住宅ローン・保険板「2006年8月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年8月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
jk [更新日時] 2006-09-07 12:09:00

いちいち、何月実行ってスレ立てても仕方ない気はしますが、
混沌してきた情勢のなか、8月のお仲間を募りたくて・・・。
ちなみに私は、いまのところ住信で20年固定で行こうと思っています。
みなさん、いかかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-04 21:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年8月実行の方

  1. 42 33です。

    >>31
    以前に、中古マンションを購入したことがあり、その時も金利を
    多めに資金繰り立てていました。
    実際には、契約時の金利のまま(全く一緒でした)金消契約まで推移し、
    嬉しく思ったのですが、入居後3年も経たずに修繕費が
    倍額へ値上がりしました(月12,000円位上がったと思います)。
    多めに見積もった金利分が修繕費の値上分に回りました。
    とんだ落ちですが、保守的な考えのお陰で、その後も穏やかに暮らせましたよ。

  2. 43 匿名さん

    >>41
    長期金利は「無担保コール翌日物」の金利だけに
    左右されている訳では無いと思います。
    日本国債の格付けの引き下げや、デリヴァティブに
    よる投機も上昇リスクの一因ですし、
    2ヶ月程度で0.4%程度の長期金利上昇は
    考えられると思います。

    私は、今のままであれば良いと心の底から願って
    いますが、常識的な範囲内での上昇値としては、3.6%は
    妥当なラインでは無いでしょうか。生意気を言ってスミマセン。

  3. 44 匿名さん

    そうそう、修繕費って最初は安く設定されてるんですよね。
    うちも値上がりして、えーっと思ったけど、普通なんですね。

  4. 45 匿名さん

    >長期金利は「無担保コール翌日物」の金利だけに左右されている訳では無いと思います。

    その通りです。変動と違って長期は「市場の思惑」で変化しますので。
    (正確には10年国債が)

    5,6月を振り返ってみると、5月は6月解除説が浮上して一気に長期金利が上昇しましたが、
    日銀総裁の6月解除は無いとの発言で6月は下げてますよね。

    では7月はどうかというと、日銀総裁が近いうちに解除するぞと言った後に政府で
    半年の猶予と言ったりしているので今一はっきりしてないです。

    なのでこの状況が続くならば上がる要素に欠けると思います。
    今後の政府と福井さんの発言に要注意ですね。

  5. 46 匿名さん

    福井はすでに死に体。
    死に体総裁の発言に影響力なし。

  6. 47 匿名さん

    金融政策と一個人のスキャンダルは別でなければならない。
    日銀総裁のスキャンダルあるなしにかかわらず、
    金融政策として利上げを決定しているのなら
    そのタイミングは変えるべきではないだろう、
    と日銀は考えると思う。

    でも、今回のスキャンダルに対しての国民の反発は相当根強いから
    総裁辞任と金利引上げを同時にやるというのもあるかもしれない。

    もしそれが7月になれば、市場に対する強烈なメッセージになり
    年内にもう一回という観測が一気に広がり、ローン金利が急騰することになりかねない

    というのが8月実行組みの最悪のシナリオかな

  7. 48 匿名さん

    (´д`)ヒェェェェ・・・
    あの、良かったら最高のシナリオも聞きたいです、お願いします(それを信じて計画は立てませんからw

  8. 49 匿名さん

    いやいや、年内もう1回との思惑だけで
    円高、株安に向かうので年内もう1回は難しいと思うな。
    さらにアメリカの金利動向も注視。明日の利上げはほぼ確実と言われて
    るけど、さらにもう1回有るのか無いのか。もし無いのなら無いとの
    思惑だけで円高に向かうので日本も金利を上げづらくなる。

    今日の日経平均見る限りではとても安定してきたとは思えず、
    やはり7月解除も微妙なところか?

  9. 50 匿名さん

    だから・・・
    前回の悪夢があるから8月もないって。
    総裁選終わるまではないってば。

  10. 51 匿名さん

    >>49
    以下、日経ビジネスから

    アメリカの経済失速が顕在化してくれば米国金利据置または引下げとなる
    そのときに日本が金利引上げを行えば49さんがおっしゃるとおり
    円高ドル安を加速させることになりかねない
    それよりだったら、まだアメリカの金利先高感がのこる今のうちに
    最初の金利引上げを実施しておきたい

    というのが日経ビジネスが推測する7月解除の第一の理由

  11. 52 匿名さん

    三菱東京の7月金利、中長期を若干下げてきたようだ
    明日の超長期の発表に期待したい。
    これで下がってくれれば8月は最悪上がっても今の3.16で済むかも??

  12. 53 匿名さん

    52さん残念ですが下がらないです。若干ですが逆でした。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    今日銀行のローン推進室に直に聞いたんですが?

    騙されたのか?_|‾|○

  14. 55 匿名さん

    >>54
    2ちゃんでは↓こんな書き込みがありましたよ(当てにならないかなw

    三菱東京UFJの7月の金利

    変動・短期固定は横ばい
    7〜20年固定は若干↓

    明日の昼頃に超長期の発表あり

  15. 56 匿名さん

    54さん
    52です。私は超長期予定。銀行さんからの好意で7月の金利判り次第ということで
    6で実行か7で実行か選ばせていただきました。夕刻連絡が有まして↑との事でした・・・。

  16. 57 匿名さん

    >>55
    それ俺が書いたんですが・・・w
    >>56
    52??

  17. 58 匿名さん

    57さんすみません・・52じゃなく53でした。失礼しました。
    話の中でたしか0.08↑だったと思います

  18. 59 匿名さん

    >>58
    中長期がですか?
    超長期がですか?

    自分が今日聞いたのは上の通りで「短期と変動は変わりなくて7〜20年のは若干下げてますよ〜」
    ってことでした・・・別のスレで上がったという話も出てるし上がるのかな_|‾|○

  19. 60 匿名さん

    59さん
    超長期です

  20. 61 匿名さん

    やばい、これはやばいぞ
    8月は・・・・

  21. 62 匿名さん

    8月は・・・・爆発ですか?

  22. 63 匿名さん

    6月か7月の人が何故8月のとこに書き込んでいるんだろう?

  23. 64 匿名さん


    ろうきんなら、八月実行のものを七月に申し込めば、七月の金利適用だと。
    八月やばいよ。日銀総裁辞めたって、金利あがるって。あがるものはあがる。するともう今しかない!

  24. 65 匿名さん

    7月微妙に上がってるところが多いようですね。
    このまま8月もジワ〜っと更にあがっちゃうんでしょうかね?う〜ん

  25. 66 匿名さん

    ジワ〜っとならむしろ安心なんだけど・・・

  26. 67 匿名さん

    福井さんの辞職と引き換えにゼロ金利解除??なんてあったりして??

  27. 68 匿名さん

    浜銀、10年固定、下がった!
    0.05。

  28. 69 匿名さん

    そうおす、じわ〜っと上がるならまだしも
    8月でガッツーーーーーン!と上がったらどうしよう?オロオロ・・・

  29. 70 匿名さん

    焦るな慌てるな、
    2%台は死守してもらおうと願おう。

  30. 71 匿名さん

    >>67
    あると思う
    最後っ屁みたいにさくっと解除してトンズラこくんだろうな

  31. 72 匿名さん

    安倍君はゼロ解除反対派だったよね。

  32. 73 匿名さん

    金融筋で今年度に入ってから言われていること


      夏 場 は ぼ ち ぼ ち
                     秋 か ら 本 番
                                』

    ただ。。。日銀総裁問題は予想外ヾ(*´ε`*)ノ
    具体的に6月金利下降は当たってた・・・
    ま、相するに、あてにならない?

  33. 74 匿名さん

    ようするに解除しても景気や諸外国に影響が無いと判断されれば
    解除するんじゃないの?

    解除したはいいけどそのせいで景気後退なんて事になったら(以下略

  34. 75 匿名さん

    さー、佳境に入ってまいりました

    日銀が日銀短観改善を受けて
    次回(7月)の政策決定会合で「ゼロ金利解除を検討」することを表明。
    安倍官房長官は「当面は継続」するよう求めた。

    今月は目が離せない!

  35. 76 匿名さん

    10年債もついに1.98%になっちゃいました
    2%までリーチです この分だと超長期は
    確実に2%台絶滅しちゃうのかなぁ・・・
    住信さんも駄目か

  36. 77 匿名さん

    でも、今月上げそうな気がする。うーん、一月待って欲しい!

  37. 78 匿名さん

    住信さんて?

  38. 79 匿名さん

    当方が借りる予定の銀行は7月短期下げて来ました。
    (長期は上がりましたが)

    このままもしゼロ金利解除が8月以降に先送りになれば
    8月の短期も7月と一緒かもしくは下がるのでは?と
    感じます。もしそうなるのなら短期を多めという事も
    考えては?と思います。

    あとは来週行われる会合次第ですかね。

  39. 80 匿名さん

    >>78
    住友信託が、今月もギリギリ2.98%だったことを言ってると思われ。

  40. 81 匿名さん

    昨日の報道で、市場のコンセンサスは
    7月ゼロ金利解除でほぼ一致するのではないでしょうか。
    となれば、ここ2〜3日の金利動向が注目ですね。
    そして、ソニー銀行がいくらをつけてくるか・・・

  41. 82 匿名さん

    ミサイル発射で株価が暴落と見ました。

  42. 83 匿名さん


    あるわけないでしょ?
    米テロならまだしも。

  43. 84 匿名さん

    >>79
    短期↓、長期↑にしてきたってことは、銀行は短期を借りてほしいからじゃないですか。
    つまり長期は借りてほしくないんですよ。
    なぜか。今後、短期のほうが稼げる(=利上げ幅が大きい)と見込んでいるのに対し、
    長期は最悪、低利での塩漬けに近い状態の貸し出し(ボランティアとまでは言わないけど、
    それに近い状態での貸し出し)になると見ているからですよ。

  44. 85 匿名さん

    政府は当初、ゼロ解除反対だったのに、きょうになって容認へ。という日経記事。

    やっぱ八月、上がりそうだわ

  45. 86 82

    7/5下がったど。
    今日も下げるど。

    要因は何でもいい。株価下がって金利も下げればそれでいいんだ。
    ゼロ解除も「株価が不安定なら今月は見送る」ようなこと言ってたっしょ。
    http://www.miller.co.jp/kmp00/visitor/apps/cgi-bin/cv0cht02c.cgi?0503I

  46. 87 匿名さん

    今日はトリプル安と書いてあったので、国債価格も下がっていて金利は上がっているのでは。
    こう考えるのは間違いでしょうか。

  47. 88 匿名さん

    金利って何時くらいに決まるんでしょう?
    7月の25日くらいには、もう8月の金利は出ているのですか?

  48. 89 匿名さん

    ほとんどは1日公式発表ですよね

  49. 90 匿名さん

    >>84

    そんな理由なら短期を下げるより長期をもっと上げたほうが銀行にとって
    有利ですよ。

  50. 91 匿名さん

    >>84

    銀行員ではないので詳しくは知りませんが
    長期のローンが多く集まれば、金利スワップを使って金利リスクを回避するので、
    長期をあげたってことは、スワップ金利が上がっただけでは?

    銀行の負債(預金)は極めて期間の短い資金なので、
    資産である住宅ローンの金利だけ長く保つのは基本的に無理があると思われます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸