注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

広告を掲載

WD [更新日時] 2013-10-22 09:05:15

私が代わりに立てときました。

【過去スレ】
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/145481/
・BESS(旧ビッグフット)どうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9807/

☆情報を追記しました。2012.12.27 管理担当

[スレ作成日時]2012-12-25 01:27:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?【Part3】

  1. 251 Dログオーナー

    >241と244の意見を書かれた匿名さんへ
    貴方の書かれた意見とログオーナーさんや私を含めの打ち捨てられたオーナーさん達の
    書かれた意見を繋ぎ合わせて考えて行くうちに下記の様な考えに至る様になりました。

    貴方の意見は
    >売り上げが良いことと利益があることと違うし株価上昇は消費者還元とはあまり関係ないね。
    >その分は株主に還元するものだよ。
    御意その通り、何の反論ありませんが
    売上げの中にはPL法に対応しなければならない金額も含まれている筈ですよね
    その法律に反していると云う事になるかと考えますが、そこの所のお考えは如何なのでしょう

    ログオーナーさんの意見
    >自社が販売した製品を保守するのは当たり前であって、それが汎用規格品でない海外製品なら尚更、
    >製品供給が終了していても保守部品のルートを確保するのが当然なのですが、
    >BESSという企業は企業方針としてそれは「否」としている会社という事です。

    そして打ち捨てられた私達がいます。

    以上の事を繋ぎ合わせて考えれば、一旦契約して建築してしまえば後はどうなっても「bessには一切関わりがなく」
    そんな事は知らないよって事と解釈出来ると思いますが如何でしょう




  2. 252 匿名

    No.244の方は何をそう憤っているのでしょうかね。
    BESS関係者ではなく、BESSファンであればご自分の建てた物件の良さをアピールして反論すればよいものを、人を馬鹿にしてみたり、とんでもない表現を使ってみたり。その意図はどこにあるのかと考えてしまいます。何を怒っているのかさっぱり伝わってきませんね。

    文盲と書かれた方、確かBESS福島でしたよね。私も同じで、未だにつらい思いをしています。困ったことを書き込んでいただけますか。

  3. 253 匿名

    No.252です。誤字があります、すみません。

  4. 254 匿名

    251 ログオーナーさんへ

    はい!そういいたいです。BESSは建てたら終わりなんです。
    でも負けたくありません。ログは好きなんです。

    私は外壁がズレたBESS建て怒りのものです!
    文盲なので読みにくくてすみません。

    今戦い中です!

    ログオーナーさんはなんとかならないものでしょうか?BESS最低ですね!

  5. 255 入居済み住民さん

    124です。

    254=BESS建て怒りさん

    是非、外れた外壁の写真をアップ願います。
    あなたが言っている事が理解できないのでどのように外れるのか
    想像ができないんです。

    羽目板は1枚1枚ステープルで固定されているはずなので
    外れると言う事は手抜き工事と言う事になるかと思います。


    文盲に関してですが、ここで訓練されてはいかがですか?

  6. 256 匿名

    No.254匿名さん

    文盲なんて言う人が”変”なのですから気になさらず。と言ってもずいぶんと礼を欠いているわけだから怒りがこみ上げてくると思いますが、相手にしない方がいいですよ。

    >今戦い中です!

    ということですが、販社が取り合わないのですか?
    今、震災バブルでとにかく新しい契約を優先していますからね。私が不具合を指摘したころは(数年前ですが)わりと受け入れて修繕していましたよ。えと、福島でしたよね。

  7. 257 Dログオーナー

    皆さん如何でしょう
    匿名さんから脱却しませんか?

    以前参加されてた方も一言アドバイス下さいませ
    お願いします。

  8. 258 照明思案中

    照明についての質問なのですが、皆さんお薦め照明ありましたら情報お願いいたします。
    現在、デッキの外灯を考えているのですが、日本船燈製の灯油ランプ型が気になっています。
    100V電源での設置を考えているのですが、吊り下げ式のランプなのでコードの取り回しに悩んでいます。
    良いアイデアありましたらご教示お願いします。
    電源は外壁にコードまで配線済みです。

  9. 259 BESS建て怒り

    はい。
    255入居済み住人さん

    羽目板がズレるなんて想像もしませんでした。
    1番下はしっかり固定されています。
    外観上と木の乾燥で割れた固定せず、下からはめ込んでいるとの説明でした。

    ちなみにファインカットログです。

    外からは塗装の色が違うのでズレたのは気付きます。2階から覗くと木がのけ反り割れているのが分かります。
    写真は見てもらいたいですが、自宅に戻らないとできないので。しばらくのせれません。
    すみません。

  10. 260 入居済み住民さん

    BESS建て怒りさん

    羽目板は「外れた」のですか? 「ズレた」のですか?

    外れたなら大変な問題でしょう。
    あなたが説明を受けた施工方法がまかり通っているのであれば、
    いろんな所で同じような苦情が出てもおかしくは無いのですが
    今まで聞いた事がありません。


    <<外観上と木の乾燥で割れた固定せず、下からはめ込んでいるとの説明でした。

    ↑ ????



    論より証拠
    100聞は一見に如かず

    ファインカットで建てた方には大変興味深い問題です。
    早急に写真をアップして頂きたいです。


  11. 261 BESS建て怒り

    羽目板のズレたところは説明するより写真を見ていただければ分かりやすいと思います!

    自宅へ戻るまで少々お待ち下さい。

    みなさんが問題ないなら?家だけ手抜き?
    ただ羽目板の在庫ないほど発注があると言うことは、トラブルが多く交換が必要なのかと推測しますが?

    再度確認してみます!

  12. 262 入居済み住民さん

    BESS建て怒りさん

    宜しくお願いしまーす。

  13. 264 Dログオーナー

    No.263の「 BESS建て怒り」さんは
    成り済ましさんですか?  

    >別に見なくてもいいだろ
    >最低の会社なんだから。
    書かれたのは多分関係者さん?写真公開されるのは恐いですか?

    と勘ぐってしまうのは私だけなのでしょうか

  14. 265 匿名

    263はスルーでOK

  15. 267 匿名

    Dログオーナーさんこそ窓枠がどこのメーカーか聞いてるのに写真UPしていなかったよね
    築8年での問い合わせでしたが思いの外同時建築のカントリーマンさんが現れたので急いで10年に変更したのには笑ったわ

  16. 269 ログファン

    Dログオーナーさん
    貴方が、正当なコメントを投稿しておられるのをここを見ている大半の方々は理解しています。
    「気に入る、入らない」で他人を侮辱する事しか出来ない残念な人がここには湧いていますが、相手にすると益々調子にのるのでスルーでいいですよ。
    これからも投稿お願いします。

  17. 270 267です

    ログファンさん
    私は本当のことを言ったまでですが?
    「沸いている」とか言われる筋合いはありません
    何ならDログさんの窓を是非拝見したいところですね

    BESS建て怒りさんも写真UPしてませんが、263はやはり本人なんでしょうね

  18. 271 ログファン

    ここで「湧いている」残念な輩は 今のところ、たった一人ですな。
    何故書き込むのか…本人が一番わかっているのですが、まだ続いてコメントしているという事は「真性」ですな。
    可哀想なのでそっとしておきましょう。
    皆さん彼は「ゴマメ」なので温かい目で見てやってください。

  19. 272 匿名

    >また、Dログオーナー調子こいているな。
    某掲示板で相手にされないからって、購入をしていないBESSにくんなよ

    なんで、こんな言葉遣いをするのかねえ。何をカリカリしてるんだろう。来ようが来まいが、指図をされる筋合いのものではないよ。情報は各自が取捨選択すればいいのだから、書いたっていいでしょ。的外れならスルーすればいいわけだし。   

    >急いで10年に変更したのには笑ったわ

    だから、笑ったわなんて必要ないんだってば。みんなまじめに情報交換したいんだから。余計なことを書かない!!!

  20. 273 入居済み住民さん

    ログファンなら、ログハウスのスレありますよ。
    そちらで、おおいに持論展開してくださいまし。

  21. 274 BESS爺

    >273
    悔しいのう、悔しいのう。

  22. 275 匿名係長

    つまり、アンチ書き込みしたいのなら、そして純粋にログの話したいのなら、
    No3かログハウスのスレで発散しましょうや。

    BESSのようにこだわりを持って建てたオーナーが多いHMスレでは、アンチは荒れる原因だ。
    それを情報だとのたまっている輩もいるが、わざわざけんかする必要もねーだろ。

  23. 276 匿名

    でた!匿名係長


    というかいろいろネーム変えて余程悔しかったらしい。
    こういう輩が湧くという事はそれなりにこのスレって以外と利害関係者に圧力かけれてる?

  24. 277 匿名

    匿名係長いらっしゃ~い♪
    アンチ沸いたので一掃してくださ~い

  25. 278 BESS建て怒り

    何だかしらないけど、関係者なのかな?邪魔をして脱線させるのは!

    建てた人にしか分からないことがある。

    建てたい人が聞きたいことがある。

    ギァラリーはいらない。

    写真は手元にないので携帯からはアップできない!
    そんなに暇ではない!
    自宅へ戻るまでしばしお待ちを!

  26. 279 Dログオーナー

    >Dログオーナーさんこそ窓枠がどこのメーカーか聞いてるのに写真UPしていなかったよね

    窓枠の写真???
    まぁ意味が解らないのですがアップしますがこれかなぁ
    ログ材がかなり割れて来始めたので昨夏に変成シリコンをコツコツと注入しました
    なかなかの手間仕事でした。
    しかし、割れに追いつきません

    もしかして建具のハンドルのメーカー名の事かな?
    建具の会社は不明ですが金物のメーカー名はVeribor社とロゴに書いてありました

    1. 窓枠の写真???まぁ意味が解らないのです...
  27. 280 匿名はん

    ログ材の割れにはシリコン系のコーキング剤はNGでしょう!

  28. 281 匿名

    そうですね。
    パーマチンクを使わないとシリコンはログの割れに追従出来ません。

  29. 282 Dログオーナー

    NO280,NO281さん
    >シリコン系のコーキング剤はNGでしょう!
    >パーマチンクを使わないとシリコンはログの割れに追従出来ません
    えっ?
    ベスのメンテナンスの方からシリコンでと教えられましたが違うのですか?
    パーマチンクそれはどのようなものなのですか?

  30. 283 匿名

    私が答える内容でもないような気がしますが(つまり、詳しい方がいらっしゃいますよね)、でも多分、チンキングに使う材料でしょう。パーマはパーマネントと推測しますが。商標名でしょうか。

  31. 284 匿名

    シリコンはすぐにだめになりますよ。我が家は南側にベランダを支える柱が数本立っていますが、木の割れを和らげるためにわざと切れ目を入れますよね、なんというんでしたっけ。忘れましたが、そこに1cm(いや2cmくらいかな)の幅でシリコンを使っていますが、日当たりがいいし(南側ですから)色は黒だし、雨は当たるし、竣工数か月で柱から剥離してきました。とにかく、いたるところにコーキングしていますが、持ちません。すぐ駄目になります。

  32. 285 ハンドオーナー

    久しぶりに覗いたらパート3になってました。
    BESSで建ててはいないのでコメントするのはどうかと思ったのですが、ひとつの情報として書かせていただきます。
    商品名「PERMA CHINK」は米国製のログハウス専用コーキング材です。弾性があり、ろぐの割れに追従し、性能も10年以上維持します。
    塗装性も木材並とはいきませんが、「浸透式」「塗膜式」両方に良好です。
    我が家を施工した会社はログの割れが発生した場合、メンテナンスとしてパーマチンクを充填してくれます。
    販売もしている様です。
    「パーマチンク」でググると色々説明が見れると思います。

  33. 286 ハンドオーナー

    >284さん

    >木の割れを和らげるためにわざと切れ目をいれますよね、

    それは「背割り」の事ですね。
    背割りを入れると割れが背割りに集中するので他の部分に割れが起きにくくなるのですが背割りが大きく開いていきます。
    メンテナンスのやり方として施工時期は一番乾燥する冬時期に背割りの中にウレタンフォーム等のチンキング材をいれて、その後、パーマチンクなどを充填するのが通常です。
    チンキング材はウレタンフォームが安価の他、自然由来(羊毛が原料等価格は高め)の物もあります。
    パーマチンクは耐光性も良好です。

  34. 287 匿名

    ハンドオーナーさん

    284です。とても役立つ情報をありがとうございます。
    家はログではないのですが、やはり木を結構使っていますのでいろいろと困ったことが起きてきています。
    一つわかって一つ安心することができました。

  35. 288 匿名

    続けてすみません。

    「背割れ」を外の柱に行うときはどの位置が良いのでしょうか。家の場合、南に面した外側に施工しています。
    コーキングが剥離してきたとき、どうして内側、つまり窓側の直射日光の当たらない方にやらなかったのかと疑問に思いました。ベランダを支えている柱のことです。

  36. 289 D

    名前替えました
    Dログオーナーから「D」です
    皆さんありがとうございました。
    窓枠の写真と云う事だったので写真をのせたら意外な方向に進んでしまいました。
    確かに何ヶ所か切れ始めていて又コーキングをしなければなんて思った事もありました

    「パーマチンク」ネットチェックしました、そうだったんだと改めて納得しました。

    そこで改めて質問です。
    ではそんなものがあるのに何故彼らは教えてくれなかったのでしょうか?
    知らなかったという事なのでしょうか?

  37. 290 匿名

    288です。

    >知らなかったという事なのでしょうか?


    私の家を施工した販社は、まさにその通りです。それはあらゆるところで「ほんとうにプロ?」という疑問をもたされたことからも容易に考えられます。

  38. 291 匿名

    経験の浅い販社は避けるべきなのかな?
    しっかり勉強しているということもあるので
    こちらから色々と質問してみるといいかもしれないですね!!

  39. 292 ログフリーク


    ログの割れにパーマチンクも良いと思いますが
    ログ材が新しい時には、大きい割れには追従せずやはりパーマチンク自体も割れます
    出来るならば割れが落ち着いた頃にするのが良いと思います。

    でもログの割れというのはお日様が当たる半分から上の方が割れ易いのです
    でも、そこに水が滞水すれば腐食し易くなります

    それを防ぐにはビックストレッチというコーキング剤を使用します
    これは割れが30倍に広がったとしても追従してくれる優れものです
    但し塗料は少し乗り難いようです(色も各種あるそうです)
    施工方法は十分充填して表面を少し凹ませて施工します割れが落ち着いたら、
    改めて凹んだ箇所にパーマチンク、ログジャム、コーンシール等のチンク材を充填すると良いと思います。

    Dログは窓やドア周囲に変成シリコンを思いっきり充填していますが、
    基本的にあまりよく無いようでセトリングを阻害している疑いがあると聞きました

    背割りは日陰、雨水の侵入の無い箇所(出来るだけ少ない箇所)が基本中の基本です。
    その割れも新築時には塞がずしばらく放置するのが正解だと思います(少なくとも2〜3年?)
    NO288さんの場合間違って施工したか、何にも知らずに施工したかのどちらかでしょう


  40. 293 匿名

    コーキング材の指定はBESSの仕様書又は施工マニュアルに記載されていると思われ。
    BESSスタッフの方どうなんでしょ?情報お願いします。

  41. 294 匿名

    ログハウス用のチンキング材やコーキング材は在来の木造住宅でも使えそうですね。
    最近流行りの自然派住宅も新築の時は良いですが、年数が過ぎて外壁保護の塗料が劣化して出来る割れを補修するのに良さそうですね。

  42. 295 匿名

    >背割りは日陰、雨水の侵入の無い箇所(出来るだけ少ない箇所)が基本中の基本です。

    素人が考えたってそう思いますよ。
    どうして、最も日当たりのいい方に背割りを向けたのか理解に苦しみます。雨風もまともに当たります。
    施工ミスも許せませんが、何も知らずに・・などというのはもっと許せない、というか恐怖です。一事が万事でしょうから。
    そんなんで何千万も請求できるわけですから・・なんと申しますか、言葉がありませんね。

  43. 296 匿名

    BESSもキットに説明書なり注意書きなり付けた方がいいですよね!
    柱をどの方向に付ければいいのかすらわからない無知な業者が建てるなんてショックですね
    後から柱の方向を変えれらないのかしら・・・・

  44. 297 匿名

    ベランダを支えている柱ですから取り換え可能だと思います。でも、応じるかどうか。なんだかんだと逃げますよきっと。

  45. 298 匿名

    泣き寝入りしないでくださいね
    がんばって!!

  46. 299 匿名

    298さん、ありがとうございます。

    知れば知るほどお粗末で。うちはジャパネスクですが問題山積。本当はこんな家建てたくなかった。もっと安心して気持ちよく住みたかったのです。ひどいですよね。こんな思いをさせておきながら数千万もお支払ですから。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸