住宅設備・建材・工法掲示板「隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

広告を掲載

  • 掲示板
ご近所さん [更新日時] 2013-09-20 20:31:11

騒音被害者によるスレッドがないような気がしたので、作成してみます。

隣家のエゴ給湯器の騒音・低周波騒音に悩む皆様、情報を共有しませんか?

我が家は境界線より50cm、我が家の南側の窓に向かって設置されている隣家のエコウィル騒音に苦しんでいます。

[スレ作成日時]2013-01-30 06:52:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

隣家の給湯器の騒音・低周波について-エコキュート、エネファーム、エコウィル

  1. 601 匿名さん

    しかし設置者の被害が皆無なのは不思議ですね。

  2. 602 スレ主

    >601
    事故データバンク内、エコキュートの低周波音被害に関する苦情
    http://blog.livedoor.jp/egowill/archives/24717777.html
    62件内、

    A)設置者自身からのものと思われる苦情(7件)
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160738
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000153601
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000006417
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000034760
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000037015
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000034992
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000161128

    B)不明(隣家の、という記述がないので、もしかしたら設置者自身かもしれません)(4件)
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160568
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000060358
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160529
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000110453

    B)が設置者自身であった場合、7+4=11
    総数が62件なので、少なくともA)の約11%は設置者自身による苦情。もしかしたらA)+B)の約17%が設置者自身による苦情。

    A)の内容を見ると、「対策を求めたが業者が対応しない」というもの。設置者自身が被害者になった場合、自己資金で対策する場合も多いのではないでしょうか。寝られない日々が続くのは死ぬほどつらいですから。
    実際に隣家のエコキュート被害に悩む人達の中には、睡眠導入剤を常用されている方も多いと聞きます。それほど被害は深刻です。

  3. 603 スレ主

    >600
    ありがとうございます。確かに、低周波音被害は一つの騒音源に対する被害者の分布する面積が大きいですね。被害規模が面なので、数値的に見てもも騒音源としてのパワーがあるのでしょうね。

    エコウィルのエンジンに対する記述もありがとうございます。
    ブログには正しい情報を載せることが大事だと思いますので、参考にさせていただき、加筆をさせていただきます。
    600様をはじめ、問題にお詳しい方々、今後気になる点などありましたらブログへのコメントなどで助言をいただけますと嬉しいです。

    http://blog.livedoor.jp/egowill/

  4. 604 匿名さん

    しかし、設置者の被害が一番大きい筈なのに
    被害がほぼ皆無なのは世にも奇妙な話ですね。

  5. 605 匿名さん

    これだけエコキュートの被害が拡大していて消費者事故調の調査対象にもなっているのに
    広告等では一切その事実が記載されていないのは、世にも奇妙な話ですね。

  6. 606 匿名さん

    エコキュートって10年前から発売されて十分普及してるのに
    ほんとに世にも奇妙な話ですね。

    なぜ一番被害が大きい設置者の被害がほぼ皆無なのか。。。

  7. 607 匿名はん

    推論するに

    設置した側の被害が少ないのは以下の理由かと
    ○新築の家が設置するケースが多く、建物の防音・妨震性能が良い
    →設置側での被害が、古い家に設置したケースが多いなら、この説に裏付けになるかも

    ○設置された側の防音・妨震性能が悪い

    ○心理的な要因で隣人がクレーム

    個人的には、心理的な要因をそれほど考えないで良い、設置側の状況をもう少し分析するのが、良いかと思います

  8. 608 匿名さん

    もしかして私も?!低周波音被害問題
    http://matome.naver.jp/odai/2136942596453556401

  9. 609 匿名さん

    http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyoutyoukakukabin.htm
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A%E8%A3%9C%E5%85%85%E7%8...

    近年、聴覚過敏症も多くなってきているようですよ。
    子供が叫ぶ音、テレビの音、高音の機械音、高音の金属音、スクーターの排気音、車の走行音などが響いて聞こえ、苦痛だそうです。
    広い意味で聴覚過敏症は心身症や精神的な状態でもあるようです。

  10. 610 匿名さん

    >609

    この「聴覚補充現象」の原因の一つが、低周波音かもしれませんね。

    この論文、

    ウインド・タービン・シンドローム:ある自然実験に関するレポート
    ニーナ・ピアポント、MD、PhD / 日本語版訳 鶴田由紀
    http://www.windturbinesyndrome.com/img/Japanese-final-6-6-10.pdf

    によりますと、「
    EH(内リンパ水腫) の中にはメニエール病や外リンパ瘻ろう(内耳から中耳に液が漏れる)も含まれており、内耳の2 つの液体の部屋、すなわち内リンパ(膜迷路の内側)と外リンパ(膜迷路のまわり、骨半規管との間)の間の圧力の関係を歪める結果をもたらします。

    低周波騒音曝露(短時間で高い音圧、ただしモルモットでの実験でダメージを与えない程度の音圧)は一時的なEHの原因となります。

    動物実験によれば、低周波騒音曝露は一時的に騒音への感受性を強くします。これは「聴覚亢進」と呼ばれ、ウインド・タービン・シンドロームの研究で見られた影響でした。またEH は、耳が詰まる感じや耳閉感として、本研究の被験者に共通の症状です。」

    だそうです。

    貴重なヒントをありがとうございました。

  11. 611 匿名さん

    >607
    防音性能の良い新築の家に住んでいるけど低周波騒音は簡単には防げないみたいだね。コンクリートで固められた河川や側溝からだと思われる低周波騒音に長年悩まされてるけどもう諦めました。

  12. 612 匿名さん

    もうこうなると、近くに民家がない手が加われていない自然豊かな田舎に住んで
    極力電化製品を使わない暮らしをするしか防ぎようがないですね。

  13. 613 匿名さん

    >611
    河川の堰からの低周波音も問題になっていますよね。
    国土交通省や業界がきちんと問題を認め技術に関する研究がなされている点ではエコ給湯器よりはいいですね。
    最近、低周波音をかなり軽減させる堰の技術が開発されたというニュース記事を見た覚えがあります。(堰に仕切のようなものを設置してありました)
    諦めず、どうか解決されますように。

    >612
    そんな自然豊かな場所には風力発電と、メガソーラーの低周波音が待ちかまえています。
    メガソーラーの環境アセスの項目にも「低周波音」があるんですよね。
    どれだけのものがでるか、被害事例があるのか、不明ですが。
    日本という国には低周波音に関する規制がないですから。

  14. 614 匿名さん

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130528/k10014885801000.html
    風力発電の騒音問題 ガイドライン作成へ

    「風車の羽根が風を切る音が周辺住民のいらだたしさを高めているほか、周りが静かな夜などに風車の音は気になりやすく、不眠などの原因となっていることが考えられるといった意見が出されました。
    そのうえで今後は、施設から出る騒音の大きさをどの程度に抑えるべきか、具体的な目標値を検討していくことになりました。
    環境省は事業者や自治体から聞き取りを進め、今年度中にガイドラインを取りまとめることにしています。」

    風力発電の騒音・低周波音にガイドラインができる事になった。
    ガイドラインの中身が気になるところだけど、規制される数値によっては、エコキュート、エネファーム、エコウィルもアウトになる得るんじゃないだろうか。

    エコキュートは、一般社団法人 日本冷凍空調工業会が「家庭用ヒートポンプ給湯機の据付けガイドブック」を作ったけれども、このガイドラインに沿っていても低周波音被害が起きている事例が存在する(訴訟まで言っている事例もある)。

    風力発電に倣い、環境省が給湯器の騒音・低周波音に関してのガイドラインも制定してほしいですね。

  15. 615 匿名さん

    しかし10年以上前から発売され十分普及しているにも関わらず
    一番被害が大きい筈の設置者の被害がほぼ皆無なのは本当に世にも奇妙な話ですね。

  16. 616 匿名さん

    一日中可動してるエネファームと違ってエコキュートは可動時間が短いからかな。

    今なら可動時間2時間足らず。朝4時でも可動してないよ。

  17. 617 匿名さん

    >616
    そんなエコキュートですら消費者庁事故調査委員会の調査対象になったんだから、24時間稼働のエネファームや、エコウィルも調査対象になるかもしれませんね。

  18. 618 LHS

    実際にやられた事がない人はコメントしないで欲しい。私は十年以上、前の家のECO給湯の室外機から発生する低周波のしわざなのを知らず、悩んで苦しんでました。音と言うよりも空気を振動させるリズムに反応して真夜中に起こされてしまうと いくら眠くてもぶーんぶーんと床や家がまるごと揺れるのを感じます。つい最近埼玉で人を刺した事件まで起きてしまいましたね。世の中はまだ低周波の被害がどんな問題かが理解出来てないため(医者も警察も…)今回の事件が報道されても結果だけが問題しされる。もっと皮肉なのは私の悩みの原因の家の人が警察官だと言うこと。しかも、子供達の不眠が見てられず、10年以上も我慢した事を説明し、相談をしたら、最初は逆ギレされました。その後業者に低周波が出るとの話を聞いたようで、後からしぶしぶ謝っては来た物の自分ちじゃないんじゃないのかとか、夜中に洗濯機をまわしてるからそれが原因じゃないのかとか、言い訳が多いし、今のところ何の改善がないままです。むしろ、外で会うと何か言われるんじゃないかと思ってるんだか避けるような雰囲気だったり、顔に出してる。これも一種の近隣トラブルですよね。YouTubeにカナダの風力発電の低周波問題を見ると健康被害がよく説明されてあって、私が感じてる事と全く同じ健康被害が説明されてる。みんなこれを見て勉強して欲しい。被害者に対して、反エコキュートだの反撃する前に自分の無知を認めるべきだと思うし、だったら、室外機の向きを自分ちに向けて見たら。どれだけ節約が出来て、金持ちになってるんだか知らないけど、今の私は子供達を育てる立場だから、万が一子供達になにが起きたら怖いので、我慢してるだけ…近隣トラブルで昔警察だった人が日本刀で隣の人を切りつけた事件もありましたよね。うちの前の警察官も自分の子供に剣道をやらせてるらしく、前の相談の後からやたらと家の前で親とふたりで剣道の練習をしてる音がうるさいですが、これって私に対する威嚇でしょうか?日本刀で切りつけられないように気をつけなくては…

  19. 619 匿名

    精神を病んでる人の文章って、
    改行をしないのが特徴だよね。

  20. 620 匿名さん

    >>618
    あのさ、勉強してくれとか言うならそれなりのサイトくらいリンク貼ってよ。
    カナダのビデオってどれ?

    所で良く、
    >だったら、室外機の向きを自分ちに向けて見たら
    って言うけどさ、低周波に室外機の向きなんて関係あるの?
    壁でも何でも突き抜けて来るって説明されるから向きなんか関係無くて距離だけでしょ?
    その警官のお宅は誰も低周波の症状は無いの?
    前から何回も出てるけどそれか不思議なんだよねぇ。

  21. 621 匿名さん

    http://youtu.be/nlQNPDV8pJQ
    動画はこれのことだと思うよ。

    業者さん達朝から暇なんだね。
    こんなことしてないで、提案書でも作って営業いきなよ。

  22. 622 匿名さん

    っていうか「youtubeの風力発電の低周波音の動画」って言われてピンと来ないぐらい無知な業者は書き込まないでね。

  23. 623 匿名さん

    酷いよなあ。エコキュートって。
    設置マニュアル作ったけど、全然役に立って無さそうね。
    もう販売停止にした方が良くない?

    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000174369

  24. 624 匿名さん

    >618
    エコキュートなら今の時期は既に朝方に稼働するだけだから
    24時間稼働してる省エネ冷蔵庫とかエネファームですかね?

  25. 625 匿名さん

    受付日が2月になってますね。
    「ヒートポンプ温水器」となっていますし、2月ならエコキュートは深夜から早朝フルで稼働してるんじゃないでしょうか。

  26. 626 匿名さん

    しかしこれだけ普及してるにも関わらず
    一番被害が大きい設置者の被害がほぼ皆無なのは
    本当に世にも奇妙な話ですね。

  27. 627 入居済み住民さん

    お隣のエコキュートが寝室のすぐ横にあるんだけど
    何も感じない私は鈍感で幸せ者なのかしら・・

  28. 628 匿名さん

    >623
    リンク先に同一事故情報、類似事故情報はありません!ってw

  29. 629 匿名さん

    エコキュートの低周波音被害被害事例

    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000171133
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000170732
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000170941
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000162659
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160738
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000162389
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160568
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000159594
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000159057
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000158937
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000153601
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000143584
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000132892
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000174369
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000120827
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000112896
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000106400
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000098141
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000098187
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000097709
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000095854
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000089769
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000075139
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000060865
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000060358
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000054647
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000022915
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000006417
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000007567
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000163282
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000163630
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000169490
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000170271
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160374
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000034760
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000037015
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000038705
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000045348
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000098187
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160529
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000162561
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000169637
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000161787
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000142100
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000126325
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000103909
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000034992
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000029162
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000161128
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000014374
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000014374
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000046147
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000076382
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000096019
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000098646
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000098710
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000110453
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000111440
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000132032
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000140768
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000159094
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000160373
    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000161788

  30. 630 匿名さん
  31. 631 匿名さん
  32. 632 匿名さん
  33. 633 匿名さん

    http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/search/detail.do?id=0000037015

    これもだな。低周波より電磁波?

  34. 634 匿名さん
  35. 635 匿名さん
  36. 636 匿名さん
  37. 637 匿名さん
  38. 638 匿名さん

    施主が対策を求めても、エコキュート、エネファーム、エコウィル業者は対応しないんだよ。
    騒音対策はしてくれても、低周波音は存在すら認めなかったり。

    自治体も低周波音被害に対応できないところが多い。民民不介入とか言って、給湯器の低周波音測拒は否してる自治体も多数。

    被害はそこにあるのにね。

  39. 639 匿名さん

    横並びに書いてるけど、エコキュが一番被害でてそうだけどな。普及率自体の差はあっても。

  40. 640 匿名さん

    エネファームはほぼ24時間稼働で深夜~早朝ももちろん低周波音と排気ガスは出続けているわけだし、結構いい勝負かもしれない。エコキュート同様、実際に家から避難したり引っ越しを決断しているエネファーム被害者もいる。

  41. 641 匿名さん

    「かもな」とか「50/50」とか何でもありだなw

    都市ガス屋もケツに火が点いて引火寸前か?

    しかしエコキュートはエネファームと違って10年以上前から販売普及してることを考えるとかなりのレアケースですね。

    宝くじ一等当たる確率並みだと、施工ミスか機械の不具合が考えられますね。

    そうじゃないと一番被害が大きい設置者の被害がほとんどないというのが
    本当に世にも奇妙な話になってしまう。

  42. 642 匿名さん

    641

    そういう話じゃない。施主自身の被害申告がないって頻りに言ってた人間がいたから、そうでもないようだと指摘しただけ。

    ってか、お前が電気屋だろ。

  43. 643 匿名さん

    そうでもないようだじゃ指摘になんないよ。
    そんなんじゃ、被害報告の人は医者にもかかってないからガス屋の工作員のようだと同じ。

  44. 644 匿名さん

    被害にちょっとでも疑問を呈するとすぐに業者扱いするキチが沸くのはどのスレでも同じだなぁ。

  45. 645 匿名さん

    設置者はほぼ100%自宅の壁にくっついているし、電化マンションならバルコニーにズラリとエコキュートが並んでたりする。
    相対的に設置者の被害報告はあまりにも少ない。それが不思議って思ってるんだよ。

  46. 646 匿名さん

    そういうことを消費者事故調は調べてるんじゃないのかな。

  47. 647 匿名さん

    エコキュートが原因かどうかも不明だからちゃんとした調査が必要だよね。

  48. 648 匿名さん

    販売台数は一般家庭でエコキュートは11年で370万台に対してエネファーム(一般家庭だけか不明)は4年でたった5万台ですよ。
    因みにエコキュートは最初の4年で25万台。

    エネファームはやっぱり24時間稼働してるから早くも問題になってるのか?

  49. 649 匿名さん

    そんなに普及の差があるんですね。

    エネファームにはエコキュートにはない排気ガスも出しますからね。それが、ほぼ24時間。
    実際にパナソニックのエネファームは、稼働中の機器の至近がガス臭いです。音は「ゴー」という低周波音に加え、プリウスのエンジンのような高周波音も聞こえます。

    最近住宅展示場に稼働しているエネファームが置かれていますので、是非体感してみてください。
    高周波音はいわゆるモスキート音ですので、ご年輩の方や聴力が低下している方は聞こえないかも。

    これが自宅の寝室やリビングの目の前、窓から1mぐらいの距離に置かれたら・・・と想像してみてください。

  50. 650 匿名さん

    【環境省】
    低周波音測定評価講習会
    http://www.env.go.jp/air/report/h22-03/16_chap3.pdf

    もちろん、風力発電、エコキュートの低周波音被害についても書かれています。
    平成21年当時は、風力発電の低周波音被害よりもエコキュートの被害苦情件数の方が多いんですね。

    でも平成25年の今も何にも対策されてません。
    やっと消費者事故調と言う新設された機関が、健康被害の調査を始めてくれた位。

    むしろエネファームとエコウィルという騒音源とともに被害拡大してます。
    なんならエネファームには導入に国や自治体の補助金がついて、普及を後押しまでされちゃってます。

    給湯器による低周波音問題窓口、欲しいですね。
    とりあえず被害の全貌を調査してみませんか?環境省様、消費者庁様、経済産業省様。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸