう
    として『マンションでの住まい方講習』という案を提示してくれたわけです。

    あなたが、上階の騒音問題を管理組合に託したいという、藁にもすがる思いならば、
    非常に良い案だと思いますよ。

    >>703さんの言うとおり、騒音問題は当事者同士の問題!。
    どうしても責任の所在を売主(=管理組合)に求めず、自分達で解決できるのなら
    現実的な解決策だと思いますが。

  60. 710 匿名さん

    まずは入居前に販売会社に騒音や、トラブルに発展する可能性の高い件について
    解説、または講習会をしてもらう。

    で、その後のことは総会や管理組合に引き継ぐ。

    総会で言っても駄目なら、あとは当人同士に任せる。
     (場合によっては理事などの第三者に同席してもらう)

    これでどうですか。

  61. 711 704

    >>709さん
    うちは当事者同士の話し合いが決裂、管理組合も「関知しない」と宣言。
    うちの方での防音工事も上手く行かず。
    人権擁護委員・弁護士に相談した結果、如何ともし難いとの事。
    いろいろとやれる事はやったつもりですが、現状では道が閉ざされた状態です。
    精神的にも限界なので、住み替えるしかないかなと思っています。

  62. 712 匿名さん

    >>711さんへ

    >>709ですが・・・実際そこまでやってみてなすすべがないあなたには、何の解決
    にもならないですよね。
    あなたの苦悩、そこまでは思いが馳せなくて申し訳ないです。

    >>690さんの考えに『一理あるな』と思ったもので。

  63. 713 匿名さん

    >>711さん、うちも似たような状況です。
    管理組合も一度は出てきましたが、
    上階・階下ともに不満が残ったまま、
    お互い努力しましょう、で解散。

    一度は話し合いに協力したのだから、
    これ以上は感知しない、といった様子がアリアリ。

    今もドタバタ聞こえるので、
    ほんとうに上階も努力しているんだか。
    こちらが出て行くのも納得できないけど、
    買い替え、住み替え経験者の話もあったし・・・。

    考慮中です。

  64. 714 匿名さん

    >>690さん
    騒音問題には解決策がないと思っていたので
    いいアイデアだと思いました。
    (実現は難しい部分があると思いますが)

    基本は、当事者同士の問題なのかもしれませんが
    周りを巻き込むことにより、何か解決の糸口が見つかるかも知れませんよね。

    これくらいの音は我慢しろとか、お互い様だとか考えている
    住人には教育が必要ですよね。

  65. 715 匿名さん

    住人に限らず、理事会や管理組合にも
    自分の住んでいるマンションの問題として
    認識して欲しいです。

    人それぞれ、騒音に対する感じ方は違うでしょうが、
    自分にだって起こり得る事。
    ある日突然、上階が賃貸に出し、
    騒音主が引っ越してくる事だって考えられます。

  66. 716 匿名さん

    >・歩き方(ドスドス実際歩いてみて、これは迷惑行為ですみたいな感じ)
    >・激しいゲームは禁止(Wiiみたいな)
    >・ベランダ(水まき禁止)
    >・音楽
    >・無断で壁への施工禁止(住戸境)
    >・子供対策

    これって集合住宅に住むなら配慮して当然の事じゃないの?
    こんなあたりまえの事を説明されても・・・って感じだけどなぁ

    でも、配慮できてない人が多いから騒音問題が多いんですよね。

  67. 717 匿名さん

    マンションに限らず、使用上の注意を読むと
    ここまで言わなきゃわからないの、ってことまで
    〇〇しないで下さい、って書いてある。

    メーカー側はトラブル防止のためかもしれないけど、
    そこまで言わないとわからない利用者もいるのでしょう。

  68. 718 匿名

    いろいろ読ませて戴きましたが、みなさん肝心なところを聞いてよいでしょうか? 分譲マンションはみんな床を厚くしたり二重にしてみたり、クッションをいれたりしてますが、騒音が起こる床とはどんな床なんですか? 等級とか仕様とか、施工会社など教えていただければ今後、購入の参考になります。

  69. 719 匿名さん

    >>718さん
    参考になるかどうか分かりませんが
    うちは二重床(LL-45等級)・二重天井で大手デベ物件です(築一年)。
    商談時に営業は「音の心配は無用です」と自信あり気でしたが、
    現実は、昔住んでいた安アパートと同じくらいの騒音です。

    直床・二重床それぞれ一長一短あるようです。
    まぁ一番肝心なのは上階の住人に恵まれるかどうかだとつくづく思います。
    こればかりは運・不運としか言い様がないなと。

    これだけ多くの人が上階の騒音で悩まれている現実を読むと、
    物凄く高級なマンション(そんな物件を知りませんが)でもない限り、
    マンションは何処も同じなのかなと思います。

  70. 720 718です

    719さんありがとうございました!私は今賃貸マンションに住んでいますが、上の階の人の騒音ったら酷いです! 特に床に対する音が…襖の開け閉めなどもわかるしドスンドスンという音もしばしば。子供達は(wiiでもやってんじゃねえの?)と言ってます。朝も上の起きた時間が解ります。

    でもうちにも子供がいますし、賃貸なのでしょうがないのかなぁーと、気にしてませんが……
    ただ、この度マンションを購入検討中でしたので音の事が気になります。いままで我慢させてたwiiも買ってあげたいし……
    二重床なら安心って決め手のようにあちこちに書いてありますが、そうとも限らないんですね。参考になりました!

  71. 721 719

    >>720さん
    720さんのコメントを読んで気付いた事を捕捉します。
    うちも上階の襖の開け閉めの音が聞こえます。
    早朝から上の男児の足音で無理矢理起こされますし。

    うちより築が古いマンション住まいの友人の複数が、
    「ここは音が響くね」とか「酷い造りだね」と言うので、
    ホントに酷いマンションなんだなとガッカリします。

    でも造りはともかく、しつこいようですが、
    上階の住人の人間性次第だと思います。
    それ次第で、快適なマンションライフが送れるんだろうなと思います。

  72. 722 契約済みさん

    上の階の住民の人間の属性を見ることを前提として
    騒音関係の判例を調べて、現況と照らし合わせ納得いかなければ
    相応の措置をとるに尽きる。

    おしまい。いつまでやっても埒があかない。お互いガキじゃないんだから。

  73. 723 匿名さん

    >>722さん

    最初から裁判を前提に、上階に掛け合え、と?

    言って改善してくれれば良いですが、
    効果がなかった場合は裁判しかないのでしょうか。
    あとは階下がひたすら我慢、または出てゆく?

  74. 724 匿名さん

    722さんはどういう立場で、そう言い切っているのかな。
    加害者or被害者、それとも騒音トラブルとは無関係の第三者?
    被害者だとすれば、722さんはその方法で解決したのかな。不明。
    もしトラブル経験の無い第三者なら、言うだけなら簡単だよと言いたいな。

  75. 725 匿名さん

    722は、加害者
    つまらないなら来るな

  76. 726 匿名さん

    金貯めて、一番上を買いなさい。金が無いなら我慢しな。

  77. 727 匿名さん

    >>722,726
    せっかく建設的意見が出たり、情報交換できる状況になったのに
    ぶち壊すようなことはしないで下さい。

    下に住人がいた場合、常にいつ訴えられるかわからない、
    そんな気持ちでマンションを買う時代なのでしょうか。
    マナーと誠意を持って暮らす世の中は終わったのでしょうか。

    wiiを買って、子供たちを遊ばせてやりたい。
    722さんの気持ち、わかります。
    裁判どうのこうの、の話になったら
    子供の居る家庭は一階しか買えないのでしょうか。

  78. 728 匿名さん

    話し合い経験者に伺います。
    第三者が同席した場合、
    どちらがウソを言っているか
    判断できるものですかね?

  79. 730 匿名さん

    >>279
    子育て経験者にウソがばれて困った経験、あると見た。
    反論があるならどうぞ。

  80. 731 匿名さん

    >子供の居る家庭は一階しか買えないのでしょうか
    下階に迷惑掛けないで生活できる自信があれば何階を選ぼうが
    別に何も言いませんよ。

    でも、下に他人が住んでて苦情ももらってるのに、何の対策もなく開き直る
    人が多い世の中になってきてるのは確か。
    迷惑を掛けたら誠意を込めて謝罪し、同じ過ちを繰り返さなければいいだけの話。

  81. 732 匿名さん

    731の意見に賛成。ちなみに私も、下に迷惑掛けたくないので1階を選びました。でも、高台だから1階でも気にしないけど。上に住みたいなら子供に常にスリッパをはかせるとか必要だよね。

  82. 733 匿名さん

    アナタの方こそ同情に値する。かわいそうに・・・>729

  83. 734 匿名さん

    子供がいて、騒音トラブルは絶対イヤだなと心配な人は、マンションなら1階、それか戸建が良いよね。

    でも何と言っても基本は、何処に住むにしても、子供の将来に為に、他人に迷惑を掛けないようなちゃんとした躾だと思う。

  84. 735 匿名さん

    家はシッカリしつけをしています、と言う親に
    出会ったことがあります。

    様子を見ていれば、その家族が原因だとわかります。
    年長の子育て経験者なら、三十代の親のウソには気付きます。
    周囲の人達も、おおごとにならないよう、
    その人達のことを気遣っていたのに、通じませんでした。
    さっさと謝っちゃえば良かったのに。

  85. 736 匿名さん

    735》          何言ってんの?意味不明

  86. 737 匿名さん

    >>735さんは>>729さんですね。
    ご自分が加害者になり、追い詰められた経験があるように
    感じられるのですが、いかがですか。

  87. 738 匿名さん

    729は相手にしないほうがいい。つりですよ。
    精神的に貧相でかわいそうな人間です。

  88. 740 匿名さん

    739
    あんたのように寂しい人間に育てられた子供って社会のダニになるんだろうね。
    子孫残さないほうが社会のためw

  89. 742 匿名さん

    まあまあ・・・。 関係ない人は放っておきましょう。

  90. 743 匿名さん

    でも、躾けも出来ない・自分の時間を割きたくないという感じな
    人が何故か子供をポンポン産んでる様な気がする・・・
    結果放置状態なので他人に迷惑を掛けるクソガキが大量生産。

    人生設計もろくに出来ないから動物状態なんだね。

  91. 745 匿名さん

    そろそろ話を本題に戻しませんか。
    騒音主に苦情を言いに行きたい、
    テーマはそれだったと思います。

    どなたか、ほかに意見はありませんか。

  92. 747 匿名さん

    本題っていってもね・・・
    騒音主に苦情言うか、諦めて自分が引っ越すしか
    ないと思う。

    ここだって、そういう話でループ状態でしょう。

    裁判とかの話も出てるけど、判決でたって賠償金払わない場合もあり
    民事だとスルーできちゃうんだよね?
    苦情言っても聞き入れない相手には裁判所だって無意味かもしれない。
    時間の無駄ですかね。

  93. 748 匿名さん

    ほんとにね。
    自分の中でもループ状態ですよ。
    戦うか、引っ越すか、諦めて我慢するか。
    ここをずっと読んで来たけど、所詮、上階の人間性次第。
    ずっと読んで来て分かったのは、こんなにたくさんの酷い人間(上階)がいるという事だなぁ。

    迷惑を掛けている事を指摘されても、反省も気遣いも改善も無い。
    それどころか逆ギレする奴までいる。
    こんな世の中を憂えるくらいしか出来ない。

  94. 749 匿名さん

    本当に、ループ状態。 抜け出せません。
    相手も非を認めて謝っちゃえばいいのに。

    一時は出て行くことも考えたけど、
    自分が悪くもないのに出て行くのは悔しいし、
    騒音主がリストラにあって、出て行ってくれれば
    一番いいと思っちゃいます。
     (こっちの根性まで曲がりそうで悲しい。)

    今、だんだん諦めの境地になって来ました。
    騒音主さん、こっちの気持ちなんか
    お構い無しなんでしょうね。

  95. 750 匿名

    マンションの構造の問題じゃないの?上の人が騒音主って事は多分あなたも下の人にとっては騒音主になってるんじゃない?マンション内で確認したほうがいいんじゃない?上の人の生活音に対して騒音と言ってるなら呆れる。最初からマンションなんて選ばなければいいのに。うちは上の人の生活音、かなり聞こえるけど、そのぶん我が家の下の方にも迷惑かけてると思ってうちが気をつけるようにしてる。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸