住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【14】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-15 13:37:21

安倍政権が誕生し金利はどう動くか? その14です。

フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-12-26 09:08:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【14】

  1. 351 匿名

    >>345

    >>326と同じ考えですがどうでしょうか?

  2. 352 匿名

    私からしたら
    >>343
    >>345
    >>349
    お三方すべて見苦しいです。
    自演臭がプンプンしますね。
    気持ち悪いのでお引き取りください。

  3. 353 匿名

    金融緩和したら長期金利も下がるんですか!

  4. 354 匿名

    4月から下がるとしても、我が家としてはその間の賃貸の家賃と12月の金利差を計算したらあまり変わらないので来月実行します。

    今の変動金利0.85あたりまで下がれば別ですが。

  5. 355 匿名

    借入れ少ない人は余り金利差はないと思いますから大丈夫ですよ。

  6. 358 匿名

    最近は居場所を失った変動常連さんがちょくしょく
    こちらにご来場されてますのでお気をつけ下さいね

  7. 360 匿名さん

    金融緩和で、インフレタ-ゲット、先の利率が読めない。

  8. 361 匿名

    もう固定させるの面倒くさいから変動でよくね?

  9. 363 匿名さん

    固定と変動で悩んでるけど、近頃変動に傾いてきた。

  10. 364 匿名

    変動金利でオケー

  11. 365 匿名さん

    政権交代を機に潮目が変わったので
    今後フラット金利は上がり続けるのではないかと思います。
    ただし、これで景気が回復基調に乗れば
    さらなる景気上昇のために、いまよりも減税枠が拡大される可能性も高いです。
    結果的にはいつ組んでも「あのとき実行で良かったね」という状況になるかと。

  12. 366 匿名さん

    変動住人は変動スレにお帰りください。

  13. 368 匿名

    長期は来年下がる。
    いまは安定してる変動金利が一番良い。

  14. 369 間違えた

    長期は今年の半ばにさがると思う

  15. 371 匿名さん

    長期は今年始めから低迷すると思う
    将来の日本の信用を先食いして滅ぼすことまでは誰もやりたくないだろう
    市場もそうした意向を見て動く

    長期よりむしろスプレッドの方が気になるところ

  16. 372 匿名

    >>349
    早晩緩和規模が表明されるから、それを見て動くでしょう。
    今月と同じで反応は早い。

  17. 373 匿名さん

    安倍政権には期待したい。が、
    景気がよくなっても金利は上がる。
    よくならなくても上がる。気がする。

  18. 374 匿名さん

    米国の財政の壁も回避だろ。
    誰だっけ?
    回避されないから、下がり要因とか寝ぼけたこと書いてたやつ?
    上がり要素ばかりだな。

  19. 375 匿名さん

    年始めは金利安かったなってなる気がするな。
    フラット2%割れなんて長く続いてる状況なら何がデフレ脱却やねんって状況でしょ。
    阿倍政権の政策では有り得ないと思う。

  20. 376 匿名さん

    「米「財政の崖」を回避、下院が法案可決」
    財政の崖をめぐる与野党の攻防に終止符
    http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90100Z20130102?rpc...

  21. 377 匿名さん

    長期金利なんか4%くらいになっても、別に不思議じゃない。

  22. 378 匿名

    普通にない

  23. 379 匿名さん

    長期金利の推移

    1. 長期金利の推移
  24. 380 匿名

    世界のGDP比率と人口比率であり得ない

  25. 383 匿名さん

    でも昨年、株価は上がる一方で金利は下がったわけで。
    それが現実。

    政権交代で景気の良い発言はあるが、実際の緩和の梶取りは日銀任せで抑制的。
    その他の景気対策は、何ら昨年始めに叫ばれていたものと方向性は変わらない。

    国内で革命的に構造変化に手を付けない限り一時の上げ下げはあっても、
    日本の信用が大きく低下=長期金利急上昇することは決してない。

  26. 385 匿名さん

    2013年上半期は日経平均13.000円、1ドル90円台前半ぐらいは
    いくと見てるが、長期金利はどう動くかだな。
    0.9〜1.3あたりかな。

  27. 386 匿名さん

    考えたくもないが、
    日本の信用が大きく低下=金利上昇のリスクなんて、
    いくらでもある。
    無能な政治屋、役人に運命を預けてるんだから。
    これまでは戦後から積み上げてきた貯金を取り崩して何とか維持してきただけ。
    安倍さんが踏ん張れなければ、いつギリシヤみたいになってもおかしくない。

  28. 387 匿名さん

    ほぉ~

  29. 388 申込予定さん

    日本の信用低下で長期金利上昇なんて絶対ないよ。日本国債はすべて円建てだし90%以上国内で消化されてるのに。

  30. 389 匿名さん

    米国長期金利1.84か。

  31. 390 匿名さん

    ソブリンリスクやね

  32. 391 匿名さん

    388
    幸せな人ですね

  33. 392 匿名

    安部が踏ん張れる人間なら
    とっくに踏ん張ってると思う。
    嘘をつくのが仕事。政治家。

    それに古い仕来たりやら組織やらで
    自分の首が絞まってる。
    政策打ちたくても邪魔は入る。
    その圧力に勝つ政治家はいない
    期待はいつも裏切られる。


    多分。

  34. 393 匿名さん

    388 みたいな方は馬鹿か無責任だと思う。

    9.11や3.11は100歩ゆずったとしても
    少なくともリーマンショックや直近の超円高、欧州危機、等を事前に予想してたら別だが。
    日本国債の信用不安リスクなんて上記よりはるかに現実的で起こり得るシナリオ。起こらんかもしれんが。

    ただ絶対起こらないとか言ってるやつの気がしれん…。

  35. 394 匿名さん

    民主の野田政権があと半月頑張って
    くれたら過去最低金利確定してたのに。
    最後の最後まで迷惑な政権だった。

    景気上向くのは凄く良いけど、
    一旦国民が駄目と判断した自民党
    に戻っただけ。

  36. 396 匿名さん

    >392

    偉そうに、安倍とか書いてるが、あなたよりは遥かに良いと思う。
    自分の住宅ローンのことしか考えてないあなたよりはね。

  37. 397 匿名さん

    財政の崖が回避でダウが300ドル以上値を上げた。
    円も87円。

    年明けの日はの爆上げ間違いない状況。
    長期金利の1%割れがこんなに長く続いているのが異常。
    2012年にローン組めた人は運が良かったと言われるようになる。

  38. 398 匿名

    1月実行の人は金利上がったけど、まだ許容範囲
    2月からは様子見が賢明

  39. 399 匿名

    様子見ても長期金利が上がり続けたら目も当てられない。
    チャートを見ても2012年が底なような気がしてならない。

    円高解消し株もしばらく上がり続ける流れ。完全にトレンド変換しているように思える。

  40. 400 匿名さん

    反動で下がるでしょ。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸