マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアーコーティングってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアーコーティングってどうですか?

  1. 673 匿名さん

    だいたい業者呼んでコーティングするのに、わざわざ一部だけやらずに残しておくというのも不思議な話。

  2. 674 匿名さん

    んなことない
    うちはリビングと廊下だけ依頼する予定
    お客さまの来ない寝室まで施工する気ないよ

  3. 675 匿名さん

    粗相するペットにとってはリビングも寝室も関係ないのに。

    要するに光らせたいってことなんでしょ?

  4. 676 匿名さん

    私はペット飼ってないですから
    車にコーティングする人も、指にマニキュア塗る人も光らせたいだけですよ
    そういう商品ですし、綺麗にしたくて施工します
    当たり前でしょ?

  5. 677 匿名さん

    光らせたいだけならいいんですよ。別にコーティングに恩も恨みもありませんので止めません。

    いいと思います。
    光らせたいだけなら。

  6. 678 匿名さん

    そのうち風説君、窓拭くのは光らせたいだけだろ?とか言いそうだな

  7. 679 匿名さん

    「風説」の使い方、間違えてますよ。
    風説と株価操作のために虚偽の情報を流すこと。

    「○○年保証」を謳いながら、保証の基準は載せない。
    「○○年耐久」を標榜しながら、根拠は載せない。

    いや、これを見ろ。ここに示されているじゃないか。嘘つきめ。
    と言えて初めて風説呼ばわりできるんですよ。

    まあ、コーティング業者に株式会社がどれだけあるのか知りませんが。

  8. 680 匿名さん

    汚れは普通に生活していればつきますよ。
    ペット飼ってても飼ってなくても。
    何の汚れかは1つ1つ分からないが、シミのようなものだったり、表面が黒ずんできたり、いろいろ。
    特にキッチンの床なんて本当にすぐ汚れるよ。

    全室しようが、予算や必要性で判断して部分的にしようが人それぞれ。
    全室しないのが不思議だと思うことが不思議だ。

    それからペット飼ってても寝室には入れないようにしてる人だってたくさんいます。

  9. 681 匿名

    ワックスすらかけていない状態でも汚れは簡単に落ちます。
    そもそもプローリングって表面は木材じゃないでしょ、必ず加工
    してありますよね。

  10. 682 匿名さん

    風説君、今日も親の敵討ち頑張ってますね
    応援してます
    1人でもコーティングの施工を断念する人が増えるように地道な工作活動宜しくお願いします

  11. 683 匿名さん

    コーティングして、してない床より落ちやすくなったって感想を言ってる人がいるのに、なぜそれをいちいち否定してまわるのか分からない。
    ちょっと病的だよ。
    その人がそう感じてるんだからいいじゃないか。
    コーティングしたけどしてない床と変わらないって感想を言うならともかく、してないのにした人の感想を否定するのは失礼だよ。

    良い感想の書き込みがあったらいちいち難癖つけて回る行為、なんか異常な執念深さを感じて正直気持ち悪いよ。

  12. 684 匿名さん

    別にやって満足している人はそれでいいんです。

    私の書き込みはこれから検討しようとしている方々に向けてのものなので、
    すでにやった方で気分を悪くされた方がいたとしたらごめんなさい。

    で、問題にしているのは
    「○○年耐久」「○○年保証」という文言の根拠です。
    通常、耐久、保証といって商品を売る場合は当然その根拠(経年劣化を見たのか、あるいはそれに相当する試験をしたのか)や
    その基準(何年か後の床が、無償補修の対象となる状態なのか、それとも商品の通常劣化の範囲内なのか、誰がどのように判断するのか)を明示しなければなりません。

    しかるにコーティングでそのような根拠や基準を目にしたことがありますか?と言っているのです。

    どなたか「一人でも多くしないようにしている」と非難されていますが、正しくは
    「条件を正しく理解しないで依頼する人を一人でも少なくしたい」ですね。

    それとも一部の人にとっては
    「条件を正しく理解する=依頼しない」となるのでしょうか?

  13. 685 匿名さん

    根拠は業者に直接問い合わせろ
    根拠は業者に直接問い合わせろ
    根拠は業者に直接問い合わせろ
    根拠は業者に直接問い合わせろ

  14. 686 匿名さん

    >No.683
    他の人の意見を制限するのはいけないと思う、マナー違反だ。
    コーティングして汚れが落ちやすい、も参考になる。そしてコーティング
    しなくても汚れは落ちやすい、も両方参考になる。
    否定するコメントを制限されると、コーティング業者のホームページ
    と同じで参考にはならない。

  15. 687 匿名さん

    以前から気になっていたんだけど、風説君の文章力は異才をはなってるから、匿名掲示板でも浮き上がって見えるねw

  16. 688 匿名さん

    光栄です(→o←)ゞ

    あとは、内容についての反応だとなお嬉しいかも。

  17. 689 匿名さん

    結局、「マメにワックス塗る」か「ワックスがけが面倒だからコーティングを頼む」か「そもそもワックスしない」か…でしょ?
    世の中にはフローリングに定期的にワックスしてる人はたくさんいます。
    このスレの否定派はワックス不要派っぽいから、議論になるわけないよ。

    私はワックスしたいけど面倒派なのでコーティングします。
    業者選定に当たり、自分なりに色々調べました。
    補修前提と思われる簡単に剥がれる20年保証のモノもありましたが、多くはコーティング剤メーカーが謳う保証年数を
    そのまま言っているだけのように見えました。
    いくつかの業者が使うコーティング剤がわかり、値段等調べると、自分でやれば相当安くなるのが分かりました。
    多くの業者は、そう考え、さらには新たな同業者が増えるのを恐れて、保証年数の根拠を示せないんじゃないかと。
    でも私は、塗りムラが嫌でしたし、塗る前の徹底的な清掃も面倒でしたので頼みました。

    ワックスフリーのコーティング済フローリングも多いですが、サービスワックスをして引き渡すマンションは多いですし、
    簡単に傷が付いたりハゲたりしないようにワックス厚塗りしているモデルルームも多いです。
    自分でワックスぬるか、業者に頼むかが議論の対象なのであって、そもそもワックス塗らない人はスレ違いなんじゃないですか?

    長文ゴメンナサイ

  18. 690 匿名

    No.689の仕切り屋さん、そりゃねーだろ。
    かってに自分の基準で論点を作り気に入らない意見は排除かい?

    コーティングすると便利だし十分の価値がある、とかワックスを全く
    使わなくても問題ない、など立派な意見。迷っている人はこれらを考慮
    して自分で決める手助けになるかもしれない。

    否定派の意見はダメ---業者か?

  19. 691 匿名さん

    意見表明だけならいいけど、議論しようとしてるでしょ?
    噛み合わなくて議論にならないからに「業者」としか言えなくなるじゃない。

    フローリングにワックスの是非を問うスレを立てたり、モデルルームでワックスやコーティング不要を営業に力説したりしてみてはいかがですか?

    噛み合わない言い合いや揚げ足取りばかりが続くのは、見てて辛いのです。
    私はフロアコーティングのスレで、コーティングをして良かったことや悪かったこと、期待外れだったといった感想を聞いたり、
    数年後の状態報告や業者の評判などを読んだりしたいです。

    最新の床材の10年後の状態は知りませんが、実家のフローリングがワックスの有無両方共、10年後にどうなったかは経験してるのでわかりますし。

  20. 692 匿名さん

    690
    風説君のその独特の日本語はなんとかならないのかい?

  21. 693 匿名さん

    あ、690は違います。あしからず。

  22. 694 匿名さん

    違わないよw自分の文章がどれだけ異質な特徴を持っているかわかってないんだね

  23. 695 匿名さん

    すみません、本当に違うんです。
    文体というより、ただあなたの意見にそぐわない、かつ聞き流せない書き込みは自動的に私のものだと思い込んでいるように見受けられますが。

    まあ匿名掲示板上のやりとりを、
    お前だ、いや違う、と言い合っても詮無いことですね。

  24. 696 匿名さん

    >691
    意見を言ったり、議論になることもある。これはどこのスレでも同じ。
    それを、意見を言うだけにしろ、反論は言うな! と言われても、、、、
    正直困ってしまう。

    簡単に言うと、「俺の意見と噛み合わない、だから俺の意見に反論するな」
    っていうことでしょ?

    >モデルルームでワックスやコーティング不要を営業に力説したりしてみてはいかがですか?
    何が目的でこんな発言しているの?
    それに、勘違いしているかもしれませんが、私は別に不要論者ではありません、
    この間もワックスかけました。

  25. 697 匿名さん

    キンモー

  26. 698 匿名さん

    >691さん

    来月入居予定ですが、今ワックスをかけるかどうかで迷っています。


    >実家のフローリングがワックスの有無両方共、10年後にどうなったかは経験してるのでわかりますし。

    どんな状況になったのか詳しく知りたいです。可能なら両方の画像も見たいです。

  27. 699 匿名さん

    突然お邪魔します。
    板の内容が荒れているようなので過去の書き込みをあまり見ておりませんので重複があったらごめんなさい。

    今年の3月にUVコートして約半年が立ちました。

    うちの場合は、フローリングの色が濃い茶なのでほこりが良く目立ちます。
    でも、掃除機やクイックルワイパーで掃除するとすぐぴかぴかになります。

    ただ、上記のことはワックスでもあまり変わらないかと思います。
    スチームモップも良く使用するのでその辺はもしかしたらワックスより良いかもしれません。

    UVのデメリットとしてはコストが高いことと20年保証といっても20年後まで施工業者が存在するかわからないことなどいろいろあるとおもいます。

    反対にメリットは皮膜が強いことでしょうか?
    フローリング表面にクリア塗料を塗装するようなもののようです。
    塗装することに抵抗のあるかたもいらっしゃるかと思いますが。
    また先日アフターで数箇所直していただきましたがUV照射ですぐ固化するのでよかったです。

    床のちょっとしたほこりが気になる方で半年ごとにワックスがけが面倒と思う方にはお勧めかと思います。

    参考までにリビングの画像をアップします。

    1. 突然お邪魔します。板の内容が荒れているよ...
  28. 700 匿名さん

    知り合いの建売業者と建築屋さんに聞いてみましたが、

    「フロアーコーティングは、木の特性を殺してしまうので勧めません!」と同じ事を言われた。

  29. 701 マンション住民さん

    我が家は検討に検討を重ねた結果、「フロアコーティングをしてから時間が経ち、気づかぬうちにこんなに汚れてました。コーティングは業者にお願いしないと剥がせません」という画像を見て、施工を断念しました。予算もギリギリだったしね。
    今は水ぶきのように使えるワックスで都度メンテしてます。
    スチームモップとか使う方にはフロアコーティングも楽チンで良いのではないかと思います。

  30. 702 匿名さん

    上の写真、テカテカでフローリングにビニールを敷いたような感じですね。
    これはテカテカ好きにはたまらないでしょう。

    反面、何年も全くワックスをかけなくともテカテカ以外の違いはないようだし。

    やはり、テカテカに魅力を感じる人はフロアーコーティングになるのでしょうか。

  31. 703 匿名

    たしかに、新築マンションのフローリングの自然な輝きとは違って
    違和感がありますね
    やぱ、ホームセンターのセットでこまめにワックスかな

  32. 704 匿名さん

    No.699です。
    早々にたくさんの書き込みいただき有難うございます。

    たしかに剥離はプロでも大変のようです。
    アフターのときに少し白くなっていた部分を数枚分直していただきましたが耐水ペーパーを使用してコーティングの層をすこしずつ薄くしてゆく作業でした。
    白い粉がたくさん出ていました。

    これをもとのフローリング層ぎりぎりまでやるわけですからかなり大変ですし難しいと思います。
    たぶん一度加工したら完全剥離は困難なのではないでしょうか?

    ただ、この先20年後のことはわからないのでうちのばあいは「てかてか」を維持できることを期待し様子をみています。


  33. 705 匿名さん

    ダーク系のフローリングにUVはアリかも知れませんね。
    汚れても目立ちませんからね。
    テカテカは長持ちすると思います。
    好きな方にはたまりません。

    自分はどうも体育館のテカテカのイメージが強くて好きではありません。

  34. 706 匿名さん

    コーティングして、剥離の必要があるのはどういう場合ですか?
    ワックスみたいに塗るときに前のを剥がしたりする必要がないのですから、一回コーティングすれば20年とか床材の寿命?までそのままなんじゃないんですか?
    剥離することがなければ、剥離する作業がいかに大変であっても関係ないのではと疑問に思いました。

  35. 707 匿名さん

    いかなるワックスもナシで10年経ちました、全く問題なしです。
    勿論コーティングのテカテカはありませんが普通のフローリング状態
    を維持しています。

    別の部屋は市販されているワックスを塗りましたが、ムラが出て太陽や
    照明の当たり具合でかえってそのムラが目立ちます。

    全くなにも塗らない選択(感だけど多数派)もありだと思います。


  36. 708 匿名さん

    707さん 質問です。

    コーティングするか迷ってます。
    何もせずで汚れは水拭きですか?
    ペットがいるので、悩みます。
    スチーム掃除機にも興味があり、ワックスなしでもいいかな~?と思ったりしています。

  37. 709 ご近所さん
  38. 710 匿名さん

    >>No.709

    フロアーコーティング、浄水器、羽毛布団、
    どれにしたらいいですか?

    壷を買って幸せになれるなら壷もいいですかねえ?

  39. 711 匿名さん

    振動マッサージ機買ったほうが円満になる
    壺より土地坪な 重要なのは

  40. 712 匿名さん

    で、結局フロアーコーティングってなんの為にするの?

    光るのが好きな人ってそんなに多いのかなあ?

  41. 713 匿名さん

    フロアコーティングはしない派です。
    でも今回のマンションはしました。
    理由はフローリングの張替えがとても高く、管理の許可も取り辛い(今までのマンションとの比較で)
    のでフローリングを長持ちさせるために施工しました。
    ワックスでこまめにメンテするのは私には無理だったので。

    コーティング業者やマンションの販売に光るのがビニール張りみたいで好きじゃない…と言うと
    今までそんな風に言う人に会った事がなかった!光らないコーティングも考えてみる必要がありますね、
    と驚かれたから、艶出しの為だけのワックスも存在するくらいだし光るのが嫌いな人は少数なんでしょうね。

  42. 714 匿名さん

    私は光らないのがいいですね
    テカテカ光るのは落ち着きません

  43. 715 匿名さん

    自分もテカテカ光るのは学校の体育館みたいで好きじゃないですね。
    なので光るのは安っぽく感じてしまう自分はやはり少数派なのか?・・・
    やるなら艶消しです。

  44. 716 匿名さん

    逆にテカテカって安っぽく見える。
    ニスぬりました!みたいな。

  45. 717 匿名さん

    ペットの為コーティングしてます。傷が付きにくいかなって思ったけど、フローリングの木自体のへこみは防げないので
    傷はつきますね。
    でもコーティングははがれることなくオシッコなどの浸みこみもなくスチームモップで殺菌消毒できて良いですよ。
    コーティングって単にテカテカが良いとか悪いとか見栄えの問題だけでなく、衛生面で考えてみてもよいと思いますよ。
    私はテカテカはあまり好きではないのですが、気軽にスチームモップで除菌できるからやって良かった派です。
    でも、汚し魔がいないお宅ではそれほど必要でもないと思います。

  46. 718 匿名さん

    私もペットのためにコーティングを考えていました。

    色々な会社からサンプルを取り寄せ、検討しました。値切ってみたりもしました。

    でも良く考えて、自分達でコーティング剤を塗ることに決めました。
    それは経済的理由からです。

    ユカロンというメーカーの、ロイヤルフローリングガード、というものを
    塗る予定です。 30年もつという話ですが、10年持てばいいと思っています。

  47. 719 匿名さん

    ピカピカに光るのが好きなのでコーティングします
    超楽しみ(笑)

  48. 720 匿名さん

    コーティングやってよかったですよ。
    汚れもすぐ落ちるのでお掃除しやすいですし。
    私も過剰なピカピカ感は抵抗があったのですが、うちの床は白いので濃い色の床ほどピカピカないので返って良かったと思っています。

  49. 721 匿名さん

    ここは「テカテカ」嫌いの人が多いようですが...

    全く塗っていないという方もいるようですが、「テカテカ」以外の方は、
    フローリングの風合いを出すために、どのようなワックスをどのくらいの頻度で塗っているのですか?

  50. 722 匿名さん

    699,704です。

    706さんのおっしゃるとおりコーティングを剥離する機会は殆どないと思われます。

    コーティングを行っている方は、(特にUV)耐水性や細かな傷がつきにくい部分やそれが長持ちするところをメリットと考えているようです。

    うちの場合も床が水拭きできて、細かい傷が付きにくくそれが長持ちするということが施工に至った動機です。
    てかてかが嫌いな人のためにつや消し材を配合したタイプもあると良いのかと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸