管理組合・管理会社・理事会「輪番制の理事は使いものにならない!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 輪番制の理事は使いものにならない!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-21 11:43:04

輪番制で押し付けられた理事は知識、意欲共になく使いものにならない。
その上、押し付けは受任の機会を奪っているので管理組合とは委任関係になっていない。
従って、輪番制の理事は知識、意欲がないことに加えて善管注意義務もない。

[スレ作成日時]2013-02-10 18:29:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輪番制の理事は使いものにならない!

  1. 872 匿名さん

    >「区分所有者の決定基準としては画一的で明確性のある登記簿上の記載によるべきである。」(神戸地裁H13.1.31判決)

    第三条 区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。

  2. 873 匿名さん

    869さん 勉強になります。
    規約に組合に区分所有者の登記簿謄本と専有部分の住民の住民票の提出を義務ずけられないでしょうか。

  3. 874 匿名さん

    >>872 無意味。 判決文の一部分では意味通じづ。
    >>873 869ではないが、出来ない。

  4. 875 匿名さん

    873です 874さんへ なぜ設定出来ないかを教えて下さい。

  5. 876 匿名さん

    >>875
    規約設定は無意味、区分所有法6条による事では無い、閲覧したいなら法務局へ自分で行きな。

    区分所有法を柱に組合を結成し規約を作ってます、これはその目的とは別物、人を管理しません。
    建物やその環境に対し不法行為があれば、人を訴えを持って処分する事ができるだけ。

    くだらん事は自分で調べな。

  6. 877 匿名さん

    マンション内での環境に対する不法行為とはどんな事例がありますか。

  7. 878 匿名さん

    >>877
    >マンション内での環境 ✕
    >建物やその環境 ❍

    区分所有法を良く読み、自身の管理規約、細則読めばよろしい。

  8. 879 匿名さん

    うちのマンションでは、理事長が組合員に対して「不法行為」の判例を2種類チラシにして配布しました。
    その時に「不法行為」の説明を下記のように書いていました。

    故意または過失によって他人の権利・利益などを侵害した者は、この侵害行為(不法行為)によって生じた損害を賠償する責任を負う。

    その例として、ベランダ喫煙の判例と組合員訴状開示の判例が示されています。

  9. 880 匿名さん

    >>879
    その理事長、法律関係の人かな?
    管理組合で普段組合員に訴訟関係の判例をチラシで配る事はまずない。
    それとも管理組合が今何か裁判で係争中なのかな?

  10. 881 住まいに詳しい人

    住民ならよく読んでおいた方がいい。

    1. 住民ならよく読んでおいた方がいい。
  11. 882 匿名さん

    >>881
    当事者同士で話し合っても解決しなかったから理事長に相談したのに、理事長はナゼ喫煙者宅に突撃して怒鳴り込んで喫煙者を成敗しなかったのか?だから訴訟沙汰になったのだ。この理事長は失格だな。住民の役に立たない。

  12. 883 匿名さん

    回覧と掲示ならだれでもできる。この理事長は逃げてるな。
    理事長の職務である「団体共同生活のモラルと秩序と規律を乱す不徳住民の根絶」を怠ってる。

  13. 884 匿名さん

    組合員から管理組合が訴えられた場合に、その訴状を管理組合が棟内掲示板に貼りつけたら、また訴えられて管理組合が負けました。現在最高裁に上告しているそうです。

    1. 組合員から管理組合が訴えられた場合に、そ...
  14. 885 匿名さん

    新聞屋は止めましょう。

  15. 886 匿名さん

    マンション管理新聞は理事長必読だと思うよ。
    うちは理事長が定期購読していて、理事に回覧してる。

  16. 887 匿名さん

    新聞屋!
    宣伝はやめろ!

  17. 888 匿名さん

    組合の仕事ではない。
    被害者が加害者に善処を求めれば済むこと。
    済まなかったら訴訟するのは被害者の勝手と言うもので被害者が組合を利用するのは間違い。

  18. 889 マンション住民さん

    >>888
    管理規約に抵触するか否かで管理組合が関与することになる。
    騒音や喫煙はいずれにしても管理規約で禁止してる「迷惑行為」の範疇になる。

  19. 890 匿名さん

    最近、ペット飼育細則に違反して共用部分を犬歩かせてる。
    見たらいちいち飼主つかまえて説教してるけど効き目がない。
    個別訪問で怒鳴り込むしかない。

  20. 891 匿名さん

    飼い主もワンワンスタイルの四つん這いだったら笑えるな。

  21. 892 匿名さん

    >管理規約に抵触するか否かで管理組合が関与することになる。 騒音や喫煙はいずれにしても管理規約で禁止してる「迷惑行為」の範疇になる。

    管理組合は苦情処理期間ではない。

  22. 893 匿名さん

    苦情じゃないでしょう。管理規約違反の密告です。
    管理組合はコンプライアンスの取り締まり機関ですよ。

  23. 894 匿名さん

    >管理組合はコンプライアンスの取り締まり機関ですよ。

    管理規約を読みましょう。

  24. 895 匿名さん

    規約よりマナーの問題です。

  25. 896 匿名さん

    そうマナーの問題は個人的なことで管理組合の業務の範疇外です。

  26. 897 匿名さん

    マナーではない。
    道徳・規律・人心統制の問題で、組合参加が義務の管理組合で軍隊化する問題。

  27. 898 匿名さん

    へぇ~ 共産党員登場~ってか(大爆笑~ ヒッヒー

    ここは中国? いや、北朝鮮かもなぁ~  マンション有るのか?  有る!
     

  28. 899 管理侍

    管理具合は共有資産管理団体です。

    私は、マンションにおいてはマナー、コミュニティ等も
    共有資産に影響を及ぼすファクターの一つであると思います。

    よって、管理組合はマナー、コミュニティの問題に対しても関わりをもつべきと考えます。

  29. 900 匿名さん

    ↑ 
    恐い共産党員! 区分所有法総則読みなおせや、おっさん! 頼むぜよ。
    手を挙げろ!  無駄な抵抗、いや無用な事すな!(笑)

  30. 901 匿名さん

    >私は、マンションにおいてはマナー、コミュニティ等も共有資産に影響を及ぼすファクターの一つであると思います。

    管理会社のくせにそんなことを言うの?
    ハードしか興味を持たないくせに!
    共有資産とはハードと金融だよ、管理会社屋さん。

  31. 902 前期高齢管理士

    >899 管理侍さん

    このテーマは他のスレで以前に議論しましたね。
    その折、貴兄は「法整備をすれば済むこと」と発言されましたが、管理協等の働きかけも遅々として
    進展していない様です。
    私は法でとやかく規制するものでもないと思っていますが、管理組合が区分所有法による強制加入の団体である
    事に拘る人(目的外活動は許さない)が多い事に些かうんざりしています。(論語読みの論語知らずか?)
    この人達は、適正化法の第一条で云う「良好な住環境の確保」や適正化指針の意義を論ずる事はありません。

    尚、コミュニティの必要性に関する住民意識について、少し古いですが興味深い調査結果を見つけました。

    http://www.tsunagunet.com/info/2012/0417.html


  32. 903 匿名

    >>899
    影響を及ぼすのは共有資産ではなく資産価値だと思います。

  33. 904 匿名さん

    そう、必要無い事は無用、いや、邪魔! 要らん事しないでね。
    老後の暇は他で解消して下さいな。

  34. 905 匿名さん

    >この人達は、適正化法の第一条で云う「良好な住環境の確保」や適正化指針の意義を論ずる事はありません。

    そんな青臭い精神論など区分所有物件には関係の無いことです。
    自治体の代役を思考するなんて空虚そのものだよ。

  35. 906 マンション住民さん

    理事長の名称やめて将軍様にすればいい。

  36. 907 管理侍

    >902
    前期高齢管理士さん

    問題は管理組合活動には金銭が絡むことです。
    金銭が絡む以上、
    管理組合の目的外活動=管理費の目的外使用
    を訴える人が必ずいます。

    資産価値がハードのメンテナンスのみで維持できるものではないことを知らない人は多いですね。

  37. 908 前期高齢管理士

    >907

    根拠は金銭かな? 強制加入団体の目的外活動だからとの主張では?
    コミュニティ形成には、必ずしも金銭は絡みませんから。

  38. 909 管理侍

    >908
    前期高齢管理士さん

    金銭が絡まなければ「目的外活動だ」という主張があっても多数決で決めてしまえばよいと思います。
    金銭が絡む時に揉めますし、場合によっては損害賠償の主張なども出てきます。

  39. 910 匿名さん

    ↑ 邪魔しないからよ、気の合う仲間だけでやってくれよ、無理に誘うなよ、金もな。 

  40. 911 管理侍

    適正化法第1条にも標準管理規約第1条にも記載されている『良好な住環境の確保』

    普通に読めば「マナー」「コミュニティ」という単語のみで
    組合の目的外活動と判断できないことは明白です。
    結局は内容によるのであり、組合個別の判断によるほかありません。

    個人的には、良好な住環境の確保にはマナーが重要であり、組合は積極的に関与すべきと考えます。

  41. 912 匿名さん

    個人的だけで良いんだよ、人間の管理にまで関わるなや。
    建物にまつわる環境管理までが限度、マナー他トラブルは民生委員、警察。

    大の大人にマナー説法してどうする、法でしか縛れん。
    やはりここはくだらんな。

  42. 913 匿名さん

    >人間の管理にまで関わるなや。
    >建物にまつわる環境管理までが限度

    同感です。

  43. 914 もはや

    >>大の大人にマナー説法してどうする、法でしか縛れん。

    チクリチクリやってると、多少の効果はありますよ。

  44. 915 もはや

    いちばんいいのはデモンストレーションで
    裁判をたくさん起こすことでしょう。
    「威嚇」による管理です。
    特に大阪の場合は、「威嚇」以外に方法はありません。

  45. 916 もはや

    私が理事長として取り組んだのは容易に裁判を起こせる体制作りでした。
    最近やっと、実を結びつつあります。

  46. 917 管理侍

    マナーや民事のトラブルに警察が介入?
    ほー、警察もそこまでサービスしてくれるようになりましたか。

    マナー違反を放置し、快適な住環境が損なわれるのは一居住者として迷惑ですし、
    規約の目的にも反します。
    勿論、資産価値にも悪影響を及ぼします。
    マナーの改善に関与することは管理組合活動の一部だと私は思います。
    当然、管理組合だけの問題でないことは言うまでもありません。

  47. 918 匿名さん

    訴訟するにもお金が掛かるよ。
    予算とっているの?

  48. 919 浅田ぱお

    >マナーや民事のトラブルに警察が介入?

    ちがうよ。
    915、916さんは、「裁判を起こせる」と言っただけで、警察にチクルとは言ってないぜ。
    民事裁判は、当事者同士の喧嘩であるので、警察は関係ない。

  49. 920 管理侍

    >建物にまつわる環境管理までが限度、マナー他トラブルは民生委員、警察

    >912さんが仰っておられます。
    画期的なご見解です。

  50. 921 管理侍

    もはやさん

    訴訟を起こすことに意味があるのではなく、
    「容易に訴訟をおこせる体制」に意味があるのですね。
    誤解されやすいご意見ですが、私は同感です。

  51. 922 浅田ぱお

    >と
    >>912さんが仰っておられます。

    確かに。大変失礼しました。

    >>建物にまつわる環境管理までが限度

    これは私も同感です。

  52. 923 匿名さん

    トラブル=夫婦喧嘩、爺さん住民同士の喧嘩、違法駐車、不在住居の解錠等等=警察、民生委員だろ。

    マンション内の騒音、臭い、汚い=管理組合だろ、役割をわきまえなさいな。 何の為の6条だよ。

  53. 924 匿名さん

    誰に言っての?

  54. 925 匿名さん

    おまえ

  55. 926 匿名さん

    このスレ、赤い字使い過ぎで意味のみ込みにくいわ。 爺さんの特性か?

  56. 927 マンション住民さん

    うち理事長は住民から通報があると加害者宅に突撃して住民を成敗してるよ。
    ただし前提があって「被害者と加害者で話し合って決裂した場合」に限定してる。
    この理事長の突撃成敗でほとんど問題が解決してる。

  57. 928 匿名さん

    おっさん成敗って、時代劇見過ぎだろ!  加害者って、害? 警察だろ。

  58. 929 管理侍

    >トラブル=夫婦喧嘩、爺さん住民同士の喧嘩、違法駐車、不在住居の解錠等等=警察、民生委員だろ
    >加害者って、害? 警察だろ

    ほー、またまた画期的なご意見ですね。
    住民同士が上下階の騒音トラブルで言い争ってたら警察に通報すればよいのかぁ。
    公道の違法駐車は当然に警察の管轄ですが、マンション敷地内の無断駐車問題も警察?
    それなら助かるなぁ。

    マンション専有部分内における上階からの漏水被害も下階居住の被害者は警察に通報すればよいのか〜。
    日本の警察っエラいんだねー。

  59. 930 匿名さん

    いくら警察だからといって、許可もなくマンション内には
    入ってこないよな。
    事件性があっても、必ず許可はとっているようだから。
    戸建てに入るのと同じだよね。

  60. 931 匿名

    議論の体を成していない揚げ足取りのような言い合いが続いていますね。
    マンション内でマンション内の独自のルールを定めているなら、そのルールを周知徹底とルール違反に対する処置を行う必要があります。
    要するに自治機能が働かないとルールは有名無実となります。
    実際にはそれぞれのマンションの実情に合わせ管理組合がその機能を受け持ったり或いは別に自治会組織を設けたりすればいいでしょう。
    当然、規約や細則に関する事は管理組合が活動する事が求められますね。

  61. 932 匿名さん

    自治会? マンションには不要、地域に必ずあるから、希望者は各自加入しなさい。
    マンションにはジジイ会も不要ですな。

    マンション内で大声出して、お爺さんが喧嘩してたら当然警察に通報しますよ、夫婦喧嘩もね。
    敷地内に不法に駐車車両があれば通報するでしょ、道交法だけの問題では無いですよ。
    ちゃんとマンションに来て、ナンバーから所有者割り出し、連絡してくれますよ、組合は出来るのかな。

    長期不在宅も管理会社~警察呼んで訪問、解錠するよね、それとも放っとく?
    この様な事は組合対応の範囲では無いね、ましてや町会自治会でも無いよ。

    役に立たない地縁団体より行政機関を利用しましょうね、納税者ですから。


  62. 933 匿名

    マンション独自の自治会ってご存知ないですか?
    町内会だけが自治会ではありません。

  63. 934 匿名さん

    あほ、その地域に有るならそれで良い、なんで独立したがるの。
    どうせ入会は個人の意思によるもの、マンション内と言っても強制は不可。

  64. 935 匿名さん

    932
    くだらないことで警察使うな。税金の無駄だ。

  65. 936 匿名さん

    >934
    うちはマンション内自治会だけど、加入は強制だよ。
    自治会費も、管理費等と一緒に口座引き落としされてるからね。
    それで不満は全然出てないから、それでいいんじゃないかな。
    350戸のマンションで築12年だよ。

  66. 937 マンション住民さん

    自治会とか町内会は必要ない。必要なのは隣組と自警団だ。

  67. 938 匿名さん

    >935
    アホ~ くだらない事でも警察だよ、おまえが何か出来るのか? 無能が。

  68. 939 匿名さん

    >>936
    みんなが良いならそれで良いのでは無いですか。
    お好きにしたらよろしい、よっぽど田舎かな。ちばらきとかね。

    地縁団体への加入率は、全国平均で3割弱らしい。7割近くは非加入。

  69. 940 管理侍

    >マンション内で大声出して、お爺さんが喧嘩してたら当然警察に通報しますよ、夫婦喧嘩もね
    まずは組合にて大声出して周囲に迷惑をかけないように注意する。
    喧嘩は個人間の問題。騒音は規約の問題=組合の問題でもある。

    >敷地内に不法に駐車車両があれば通報するでしょ、道交法だけの問題では無いですよ
    敷地の管理者は誰?
    誰が通報するの?
    まずは来客者または居住者が敷地内に無断駐車していないかを確認する。
    そういうことをしないようにマンション内で注意する。
    部外者なら警察に通報する。
    通報するのは当然敷地管理者=組合です。
    敷地管理の問題=組合の問題。

    >長期不在宅も管理会社~警察呼んで訪問、解錠するよね、それとも放っとく?
    まずは居住者の緊急連絡先に連絡する。
    事情を説明して、緊急連絡先の方にマンションに来てもらう。
    必要であれば、その方の責任と判断で鍵屋を手配して解錠してもらう。
    緊急連絡先名簿の管理は組合の問題。
    玄関扉=共用部分への影響も考えられる。

    つまりは、全てが組合も関与すべき問題である。

  70. 941 マンション住民さん

    全部理事長の仕事だな。管理会社は理事長の指示で動く。

  71. 942 匿名さん

    >940
    本物のアホ、そんな事解って警察頼むんだよ、敷地内でも住民の通報で十分問題無い。
    迷惑なら組合が先に通報しろや、組合は警察じゃないしな、何かある前の対処が大事。

    敷地内ならなんでも対処出来ると思うなよ、無知無能クン。

  72. 943 匿名さん

    確かに、管理組合では解決できない事ですね、建物管理が主だからね。
    犯罪の防止とか、不審車両はすぐ通報が適切かな、のんびりでは遅い場合も。

    長期不在も最近は緊急連絡先が無い単身の方も多いですから、
    住民が→民生委員から→警察に連絡、解錠ですよ。 
    管理組合にはあまり関係は有りませんね。

  73. 944 匿名

    >>942
    お尋ねしますが、マンション敷地内の迷惑駐車で警察官が来て対処してくれますか?
    それと今後も書き込みしたければ罵詈雑言はやめた方がいいですよ。

  74. 945 サラリーマンさん

    通報したら警察は来るよ。でも民事不介入で帰るだけ。

  75. 946 管理侍

    >942
    やはり全く噛み合いませんね。
    当然です。貴方はマナーも警察に通報されるとのお考えですから。
    議論以前の問題。
    前提に関する理解が違い過ぎますね。

    せめて感情的にならず、もう少しまともな言葉使いはされたほうがよいですよ。
    私が申し上げることは以上です。

  76. 947 匿名さん

    でもマンション敷地内の不法駐車で警察呼んだら、理事長が警察に説教されるだろう。
    「理事長よ、てめーの仕事だろうが、ったくー」と。

  77. 948 匿名さん

    マナーって「礼儀・作法」のことだろう?
    親の躾の問題。親出て来いよ!

  78. 949 匿名さん

    >>944
    してくれますよ、反則切符は切れませんがね、不審車両扱いですよ。
    ナンバー無しの車、盗難車が放置されてたり、良く聞くよ。
    のんびり放置する組合も能無し。 

    で、いちいち注意いは要りません、削除依頼でもして下さい。無能者さん。

  79. 950 匿名さん

    管理組合が喧嘩の仲裁するのか? 他人管理する権限が有ったのか?

    組合の爺さんは、夫婦喧嘩と暴行事件の見分けが付くんだな。通報せずか?

    危険なマンションだなぁ。

  80. 951 匿名さん

    喧嘩の内容が管理規約に抵触する場合は理事長が裁定するよ。
    だから夫婦生活や未婚カップルの痴話喧嘩はだめ。

  81. 952 匿名さん

    >951
    ハハァー 騒ぎ出してから裁定するの、刺されてから? 馬鹿じゃない。
    大きな声で騒いでたら、喧嘩か事件か判断できないでしょう、通報が義務でしょう。

    管理組合の出番じゃないですよ。

  82. 953 匿名さん

    そう、管理組合は建物の維持管理する団体、喧嘩や事件は当然警察ですよ。
    ここのスレ、勘違いの年寄り多いから勘弁したりなさい。

  83. 954 匿名さん

    警察呼ぶにもルールがあるよー。

  84. 956 匿名さん

    うちの理事長は常にヘルメットかぶって防弾チョッキ着てマンション内巡回してるよ。
    理事長は体張って管理組合業務やらないとだめみたい。

  85. 957 匿名さん

    このスレ、敷地(私有地)を治外法権と思ってる輩がいるな、馬鹿も程々にな。
    社会生活上は他の地域と同じだろ、戸建てもな。

  86. 958 管理侍

    >944

    警察は車両の所有者に連絡はしてくれますが、それ以上でもそれ以下でもありません。
    連絡がつかなければそれまで。
    所有者に無視されてもそれまで。

    最終的には民民の問題です。

    組合として無断駐車対策を検討するのが普通の感覚でしょうね。
    敷地管理者の責務でもあります。

  87. 959 匿名さん

    >958
    それで充分、所有者不明で早めの処理、放置車なら警告文書の貼りつけから手続き大変。
    日中で、持ち主解れば連絡出来るし、翌日でもいいのよ、移動不可にして対処だろ。
    その通報は気付いた組合員でかまわんよ、理事はその代理してるだけだからな。

    組合の対処だけではナンバー照会も出来ないんだから、警察に通報が通常だよ。
    それか、平日にわざわざナンバー照会に陸運事務所まで行きますか、お爺さん暇だから(笑)

  88. 960 匿名さん

    ↑ 
    私有地への駐車でも警察官は迷惑駐車の当事者にかなり説教します。
    出入りが自由なマンションなら常に通報してると、変な車は入ってこなくなります。
    管理組合だけの対応では限りが有りそうですから、通報は有効です。

  89. 961 匿名さん

    >ナンバー照会に陸運事務所まで行きますか

    以前はできたけど、
    いまは、陸運事務所では、ナンバー照会しても教えてくれなくなったんじゃないの?

  90. 962 匿名さん

    ↑ 今でも出来るよ。 閲覧だけなのか車検証の写し採れるかわからんけどね。

  91. 963 匿名

    >>960
    私有地内における私有地所有者(管理者を含む)の定めたルールに対する違反者を諌める権限は警察官にはありません。

  92. 964 匿.名さん

    請求方法は変更となっていますが、登録事項等証明書の交付請求は可能です。

    http://www.mlit.go.jp/jidosha/topics/tourokupr.htm

  93. 965 匿名さん

    >>963
    おばかさん、勝手に侵入した者に対して地権者が警察に通報してんだよ、
    他人の戸建ての車庫に車勝手に止める馬鹿も要る時代、ちゃんと注意するよ。切符切らないだけ。
    これ、大きな団地の私道でも同じ事、該当地に住まないとわからんかな。

    五月蠅くしておかないと、廃車を捨てに来るアホもいるからな。

  94. 966 匿名

    >>965
    残念ながらオートロックの内部侵入ならともかく公道から地続きで門や柵で閉鎖されていなければマンション敷地内からの強制排除は警察官でも出来ません。
    お願いしか出来ません。
    貴方の主張が正しい訳でもないのに相変わらず罵詈雑言で威嚇ですか?
    少しは恥を知りなさい。

  95. 967 匿名さん

    ↑ 
    現実そうしてます、経験の無い方の能書きは要りませんよ。
    おたく警察に嫌われてないですか?(笑)

  96. 968 デベにお勤めさん

    管理組合で防犯対策としてチェーンゲートつけたら?

  97. 969 匿名さん

    >>964
    >② 不当な目的のために請求される場合には、交付できません。

    だよ。

  98. 970 匿名さん


    それ、駐車場より私道から対策しないと無駄なんですよ。8m幅が二本、市に移譲したいが?
    警察は、一応、一般の通行の用に利する道路として扱ってくれてるが、
    現実は私道、市の資産税減免も受けて無い状態。

    以前は廃棄放置車がゴロゴロでしたよ、今は無断駐車対策と夜間照明を増やしてやや改善。
    余るほど土地が有るのも考えもんですよ。

  99. 971 匿名さん

    970ですが、968さんへのレスです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸