住宅ローン・保険板「年収830万で6300万35年返済は無謀?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収830万で6300万35年返済は無謀?

広告を掲載

  • 掲示板
悩める30男 [更新日時] 2006-05-26 00:09:00

金利上昇、消費税アップ予想、この年齢、去年結婚。

そんな理由もありまして
勉強がてらに物件探しをしていましたところ
好条件の物件(都内)に出会ったのですが・・・。

何度もいろんなパターンを計算してみたのですが
頭がぐるんぐるんしてきてわからなくなってきました。

どうかひとつ、皆様のお知恵をいただけないでしょうか。

■価格
  物件6000万円
 諸経費 300万円
   計6300万円(全額借入)

■共働き
私(年収830万円
  3年後には1000万円見込み)
妻(年収600万円
  出産をはさんで継続して勤務予定)

■子供
いまは子供がいませんが
一人、できたら二人つくりたいなと思っています。

■車
車は持っていません。特に購入意向もありません。

■返済期間
いちおう35年を想定。定年は60歳です。

■返済計画
6300万円を
1500万円(2年固定)と
5000万円(10年固定)に分割。

1500万円(2年固定)の分については
退職までずっと受けられる−0.8%優遇と、
金利が3%を超えた場合に
最大2%までの利子補給を受けることができます。

5000万円(10年固定)の分については
退職までずっと受けられる−1.0%優遇があります。

ローン開始後10年までのシミュレーションでは

   毎月返済額=183000円
ボーナス月返済額=521000円
         (183000円+ボーナスから338000円)

11年以後の返済額については
金利上昇を想定して
4%での返済をシミュレーションをしてみました。

   毎月返済額=185000円
ボーナス月返済額=5270000円
        (185000円+ボーナスから342000円)

となりました。このプランは無謀でしょうか?(汗)

[スレ作成日時]2006-04-27 11:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収830万で6300万35年返済は無謀?

  1. 42 35

    >>37
    確かに本質は返せればかまわないのかもしれない。
    だが、もし、1が特段の理由なく貯金ができていないのだとすると浪費癖がついていると思われる。
    人間は生活水準を上げるのは簡単だが、落とすのは非常に至難である。
    よって、購入後も生活水準を下げられず逼迫財政に陥ることは容易に想像できる。

    もし、1に特別な理由があったのなら35での書き込みは全く見当違いもいいところだけど。
    想像でしかないが以上が書いた理由かな。

  2. 43 悩める30男

    書き込むタイミングを見極めるのが難しくて
    返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。

    先週末に契約をすませてきました。
    場所は山手線某駅から徒歩10分以内。
    新築木造3階建て。

    最初に見たときにピンと来たので
    それから何度となく現地と銀行に足を運び
    とにかくリスク予想とシミュレーションを繰返し、悩み迷いの果てに、
    いつか越えないといけない峠だと思い、踏み切りました。

    契約書にハンコを押してからは決意新たに、
    考え方までも変わったような気がしました。
    独身時代の「ていたらく」な生活も楽しかったですが
    そろそろ次のステージに移ろう、と。

    家族を作り守ることはきっと厳しい道のりでしょうが
    いまはその覚悟がキッチリできたつもりです。

    妻がいつまでも働く保証もないといえばないですが
    年功序列的企業ということもあって
    毎年少しづつですが昇給することも見えていますので
    返済についていえば、子供が生まれるまでと
    高校に入るまでが勝負だなと考えています。

    7月に融資実行予定ですが、
    今週からローン返済経済体制で
    繰上げが快感になる体質に改善していくことが
    当面の目標です。

    みなさんの書き込みが励みになり反省になり戒めになり、
    本当にとても参考になりました。本当にありがとうございました。

    長い長い道のりですが、頑張ってきます!

  3. 44 匿名さん

    奥様が産休、育休をとったあと
    仕事に完全復帰出来るかは、お子さまも健康状態、
    その時の育児のサポート(託児所、実家等)
    によるんじゃないでしょうか?
    託児所は熱だしたらすぐに引き取りに来るよう電話があるし、
    体調悪い子を預けて仕事に行けるかは
    母親の性格によるのかもしれませんが...。
    核家族だけで子育てして、確実に仕事に行くのは大変ですよ。

  4. 45 匿名さん

    ひとりで1400万稼いでたら問題無いんだろうけどねー。
    世帯年収か。
    こればっかりはその家庭毎の事情もあるから何とも言えないなぁ。

    うちは夫婦2人ともフリーで、
    俺800万〜1200万、妻400万〜600万、
    って感じだけど、ローンは5000万にしといた。
    うちも金遣い荒くて諸経費以外はフルローンだったんだけど、
    5000万でもちょっと窮屈だよ。
    ブランドものの衝動買いとか、ちょっと遠慮するようになりました。
    まだ子供いないけど、子供できたら、って考えると、
    貧乏臭い生活になりそうで怖いです。
    フリーだからもっと稼がなきゃって夫婦で言い合って頑張ってます。
    子供の教育費、老後、など考えると、
    旦那が1000万超えて世帯年収1600万になっても、
    優雅、とはいかないと思いますので、
    住居と日常のキャッシュフローと貯金計画のバランスを考えると、
    まずは貯金して、頭金1000万くらい貯めてから、
    5000万のローンで6000万の物件に再チャレンジが無難な気もする。
    現状で5000万の物件じゃ嫌なんでしょ?

  5. 46 匿名さん

    あらら、もう決まってたのね。
    ミニ戸か。まぁがんばれ。

  6. 47 匿名さん

    ブランド物の衝動買いとかって書いてるひともいますけど、
    そんな生活水準にしがみつけばキツイと感じるのはむしろ当然でしょ〜〜〜
    優雅なDINKS的ライフスタイルから過程中心のライフスタイル(収支も含めて)に
    変化していくのがまあ一般的なパターンだと思いますけどね。
    普通に暮らせばいけるんじゃないすかね。
    あとこの金利上昇局面で貯蓄→元金削減のメリットと、
    いまの金利で組んじゃうメリットの差はまあいろんな予想もあるけど実質、微妙なとこかと。
    >45
    5000万でミニ戸のおまいさんがいうのも(笑

  7. 48 匿名さん

    >>47
    うちは調布だから30坪2階建てだよ。
    郊外で物件安めだから月々は楽々っす。
    家買って2年、ブランドものも季節毎に夫婦で買って、月々20万づつ貯金できてます。
    自営で臨時収入もあるから実際はもっと貯金できてるけど。
    家庭中心のライフスタイルにならなくてもぜいたくして暮らせるように2人とも自営で仕事がんばっとるんだよ。
    大人は節約、みたいな発言はどうかと思うな。スレ主だってこれからそれなりの収入層になっていく感じの人だし、
    あんまり庶民的な節約話する必要ないかと思ってさ。

  8. 49 匿名さん

    とにかく契約したんでしょ。
    頑張って下さい。
    成功かどうかは払い終わらないとわからないから
    あと35年後かな?
    奥様も納得で決めたんならそれでいいんじゃない?

  9. 50 匿名さん

    スレ主さんの年収があるのであれば5年間どちらかの収入に手をつけないような生活を送れば大分頭金が貯まると思います、それからでも購入は遅くないのでは?今現在が収入からして無謀だとは思いませんが今買うよりも頭金が余裕で貯められそうな収入なので・・・もう少し考えてもいいのでは?

  10. 51 匿名さん

    今はまだ金利が安いから頭金をできるだけ少なくして借りれるだけ借りるのが吉。
    ただ、頭金には入れなくても貯金はあった方がいいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸