住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 122 まつどしみん

    >>121
    そうです!常盤平近辺です。(もう少し松戸より)
    ホントは北小金などのJR常磐線沿いがいいのですが、あまり無理なローンは組みたくないという理由などで、現在の物件を検討しています。(あと、間取りと周辺環境が気に入っています。)

    ちなみに、現在検討しているローン金額(2750万)は、諸条件からみて一般的に妥当でしょうか?
    一般的というとあまりに漠然としていますが、これまでMRで資金計画などしたことなく、気になっています。


  2. 123 匿名さん

    >120さん
    60歳までにの30年3%で年間140万円の返済ですね。
    手取り460万円とすると320万円での生活。駐車場代・修繕積立金・管理費・固定資産税など50万円。
    住居関連以外で270万円。
    住居関連以外で一家4人、お子様が小さいうちは月々20万円位で年240万円くらいで
    生活できるのではと思います。(当然家庭によってさまざまですが)
    年30万円の貯蓄は、今後お子様が成長することを考えると不足ですが、まだお若いので
    年収の増加でカバーできるのではないかと思います。
    (奥様が将来働くとかするともっと余裕が出ますね)
    また、50歳前半でお子様の養育が終了するでしょうから、老後資金もそこから貯めても
    大丈夫と思います。
    個人的感想ですが、若いので十分妥当なローンと思います。

  3. 124 匿名さん

    >119
    あっ!いや・・。繰り上げ返済分を年60万円貯めているということで、それ以外の貯金としては、月2万円くらいなんです。書き方が悪かったですね。
    それも旅行に行く月はお小遣いに当てるので出来ない事も。
    トータルで繰り上げ返済と貯金合わせて80万円くらいですかね。
    都内なので幼稚園も3万2千円と高い。
    共働き時代が終わり、私のお小遣いは月2万円になってしまいました。
    お昼は会社が出してくれるので助かっていますけどね。

  4. 125 匿名さん

    失礼なんですが 正直な感想書かせてもらいます。

    手取り 350万として

    ローン支払い 100万(仮定)
    税金など 10万(安めに見積もって見ました マンションだとすると管理費は?)
    幼稚園 38万
    繰上返済 60万
    貯蓄 20万
    お小遣い 24万

    ここまでで 約250万ですよね。
    残りは 100万

    旅行代が 10万×3で 30万とすると
    生活費の残り70万円となってしまいます 月あたり5万ちょっと!?
    (計算間違いあったらスミマセン)

    まあ 実際はもうちょっと手取りが多いとか 児童手当とかあるのかもしれませんが
    旅行代の比率高すぎません?
    なんか 食費やら日常生活費をぎりぎりまできり詰めて 年に3回も旅行行くのもなー。って思っちゃいました。

    節約雑誌とか見ると 「食事はちゃんとしてます」とか「お付き合いはケチりません」とか言ってる割に
    すごい内容の食事だったり 冠婚葬祭費そんなんでいいの!?って 感じの人いるので
    そいううの想像しちゃいました。

  5. 126 匿名さん

    >118=124さん 昼は会社が出してくれるので助かっていますけどね。
    昼食全額会社負担なら、ちゃんと会社からの給与の一部として税金払ってますよね。
    こんなところに安易に書いて、軽いのりなので危ないですが…。

  6. 127 匿名さん

    たぶん会社で、昼は社食を食べさせてもらえる(昼の食券を配ってくれる)
    という意味ではないのかな?そういう会社あったので・・
    税金は、別に給与から普通に支払っていれば、問題ないと思いますが・・

  7. 128 匿名さん

    食券は十分給与の一部ですよ。

  8. 129 118

    知らない間にレスがこんなに・・(笑)。
    お昼は会社がお弁当を出してくれるんです。
    無駄遣いは確かにしないですけど、そんなにぎちぎち苦労して節約って雰囲気でもないんですけどね。
    休みの日は外食なんかもよくしますしね。とは言っても高級料理とかではないですけどね。
    実際には給料の他に、児童手当(月一万)や私立幼稚園(公立の幼稚園は一つもない地域なんで)の補助が年15万円はあったりするので、それを固定資産税とかに当てています。補助金は無いものと考えて。
    妻が家庭菜園が趣味で(マンション一階なんです)夏にはトマトやゴーヤやブロッコリーなんかを作ったり、週一でまとめ買いするなどやりくりはじょうずなので
    食卓は寂しいという感じではないんだけどなぁ(笑)。
    野菜も無農薬でおいしいんですよ。

  9. 130 匿名さん

    年収400万の30代でも2300万借りて満足な生活ができてる人がいるっていうのは心強い!
    しかも、お子さん二人かぁ〜。すごいなぁ。

  10. 131 匿名さん

    本人、家族が幸せならばそれでいいじゃないの。。。

  11. 132 匿名さん

    年収400万で2300万の借り入れだったらまだいいじゃん。
    この板、もっと無謀な人いっぱいだし。
    酒、たばこが一番お金かかるし、飲兵衛でヘビースモーカーの
    家庭は破産予備軍だね。

  12. 133 匿名さん

    年収450万で2500借りた俺は無謀予備軍だったのか・・・

  13. 134 匿名さん

    となると私も?無謀ですかね?

    年収 私680万、妻360万
    私(36)妻(42)
    子1人(1歳保育園)、2人目計画中
    物件は駅徒歩圏ぎりぎりで3780万
    借り入れは3450万円、頭金330万、残預金300万
    公庫(3.26)1000万、提携(3年固定全期間1.2優遇)2450万
    期間35年
    上場企業より子会社へ出向まもなく転籍の可能性大
    妻が働けるうちに預金と繰上しないとまずいですよね?

  14. 135 匿名さん

    >134さん
    まず、奥様のお年で2人目計画中に脱帽。実は自分の妻も40歳で1人目を生んだのですが
    次と言う選択は出来ませんでした。話が逸れました。

    2人目計画中とのことですので、夫さんだけの収入(更に子会社へ出向)で60歳までに
    返すのは相当な覚悟が必要ですね。変動金利の割合が多いのも気になります。
    繰り上げ返済したい50代でお子様の教育費が掛かるので相当難しそうです。
    奥さんが働ける時に500万円x3年〜5年返せればいいのですが、2人目を予定されていれば
    つらいですね。
    ちょっとシミュレーションに困ってしまい御託並べになりました。すみません。

  15. 136 匿名さん

    >>134さん
    全く無謀じゃないなり。
    36歳で年収680万でうらやましいなり。
    2馬力のうちにがんがん繰上返済するなり。
    繰上返済は早い時期にするほうがお得なり。

  16. 137 匿名さん

    みなさん、繰上げ返済って何年目でするもんなんですか?
    うちは今年引越したばかりなのでまだしてないんですが、
    5年目ぐらいに500万位繰上げできたらいいなと思ってます。
    あんまり早く繰り上げしちゃうとせっかくもらえる住宅ローン
    控除が減っちゃいますからね。
    でも上でも言ってるように控除が減ってもやっぱり早い時期に
    繰り上げ返済した方がお得なんでしょうか?

  17. 138 匿名さん

    ローン控除が、払っている税からの戻りであることを、考慮すれば、
    払っている税金の額によるのでは。

  18. 139 匿名さん

    減税って max1%でしたよね。
    金利がそれより高いなら 返しちゃったほうが得。
    5年目に500万返すなら 1年おきに100万とかのほうが 良いのでは?
    手数料かからないなら 毎月のほうが 更に良いのでは。

  19. 140 匿名さん

    ローン控除はいくらうけても、キャッシュで払うより得なことはあり得ない。
    ローンには多額の利子がつくことを忘れてはならない。
    どんな方法をとろうが、キャッシュが一番安い。
    だからなるべく早く返済した方がよい。

  20. 141 匿名さん

    たとえば、3000万を固定金利5年1.6%で借り、(控除後、実質0.8%?)、
    その3000万を、年1.6%で運用できれば、実質税引後、1.4%位の利子で、
    借りてる利子分を差し引いて、0.6%位、手元が増えることにはならないのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸