住宅ローン・保険板「年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-22 22:48:22

この掲示板とても参考になるのですが、
年収がとても多い方のコメントが多いように感じ、
自分たちにとって現実的でない例に、正直、複雑な気分になることがあります。

年収700万以下の方々、ローンをどんなふうに組むか教えていただけませんか?
ちなみにうちは年収650万(夫の収入のみ)で、
頭金1500万(諸経費を除く)、3300万の借り入れくらいを考えています。
いろいろな例を知りたいと思っていますので、みなさまよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-05 22:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収700万以下の方、いくらの物件買いますか?

  1. 222 匿名さん

    >219
    無職の方?
    リスク管理ってものを知らないですか?

  2. 223 匿名さん

    >>219
    話し合いの趣旨から外れています。

    子供が生まれて育てるのにお金かかりますからね。
    産めば勝手に育つわけではないですから。
    母親が仕事できなくなったりして収入は減りますしね。

    子供の誕生はリスクですよ。
    金銭的にプラスになることはありません。
    精神的なものは別の話ですけど。

  3. 224 匿名さん

    ここをみて、かなり怖くなりました。
    年収650万、自己資金500万で戸建5080万のローンを組もうと考えています。
    なんやかんやでローン4900万くらいです。
    今の家賃とか考えるとそんなにかわらないし、駐車場もついているのでいいかと…
    絶対無理なんでしょうか?

  4. 225 218

    >>221
    216さん、頑張ってくださいね!

    スレ違いですが・・・
    子供がいる人って、やたらと安易に「子供は?」って聞きますよね。
    それがまた悪気なしってのが、性質が悪い。

  5. 226 匿名さん

    >224さん
    絶対無理とは言わないけど、かなりの無茶ですよ。
    これ以外に預貯金があればいいですが、相当厳しいと思います。
    賃貸と違い固定資産税もかかってきます。今後の増税のこともありますしね。
    今の年齢や家族構成によっても違いが有りますので、もう一度よく考えられてはどうでしょう。
    何年のローンを組まれるのかわかりませんが、利息だけで生涯所得のかなりの部分を
    失うことになりますよ。

  6. 227 匿名さん

    >224さん
    うちは3年前まで年収650万でしたけど、今530万です。
    来年からまた大幅に80万ほど下がる予定です。
    まさかここまで下がるとは知らなかったんで購入したんですけどね。
    こんな状態ですが、最近2700万のローンを抱えました。

    自己資金をもっと貯めてから購入するのと今買うのとどちらがいいのか
    悩みますよね。

    建築関係の友人曰く、10年前よりも質は上がって価格は1000万近く下がってるらしいです。
    その分、下請けが泣いているそうですが…。
    一般的な時期で言えば、デフレで価格が下がり、金利も底で買い時と思います。
    でも、ある専門家は、金利が上がれば住宅価格は今より下がると見ているようです。
    デフレの次はインフレだと思って住宅価格は上がると思ったんですけどそう単純にはいかない
    のでしょうかね?

    先を読むのは難しいです。

    いろいろ損得で考えるより今本当に必要なのか?払っていけるのかで考えた方が
    自然でしょうね。

    長期固定金利の月払いのみで、今の家賃と変わらないのなら買ってもいいのではないかと
    思うけど、私的には、その年収で4900万のローンは無謀と思いますが…。

  7. 228 匿名さん

    すみません。227ですが、1000万近く下がってるというのは建売の事です。

  8. 229 匿名さん

    >224さん
    まだ契約されてないんですよね?
    戸建てだからマンションと違って修繕積立金もないし・・って思うかもしれませんが
    何のメンテもなしに何十年も持たないですよ。
    外壁とか配管とか、メンテしていかないと家って荒れます。

    絶対無理かどうかはその人の生活の仕方で違うんだろうけど、
    レジャーも楽しみも削ってローンの支払いが全てって生活になりませんか?
    奥さんが働いていて、その収入は別にあるっていうなら分からなくもないけど・・

    単純シュミレーションで4900万を35年固定、2.7%で計算しても、月に18万ですよ?
    (総支払額にしたら7580万)
    それにその借入れ額じゃ保証料も高いし、団信だって年に14万位になるし
    無茶ですよ・・

  9. 230 匿名さん

    >単純シュミレーションで4900万を35年固定、2.7%で計算しても、月に18万ですよ?
    すげぇな・・・>>224は家賃とそんなに変わらないと言ってるが、
    月に18万近くも払ってるって事?
    年収で650万って事は、ボーナスが夏冬で4ヶ月貰えるとして・・・。
    650万/16(ヶ月)≒40万/月。
    ここから税金だの社会保険引かれたら手取り幾ら?
    結婚してるのか子供いるのか奥さん働いてるのか知らないけど、
    家の支払いだけで月収の半分持ってかれるってのはローンの組み方として
    『絶対』間違ってると思う・・・。余裕ある生活は送れないよ〜。
    契約してないなら、思いとどまる事を強くオススメします。

    俺なんて、年収600万で2200万のローン組んでちょっと後悔してるけど。
    専業主婦&子二人だが。

  10. 231 匿名さん

    と言うか、224さんは1%程度の変動金利で35年ローンの毎月返済額を
    計算してるんでしょう。計算の前提としては無理があります。

  11. 232 224

    みなさま、ありがとうございます。231さんのおっしゃるように1.2%ローン減税?後の金額127000円として考えていました。
    ただ、東京で夫婦(後に子供)が生活しようとすると2DKで13万くらいはします(深夜まで仕事することがあるので、タクシーが使える範囲だと)ので、そのあたりで考え直すことにしました。
    また御指導お願い致します。
    いやー、はやまらなくてよかった。

  12. 233 224


    1.2%ローンと住宅ローン控除を差し引いた後の金額127000円(不動産会社の提示)として考えていました。

    と書きたかったのです。

  13. 234 230

    なるほど。びっくりした・・・。
    1.2%って優遇枠でしょ?変動で4%になったら2.8%って事
    でいいのかな?住宅ローン控除は10年間だし、固定資産税と
    相殺されると考えたら、12.7万円よりかは高くなると思う。

    >いやー、はやまらなくてよかった。
    良かったですね。

  14. 235 匿名さん

    >224
    5000万ローンで月々12.7万??
    何%で計算してんの?????
    デベが最初に出してくる返済額なんて本当の本当に最低ラインなんだからそれを信用してちゃ破綻だよあんた。
    最低3%−4%で計算しな。次考える時もそれでいけるなら買った方がいいよ。
    5000万ローンって考えてる時点で危険ラインだよ。

    しかしココの人ってイイ給料もらってるのに、「買えますか?」だの「ローン組めますか?」だの考え方が浅はかなのばっかり。
    どんな仕事してるんだか。
    ・・・え?俺釣られてる???

  15. 236 匿名さん

    なんか面白い生物が紛れ込んできましたね。

  16. 237 にょ

    我が家は、年収500万で妻、母の3人暮らし。
    頭金600万(内諸費用で300万消える)で、
    3600万の物件を3300万の借り入れで購入予定。
    三井住友35年固定2.65%だと安心だけど、
    月12万。ちょっときついなー。
    変動と組み合わせるかなー?
    月10万くらいが良いんだけど…。
    ということで、東京三菱の10年固定2.0%と悩んでます。

  17. 238 匿名さん

    年収500万だったら月10万でもキツくありません?
    6〜7万で抑えるのがセオリーですよ。
    お子さんの予定は無いんですか?

  18. 239 にょ

    6〜7万のセオリーはどういう計算なのでしょうか?無知ですみません。。。
    3年間の家計簿の統計から月10万でも問題無さそうですが…。
    現在家賃9万で、年間100万貯めてきました。
    特に生活に不自由していません。というか十分満足です。
    妻は休職中ですが、子供ができたら復職予定です。
    一般的サラリーマンは共稼ぎじゃないと、
    3000万以上のマイホームは無理だと思っています。

  19. 240 匿名さん

    >にょさん
    税金のことを計算に入れていますか?
    あと子供が出来たら奥様が復職ということは、お母様を当てにしておられるのかと思いますが、
    子育てってホントに気力・体力・経済力が要りますから、お母様が協力できなくなったときのことも
    充分考慮に入れる必要があります。繰り上げ返済やお子さんの教育資金のことも考えないといけません
    から、無理ではないと思いますが、決して問題ない額とも思えません。10万でギリギリって感じじゃ
    ないでしょうか。奥様が順調に復職できるといいですね。

  20. 241 匿名さん

    まあ何にせよ月12万は論外ですね。
    奥様が無事復職できるとも限りませんし、ローンはご主人の年収範囲内を想定するのがよいでしょう。
    お子さんができたら年間100万も貯まりませんよ。
    一人ならともかく普通に二人とか考えておられたら貯金は一切できないでしょう。
    238さんの言うのがギリギリの線だと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸