住宅ローン・保険板「三井住友の全期間固定特別金利ローン情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三井住友の全期間固定特別金利ローン情報

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2006-08-26 08:55:00

三井住友の超長期固定金利の情報が錯綜していますので、
こちらの板にまとめていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-05-29 09:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井住友の全期間固定特別金利ローン情報

  1. 601 匿名さん

    35年固定の4月金利はどうなる?

  2. 602 匿名さん

    3%ギリギリの線でなんとか2%台保持か!?

  3. 603 匿名さん

    2.98の法則。

  4. 604 匿名さん

    2.95ぐらいでないかしら

  5. 605 匿名さん

    2.98に一票!

  6. 606 匿名さん

    4月金利っていつ頃発表ですかね?
    年度変わりだからギリギリなのかな?

  7. 607 匿名さん

    >>606
    正式発表は毎月1日

    ただし、4月1日は土曜日なので
    31日の夜遅くには公式サイトが更新されるかもしれない。
    以前、そういう日もあった。

  8. 608 匿名さん

    営業担当にきけば31日に教えてもらえる??

  9. 609 匿名さん

    お------4.24・・・凄いな

  10. 610 匿名さん

    >609
    何の話?

  11. 611 匿名さん

    一昨日聞いたら超長期の金利、通常月ならもう決定しているが、
    4月分はまだ出ていないとの事。
    30日くらいには出ると言っていたので、電話したら教えてくれると思う。

    ちなみに短期固定は、0.2upとの事。

  12. 612 匿名さん

    今日も超長期金利はでなかったの?
    ぎりぎりまで出ないかな?
    三菱待ち!?

  13. 613 匿名さん

    >>612
    待つならみずほの方だな。フラット35に対する警戒感は尋常じゃないんだ。
    ねぇ、住宅ローン開発センターの皆さん!

  14. 614 匿名

    3月くらいの書きこみで「三井住友はネットでの繰り上げ返済手数料が無料」とあるのですがこれは改正されたのでしょうか?

    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/yugu/kuriage.html
    ここを見ると、意外と高いな、という印象があります。。
    こまめに繰り上げ返済をしたいばあは不利でしょうか?

    >>598
    私もミックスプランを検討しています。
    教えていただきたいのですが、長期固定と短期固定のローンの引き落としの口座は同じ口座になるのでしょうか?
    もし金利が上昇し、短期固定のほうを優先で繰り上げ返済したいと思った場合、
    事前に「短期のほうの繰上げ返済費用です」と申告するのでしょうか?

  15. 615 匿名さん

    >614
    無料化は4月17日からなのですよ・・・

    http://www.smbc.co.jp/news/j600043_01.html

  16. 616 匿名さん

    昨日電話したら31日の夕方にもう一度電話をくださいと言われた。
    明日まで待つしかないかorz

  17. 617 匿名さん

    三菱は2.98なんだって〜

  18. 618 匿名さん

    ここで三井が2.97とか2.96とか出してくれると競争の原理が働いているなっと思うんだけど、2.98だったら談合でもしてるんじゃないのっと思ってしまう・・。

  19. 619 匿名さん

    間違いなく、裏で合わせてるだろうね
    おそらく同じ数字で出てくるだろう

  20. 620 匿名さん

    そのうち三菱も繰り上げ手数料一緒になって・・・。
    はっきり言って、どちらを選んでも同じ。。
    好き嫌いの問題だけになりそう・・・。

  21. 621 匿名さん

    みずほはちぃと違うくない?

  22. 622 匿名さん

    さっき電話で聞いたよ。
    三井、超長期 0.12%UPだって。

  23. 623 匿名さん

    ちょっと質問です。

    変動金利って確か半年毎の見直しですよね?4月と10月かな?
    で、短期固定から超長期固定は毎月見直しなんですか?
    なんか私、かなり間違ったことを思い込んでます?

  24. 624 匿名さん

    ローンセンターで確認しました。
    35年超長期 2.98%で決定だそうです。

  25. 625 匿名さん

    三菱といっしょー?
    話し合いをしているのか?

  26. 626 匿名さん

    ちゃんと競争して欲しいよね
    なんだかなぁ

  27. 627 匿名さん

    0.12もあがんのかよ・・・
    設けすぎだよ銀行は

  28. 628 匿名さん

    儲け過ぎだよ銀行は。。。

  29. 629 匿名さん

    >>628
    >儲け過ぎだよ銀行は。。。

    証券化を前提とすれば、利幅は減ってるだろ!

  30. 630 匿名さん

    >>629 銀行さん必死

    良いよなあ 給与水準良いし 超優遇利率でローン組めるし
    良いよなあ 銀行員は

  31. 631 629

    >>630
    超優遇利率でローン組めるのは、どこの銀行なの?
    超転職したい!

  32. 632 匿名さん

    >>623
    変動金利は半年毎に見直しではありません。

    変動金利は短期プライムレートに1%足した金利です。
    短期プライムレートは公定歩合に連動しています。

    一方超長期は、10年物国債の金利を見ているのです。

    現在、10年物国債の金利は上昇しているので超長期も上昇しますし、毎日金利が変化しているので毎月のように金利は変動します。

    変動金利は、現在まったく公定歩合は変化ないということは短期プライムレートも変化なし、変動金利も変化なしということです。

    今話題になっている、量的緩和解除によって10年物国債金利が上昇しています。
    もう一つ話題になっているゼロ金利解除は、公定歩合のことを指すので、公定歩合が0.25%や0.5%あがると変動金利も同じ値上がります。

    例えば三井の超長期2.86% 変動約1.6%  差は1.2%ぐらいあります。

    この1.2%という差は、公定歩合を今より1.2%以上あげないと超長期の金利を変動金利は抜かないということです。

    通常、公定歩合は0.25%または0.5%ずつ上がります。
    0.25%だとすると、日銀は5回公定歩合を上昇しなくてはならず、現在1回上げるにしても、もめている、橋本政権のときに公定歩合を1回上げただけで不景気なったことを考えても、なかなか変動金利が超長期を抜くことはないでしょう。
    しかし、35年間はどうかというとわからないのであとは個人判断で。


    私なら、超長期と短期固定のミックスを借ります。
    あとは、公定歩合を見ながらどちらを繰り上げしていくか考えます。

  33. 633 匿名さん

    ↑追加
    ちなみに5年固定とか10年固定は、中期国債の金利を見ているので毎月のように金利が変わります。
    2年固定や3年固定は、変動金利と中期国債をみながら変わります。

  34. 634 匿名さん

    >>630
    自行の行員には結構厳しいのよ?
    不動産屋でもそれくらい知ってるんだけど。

  35. 635 匿名さん

    >>632さん、

    ありがとうございます。詳しくわかりやすい説明。
    コピペして、これからの様子を見ながら検討してみます。
    本当にありがとうございます!!

  36. 636 匿名さん

    2.98・・・
    素直に喜べないわ

  37. 637 匿名さん

    うちは20年ですが、2.90でした・・・・・・
    636さんと同じ思いです。

  38. 638 匿名さん

    5月になれば少しは気が晴れると思うよ、たぶん。

  39. 639 匿名さん

    5月に何があるの?

  40. 640 匿名さん

    5月になったらもっと上がるってことでしょう?

  41. 641 匿名さん

    ホームページに記載されている、期間限定が4月末までなりました。
    全期間優遇の方は9月末までの申込みとなっているけど、全期間固定はいつかは
    「終了」があるって事ですかね。まあ「期間限定」ですからねぇ
    それがいつかは・・・

  42. 642 匿名さん

    期間限定が4月末まで・・・は
    2.98が4月末まで期間限定でしょう
    5月以降は金利が更新され、また5月末まで限定となる

    でも全固定はそのうちなくなるかもしれんな

  43. 643 匿名さん

    来年夏竣工の物件の提携ローンとして三井住友の全固定が紹介
    されてて、その条件で事前審査してマンション購入契約したん
    だけど、なくなったら困るなぁ。

  44. 644 匿名さん

    >>643
    金利はローン実行時でも、条件は現在の条件ではないのですか?
    自分はそうだとばかり思い込んでいました…

    長期固定条件で申込みしていたのに、ローン実行時に全固定が無くなって
    居たら、長期で組めないってことですよね?
    う〜ん。勉強不足でした…

  45. 645 匿名さん

    三井住友は、提出してから何日くらいで審査結果がでますか?
    超長期固定希望です。

  46. 646 匿名さん

    >>645
    4月実行で3月頭に仮審査をお願いしました。
    1週間後に担当者から電話がありました。

  47. 647 匿名さん

    >>645
    事前審査は書類・個人情報に問題がなければおおむね2営業日。
    本審査も急ぎでしてくれたら4営業日。
    まぁ、最短2週間程度という感じでしょう。

  48. 648 匿名さん

    また新しいこと始めましたね

    http://www.asahi.com/business/update/0410/023.html

    三井住友銀行は、インターネットで申し込めば融資されるまで
    一度も銀行を訪れずにすむ新しい住宅ローンを大手銀行では初
    めて、10日から売り出す。同行の有人店舗がない13県など
    地方でも顧客を開拓する狙いだ。

    新住宅ローン「ネットdeホーム」は、35年固定金利など銀
    行店舗で扱っている住宅ローン並みの品ぞろえにする。金利は
    従来商品より0.5〜1%幅ほど低く設定する方針だ。

    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/net/index.html

  49. 649 匿名さん

    35年固定とか、店舗は2.98じゃないの??
    ネットは3%越え・・・(涙

  50. 650 匿名さん

    >>649
    保証金無料なので3%越え。
    新生銀行とかと同じ方式です。
    保証金ありの2.98と大差ないよね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸