住宅ローン・保険板「ローンのボーナス払い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ローンのボーナス払い

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2009-11-07 05:13:38

この掲示板で勉強している一人です。
ここを読んでいると、ボーナス時の返済が
通常月と同じ方が多かったり、それを勧める人が多いですよね。
それってなぜでしょうか??

普通のサラリーマンや公務員ならボーナスって絶対ありますよねぇ。
そういう職種ならボーナス時は返済増やしても大丈夫ですよね?

こういうこと思っている時点で甘い考えなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-06-22 21:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンのボーナス払い

  1. 2 匿名さん

    ボーナスで固定資産税払ったり、車の保険はらったり
    一気にどんって使うこと。
    ボーナスは企業の業績の良しあしで減額されたりするので、
    長期にわたるローンの保証ができないこと。
    万が一のために、ボーナスで預金をためていかないと
    心配ではないですか?
    またボーナスで欲しい家電を買い替えたり、旅行に
    いったり余力残しておきたくないですか?

  2. 3 匿名さん

    いやいや。

    ビギナーさんにオススメはボーナス併用でございます。

    もがき苦しませてあげてください。

  3. 4 匿名さん

    職種によると思いますが公務員や一部上場企業ならボーナス割合増やして月々の支払い額を軽減もありでしょう。

  4. 5 入居済み住民さん

    ボーナス払いとは、要するに月々の払いをボーナスまで猶予して、まとめ払うということです。某通販ならその分の金利負担はしてもらえますが、銀行は負担してくれません。よって同じ条件のローンなら月々返済だけのローンより金利負担が増えてしまいます。

  5. 6 未入居住民さん

    >ボーナス払いとは、要するに月々の払いをボーナスまで猶予して、まとめ払うということです。

    誰がー決めたの?ボーナス割合増やして早く返済して,金利負担低減って考えもありと思うが。(卵が先かニワトリが先かってヤツでは)

  6. 7 匿名さん

    年間の返済合計額が同額の場合、
    ボーナス併用のほうが金利負担は大きくなります。

  7. 8 匿名さん

    「ボーナス払い」の分は
    それまでの半年間、毎月の支払い分の一部を「後払い」しているのです。
    それからの半年間、毎月の支払い分の一部を「先払い」しているのではありません。

    卵かニワトリかではなく、ローンの仕組みがそうなっているのです。

  8. 9 購入経験者さん

    >>01
    ボーナスに頼らない返済を検討した方が良いと思いますよ。
    世間(政府)では景気が回復したようなことを言っていますが、
    実際は、その勤務先の状況にもよると思います。
    仮に、ボーナスが無くなったり、下がったりしたら、
    生活を圧迫することになりますから、ボーナスは何か遭った時の
    蓄えとして考えていた方が良いのではないかと?

    会社の業績悪化で、ボーナス所かリストラに遭った経験者ですが、
    ボーナスに頼らず、月々の返済を抑えていたおかげで、
    失業中も返済は滞ることもなく、今も無理の無い返済で生活は
    安定しています。
    不測の事態を考えて、返済計画を組む事も大事だと思いますよ。

  9. 10 匿名さん

    >>06

    おいどうした?反論はなしか?
    君が決めた仕組みで俺にローン組ませてくれないか?

  10. 11 契約済みさん

    ボーナス100万
    天引き20万

    手取り80万で30万くらいはローンの返済に充てようと思う。
    50万も残れば、貯蓄もできるし、旅行もいける
    万が一減っても1カ月分くらいだと思って、楽観的に考えています

  11. 12 購入経験者さん

    自分は、年間12万ほど、ボーナス払いしてます。
    毎月の支払いを同じと考えると、ボーナス併用は、
    支払い期間が短くなって、総支払額も安くなったから。

    毎月の額を1万増やしても同じようなものだけど、
    月の支払いが少ないほうが、気分的に良かったので。
    ボーナス払いを止めたくなったら、
    ボーナス分を繰上げ返済すればいいかな〜とも思ってます。

  12. 13 匿名さん

    まあどっちでも好きにしたらいいよ。
    要するに、ボーナス払いというのは、年2回の
    強制繰上げ返済システムってことなんだよ。
    これが便利という人は利用すればいいし
    そう思わない人は利用しなければいいだけ。
    ボーナスを無手数料で即時繰上げ返済に回せるんだから
    便利という考え方もありうるだろう。

  13. 14 No.06未入居住民さん

    んー。やっぱりオレには卵とニワトリにしか見えん。

  14. 15 匿名さん

    14さん
    違うと思います。
    金利を上乗せされるから、ボーナス払いは総返済額が増えます。
    自分で繰り上げどんってしたほうが利息分ワープできて得です。
    にわとりと卵どころか、にわとり1羽が先か、卵が2個が先かって
    位は違いはあります。
    返済期間30年と35年では総返済額が違うように。
    でも利息多く払うことあまり気にしないならどっちでも
    同じようなものなのかもしれないですね。
    私は気になってしまいますが性格の違いですかね。

  15. 16 匿名さん

    >>15さん
    違うと思います。
    毎月の給料以上には返済できないからボーナス時に返済します。
    ボーナス払いを嫌うが為に、毎月消費者金融から借金するのもオカシイでしょう。
    (まあこれは極端な例えですが)

    毎月の支払いを数万アップできるだけの十分な余裕があるのであれば
    ボーナス払いにするメリットはあまりないとは思いますが。

  16. 17 匿名さん

    13<だから違うって!!

    「繰上げ」じゃなくて「繰越し」!!

    15さんの言わんとされることが伝わってませんね。

  17. 18 匿名さん

    しょうがないよ。
    15さんも間違っているもん。

  18. 19 匿名さん

    例を出してやってみましょう

    借用金 100万 1年 金利5% ボーナス返済10万

    ボーナス返済なしの場合 合計1,027,290円 月々85,607円
    ボーナス返済なしの場合 合計1,028,326円 月々77,047円 
                     ボーナス月128,930円


    回答 月々の返済額の差に金利が上乗せされているため

  19. 20 19

    間違えました。4行目はボーナス返済なし→ありです

  20. 21 入居済み住民さん

    比較というものは同じ条件じゃないと成立しません。
    繰上げ返済がとか言い始めると、ボーナス払いがどうのこうと話とは次元が違ってくると思います。

  21. 22 匿名さん

    >毎月の給料以上には返済できないからボーナス時に返済します。
    >ボーナス払いを嫌うが為に、毎月消費者金融から借金するのもオカ>シイでしょう。
    (まあこれは極端な例えですが)

    そもそもこんなことする人はいないと思いますが(笑)
    私はボーナスに頼って返済するのは危険だと思うので
    借り入れ額を抑えて月払いできるローン額にしました。

    ボーナス返済の額にもよると思いますが、あまり頼りすぎると
    なにかあったとき怖くないですか?

    ボーナス返済をしていて不便を感じた人っていますか?

  22. 23 匿名さん

    15です。
    考え間違ってましたか?
    もう一度整理してみるので、だれかどの辺が違うか教えてください。

    ボーナス返済にするぶんの利息が多めにかかる。
    (例)どちらも35年返済
    3000万(ボーナス返済なし)      金利、3,25パーセント
    119681円(月)             1436172円(年)

    3000万(このうち1000万をボーナス返済) 金利、3,25パーセント
    79787円(月) ボーナス 240229円   1437902円(年)

    一年あたり約2000円ぶんの利息をボーナス払いは損する。
    だからにわとりか卵2こ(2000円)くらいの違いがある。

    ってことになりませんか?
    ボーナス払いは月々の返済額を減らす効果のぶん、一年で2000円ぶんの利息を払ってるので損。35年だと7万の損。ボーナス返済は将来のリスクもあるからボーナス返済なしですむ借入額がのぞましいと思う。

    電話代を口座振り込みにするか、コンビニ支払いにする違いと
    似てる気がしますが。
    私はすんごいこだわりますが、こだわらない人もいるので
    やはり性格のちがいですかねえ。

    どのへんが間違ってるんでしょうか?

  23. 24 匿名さん

    素人のあてずっぽですが

    返済開始月がボーナス月の場合と、
    返済開始月がボーナス直後の月の場合で多少の差額が出るのではないでしょうか?
    開始月がボーナス月で返済が多ければ、その分残高も数ヶ月早く減るわけだから。

    あとは12月開始と1月開始だと控除も違うかな?と思います。

    見当ハズレだったらおせっかいすみません

  24. 25 匿名さん

    24さんで正解と思います。
    まず、精神論なしで、損得に関して言えば、ボーナスあり・なし
    共に、利払い(総支払い額)は同じになるはずです。
    23さんの例は、ボーナス払いのスタートが遅い(月払いの多分6ケ
    月後)もので計算(シュミレーション)しているので、2000円位
    の差が見えているものだと思います。
    例えば、11月に実行して、初回払いの次月12月からボーナス加算す
    るローンなら、月々均等より総返済は逆に若干低くなるはずです。

    メンタルな面を含めて考えると、特に最近は、月々均等派の方が
    多いのではないでしょうか。
    ボーナス加算のメリットは、収入が増えた時に返済の増額が直ぐに
    約束としてされる点だと思いますが、最近は、繰上げ返済が容易に
    安くできたり、住宅ローン減税の恩恵を少しでも大きくするなら、
    年末に返済を増やすのは、得策ではないですしとか。

  25. 26 匿名はん

    ↑利払いは必ずボーナス部分ありの方が多くなります。毎月支払い部分は毎月複利計算、ボーナス部分は半年複利計算になります。毎月支払いは毎月元本が減少、ボーナス部分は半年に一回元本が減少ということになります。仮に月払い開始月とボーナス開始月が一致したとしても、毎月払いの方がボーナス払いに比べ、元本の減少が若干早いのでその分総支払い金利は安くなります。でも、大概の場合ほんの微々たる差ですよ。

  26. 27 15

    24さん、25さん、26さん返答ありがとうございます。
    すっきりしました〜。
    ボーナス返済開始月がいつごろかによってかわってくるんですね。
    なるほど、なるほど。
    ひとつ賢くなりました。ありがとうございました。

  27. 28 匿名さん

    まあ、もらったボーナスを、向こう半年間の毎月の支払いに備えて
    普通預金に温存するようでは、明らかに損だろうな。
    ボーナスを普通預金に温存するしか思いつかない人は、ボーナス払いを
    選んだ方が賢明だろ。

  28. 29 匿名さん

    2000万円を金利3.0で25年ローンを組んだ場合
    返済開始を11月とする

    ボーナス払い無し総額支払い 28,443,576円

    2000万のうち400万円をボーナス払いにする場合(6、12月)
    支払い総額 28,411,118円

    あれーなんだろねこの計算結果

  29. 30 匿名さん

    >29さん

    ボーナス払いなし 28,452,679円
    ボーナス払いあり 28,476,480円
    となります。

    間違っていると思われます。

  30. 31 匿名さん

    >30さん

    返済開始月条件(11月)が合ってないと思いますが。
    23さんと同じような計算条件になっていませんか。

  31. 32 匿名さん

    >>30
    よかったらどうやって計算したのか教えてもらえませんか?

  32. 33 30

    >31さん 32さん

    間違っていると思われます、なんて、さも自分があってるように
    書いたのはよくないですね。すいません。
    自分で計算したわけではなくHPでの結果です。

    使用したHPは三井住友、Eローンのシミュレータです
    実は上記微妙に結果が変わります(原因は不明)

    ただ、ボーナス払い有無は26さんのところに書いてあるとおり
    ボーナス払いがないほうが安くなるはずなので、
    29さんの結果はおかしくないか?と思ったわけです。
    開始月を11月にしても、6月分は半年間の金利が上乗せされる
    ので、やっぱり逆転することはないと思います。
    ちなみにEローンのシミュレータは開始月を設定できますが、
    結果は変わりません(理由不明)

  33. 34 匿名さん

    >>33

    >開始月を11月にしても、6月分は半年間の金利が上乗せされる
    >ので、やっぱり逆転することはないと思います。

    なんか説明するのが疲れてきましたが、はっきりいって逆転します。
    理由はボーナス払いが早くくるので、ローン残高が早く減るからです。
    12月に10万近くボーナス払いが来て、それ以降ボーナス払いありの
    ほうが常にローン残高が少なくなります。 この意味わかりますよね?
    私の計算では支払い開始が10月でもボーナス払いありのほうが
    支払い総額が少なくて済みます。 
    普通の人はどうでもいい程度の金額ですが、他人に意見するくらいなら
    銀行のホームページにあるような簡易シミュレーターじゃなくて
    ちゃんとしたソフトなりエクセルなりをお使いになることをお勧め
    しますよ。

  34. 35 匿名はん

    ↑ 26です。間違えました。逆転はありえますね。すみませんでした。支払い開始月がいきなりボーナス支払い月だといきなりその分が元本から差し引かれるのと実質的に同じことになりますね。(つまりボーナス支払い分だけ当初借入れ元本が少ないのと同じ)つまり、毎月支払いが次の6ヶ月で減少させる元本を、ボーナス払いではいきなり最初の月に減少させてしまうわけだから、毎月払いより常に元本減少が先行しますね。

  35. 36 匿名さん

    >>34
    残念ながら、それは違います。
    計算上はそうなるのですが、
    「ボーナス払いは、半年間の繰り延べ返済」で間違いありません。
    わずかですが、毎月払いのみより支払う利息の額は多くなります。

    元利均等30年払いなら、毎月とボーナスの支払額を先に計算します。
    後は「ボーナス払い月をいつにするか?」という設定だけです。

    いうなれば、実質的にはボーナス払いで「繰上げ返済」が出来ている
    ような返済でも、それを認めていないようなものですね。

  36. 37 匿名さん

    http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/050930/living/050930_biz008....

    この記事によると、36さんの考え方が正しいのではと思います。

  37. 38 匿名さん

    24さんからずっと言われてることだと思いますが
    支払い開始時期によって総返済額が逆転することがあるってことは
    事実だと思いますが。 しかもボーナスの前月、前々月に開始しても
    ボーナス払いのほうが少なくなるっていうのならもはや
    >>36さんのいう内容はほとんど意味がないですね

  38. 39 匿名さん

    > ちなみにEローンのシミュレータは開始月を設定できますが、
    > 結果は変わりません(理由不明)
    そりゃそのソフトが間違っているんでしょ。
    ちなみに日経も間違っているし。
    http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/excel36/14/index.shtml
    もっとも日経は
    「なお、実際のローン支払額は、融資の実行日や支払い期日などの設定によって、
    PMT関数で求めた金額とは違いが出る。」
    と書いてあるから、PMT計算では本当はダメだという認識はあるようだが。

  39. 40 匿名さん

    >>36さん
    >元利均等30年払いなら、毎月とボーナスの支払額を先に計算します。
    >後は「ボーナス払い月をいつにするか?」という設定だけです。

    これ本当ですか?
    これが本当ならボーナス払いする人なんかいなくなると思いますが


    ↓ここには
    http://makiloan.gozaru.jp/loan_bonus.html
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ※返済開始日から初回ボーナス返済日までの期間が短い場合は
    逆に少なくなる場合もあります。なので返済額の差については
    比較材料にしなくてよいと思います。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    と書いてあって、あなたの言うことと相反する内容ですね。

  40. 41 匿名さん

    議論の最中申し訳ありませんが

    六ヶ月程度の金利差って騒ぐほどのものでもないですし

    もし、騒ぐ程というなら、それは、もともと借入額を間違っているか
    無謀な比率でボーナス払いにしてるって事ですよね?

    ということで、すれ主さんへの回答は

    ボーナス併用でも問題ありません。
    ただし、ボーナス返済額はなるべく低くしておいた
    方がよいです。

    かな?

  41. 42 匿名さん

    ちょっと訂正

    > 無謀な比率でボーナス払いにしてるって事ですよね?

    これは有り得ないみたいですね。
    民間なら50%程度までなので、無謀な比率にはなりえませんね。
    失礼しました。

  42. 43 匿名さん

    えーと、ボーナス併用払とはこういうことになります。

    ・3000万円借り入れ、30%をボーナス払とした場合

     ボーナス払い分 900万円 35年 = 211,596円
     月割り分    2100万円 35年 =  81,995円

    すなわち、一本で借り入れた計算式ではなく、
    2本立てで計算されることになります。

    ボーナス月が早く来たとしても、それは2100万円の
    返済には関係ないということです。

  43. 44 匿名さん

    ↑あ、書き忘れましたが、
    金利は35年固定3.100%(新生銀行モデル)です。

  44. 45 匿名さん

    何だかなあ。いつまでも自説にこだわり続けている人がいるのか。

    以下の2箇所のシミュレーションで、同じ金利を指定した上で、
    同一金額・同一年数を入力して比較してみればいいよ。

    http://www02.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/sim/hensai/form_01.html
    http://www.tr.mufg.jp/loan/simulation.html

    前者(三菱東京UFJ)の注意書き:
    上記表中の「毎月ご返済額」「ボーナス月増額ご返済額」は、元利均等返済で、
    第 1 回のボーナス返済月をお借り入れから 3 ヵ月目とし、その後 6 ヵ月ごととして
    算出しています。

    後者(三菱UFJ信託)の注意書き:
    ボーナス返済月はお借入れ月から6ヶ月後、12ヵ月後、18ヵ月後……と仮定して
    計算しています。

  45. 46 匿名さん

    とりあえず、5000万を金利4%、35年で出してみました。

    ボーナス50%と0%では、年5000円の差しかありません。
    もはや、誤差の範囲以下でしょう。

    実際のところがどうなのかは置いといて、
    金利差があったとしても所詮は誤差の範囲なので
    考えるだけ無駄ということで、終了。

  46. 47 匿名さん

    >>46
    >実際のところがどうなのかは置いといて
    そう思ったらここにこなければいいだけの話でしょう
    なぜ議論を終わらせようとするの?
    私は例え年間5000円の差でも、実際のところがどうなのか
    興味がありますよ。

  47. 48 匿名さん

    サラリーマンなら、5000円なんて、1時間(若い世代なら2時間)も残業すれば稼げる額だよね。
    # 管理職だから、残業代がでないというツッコミは無しね…(^^;)

    考えるだけ工数の無駄じゃないですか?


    本当に興味があるのなら、こんなところで、グタグタ行ってないで
    銀行行って聞いてくれば良いのでは?
    素人どうし議論したって、何が正しいのか結論はでませんよ?

  48. 49 ビギナーさん

    N48さんが正しい。
    借りるときに、徹底的に質問しましょう。
    借り手が主役です。銀行のために返してるんじゃありません。

    そりゃ年数や、借り入れ金額の大小によるけど、普通ならボーナス月に多く返したところで、100万利息が減るわけじゃないので、自分の生活と合わせて、返済しましょう。

    ご利用は計画的に。

  49. 50 匿名さん

    年間5000円の差が35年間続くんだから17万5千円の差だわな。
    35年間分のクリスマスケーキ代、これは大きい。

  50. 51 匿名さん

    >>48 >>49
    あんたら(というか、多分同一人物だろうが)も変なことを言う
    なんでわざわざこのスレッドに来てそんなこと言うの?

    ”ボーナス払いをすると総支払い額が増える”

    と言い続けてきた人が論破されそうになって
    「もうどっちでもいいじゃん」
    と言い出したようにしか見えないんだけど

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸